全115件 (115件中 1-50件目)

前の日記から1年・・・この1年で無事にむすめを出産し(お祝いの言葉をありがとうございました)気がつけばもう10ヶ月はいはいしますつかまり立ちもつたい歩きも手づかみ食べもでも、歯はまだ出てきてないとても健やかに成長しています(と思う)毎日おんぶして~!抱っこして~!と泣いたり笑ったり私は、といえば日記も書きたいなぁって思ってたけどなかなか、なかなか今は彼女が寝ているすきにあれをして、これをして週に一度はママ友達と会合してなんてやってるとあっという間に1ヶ月が過ぎるそういえば去年の今ごろは編み物してたなぁおくるみ、マフラー、あぁなつかしい↑完成しました私がブログを放置しているあいだにものぞきにきてくださった方どうもありがとうございますこれからもやっぱり更新できないかもしれない・・・私ペースでゆっくりしたいと思います写真はむすめと王様が散歩中に見つけてきた夏(!)のクローバーと初めて乗った新幹線に窓にピトッのむすめ 『楽天広場』へ
2007.12.10
コメント(6)

予定日が1月末のお腹の赤ちゃんんのため12月16日に里帰り予定実家に帰れば上げ膳、据え膳でするのは散歩くらいになりそう床ふきくらいやらせてもらえるだろうか・・・うちのばぁば、けっこう過保護なのヒマをもてあますだろうから去年始めたかぎ針でおくるみを編み始めました本に載っているモチーフ編みのストールが可愛くって大物に挑戦ですちょっと細めの糸を使うので見本よりも多めの枚数を編まなきゃ☆張り切りすぎかな?でも時間はたーーーっぷりあるので糸が余ったら帽子なんかも編みたいなぁそして手袋とか靴下とか♪かなり妄想、暴走中引っ越しでクタクタだった時はお腹が張りまくって軽い出血があったりちょっとだけ心配もしたけど今はとっても順調です☆実家に帰ると自由に使えるPC(←壊しても大丈夫との意)がないので日記の更新はしばらくお休みする予定再開するのは・・・いつになるかしら?中間報告くらいできるといいなぁみなさんのところにはちょこちょこ遊びに伺いたいと思っているのでよろしくお願いします 『かぎ針あみモチーフのこもの』BOOK\990
2006.12.08
コメント(12)

王様は肉が好き自然な流れでハンバーガーも大好きですそして昨日梅田へ2人で出かけ憧れの佐世保バーガーを食べました!!!佐世保で修行した人が出しているお店をブログのお友達のpika☆99さんに教えてもらったのでーすすっごく美味しかった♪もうじき里帰りするのでチャンスはあとわずか☆今のうちに行ってこなくてはあと2ヶ月もしたら気軽に外出なんてきっとできないー!と、買物がてら出かけましたもう佐世保バーガーメインです王様はレギュラーサイズ私はSサイズを注文レギュラーサイズ・・・直径15cmくらいありましたSサイズですらモスよりひとまわり大きい☆挟んであるベーコンは厚みが5mmくらいあるしソースやらトマトやらタマゴやらいろんな味がからんで激ウマ☆王様「美味い」を連発店内に食べるスペースはないけどお客さんは並んでる座るとこないけどみんな周辺で食べてましたあ、もちろん私たちもほんといいところを教えてもらってpika☆99さーんありがとー☆きっとまた食べに行っちゃいます食い意地はって大きさ比較写真はうまく撮れず(悔とにかくおっっっきくて王様が満腹以上になってましたこれはSサイズ↓ 『ログキット』HP
2006.12.04
コメント(10)

このあいだの週末王様のお義父さんとお義母さんが新居へ遊びに来てくれましたなので土曜日は2人の思い出の地でもあるという大阪万博記念公園へ太陽の塔でかっ!!!!!左の森の上にゴミのような黒い点が2つ写っていますがこれ、カラスです岡本太郎って・・・やっぱり変人ちょうど「よさこいフェスティバル」をやっていて太陽の塔の前には特設ステージが出ていましたしかも無料開放の日(普段は大人¥250)だったので人もいーっぱい写真は別の日で病院主催のマタニティウォーキングに参加した時のもの園内にはいろんな落葉樹も植えてありきれいに紅葉進行中小さな子が落ち葉をビニール袋いっぱいに集めてるのを見てなごんだりしました太陽の塔背後はちょっと怖いけど(笑日本庭園園内はとても広くうまく説明できません万博公園HP4人で行ったのは公園内にある日本庭園蓮池があったり滝があったりとにかく情緒満点で大人の散歩を楽しめるところでした1周ぐるっとゆっくり歩いて1時間くらい春や夏、そして冬も素敵なんだろうなぁベビーカーを押している家族連れもちらほら来年、落ち着いたらおなじように散歩したいわなんて思っちゃいました京都-嵐山へ日曜日は朝からあいにくの雨お義父さんたちは夕方に京都発の新幹線で帰る予定ぜーーーったいに混んでるけど時期もいいので秋の嵐山へ行ってきましたうちから嵐山までは徒歩込みで1時間くらい阪急電車に乗って35分 近っ 片道¥310 安っ駅に降り立ったらライトアップされていて秋な演出12年ぶりの嵐山前に何を見たのかなんててんで覚えてません有名な渡月橋(とげつきょう)ごったがえしていましたお弁当湯豆腐といえば南禅寺嵐山といえば嵯峨野豆腐とのこと豆腐で有名な『森嘉』が近くにあるのですうちのオトンとオカンここの「ひろうす」が好きで京都土産にリクエストされたことがあります今回はじめて森嘉のお豆腐で湯豆腐ー!『嵯峨乃里』でいただきましたお義父さんと王様は湯豆腐付きの京弁当をたのみお義母さんと私は湯豆腐御膳写真は京弁当下の段が引き出しになっていて目にも口にも楽しい仕掛け湯豆腐はふわふわそして豆の甘味がしっかりとここちよく幸せでしたゴマ豆腐も美味しかったぁ外の道路が激混みだったのを忘れてしまうほどゆっくりと食事を楽しむことができました↓ひろうす♪竹林食後は雨に濡れながら竹の香りに包まれて散歩ときおり人力車が通って観光地ならでは~♪な風景を楽しみました後半はけっこう上り坂人力車も横道に折れ観光客も半分くらいに減りちょっぴり息切れしたけれどしっとりした空間を満喫見上げても竹紅葉便り濡れて鮮やか嵐山を楽しんだ4人私のペースにつき合わせてしまってお寺はまわることができませんでしたでもお義父さんもお義母さんも楽しんでくれた様子だったのでよかった次に会う時は孫をダッコしてもらうのです~♪ヨロシクお願いしまっす!嵐山の紅葉さかりまでは、もう一声といったところケヤキやイチョウは落ち始めている木もあるけど色づいているカエデの木は4分の1今週末か、いや来週末がいちばんの見頃かと思います・・・にしてもすごい人だった(疲お昼を食べたお店で聞いたら「今日は雨で人出は少ないですよ」とのこと秋の嵐山恐るべしうっすら色づき始めた嵐山見えるかな? 『楽天広場』へ
2006.11.23
コメント(16)

妊婦を悩ますものそれはやっぱり便秘と甘いもの達の誘惑このごろ体重増加がちょっと気になる今のペースでいけば11-12キロ増まぁ、標準かしら?と思っていたら先日の検診で助産師さんから「ほんとは9キロ増にして欲しいんだけど」と告白されてしまいましたうーーーん、でも食べたい!誘惑に負けっぱなしですなので最近のおやつは甘さ控えめでちょっとだけ便秘対策のスイートポテトがマイブーム大阪へ引っ越す前にしばらく会えなくなるから、と王様の従兄弟のおうちへ遊びに行った時おやつにスイートポテトを出してくれたのがとても美味しかったの目の前でちゃちゃちゃ~と作ってくれてほかほかをいただきました彼女(がっつさん:二児の母)はいつあっても元気で明るくて楽しい次男くんダッコしながら作ってるし!その時の私は、というと横目で作り方をチェックしてました王様に食べてもらっても「あの時のほうが美味いなぁ~」とのことく、くやし~!■材料 適当■・さつま芋500g ・砂糖大1 ・卵黄1個 ・塩ひとつまみ・植物性脂肪乳50~100ml ・バター20~30g芋をふかしてつぶし材料をまんべんなく混ぜる(卵黄は少し別にとっておく)麺棒などで厚み3cmくらいに伸ばし包丁などで切り残しておいた卵黄に水をちょっと加えてはけで表面に塗るトースターかオーブンで焦げ目がつくまで焼いて出来上がり♪うちにホイルのカップがなかったので最初はクッキーの型でぬいてましたが、めんどくさいのでナイフでカット厚めに作れば外はカリっと中はしっとりになるはずです甘すぎなくてお茶(実は冷たい麦茶)にぴったり満足満足☆簡単なのでしばらくはまる予定ですがっつさんサンキュ↓焼く前はこんな感じ 『楽天広場』へ
2006.11.17
コメント(18)

3連休のど真ん中せっかく京都に近いんだから・・・と宇治へドライブ王様とともに京都へは3年前に師走30日のもちつきをすっぽかして豊橋から日帰りで旅行したことがあります清水さん→八坂神社→南禅寺→銀閣寺・・・みたいなスタンダード観光(徒歩)「次は嵐山とか龍安寺とか上の方をせめよっか」と話していたのですがちょっと私が疲れやすく「そんな歩けない」「無理」おまけに平日でも京都市内はコミコミ(王様談・仕事で行ったらしい)今の私人ごみは情報過多できついのよぉ聞けば王様宇治の平等院に行ったことがないという!確かに・・・私も修学旅行(小学校)以来行ったことなかったなぁ京都市からちょっと離れているしなかなか個人では観光に来ないからあまり混雑してないのでは?と、宇治ドライブ決定写真は平等院にて鳳凰堂を眺めながらパチリ10円玉を持っているのは王様どうも、これがやりたかったらしい(笑「お、おんなじだぁぁ!!」と感動してましたパノラマ4月に買ったデジカメにはウルトラワイドパノラマ機能というのがついてて・・・(難試しに撮ってみましたPCで見るとなんかコンパクトにおさまってしまうのね大きくして見ると迫力あるんですよ平等院は藤原道長の別荘だったものを息子の頼道が寺に改めたもので鳳凰堂は後に阿弥陀堂として建立されたそう今、平成の大改修中さすが藤原氏やることのスケールがでかいよ宇治川宇治は源氏物語全編五十四帖あるうちのラスト十帖というか光源氏死後の続編?の舞台で有名宇治十帖と呼ばれ親しまれていますな~んてえらそうに書いているけど漫画「あさきゆめみし」でしか読んだことがない実家に帰れば谷崎潤一郎の訳本があるらしい(↑だれも読破していない・笑)ちょうど「宇治十帖スタンプラリー」が開催されていて王様と2人で参加してきました源氏物語のポイントを10箇所まわると抽選で記念品がもらえるというもの私の体力が続かず踏破できませんでした6歳くらいの子供がいっぱいゴールしてたのに悔しい~(笑いつもだったら余裕なのよ・・・たぶん宇治十帖の話もいいけれどやっぱり光の君の話が素敵なんですよねぇ~ってよくよく考えればこれって今のアニメオタクとおんなじ?フィクションに恋するのは昔も今も変わらないってこと?いや、しかし千年を超えて読み継がれる恋物語なんてそれだけでロマンチック♪お土産にお茶でも、と思ったんだけど最近はお茶を控えているからねあきらめましたかわりに宇治茶ソフトクリームを食べてご満悦ハーゲンダッツより濃くて美味しかった~♪ 『宇治市観光協会 公式HP』へ
2006.11.09
コメント(12)

ごぶさたをしてましたpitture.ですみなさんお元気にお過ごしでしょうか?10月5-6日に東京→大阪と移動いろいろと家具を買い揃え(ソファ買ったー♪むふふふ♪)明日は新しい照明を王様にセッティングしてもらう予定ダンボールでごった返していた新居もすっかり落ち着いてきました(ちょっと遅い?)6月にプランターに植えたデージーも一緒にお引っ越し何度か枯れそうになっては復活☆もさもさと成長を続けていますこっちは大丈夫ね、と野放しだったジニアが9月に枯れた・・・デージーよ晩秋まであとわずかよろしくお付合いくださいな前の住まいにはなかったバルコニー洗濯物はすぐに乾くししかも!お布団が干し放題でウキウキです♪今回の引っ越しは荷詰めを業者さんがやってくれて大助かりだったけどのんびり片付けたとはいえさすがに疲れたみたい食事面もちょい塩分油分摂りすぎたらしく妊婦健診でたんぱく値が上がってしまった☆うーん10日くらいコンビニ&外食が続いたしなぁ来週で妊婦生活も8ヶ月に入るところちょっと前まで軽くできたことが今は息切れしながらじゃないとできなくなってきましたもうお腹の中でドコドコ、ゴロンゴロン動くので夜はうなされていますもうじき性別もわかりそう♪男女どちらでもーと言いながら早くわかるといいなぁ楽しみです大阪に暮らし始めて1ヵ月まだまだ土地に慣れるほど探検できてませ~んそれでも転入届けや車庫証明申請など役所に5回、警察に5回、足を運んでいるうちにここが私たちの住む町なんだなぁと実感がわいてきた学校帰りの小中学生が関西弁できゃいきゃい言いながら通るのを聞くとほんわかしたりしています私も関西弁マスターできるよう練習しなきゃ☆先週、王様が東京に出張だったので「東京ばな奈」を買ってきてもらったそこらじゅうで売ってるし食べたこともあるし手土産用に買ったこともあったけど大阪で食べると一味違います(←嘘)久しぶりで美味しかった♪まさか私もう東京が恋しくなったのか? 『東京ばな奈』売場へ
2006.11.02
コメント(10)

王様の転勤が決まりました8月のおわりくらいにそうなるかも・・・と話が出てあれよという間に大阪へ引っ越し決定~!王様の実家からはぐーんと離れ私の実家・豊橋との距離は今とほとんど変わらない~(笑先日の3連休は新居を探しに大阪へ急いで取ったビジネスホテルはやっぱり狭かったちょっぴり大阪観光もしてきました道頓堀で「かに道楽」を見てたこ焼きを食す定番すぎるよ・・・(笑住まいは大阪市内ではなく北摂と呼ばれている地域おかげさまで良いところが見つかり今は引っ越し業者さんと見積もり合戦中ですそんな訳で今までも随分さぼり気味だったのですがブログの更新をしばらくの間お休みしますさみしがりなので更新はしないけど皆さんの所にはお邪魔させてもらう予定ですお腹の子に「アンタ関西人になるんやでぇ」と話しかける今日この頃☆京都にも神戸にも近いので楽しみです 『楽天広場』へ
2006.09.22
コメント(20)

土曜日、王様と2人浜松町にある劇団四季劇場へ念願の『ライオンキング』を観てきましたとてもよかった!なんてもんじゃなかった!もうオープニングから感動してまって妊娠のせいで涙腺がゆるいのかいたるところで号泣涙でにじんで舞台がぼやけて見えました「いつか観に行こうね」と言い続けて8年あまり2人とも舞台やミュージカルには詳しくないんだけどライオンキングの衣装や動物の舞台美術に興味があって見てみたかったんです最初はお金がなく、最近までは時間がなく赤ちゃんが生まれたらしばらくは行けないだろうからやっと重い腰を上げてチケットGET動物たちや自然描写もすごかったけどやっぱり歌がすごかった心がふるえるってこういうことなんだぁ最近コソコソとお腹の中で赤ちゃんが動いているのを感じてましただけどこの日は!もうポコポコと激しく動いてたよ~感動が伝わったのかな?嫌がってたりして・・・(笑大きくなったら一緒にまた観に来ようね墓参り日曜日は東北自動車道を利用して栃木県小山市へお墓参りに行ってきました王様の父方のお祖父さんが眠っていますお彼岸あたりは来られないので「見守っててくださいね」と妊娠の報告と!しばらくぶりの墓参りでお墓のまわりを簡単に掃除していた私(本格的なのは王様が実施)水を打った石段に足をとられてドスンッ!!!腰と背中を強打 転んでしまいました・・・やっちまったよぉかなりビクビクしましたできた痣はひどかったけどその後おかしなこともなく元気なようです母の失敗をカバーしてくれる丈夫な子で嬉しいよビックリさせてごめんねこれからは気をつけます写真は佐野ラーメン栃木に住んでいる友人を呼び出し一緒に昼ごはんメニューは王様のリクエストです昔からあるご当地ラーメンなのですがここ5、6年でお店が急増しているそうです青竹で押しながら伸ばしている麺はちぢれてて他ではない食感でGOODあっさりすっきり醤油味スープにぴったり♪ふ~、美味しかった食後はお洒落めのCAFEでゆっくりしましたケーキは私のリクエストうー、ちょっと食べ過ぎたな・・・ 『楽天広場』へ
2006.09.13
コメント(10)

豊橋から帰ってきたあとぼんやりしていてすっかり更新を怠っていました今年は夏らしい遠出をしなかったのでちょっとそこまで・・・と先週末、埼玉の奥秩父・長瀞[ながとろ]へラインくだりを体験してきました高速つかって2時間帰りは下道で3時間ドライブ若かりし頃、といっても7年前王様とオートキャンプ場へ遊びに来てそこの川べりで昼寝をした思い出があります当時、昼寝しながら眺めたラインくだりの舟に乗ってみようよ、が今回の趣旨大きな岩にぐーっと寄ったりちょっと水しぶきがかかったり流れに任せながら川を下るというのが不思議な感覚でおもしろかった8月の最後の週末とてもにぎわっていたのと長瀞周辺にこんなにいろいろ見る所があるなんて驚きました1日1往復SL列車が走ってるんだって!↓赤とんぼ?ふだん、あまり見ないのでこれが赤とんぼなのかと思ってパチリ☆調べてみたら違っていました(笑ショウジョウトンボのオスだった羽の付け根が茶色なのが特徴だそうですお腹の赤ちゃんが男の子だったらこういうことに詳しくなっちゃうんだろうなぁとか・・・いちいち楽しんだりしています妊婦生活はいたって順調で来週から母親学級に参加予定♪それ以外でちょっとゴタゴタ所用があってなかなか日記が更新できてなーい(涙まぁ、つまりはネタがない!ということなんだけど(笑 『楽天広場』へ
2006.09.01
コメント(8)

昨日で王様の短い夏休みが終わりました例年は長野方面へ山登りに行ってお互いの実家に帰っていい感じの疲労感とともにあっっっっという間に過ぎる夏今年は私が妊婦として夏を迎えたので関東でまったり♪夏休み序盤の10日は台風一過の青空の下葛西臨海公園へ出かけてきました途中のスーパーで昼飯を調達し木陰でのんびり5時間ぼんやりしたり昼寝したり本読んだりまだお休みじゃない人の方が多かったらしく空いていてゆっくりできた☆王様も少しだけ日焼けして満足?だったようです雲の向こう夏休み後半は王様の実家へ東京が大停電で大変だった14日箱根へドライブに連れてってもらいました雲の向こうは富士山夏の雲にしっかりおおわれていました芦ノ湖を見下ろす丘でおにぎりを食べて遊覧ヘリコプターが優雅に飛行するのを眺めたり湖岸近くを散策して遊覧船を眺め箱根神社へお参りしてきました箱根旧街道の「峠の茶屋」に寄ってもらいところてんとあべ川餅に舌鼓夏空時々にわか雨が降ったけど休み中はおおむねいい天気って今日の方がひどく降ったり晴れたりあげくに雷までゴロゴロ不穏な空模様です王様の実家の庭?はけして広くない・・・というか狭いのですが上手に活用していろいろ育てていますちょうど今はゴーヤとトマトが収穫期特にゴーヤは日除けになるよう1階の屋根まで棚が作られていてなんとも見事ですゴーヤの棚から夏空をパチリ話が前後しちゃうけど13日が戌の日だったのでみんなでお腹の赤ちゃんの安産祈願へ行ってきましたちょうど5ヶ月に入ったところここ2週間くらいで急にお腹が目立ってきました朝、上向きに寝たまま下腹をさわるとここにいるのかな?くらいボールのような丸みがわかって王様も驚いていますここから栄養を考えて食事をとらないと!そして食べ過ぎに注意しないと(涙王様も私もゴーヤは苦手お義母さんが「飲みやすいよー」と熟れたゴーヤでミルクセーキを作ってくれましたが大人の味がしました・・・体にいいのはわかってるんですけどぉ苦いー!!!!!!そんな我が家の冷蔵庫には立派なゴーヤが3本も!11日に東北旅行道中、東京にちょっとだけ寄ったうちのオトンとオカンが置いてったものゴーヤ以外にもいろいろ持ってきてくれてとてもありがたかったけど・・・正直これには参りました(苦私はこの週末から豊橋久しぶりに1人で帰省する予定ですくぅ、ゴーヤどうしよぅ調理して豊橋へ持ってこうかな・・・ 『楽天広場』へ
2006.08.17
コメント(14)

先日アリオ亀有のアカチャンホンポへ行ってきました車で20分、混めば30分目的は・・・マタニティショーツ購入☆妊婦帯なんかのマタニティ用品ってコルセットタイプからガードルタイプパンツも太ももまであるのとかお腹の方が広くなってるのとかけっこういろんな種類があってびっくり予習して行ったのにどう選べばいいか迷ったよとりあえず今回は様子見なのでパンツ3枚と妊婦帯1枚とブラ1枚すぐに補充が必要だなぁ赤ちゃんはもうじき15週お盆で5ヶ月に入りますまだお腹もそんなに大きくなってはいないし体重もそれほど増えていないのですがいろんなパンツがきつくなってきた・・・というよりパンツの上にお肉が乗ってるースカートばかりはいてて気づかなかった(涙子宮のふくらみとともにこれまでの蓄積分が前にせり出したからに違いないその証拠に触ってもぶよんぶよん♪なんとなく腹回りが心もとなかったのでちょっと早いかなーと思いつつデカパンツはいてみました安心するぅいつもの散歩道すれ違うおばさまの視線がなんとなく私のおへそ付近を見ているような?自分で思っているよりお腹が出ているのかも?しかしこのパンツ!スカートから5cm出てる!これって折り曲げたら意味ないのだろうか・・・そしてお尻まわりはぶかぶか☆やっぱりちょっと早かったなアカチャンホンポは衣料品が充実していてお値段も手頃な印象マタニティ用品も品揃えが多くて参考になりましたちょっぴりセールもしてたので値引き品から夏の帰省用にもうじき歩き始めるかもしれない甥っこへ靴購入♪ 『楽天広場』へ
2006.08.04
コメント(16)

土曜日に学生時代の気がおけない友人6名銀座に集合ロステリー・レカンでランチを楽しんできました肩のこらないフレンチでサラダもメインもコース内に2、3種類用意してあり選べたのが嬉しかったサラダは見ためもキレイで美味しいしメインのお肉は柔らかくて☆デザートは濃厚♪店内のほとんどが女性グループかカップルおしゃべりにも花が咲き私たちもたっぷり3時間笑いっぱなしのランチタイムを満喫しましたほんとはもう1人名古屋に嫁入りした娘がいるので全員そろうと7名この集まりを「ギャル」と呼んでいます・・・恥ずかしさはない他にも「香港メンツ」「新年会メンツ」「山猿」メンバーがかぶってる学生時代からの集まりは多々あるのですが「ギャル」だけ女子限定18の時からだから14年ほどの付き合い☆発端は「イブを女子だけで遊んだら楽しいんじゃない?」だったと思う以来、なにかとよく食べ、よく飲み、よく遊んでいる誰かが結婚したらしょちゅう逢わなくなるのかな・・・と思っていたら半分以上が結婚した今でも変わらずよく遊ぶ「きっと80のおばあちゃんになってもギャルって呼んでるよね」とみなで話していますこんな友がいてよかった充実のランチタイムでした 『楽天広場』へ
2006.07.31
コメント(14)

妊娠してからやたらとトマトが美味しいもともと大好きな野菜だけどいまは飽きもせず毎日どこかにトマトが出てくるちょっぴり食べつわりで1日5食たいらげて苦しくなってから規定の3食以外の2食そのほかは軽めにトマトをかじってごまかしたりしてましたトマト食べて安心するから不思議そんななか妊婦さんは複合炭水化物を摂るといいらしい・・・と本で知る複合炭水化物なんて初めて聞いた・・・・全粒粉のパンやシリアル ・玄米・乾物豆 ・生野菜 ・果物・皮付きのじゃがいもなどバランスよく食べるのがもちろん大切なのだけど私は感化されやすい体質で「皮まで食べられますよ~」と、スーパーでの呼び声にさっそく三方原の新じゃがを買ってみた子供の頃よくバターを乗っけて食べたなぁ■ホットサラダ■・じゃがいも2個 ・ブロッコリー(冷凍)適量 ・トマト1個・バター10g ・クレイジーソルト適量 ・酢15cc ・オリーブオイル15ccじゃがいもは皮のまま蒸かしてからカットバターでジャガイモとブロッコリーを炒めるトマトを入れて火を止め調味料を加えて余熱で絡めてできあがり(トマトの皮はむいたほうがおいしいかも)(ブロッコリーも冷凍じゃない方が・・・)見た目よりもさっぱり味のボリューム満点サラダですこれにベーコンを足すのもオススメ☆ 『楽天広場』へ
2006.07.26
コメント(18)

やっぱりうちには置けないよなぁ間取り2LDK(8・6・6)でそんなに狭くはないんだけどTVとの距離を考えるときびしい!おまけに王様は床でゴロゴロが1番ラクみたい私も冬場はホットカーペットの上でゴロゴロしたい♪・・・と、代わりにアウトドア用の椅子を引っぱり出して使っています格安だったからすぐ壊れそうだなぁもともと「スペースもないし必要ないね」で意見が一致してたソファー問題ここにきて「あるといいな」が再浮上なぜならば・・・お知らせ済みの方もいますが先月から私、妊婦になりました!今、12週で来年の1月末に出産予定こないだまで眠くってだるくってクタ~ッとなってたけれどつわりは軽く、ちょっとした気持ち悪さも感じなくなってきました昨日は王様の従兄弟の家に従兄弟の3嫁が集合2人はもう2回ずつお産を経験してるのでいろいろ教えてもらい目からウロコが落ちまくった1番はやっぱり「母は強し!」子供たち(とくに3歳×2)の元気さに私は見ていただけですっかりヘトヘト(鍛えなくては)そしてやはり「案ずるよりも!」と思いましたこれからきっと必要なものがいっぱい出てくるだろうからソファー購入はひとまず延期今はチャイルドシートに夢中です 『楽天広場』へ
2006.07.21
コメント(21)

まもなく夏ですね暑い・・・ゆだる・・・溶ける!!!こんなに暑くてたまらない家の中で今日は桃酢を仕込んでいましたただいまの室内温度30℃動き回らなければまだたえられるお中元の季節一介のヒラリーマンである王様には縁のないこと・・・と思っていたのですが1つだけ毎年かならず届きます取引先の業者さんからの桃一箱とても2人では食べきれず毎年、半分ほどダメにしてましたそして凹んでた・・・(涙去年は5個分をシャーベットにするもその後の仕事が忙しくやっぱり半分近くダメにした(泣今年から家にいるのでご近所付き合いも増えてダメになってしまう半分をおすそ分けで乗り切り完了!みなさん喜んでもらってくれたのでとても助かった桃ニガテなの・・・って人はあまりいないかな■桃酢・種をとり皮を剥いた桃1・氷砂糖1・穀物酢0.9黒酢やりんご酢だとさらに美味しいらしいです桃は1ヶ月後に取り出してジャムにするかゼリーに入れるそのあたりから味がまろやかになっていくらしいで、そのあいだは冷暗所に保存・・・暗所はあるけど冷所は難しいー!!!今のところ台所が1番涼しいからそちらに保存してますどんな味になるんだろう飲み頃は半年後かな?今年いただいた桃は例年のものより大粒で香りが強く甘味も充分でした業者さんいつもごちそうさまです 桃は載ってないけどこの本を参考に作りました『村上祥子流お酢レシピ』BOOK\1,260
2006.07.13
コメント(16)

おととい久しぶりに髪の毛を切ってもらう為バスに乗って出かけたバス停は自宅を挟んで同じくらいの距離に2つありどちらも目的地に到着します帰り道は思いがけず初めてのバス停の方へ降りることになりせっかくだから初めての小道を散策してみました車で通れる道は知っていたけれどここは路地裏みたいな細い道このアリはここまで登ってその先は一体どこへ向かうんだろう?ちょっといったら田んぼでもありそう(畑は確実にありそうだ)・・・なんてのどかとても東京とは思えない!!!って県境でした(笑ここ3日ほど夏を感じさせる晴天明日からまた梅雨空の予報が出ていますが7月に入ったら梅雨明けも秒読みだろうな♪うぅぅぅしかし暑い~部屋の中でいい風も入ってくるのに汗が出てくるよさ、唐突ですがここからバトンです------------------------------【携帯バトン】じゅんじゅろりんさんからいただきました!夜の番組でやっている携帯の変換をつかったクイズ?だったかな?おもしろそうなのでやってみます☆いただいたお題の5文字のそれぞれ変換上位5候補をあげますお題は 「お」 「ま」 「え」 「も」 「な」※ちなみにじゅんじゅろりんさんのお題は「たのしそう」(笑1・「お」 おかしい おめでとう 一昨日 お疲れ様 お弁当(お弁当は・・・作るではなく買ってきてのお願いでした・恥)2・「ま」 ます 毎日 真○ ましょう まだ(3番目は友達、長い付き合いだけど昔と変わらずキレイな娘です)3・「え」 エメラルド(謎です これしか出てこない!しかも鉱石ではなくてステーキ屋の名前☆)4・「も」 門前仲町 もう(ここも2つ・・・もっと携帯つかわなくっちゃ?寂しくなってきたよ・笑)5・「な」 なって なんと 長かった なら ○ちゃん(何が長かった?思い出せない上に言語が貧困 最後は親族)6・上の各文字5候補から1つずつ選び文章を作れ。「お弁当で毎日がエメラルドのチャンス!門前仲町ならチャンスは2倍!!!」ちょっと自分でも無理があると・・・わかってます(笑7・次に質問集を手渡すべき5字選定せよ。今日やっと出したから 「せ」 「ん」 「ぷ」 「う」 「き」8・次にまわす5人さんは~っとここまで☆次にまわす方を指名するのはやめにしま~すよかったら持ってってくださいねまた、バトンは持っていかなくても「ん」とか「ぷ」で意外な変換が出たらよければコメントしてくださいねそして言い訳ですがもっといろいろ変換してるはずでーすこれじゃお友達がいないと思われちゃうじゃない(涙えい!このヘッポコ携帯(○-ka)め!!以上バトン終わり☆------------------------------今回のヘアカットで8年ぶりにショートカットになりました!夏が近いからすっきりー♪さっぱりー☆サブの写真は美容室の鏡前のテーブル引き出しの3つついたアジアン家具でとーってもかわいかったうちに置く余裕はないのに物欲が・・・今日の日記はずいぶん長くなってしまいました最後までお付合いいただきありがとうございます 『楽天広場』へ
2006.06.29
コメント(20)

今日の写真じゃないけれどここのところお昼はベーグルがお気に入り写真の組み合わせにはまってます・ベーグル ・スモークサーモン ・クリームチーズ(KRAFT)・サニーレタス ・タマネギ(ドレッシング和え)かなり高カロリーな気もする・・・がサラダも一緒に食べれば大丈夫かな?ほとんどおやつな組合わせも好き・ベーグル ・クリームチーズor臭系チーズ ・ブルーベリージャムorマーマレード今までは冷蔵庫or昨夜の残り物ランチが多かったのだけどやる気の出ない日々が続き自分を盛りたてるために食べたいものを食べるに変更中今日は朝から雨だねそういう季節だからいたしかたない・・・空梅雨だとそれはそれで大変だものとても美味しそうなパンを売ってるお店を友達が教えてくれたのだけれど出かける気力が出ずそしてパンを焼く!までのやる気もないので生協でパン選び・・・せっかくだから自分じゃ焼けないパンにしよ、とベーグル注文最近のパンやお菓子は冷凍してあるんだねぇぇ自然解凍でもちもち&いい香りに溶けましたとりあえず今週は胚芽入りベーグルが届きます元気が出てきたらオススメのお店にかならず行くぞー☆ ベーグル好きなサイトありました『@bagel』
2006.06.26
コメント(16)

最近なんだか「やる気」がでない台所を片付けようと棚にぴったりはまる箱を作ったまではよかったんだけど出来上がったら気が抜けてセッティングしていないもう2週間も放置してるよ出来上がった箱はサイズは30×30×15(cm)くらい中にはもらい物の紅茶(大量)やお茶のストックとそばちょこやお銚子などの晩酌グッズを入れる予定これが棚にピタッと納まるとホコリよけになって掃除がラクになるんだけどな紅茶はもともとあまり飲まないから捨てた方がいいんだけどな・・・・・・・・・来週やろう今回の箱『はじめてのカルトナージュ>』を何度か立ち読みしながら作ってみました学校の図工みたいで楽しかった♪厚紙を裁断して組み立ててとっておきの布を貼って乾かして組み立てて乾かして完成!とっておきの布はぬくもり工房さんの遠州綿紬1m買ってあったのだけど側面グルッと1周には足りなかった・・・残念足りない分はさらにとっておきの藍染め古布でまかないました蓋と底は安い紺地の綿布、内側は絵画用の麻布出来上がってみたらなかなか上々☆こういうのは使うと汚れちゃうんだよねぇなんだかやる気が出ない。。。とセッティングを渋っているのはそれがイヤなのかも! 『遠州綿紬(唐桟縞紬)・木綿カット生地』ぬくもり工房 『はじめてのカルトナージュ>』BOOK\1,575
2006.06.16
コメント(10)

週末は王様の実家へお泊りに山に近い湘南ナンバーな所なので千葉に近いうちから出かけるとちょっとした小旅行日曜は八方除の有名な寒川神社へなんでも王様先日上司に「お前に不幸の空気がただよってきた」と言われたそうな【理由by上司】王様の職場での座席が超激務でヘトヘト&ボロボロ気味な先輩と同僚2人にはさまれているから「オセロのようにお前がもうじきひっくり返るような気がしてなぁ」って、そんなこと口に出して言わなくったってぇーーーいいのにーーー(涙あまり物理的根拠はないみたいなんだけどねちょっと苦味のあるユーモアたっぷりな頼りがいのある上司の方です(お会いしたことはないけど話から判断)最近の王様の激務感といいなんとなくわかるような気がしないでもなくこういうのは気持ちだから・・・とお祓いしてもらいました一緒に出かけてみたらあ、私は今年が本厄!ということで今さら(ホントに)だけど厄除してもらいました前厄はしてないけど後厄はしてもらおう!こういうの疎くって全然気づかなかった一応神式で挙式したのにな・・・(恥王様の時はきちっとしなきゃな!寒川神社の八方除は全国的に有名らしく(知らなかったけど)交通安全祈願などクルマをお祓いしてもらう方がけっこう居ましたお正月はクルマで初詣に来られる方も多く周辺の空き地が1日駐車場に早変わり☆ 『楽天広場』へ
2006.06.12
コメント(10)

いろいろ収納に悩んだ挙句無印の棚を増設はじめからこうすればよかった・・・と思うくらいしっくり納まりました結婚した時に買ったものと並べてやっぱり!5年分日焼けしてるそうかぁ・・・5年かぁ・・・熟練夫婦になるのはまだまだだな先月の結婚記念日は何もしないで通りすぎちゃった王様は最近忙しいからね体をこわさないで頑張ってくれるのが一番だよまぁそんなにも頑張らなくていいんだけどね健康第一☆そうそう、そういえば明日32歳になりますきっと実家から姉ちゃんから妹っこから電話かメールがくるんだろうな「誰が一番だった?」って話題になったりするんだろうな何やってんだか、と思いながらも連絡がないと寂しかったりして32歳について・・・うーん30過ぎてから年齢は気にならなくなったよ!それって強がりだろうか?これからもどうぞよろしく☆ 『楽天広場』へ棚は小さい写真のように連結するのことが可能今回の新しい棚はそのまま並べて使うことにしました
2006.06.06
コメント(18)

先週ちいさなポットの花苗を2種購入白い花改良された百日草の園芸品種ジニア・プロフュージョンを1つ黄色い花ダールベルグデージーを2つ以前 シソを栽培しようとして買ったひとつだけ持っているプランターに植えましたシソは収穫前に全部いもむしに食われた(涙ジニア・プロフュージョンはこの色以外にピンクとオレンジもありますプランターを置いている近くにピンクのツツジが咲いているので迷ったあげくホワイトに決定花言葉は[高貴な心]ふ~ん。。。真ん中のもこもこと何か関係があるのかな?他には[遠い友を思う]こちらの方が私にはしっくりきてるかなダールベルグデージーはこまかい葉っぱがちらちら伸び株の中でからまっている様子がかわいい花言葉は[かわいい恋人]なんかわかるような気がする別名ディッソディア、ティモフィラ・イエロー2種ともキク科で花は晩秋まで楽しめるそうです日当たりと排水のよいところで水は表面が乾いたらたっぷりと☆真夏の陽射しにも強いらしいズボラな私にぴったりだ!いっぱい蕾がついているのでこれからが楽しみです 『楽天広場』へ
2006.06.02
コメント(16)

車の下で眠る猫そんなとこで寝てたら危ないよーそうか・・・先日のボンネットの足跡犯人は君か!うちの車がほこりだらけだったからくっきり跡がのこってたよ近所ではあまり猫を見かけないのに「足跡なんてめずらしいねぇ」と話してたんだ今日は車を使う用事もないのでゆっくししてってくださいな 『楽天広場』へ あ、すまん起こしてしまいました眠気とたたかっているのかあまり警戒してないね☆私のほうも見てーキリっとした顔立ちが素敵だうわぁ~すごい仲良くなりたーいこれからも休憩場所としてどうぞごひいきに! 『楽天広場』へ
2006.05.30
コメント(20)

このあいだ GWの結婚式参列用に初めてコサージュ作ってみましたといっても既製品のレースを巻いて留めただけだから作ったと言うには微妙かも着ていったワンピースは茶がかった濃い深緑共布のコサージュを写真の2つではさみタテに3つ並べストール留めにしました日常はさっぱりしたTシャツ&ジーンズなのにお洒落して出かけるぞーってなると花柄、レース、刺繍が好きみたいうふ♪ 私も女の子だわ♪あ、普段はお花つけてませんよ(念のため)友達はみんな褒めてくれ「売れるよ!」とまで☆かなり調子にのって「いくらで買う?」と聞いたらば・・・「1個¥700!」だって♪ふっふっふ はげしく原価割れじゃ!!!材料費が2個で¥2500かかってるのよぉ(涙使わなかった材料分を足すと¥3500(悲しかもなかなか上手くできなくてその日は王様の晩ご飯が間に合わなかったんだ。。。ごめん友達とみちびいた結論は「気に入った物がどうにもなかったら作るけど基本的に作ると割高で買った方が安いよね」うん、同感だよでも、その後、本を「リボンでつくる花のアクセサリー」買った!さらに図書館本にのってた結晶モチーフ編んで使えないかしら?と考えたりぷちコサージュブームです次回の結婚式ではお花だらけで出かけるからね友よ・・・ご招待まってます♪ 図書館本を見て編んだモチーフ・・・なんだかもったり 糸太すぎた?『モチーフ模様編み集』BOOK\1,680
2006.05.26
コメント(12)

日曜日 王様と2人で浅草へ行ってきましたちょうど三社祭の最終日で仲見世はすごいにぎわい金曜は朝から雨 土曜は夕方からひどい雨日曜はうっぷんをはらしたような青空でお出かけ日和仲見世を通りきる浅草寺近くであげまんじゅう1個ほおばる☆以前オカンともここで買い食いしたなこしあんが甘すぎずおいしーーー♪今回のメインは実は天丼目当ての大黒家は本館・別館ともにかなり大勢待っている・・・別館だと並びっぱなしじゃなくてよく順番が来るまで観光できます私たちも番号札をもらってお祭り見学してきました 『浅草観光.com』へ 三社祭写真の神輿は浅草東町各町の神輿や子供神輿などがたくさん出ていましたセイヤ・ソイヤの掛け声とおはやしの雰囲気に見物していて心が躍ります祭りのクライマックスは日曜午前6時の本社神輿(一之宮 二之宮 三之宮)が浅草神社から出て行く宮出しもちろんそんな早くには行けず祭りは大好きだけど人ごみが苦手な私たちさいごまで本社神輿は拝めませんでしたでも充分楽しませてもらった天気もよくて元気が出たよほどよく祭りを楽しんだあと順番がまわって入れた大黒家・別館天丼(えび・えび・かきあげ)2つと中瓶ビールなど注文こんな天丼が食べたかったんだよ!という見た目で2人とも満足して完食ゴマ油もタレもしつこくなくてGOOD☆「こんど本館でも食べようね」と意見が一致しました写真は・・・興奮してブレた(笑お腹がいっぱいになったところで途中いくつかの神輿を見物しながら上野までテクテク散歩アメ横をひやかしてから帰ってきたとさ 『浅草神社HP』へ
2006.05.22
コメント(20)

今日も雨だぁこういう日が続くとぼんやりしちゃうよGWにもらった都忘れがまだ元気に咲いている何本かはしおれてしまったけれどつぼみだったのが開いて楽しませてくれてますやっぱり花は和むなぁ今日ニックネームをほんのちょっとだけ変更しましたpitture→pitture.ドットをつけました。。。反映されるのは明日かな?前にmakosa1さんのブログで紹介されていたハンドルネーム占いで「大凶」と診断されてわりと・・・かなり、へこんだ(涙ある時はあなたのお値段鑑定なんかをしてみたら「あなたはとても心の冷たい人です」と出てショック!!!いや、これはニックネームとは関係ないんだけどね占いはあまり信じないんだけど暗示にはかかりやすいのです(漫画「ラフ」に似たセリフがあったよな?)できることならなるべく楽しくhappyな毎日を送りたいpitture.よろしくお願いします 『楽天広場』へ※pittureはイタリア語の名詞「絵=pittura」の複数形です
2006.05.18
コメント(12)

衣替えがやっと終わった!昨日の晴天でかけ布団が干せてしまえて嬉しいーーー☆洋服も押入れ(クローゼットではない・笑)に衣装ケースを増設したのでいろんなものがすっきり納まって気分も晴れ晴れ♪写真はGWに実家の前でパチリお隣の家のツタが伸びてきていい感じの陽射しを浴びていましたしかしコンクリ割れてるな塀だからいいのか退職前に作っておいた『仕事を辞めたらやりたい事リスト』の「衣装ケース整頓」が消えてこれでやっと残り2つになった☆そして最近『コレもやりたいリスト』を作ってしまいましたこりゃ終わりがないなそれにしても大快晴は昨日だけだったななんだかこの週末は台風1号の残り雲で雨だっていうし梅雨前に5日くらいの連続晴れなんてのをやって欲しいよさ、今度は台所をどーんと片付け始めよう! 『楽天広場』へ
2006.05.16
コメント(8)

最近の自分用おやつこれがラクで美味しくてお気に入りです今はGWのもらい物でおやつに困ることはないんだけどね今、絶対に太ってきてる・・・アイスボックスクッキーはクッキー生地を棒状にして冷蔵庫で冷やし固めてからナイフでさくさく切って焼きます我が家のぷちオーブンでは1段ずつしか焼けないのでいくつか冷やしておいて食べおわるたび焼く・・・参考にした本の材料をちょっとだけ変えてパン用に買った家にあるもので焼き焼き■材料・約50枚分■・無塩バター60g ・さとうきび一番糖30g ・溶き卵1/2個・薄力粉80g ・ライ麦中挽粉(調理用)40g ・ベーキングパウダー小1/4・クルミみじん切り30gこれ、しみじみ系の味で好き☆冷蔵庫で冷やすのは2回くるみ以外の材料をまぜたあと生地を2つに分けてラップに四角く包み30分2回目は休ませた生地をそれぞれ2枚のラップではさみ長方形にのばして上に均等にクルミを散らしますくるくる撒いて棒状にし2~3時間ってうちは冷蔵庫に入れっぱなしだ!本を見ると間にはさむ木の実できれいな丸いうずまきクッキーになっているのですが私の場合ぎゅっぎゅっと押して四角くしたのでクルミが生地と同化(笑かすかに“うず”を感じる程度です味は一緒(のはず)だからいいのさ♪ 『新・お菓子の基本』BOOK\1,260写真のクッキーはp73を参考に焼きました
2006.05.12
コメント(12)

GW後半 豊橋へ帰省いつもは小旅行しながらぐるっと実家めぐり今回「そうだ京都に!」と思い立った時にはよさげな宿がいっぱいで断念したよ(涙せっかくなのでGW最終日名古屋に寄って遊んできましたオアシス21、テレビ塔、金のシャチホコ味噌カツとういろうは逃した☆でも手羽先食べてきた♪そして『ルオー展』に[名古屋市美術館]私の要望・希望で行ってきました去年東京都現代美術館でやってた時は行く余裕なんて・・・なかったんだもん(T-T)王様は建物を見るのが好きなのでたまにはいいのですジョルジュ・ルオーの作品は印象としては地味で暗め暗い中にビビットな色彩を放ちそのじわりとした重みと温かさが観る者を魅了します連作の「受難」64点他では観られないと思うほど素晴らしいものでしたあと「優しい女」もよかったやっぱり全体的に素敵でした名古屋市美術館を訪れたのは今回でたぶん2回目設計は黒川紀章氏(はぁ?と思うようなのを作ってしまう巨匠)写真は館内チケット売場までのアプローチで『ルオー展』を観終わってからパチリ☆つながっているけど少し別世界に入っていく感じが好きです地下の常設展示へ降りる階段の壁おかしな形の出窓から公園の新緑が見えてほっ。。。としましたでもほんとのところ今は遊び疲れ(これ禁句?)『ルオー展』紹介HPへ
2006.05.09
コメント(8)

ノースポール [名前の由来は北極-参考HP「季節の花300」]王様のお義母さんに切り花でわけてもらいましたうわぁー♪ たまらん♪ぷちマーガレットかわいい♪ここのところ近所のお庭でも上手に咲かせているのをよく見かけます6月くらいまで楽しめる種類のようで花言葉は「誠実」・・・・・・・・・なるほど今年のGWは実家めぐり29、30と王様の実家・神奈川へお泊り&ご馳走になってきました→お腹がぱんぱん帰りにはうちのオカンへのお土産もしっかりいただき自分達のお土産もしっかり☆いつもご馳走さまですさて、明後日が結婚式でそのあと豊橋へ高速の渋滞回避になにか得策はないかな・・・ないな都忘れの花も一緒にもらった♪ 『季節の花300』HPへ
2006.05.01
コメント(18)

先日 いつものように自転車で買い物へいつもの道も今は花ざかりとくにツツジはもうじき満開ですこの花 実家のある豊橋では市の花だそうでなんとなく親しみをもって眺めてしまいます白、ピンク、紅西日を浴びてきらきら咲きほこっていましたこれからしばらく楽しませてくれそう♪信号待ちでふと横を見ると電信柱を支える黄色の筒からひょっこり白いツツジが顔を出しているよ!え?と思ってちょっとだけ引っ張ってみた ・・・動かないほ。。 誰かのいたずらじゃなかった☆パーティクラッカ-みたいに思えたので記念に撮影してみましたあぁ、もう夕方どころじゃない時間だわホントはもっと早く買い物に行かなきゃねそう、ちょうどこのGWに10年来の友人が結婚式を挙げます当日はきっと嬉しくて泣くよ私だけじゃなく友達みんなおめでとう♪お幸せに!シュパパパンッ☆ 『楽天広場』へ
2006.04.28
コメント(16)

またしても今日のことじゃない金曜日 学生時代の友達に誘われて竹橋の国立近代美術館へ『藤田嗣治展-LEONALD FOUJITA』 美術館紹介HP生誕120年・・・ということは次回は10年後?あまりにも有名な画家だからか猛烈大好きーーー☆ではなかったのだけどすっかり魅せられて静かに興奮初期の頃の裸婦画、戦争画、子供や寓話を描いた作品歴史と変遷 美しさにやられました大好きです金曜日 平日にもかかわらず激混みでした会場に入るまで25分・・・入ってからも背伸び背伸びで鑑賞☆それでも見に行ってよかった東京は5月21日までこのあと5月末から京都その次は広島へ巡回するらしいので興味と機会があったらぜひお出かけくださいなにより作品が素晴らしかったのと館内への誘導するお兄さん達がかなりのイケメンだった♪でもねぇ まわりの一部ご年配な方々へ美術館内ではもう少し静かにしましょうよ---------------------------------宿題-イメージバトン---------------------------------makosa1さんからバトンをいただきました☆あれ、いつだっけ?くらい前のことです(詫あ、もう1個保留のバトンを思い出しました子供時代から宿題はぎりぎりになっても間に合わない→提出しないタイプそれでもなんとか大学に進学できたよ両親は合格したのはコンピューターの間違いじゃないか・・・?と言っています私も内心そうじゃないか・・・?と思ってますでは、期限切れで提出バトン【バトンのルール】イメージでつながっている言葉(キーワード)の最後に自分のイメージを1つ新しく付け加えそれを新たに『3名様を指名』した上でお渡しする。海-川-水雨-雲-空-青-ポカリスエット-スポーツ飲料-潤う-汗-夏-クーラー-寒い-冬-雪-雪だるま-白-白熊-カキ氷-祭り-混雑-ラッシュアワー-電車-通勤-会社-深夜残業-夜営業-コンビニ-新商品-春物-ピンクの唇-かわいい-犬-ワンパク-子供-宝物-思い出-写真-笑顔-黄色-ひまわり-太陽-麦畑-麺-時計台ー味噌ラーメン-もやし-やさいチャンプルー-ゴーヤ-沖縄-リゾート-ホテル―旅行-パスポート-国境旅行は好き♪しかし国外だと3回しか出かけたことがありません・学生貧乏旅行(欧州) ・大学卒業旅行(香港) ・新婚旅行(伊太利亜)ヨーロッパは鉄道でつながっていて移動中はチェックも簡単「えー、これで出国入国終わりなの?」とおどろきましたEUのようにいろんな国が近づいて国境が気にならなくなったら・・・なんて考えるのは私が日本でぼんやりしているから?難しい問題はあるだろうけれどそれぞれが自国の文化を大切にしながら世界がつながっていけばいいなぁと思いますとおいとおい先の話でも未来がそうなっていけばいいな次にバトンを回す人・・・自分で書いててなんだか重く寂しくなってしまった☆なので回すのやめ!にしますLEONARD FOUJITA 最高♪『楽天広場』へ
2006.04.24
コメント(17)

makosa1さんにタマネギをいただきサラダ三昧です♪ 美味しいです♪ありがとうございまーす!せっかくなのでブログ用にお洒落なサラダを作ってみましたちょっとcafe風・サニーレタス ・ルッコラ ・タマネギ ・ボイルエビ(冷凍品)これにオカンのドレッシングをさっくりからめて完成☆正確にはオカンがどこかで教えてもらった基本のドレッシング・サラダ油-大4.5 ・酢-大1.5 ・塩-小1弱 ・レモン汁-大1・こしょう-10ふり ・にんにく-ひとかけおろし全部まぜてボールでくるくるor空き瓶でしゃかしゃかレシピの油をオリーブオイルしたりフリーズドライバジルやセロリシードを加えたりにんにくを増量したり・・・気分によって楽しめます最近はひとつまみ砂糖を入れるのがお気に入りつくりたても美味しいですが翌日の味がなじんだドレッシングもいい感じです今日は昼間っからエビ入りサラダ・・・贅沢だ♪いつもは千切りキャベツ入りの丼かつるつるうどんが主流です ほんとにそう、新しいカメラ前より近くで撮れるみたいで、嬉しくて近づきすぎ?送っていただいた新タマネギは上までついてて断面もキレイ☆makosa1さんとは不思議!?な縁でまだブログでのお付き合いしかないけれど知っている人が作った野菜ってやっぱり嬉しいタマネギを撮るのがこんなに楽しいなんて思いもしなかったよ感謝です 『楽天広場』へ
2006.04.20
コメント(14)

ユニクロの駐車場でパチリ☆週末は新しいデジカメを持って出かけました買ったカメラはKodakV570←Kodak紹介HP今までと同じコンパクトデジカメですIXY30を王様が持ち歩くことになり新しいおもちゃを買い与えてくれました持ち慣れてないから、す、すべる(汗あー、手ブレしてるかな? で、なんとなく色がキレイかな?ちなみに今日はmakosa1さんからいただいたタマネギ撮影会開催中(ありがとうございます!)機能がいろいろあってよくわからない(怒いいや、ゆっくりやろう日曜日は王様と2人でユニクロへもちろん(!?)王様の洋服を買いに・・・いや、本人がユニクロがいいと言ってるんですよそのあと私がどうしても!!!とねだった「かもめ食堂」を観に映画館へ・小林聡美 ・片桐はいり ・もたいまさこ ・フィンランド ・群ようこ大ファンというわけでも身近な存在というわけでもなかったけどこれは観なきゃ☆と思ってました映画館で観てよかった~すごい久しぶりにパンフレットも買ったぷぷぷ。。クスッ。。ぶはっ☆笑いながらもいろんなシーンと言葉がじんわり心に残ってますたまには私が観たい映画に王様が付き合うのもいいよね♪ここのところ鬼嫁道つっぱしり気味? 『かもめ食堂』HPへ
2006.04.18
コメント(14)

いま最近のデジカメ画像を整頓中いっぱいありすぎてどこから手をつけていいのやら・・・(困8日の土曜に都心へ出かけた時の写真がなんとなく目にとまったので画像をUPしちゃいますこの日の関東地方はお昼くらいにひどいにわか雨と雷が通りすぎ午後から嘘のように晴れましたとてもあたたかく4月なのにちょっと入道雲その真上に昼間の月がぽっかりとズームで撮ったから画質がいまいちしかも月ちっちゃい昼間の月さみしい・・・という方もいらっしゃいますが私は見つけると嬉しくなります今週は仲のいい友人が沖縄から関東入りしたり新居に引っ越す友人の手伝い・・・という名の邪魔をしたり去年、結婚した友人に結婚祝いを贈ったり(遅っなにもしていないようなのに盛りだくさんで嬉しい楽しい1週間でしたしかも今日は新しいデジカメが届いた♪今、使っているIXY30で撮った画像をUPするのもこれで最後かな?ニヤニヤ妄想しつつも新デジカメは梱包されたまま・・・まずは整頓を終わらせないと☆大きい写真と同じ日↓晴れていたので壁にうつる電柱の影もくっきり 『楽天広場』へ
2006.04.14
コメント(14)

先週末クッションカバーが完成☆かなり頑張った・・・というより裁断から間違えて大変だったまっすぐ縫ったつもりがよれているし!!!合わせのところがずれてるし!!!左はじの1つは王様の持ちこみ他の2つが私の持ちこみサイズがちょっとだけ違うので縞の向きを変えてみましたこのクッション仕事はじめた頃から使っているので新しく買えよ。。。くらい中身がへたっていますまるで座布団だわ☆土曜日の夜 お友達の家にお呼ばれしていい感じでワインを飲みふけり酔っ払いました帰ってきてからバタッと倒れてカバーに初よだれをたらしたのは王様・・・でなく私(涙そう、お知らせです前回の日記で書いてしまった「けんちょうき」座る道具は「くけ台」金具は「かけはり」が正しいようですわーん、もういいや☆ 『楽天広場』へ
2006.04.10
コメント(14)

昨日は雨だったけど立てていた予定を変更するのがめんどくさくて思いきって外出☆しっかり散財してきました自宅→恵比寿→池袋→銀座→自宅営団地下鉄の1日乗車券を買ったばっかりに元はとらなきゃ・・・!!!と乗りまくったたぶん¥100くらいはお得だったはず☆[買ったもの]・シャンプー&トリートメント(Hana) ・着物ハギレ(ロフティ) ・オリーブオイル(フォムファス)・くるみ他パングッズ(三越) ・裁縫グッズ(キンカ堂) ・沖縄食材(わした)1個1個あげてたらキリがないほど☆そして腕が筋肉痛になるほど重かったでももし晴れていたら・・・もっと買ったかも(怖昔、家でオカンが使っていたけんちょうき(布をひっぱる道具)を池袋のキンカ堂で見つけなつかしくて買っちゃった♪オカンのは上に座るタイプのだったけどこれはそのへんの壁や机につなげるタイプ裁縫道具がぐぐっと充実したぞ~次はピンキングバサミが欲しいなぁ・・・の前に裁ちバサミが欲しいなぁぁぁで、今日は穴があきっぱなしだったクッションカバーを買い置きしてあった布(byイトーヨーカドー)でだだだっっと縫うぞ☆あ、けんちょうき今日は出番ないや『楽天広場』へ※お詫び 本来「けんちょうき」とはL字型で上に座って使う道具全体をさします写真のはさむ金具は正しくは「かけはり」といいます ここに訂正してお詫びします(涙※お詫び追加 「けんちょうき」という名がどうも定かではないようでL字型の道具は一般的に「くけ台-絎台」と呼びます 金具は「かけはり-掛針」ここに補足訂正してお詫びいたします(泣
2006.04.06
コメント(20)

世の中に たえて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし[古今和歌集-在原業平]週末は私の実家・豊橋へ王様と2人で帰りしっかり遊んできましたしかし豊橋の桜はとてものんびりしていて土曜で5分咲き日曜で7分咲き東京の桜は満開だっていうのにねぇ日曜は朝から雨でおまけに午後4時過ぎにはひどい夕立が降り花見に出かける機会を失った・・・でもでも「見て帰らないわけにはいかないよー!」と王様におねだり☆東京へもどる東名豊川ICちかく佐奈川へ夕立もおさまりちょっと明るくなった空を背景に花びらが雨にぬれて透きとおってキレイ去年は同じ4月1日で3分咲きで小雨3年前は4月6日で満開♪しかも快晴♪今年も春の思い出ができました今日はオカンが佐奈川へのぶちゃんたちと花見に出かけているきっと昨日より花が開いているな川岸には菜の花が満開でとってもあでやか 『楽天広場』へ
2006.04.03
コメント(10)

花名[ユキヤナギ:雪柳]バラ科の植物で柳に雪が積もったように見えるからこんなキレイな名前がついています昨日、図書館で調べ物をしたあと買物へGOいつもと違うルートで通った小道の親水公園でパチリ☆今が花ざかり♪とばかりにもくもくと咲きほこっていました花言葉は「あいきょう」うん。。とってもかわいいよ白い太ヒゲのような花のわきでは桜がちょうどいい具合に開いていくところです花冷えで満開までゆっくりと進みそうだ楽しみ楽しみ♪ 『楽天広場』へ
2006.03.30
コメント(18)

土曜日の晩久しぶりに牛肉を食べました某大型スーパーで買ったオージービーフのロースをステーキに♪どうしてこれで¥500なの?ってくらい肉厚な1枚でした日記にときどき登場する我が家の王様は肉が好きそしてランキング1位は・・・牛ですなので、いつものごとく今回の肉も王様に仕込んで焼いてもらいましたにんにくを嬉々とはさんで塩コショウ魚焼き用の網でレア仕上げ好きなだけあって絶妙な塩梅です¥500が¥800くらいまでレベルアップしたな今回のソース・醤油 ・わさび ・おろしにんにく ・粒マスタード下敷きの野菜炒め・スナップエンドウ ・セロリ ・にんにくの芽 ・タマネギ ・エリンギとろけるようなお肉じゃないけれどとっても美味しかったです☆2人とも無言でガツガツあっという間にごちそうさまでした~♪ 『楽天広場』へ
2006.03.27
コメント(24)

昨日は午後から晴れてよかったー☆ちょっぴり夕焼けを楽しめました埼玉へのお出かけは川越市立美術館友人が作品を展示しているというので見に行ってきました作品を見るのは2年、、、3年ぶりか、もっとかないつもながら頑張っているなぁと感心する今回の作品は明るくて落ち着いた中にも燃えているものがありふんわりと包まれたいい時間を過ごすことができましたとてもよかったですもう1人の友人と現地集合したので川越の蔵造りの町並みを散策してきました写真の真ん中あたりに写っているのは川越のシンボル「時の鐘」1日に4回(午前6時・正午・午後3時・午後6時)に鳴るそうです昨日は2人ともお店をのぞくのに夢中で午後6時の鐘を聞き逃してしまった川越って柳沢吉保も城主だったとか・・・「忠臣蔵」の悪役ぶりで有名だけど当時の地元ではとてもいい殿様だったみたいですそぞろ歩きをしながら大正金時豆を買いおしゃべりした喫茶店で珈琲豆を買って帰ってきました帰ってきたらもう9時半過ぎてたー☆王様が夕飯いらない日だったので川越でゆっくりできて助かりました今日は朝から晴れて気持ちいい近所ではちょうど木蓮が見ごろつよい春風がもう少しおさまれば桜ももうじきかなぁ~ 『楽天広場』へ
2006.03.24
コメント(16)

今日はなんとなく雨が残っているような天気たぶん傘はなくても大丈夫昨日は日記を更新しないで1日が終わっちゃったここのとこ何もUPすることがないなぁ何かあるだろーと探してとりあえず今日の予定日記自転車で用事1件と午後から友人に会いに埼玉まで今日はこれから出かけてきま~す☆昨日のような中途半端な雨の日は何か上手くいかない気分がしてちょっとしたことでブツブツ文句が出てへこんでしまう雨もキライじゃないけど・・・晴れてるほうが好き・・・ へなへな~さっき外で鳥が鳴いていたしこれから天気が上向きそうなので期待して出かけてこよー 『楽天広場』へ
2006.03.23
コメント(14)

じゅんじゅろりんさんのところで「色バトン」をいただいたきました☆沖縄が終わってネタがすでになくこれからバトンだらけになったりして!しかも自作自演で・・・(汗では、初バトン♪■1■ 自分を色に例えると?『青』かなぁ やっぱりバトンをいただく時にじゅんじゅろりんさんが私を「水色」に例えてくれたので過去の写真から探してみましたうーん、ちょっと爽やかな色すぎたかな(笑自分のイメージは藍ほどコクがない青小さいカットくらいです■2■ 自分を動物に例えると?『猫』 犬ではない!と言われます従順ではない・・・という意味か?あとはリスやテンのいたち系気分屋で小柄でちょこまかしているから(笑■3■ 自分を好きなキャラに例えると?(何でも可) 『シマリスくん』 古い・・・☆漫画「ぼのぼの」に出てくるラッコのお友達中学時代になけなしのこづかいで5巻くらいまで買ってたけどまだ続いてたのねクルミを抱え首をかしげながら「いぢめる?」が決め文句「かわいこぶってんじゃねーよ!!!」とぼこぼこにされます計算高いとこも好きです■4■ 自分を食べ物に例えると?『チーズ』 他にうかばない香りが強烈な熟成ものも好きです ウォッシュ系もカビ系もおつまみみたいないろいろ練りこんであるのも楽しい出来立てのフレッシュチーズを野菜と一緒に♪もいいなそのままでも焼いても混ぜても伸びるのも好きさて、どこが私に似てるんだ・・・?ご想像におまかせします■5■ バトンをもらった人を色でたとえると?『橙>黄』 かなり鮮やかしゅぱっと柑橘系で、ナチュラルな感じも少し太陽をいっぱい浴びてるイメージ上手く言えてないな・・・ がっくし■6■ 次に回す5人を色で例えると?にお 耳猫さん[グリーン]makosa1さん[深いグレー]moon_bear66さん[紅]*happylife*さん[淡いピンク]keikoukさん[こげ茶]こ、これはイメージです・・・(汗言葉での説明はむずかしいぃ!!!バトンは受け取ってくださったら嬉しいですがもちろんスルーしても全然かまいませーん☆[参加してくださる方へ:■6■はなくてもOKです♪気軽で自由な感じでよろしくお願いします]以上、初バトンおしまいー☆写真は学生時代の油絵を背景部分だけ接写ちょっと近くに撮りすぎたなぁ・・・↓ここの青が私!? 『楽天広場』へ
2006.03.20
コメント(16)

写真はブーゲンビレア南国の植物だなぁ沖縄旅写真の日記タイトル帰ってきて1週間経ってるのにまだひっぱるのかよぉ!!!自問自答しながらエンディング-オススメ観光名所-・備瀬のフクギ並木・座喜味城跡・斎場御嶽[せいふぁーうたき]那覇から離れている上にどこも地味ですが落ち着きがあって素敵です名前がわからないけど黄色が鮮やかな実↓休憩写真は水族館のマナティー館近くしっかり遊んで自動販売機コーナーにてぼんやり休憩中-沖縄cafe事情-沖縄にはおしゃれなcafeがいっぱい☆北部の方だと国道から細い横道に入るなど知らないと迷子になりそうなお店が多いみたいです今回は友人任せと本屋やコンビニの立ち読みでいいお店にめぐりあえました♪-また行きたいお店-・誠平[今帰仁村・cafe&bar]・glacitta’[恩納村・ガラス]・読谷物語[読谷村・泡盛パブ]・にんじん食堂[宜野湾市・沖縄家庭料理]・御殿山[首里・そば]黒糖ぜんざい♪そばもジューシーも美味しかった御殿山にて↓沖縄の夜米軍用地が多いことが影響しているのか国道沿いでも外灯が少ないだから夜は早く暗くなります月明かりがしっかり感じられて懐かしい気持ちになりました昼ご飯はそば中心に晩ご飯はお酒の飲めるお店でほんのりと☆長い期間 沖縄日記にお付合いくださりありがとうございました次回からネタを探す毎日に戻りまーす(笑-好きな泡盛-・御酒[うさき・瑞泉酒造]・残波[ざんぱ・比嘉酒造]海ぶどうとミミガーを肴に泡盛カクテルで乾杯♪読谷物語にて↓ 『楽天広場』へ
2006.03.17
コメント(18)

伊江島で遊んできました美ら海水族館からも見える外周約20キロの島です海のむこうに写っているのが伊江島水族館近くの宿泊ホテルからズームでパシャ☆伊江村公式サイト→http://www.iejima.org/index.php3中央でとんがっている城山は「伊江島タッチュー」と親しみをこめて呼ばれているそうです(タッチュー:とんがり)水族館から5キロほど離れた本部港からフェリーに乗って30分で到着伊江島の特産・葉タバコ ・花 ・落花生 ・冬瓜(沖縄では[シブイ]という) 他島内観光・湧出[わじー] ・タッチュー ・ニィヤティヤ洞 他そして伊江島ではマリンスポーツが楽しめます・ダイビング ・ジェットスキー ・ウインドサーフィン私が最後に泳いだのは10年前か・・・ 遠いなそれなのに友人Kの水着を借りて誘われるがままダイビングデビューしました☆ハマクマノミ体験ダイビング潜る前 ボートからザトウクジラが潮を吹いているのを見ることができましたかなり遠かったけどすごかった「海の中でクジラの声が聞こえるかもしれませんよ♪」by インストラクターのお姉さんちょっと期待してましたが初めてであわあわで何が起きているのかよくわからなかったです・・・ハマクマノミ体の縞が1本だからカクレクマノミのニモとは親戚サザナミハギサザナミハギ体を倒して食事中♪だから写真の向きはこれであってます(笑この方 毒性のある藻を食してらっしゃるので私たちが捕獲して食べようとすると食中毒の危険にさらされます眠たそうでボンヤリ顔なのにずいぶんとやるわね初ダイビングで海中写真を撮ろうと水中で撮れるインスタントカメラを急遽購入上からお姉さんに押さえてもらい魚がいれば教えてもらい万全な状態で撮影にのぞむことができました沖縄で現像プリントに出したフィルムどんな写真になっているか心底楽しみにしてたのに・・・1番よく撮れていたのはインストラクターさんが撮ったKとの記念撮影でした(涙魚はいっぱいいたんだけどねぇまともに写ってくれなかったんですよシャッター押す指かぶってるし!!!UPした3枚がぎりぎりナイスショットですKもFも「まぁこんなもんだ」と大笑い喜んでもらえて私も嬉しいよ・・・ とほほほんと海の中は別世界ということね 『楽天広場』へ
2006.03.16
コメント(16)

『美ら海水族館』に行ってきました水族館のある海洋博公園は本土復帰を記念して1975年に開催された『沖縄国際海洋博覧会』の跡地だそうです海水を引き入れている大水槽にはジンベエザメ、マンタ、カツオ他たくさんみな悠々と泳いでいました写真はアクアルームから見上げたマンタ[オニイトマキエイ]4匹が追いかけっこのようにずーっと連なって泳いでましたシルエットだけだと連凧のよう♪「メスを数匹のオスが追いかけて求愛行動をしていますいつか水族館でマンタの赤ちゃんが誕生するかもしれませんね」と解説のお姉さんが話していました行った時大水槽では餌やりが終わったところジンベエとマンタが食後の会話を楽しんでるみたい!? 『美ら海水族館』HPへ ナポレオンフィッシュ熱帯魚の海コーナーで会いました[和名:メガネモチノウオ]うしろにもっといっぱいカラフルな魚たちがいるのですが彼(彼女?)ですっかり隠れています映画『ファインディングニモ』に出てくる青い魚のドリー[ナンヨウハギ]がこの水槽にいっぱい泳いでいましたが写真にはうまく入ってくれず・・・小さい水槽もエビやサンゴ、細長いアナゴなど見ていて飽きない海の生き物たちに会えて楽しかったですタコの足もなかなかキレイ♪ 『ファインディングニモ』公式サイトへ ウミガメ館水族館の近くにある『ウミガメ館』友人Fがカメ好きなので女3人しっかり盛り上がってきましたイルカの『オキちゃん劇場』のショーに間に合わなかったのでゆっくり楽しむことができましたおっきいなぁ☆浦島太郎が竜宮城に行ったんだもんな小学1年生くらいなら乗せてもらえそうな気がするよ水槽内 大勢のウミガメがいてたいていは底にべとっと伏せてじっとしていました「何?俺のこと呼んだ?」 『楽天広場』へ
2006.03.15
コメント(20)

勝連城跡『琉球王国のグスク及び関連遺産群』2000年12月に世界遺産に登録された9ヶ所の1つです那覇より車で1~2時間(道路渋滞事情により変動!)の東海岸エリアのうるま市勝連町に所在遺跡の駐車場までの道路からも最上部の城石に人が立っているのが見え丘陵地にそびえる姿はとても力強く立派です「勝連城は、12~13世紀に築城され、琉球王国が安定していく過程の混沌の時代15世紀、国王に最後まで抵抗した有力按司[あじ]、阿麻和利[あまわり]が住んでいた居城です」「読谷の有力按司護佐丸[ごさまる]を倒した阿麻和利は国王の居城である首里城を攻めたが大敗して滅び、首里城を中心とする中山の王権はいちだんと安定した」「城は4つの曲輪[くるわ]からなり、各曲輪は珊瑚質石灰岩の切石を使って曲線状に築かれています」 -うるま市教育委員会パンフレット参考抜粋- 大きい写真は三の曲輪南側から二の曲輪[木が生い茂っている段]と一の曲輪[四角い城壁の段]を眺めています小さい写真は四の曲輪[駐車場になっている]から三の曲輪[階段が整備されている]をさあ、今から登るぞぉ!と眺めていますあら、順番が逆だわ 参考『グスク及び関連遺産群』 眺望-中城湾勝連城は「天空の城」と評されることもあるとか空にグンと突き出していて最上部の城壁に立つと雄大な気分に浸れます一の曲輪から南へ中城湾[なかぐすくわん]を一望ちょうど出港する船を友人Kが見つけて教えてくれましたズームでパチリ☆遠くに知念半島が見えているそうですよ手前の山の先端が奥武岬かしら・・・?いやぁ、私には見当がつきません城壁の脇で赤い実みっけ♪バラ科?キイチゴ系?食べられそうではなかったけど見た目が鮮やか 『楽天広場』へ
2006.03.14
コメント(10)

沖縄そば 大好き♪到着後 現地在住の友人Kと合流空港まで車で迎えにきてくれましたいつもながらお世話になります ありがとう同行の友人Fは初沖縄なのでさっそく!?美味しいそばを食べに連れて行ってもらいました☆北谷の「浜屋」さん地元で絶大な人気店だそうですガイドブックにも載っているかな?写真はソーキそば白く見えるのは軟骨でやわらかく煮込んであって丸ごと食べられますぷるん&ポリポリ☆ それがたまらなく旨い!実は・・・私はてびちそばを注文大きな豚足が2つに大根と昆布の煮物がてんこ盛り♪しかもごはん付きだったこちらもやわらかく煮込んであってお店の看板にてびち専門とあるくらいぷるぷる とても美味しかったです☆友人のソーキを3つもらいてびちもごはんもしっかり食べてスープも飲み干し腹八分はどこへやら「すぐお腹が空くから大丈夫だよ」そんな友人Kのセリフを言い訳に大満足な夕食でした☆ ※沖縄そばについて麺は小麦粉と灰汁を練って作られ独特のこしがあります汁は豚骨とカツオと昆布のダシにしょうゆをブレンド具は豚肉[三枚肉orソーキorてびち]、ネギ、かまぼこ、紅しょうがなど麺も汁も具もお店によっていろいろ☆ だからつい食べ過ぎてしまいます・・・『楽天広場』へ
2006.03.13
コメント(16)

3月3日-9日 6泊7日豪華日程の沖縄旅へ友人とは羽田空港第2ターミナルで待ち合わせきれいな空港内の出発ロビーキョロキョロとしつつも迷子になったら大変なのでじっとしていました友人と合流後キース・マンハッタンでマリベルNYのケーキ購入チーズケーキとチョコレートケーキ土産というより自分達が食べたいから(笑どちらも濃厚でとても美味しかったですパッケージもかわいかったから自分用にも買いたいな♪飛行機に乗るのも3年ぶりでしたがチケット購入も搭乗手続きも友人のおかげでとてもスムーズでした1人旅だったらちゃんと自分でやれるんですよ!時間はかかるし間違えるけど・・・写真はちょうど航路中間地点太平洋上空あ、窓枠もうつっちゃた機内ではしゃがないよう心に決めていたのに「珈琲おかわりください」「アイスください」「拭くものください」「毛布ください」「今何時ですか?」何度もアテンダントさんを呼び止めてしまいましたそのたび笑顔で応えてくれて仕事とはいえありがとうございますそんなこんなであっという間に2時間45分那覇国際空港 到着です 『楽天広場』へ
2006.03.13
コメント(4)

昨夕 沖縄旅から帰ってきました☆はぁ~ とても楽しかった・・・まだ夢ごこちです日程内ずーっと盛りだくさんで見たり食べたり買ったり思いつく限りの沖縄を満喫してきたんだなぁ今日は1日中かかって荷物をほどきお土産をなんとなく整頓してやっと明日からの予定を考えています写真の土産物は首里城公園-首里社館「紅型」で購入オリジナル手拭いと絵葉書って今回は首里城に入らなかったけど・・・☆お土産はもっともっといろいろ買いました・琉球ガラス・陶器・かご・絵葉書・黒糖・Tシャツ・海ぶどうetc絵葉書は数えてみたら18枚もあったはてさて誰へ出そうかな!?写真もいーーーっぱい撮ってきたのでうまく撮れてるものだけを選抜して(笑過去日記にしようと思案中来週からUP予定・・・ 弱いだってSDカード2枚+フィルム3本合計300ショット以上あるよ・・・ちょっと撮りすぎたさーフィルムにいい写真が撮れてますように! 祈願中 『楽天広場』へ
2006.03.10
コメント(18)
全115件 (115件中 1-50件目)