アキハバラ的散財生活

2002年05月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
引き続き、同じテーマです。


そういえば今日も茶飲み話で「本体価格だけでも50万」したパソコンを親に買ってもらった、という話を聞きました。PC8801MRのようなんですが、デパートで買った、と言っていました(彼の出身は北海道なので、秋葉原でないことは確かです(^0^;)

私の最初のパソコンは本体価格7万円の中古でした。最初からこんな調子でしたので、推して知るべしかもしれません。モニターは400ラインのカラーでしたが、NEC純正ではなく目の付け所がシャープな「シャープ製」でした。これが8万円で、合計で15万。
(当時は消費税は無かったんですねぇ...)
今のパソコンと大きく違うのはフロッピーディスクユニットがなかったことでした。では、どうやってプログラムの入出力をしていたか?というと、当時使っていた普通のモノラルのテープレコーダー。当時はラジカセがステレオになっていった時期だったので、古いラジカセは結構貴重品でした。(本当はデコーダーという専用の機器を使います)

そこに普通のオーディオテープを入れます。で、どうするかというとデータを音に変えてテープに録音するのです。そうするとデータの保存が出来るのです。
あれ?と気が付いた人はなかなか鋭いですね。
データを音に変える、というのは通信の基本なのです。イメージが掴めない人は、ファックス機に繋がっている電話番号に間違ってかけるとピーガラガラと甲高い音がしてびっくりしたことがありませんか?このピーガラガラがデータ部分そのものか、そうやって送るか?という手順を示しているのです。



ちょっと脱線してしまいました。後で秋葉原でフロッピーディスクユニットとか、プリンターとか買って、総額30万円のパソコンセットになりました。その後、9801も買いましたし、DOS/Vも買いましたが、なんやかんや買って結局は1式30万ぐらいから出発しています。(モニターとかプリンターとか...後にこれはメモリとかHDDになるわけですが...)

30万といえば高価な買い物です。使わないと損、とばかりに毎日使っていました。(というかカセットテープ版「信長の野望」をやっていた、というのが正解かも??)
で、その冒頭部分がBASICで書いてあって、時々コケルので自分で直すためにBASICを少し囓ってみたりしました。

友人は「LOGIN」という雑誌の巻末のコード表をそのまま16進のダンプを写して、ゲームをしていました。ディスクシステムがあれば、テープにロードされた内容をディスク上に配置することが出来るので、さかんにエントリポイントのアドレスを書き写していたものです。

1枚320k(8セクタ)の5.25インチFDに普通のゲームが10本は軽く入りました。この魔法の円盤は当時の生協で10枚5000円しました。(でも当時の激安価格)オカネのある学生はさっさと3.5インチに移っていましたが、1枚2500円という値段にただただ驚くばかりでした。

今から考えるとナニもかも法外な値段でしたが、なんでそこまで?というのは、やはり「面白かった」からだと思いました。当時は卓上ワープロを20万程度で購入していた学生もいましたが、今もそれが残っていたと言っても、もはや使えないでしょう。この頃のPCは今でこそ主流ではありませんが、しかしデータを継承できる、ということと1台で色々なこと(ワープロ、家計簿、占い、ゲーム)に使えました。高くても難しくても、何かある、と思わせたそんな毎日でした(^0^;)

まぁ「信長」が高じて現在の職業になったようなものですが、それはそれでよかったかな?と思います。こうしてみると人間のやりたいことって基本的には変わらないことがよくわかります。昔ほど余計な知識を身につけておかないとナニも出来ないようになっていますが、まぁそれはそれで後で役に立ったので、それは良かったんですけどねぇバキッ!!☆/(x_x)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年05月26日 23時47分54秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ティータイム用のお… New! ハナタチバナさん

春眠的桃源郷 syunmingさん
のほほんくらぶ ぴっちちーさん
ちょいこの小屋 ちょいこさん
胃痛!イトマサのい… チヤイムさん

コメント新着

いとじん@ Re:ウィルコムのスマホ(03/17) 最近はママ友に限らないで、会社でも使わ…
いとじん@ Re:Windows8への道(1)(03/12) まだWindows8にさわったこともないです。…
いとじん@ Re:記念品(03/15) いいですね。 勤めていた会社も景気がいい…
いとじん@ Re:Windows7への道(10)(03/08) 放送大学でXPを7にレベルアップ作業で40…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: