アキハバラ的散財生活

2002年06月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
おはようございます...と言っても、早起きしたわけではありません。(仕事の関係でずっと起きているだけです)


今から8年ほど前ですが、NIFTYのオフ会で、コミュニティの成立要件なるものを議論したことがあります。当時は皆、1ヶ月1万とか2万とか払うのが当たり前な感じでしたが、そうした課金の負担を一気に減らせるかもしれない提案がありました。
「我々が集まっていることに対して価値を見いだすことが出来れば、何らかのカネを落としていくところ(企業)があるはず」で、「それは単なる宣伝かもしれないが、もう少し賢いところは、情報を買いに来るはずだ」
人が集まる=人の情報が集まる=まとめて情報が切り売りできる場、というアプローチのネットコミュニティ論です。当時としては、人が集まるだけで価値が生まれるのか?という疑問もありましたが、「人が集まるところには、何か価値ある物が落ちている」と考えればよい、という意見だったと思いました。なかなかの卓見です。

当時のNIFTYで人の集まる場を作ろうと思えば、フォーラムを立ち上げるか、ホームパーティで細々とやるか(月500円ほど別途かかります)、パティオと呼ばれる準フォーラムをやるか(月1万円でした、最初は)...という中からの選択肢しかありませんでした。
だから無償で人が集まる場を作る...というのはかなり困難に感じた物です。

余談ですが、「HP」と書くと今の人は「ホームページ」と言いますが、NIFTY経験者は「ホームパーティ」と読みます。ホームページの正式名称は「WebSite」であり、そのトップページをホームページと言うわけです。

当時はこんな状況でしたので、必ずどこかのフォーラムに入っていたような物です。しかし、「いずれはこんな大変な思いをしなくても気のあった仲間だけで細々とやっていけるサイトが作れるはず」と、言い残して立ち去っていったその彼はその言葉通り、自分だけのエリアを持っています。相変わらず忙しいようですが、PCよろず相談所は結構人気のようです。目標が達成できた数少ない例ではないかと思われます。


色々な人が集まってきたのはいいのですが、最初からいるメンバーとの間に亀裂が入って、それが元でフォーラムの集合離散が繰り返されました。(何しろ集まる単位がまだまだフォーラムでしたから...大変でした)

フォーラムを統括するSysopeも数万人もの会員の面倒を見ざるを得なくなり、その内ボードリーダーなどへ権限を委譲していくのですが、そこで必ず問題になったのが、SysOpeは有償で、スタッフは無償、ということでした。経営放漫と見られたSysOpeは会員から睨まれたら、逃げ場がありませんでした。また作品のUPもSysopeがウィルスチェックと称して長い時間HOLDするので、それが嫌で去っていく人も多かったです。

こういう観点で楽天を振り返ってみると、やはり曲がり角に来ているのかもしれません。今までは長屋のような感じだったのに、ちょっとおしゃれな大型集合住宅になったはよかったけれど、色々な人が移り住んできて、元々のカラーが打ち出せなくなってきている...のかもしれません。ここのページの本来の目的はフリマの連絡用掲示板から始まったのですが、それだけに止まらない秘めたパワーがあるように感じられます。

そのパワーがどちらに向かえばいいのか・・・で、流れは大きく変わりそうですd(^-^)ネ!

************************************************************
11112   06-03 22:03   ゲストさん
11111   06-03 22:03   うりこひめさん
11110   06-03 22:03   ゲストさん

ということで、キリ番プレゼントは、うりこひめさんに決まりました。おめでとうございます。激しい争いでしたが、延々と更新ボタンを押し続けた甲斐があったというものです(^0^;)

賞品は「あきば通」Vol.2 とImpress Watchです。

次回のキリ番は12345番です。お楽しみに~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年06月15日 22時22分30秒
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ネットコミュニティの曲がり角~NIFTY(6  
売り子☆姫  さん
ああ・・・。あたくしも、当初は、「ダーリンの不用なヲタクグッズを売る」ことが目的でした。<br>ああ・・・。いったいどうしてこんなことに・・・<br>(TT)慟哭 (2002年06月03日 07時35分49秒)

Re:ネットコミュニティの曲がり角~NIFTY(6/3)  
ちょいこ  さん
ほほぅ・・そういう時代、経緯があったんですねぇ・・<br>当たり前だけど、全く知らない世界です。<br><br>この楽天広場も、そうですね、きっと最初はフリマの連絡用だったんですよね。<br>これから、どんな風に変わっていくのでしょう・・?<br><br>また、昨日の続きになりますが、私の勉強に対する考え方は大学に入ってすごく変わりました。<br>高校までは(女子高)、成績が悪いと言うことはすごく恥ずかしいことで、人に話せることでは無い、と思っていました。でも、大学に入ると、特殊な学校ですから、楽器が上手なら全てが許される、というのがありました。一般教養の勉強をするより、楽器を吹くべきだという考えがありましす。<br>だから、成績が悪いことは全く恥ずかしいことでもないし、笑い話でした。<br>それに、一般教養の成績が悪ければ悪いほど、なぜか周りの人に愛される、という傾向もあったりしましたねぇ。<br>やっぱり、それなりに「何をしに大学に入ったのか?」という目的意識があったのだと思います。<br><br>その代わり、専攻実技の点数は、良くても悪くても人に話すことは無かったですよ。みんなナイショにしていましたね。<br> (2002年06月03日 08時36分45秒)

Re:ネットコミュニティの曲がり角~NIFTY(6/3)  
>ああ・・・。いったいどうしてこんなことに・・・<br>下に同じです。(^O^;)<br>「げーじつ」なんて夢にも思わなかったです。<br><br>楽天広場は独特の雰囲気がありますね。<br>各サイトが絡み合ってレスが付き易いのも特徴でしょう。<br>これまでは内々で済んでいたのでしょうけど、<br>転機を迎えているのは確かでしょうね。 (2002年06月03日 11時04分41秒)

Re:ネットコミュニティの曲がり角~NIFTY(6/3)  
うりこひめ  さん
そうなのよね~<br>私は、フリマでお世話になってて。<br>こんなHP作りなんて少しも興味なかったのに・・・<br><br>今では、日記書いてる自分が不思議でしょうがない!!<br><br>お友達が*ゲスト*でくるから、ゲストの書き込みを禁止することはできない。<br>まだ、ヘンな書き込みはないけどね。<br><br>最近、ヤ○ーで落札者になってばかりです。。<br><br>7777番は豪華賞品にしました、是非きてね~<br>(^▽^)/~<br><br>*うり* (2002年06月03日 14時27分51秒)

Re:ネットコミュニティの曲がり角~NIFTY(6/3)  
Juneforever さん
楽天広場で無料で簡単にホームページが<br>作れるのは、なかなかいいシステムだと<br>思います。<br><br>私は、楽天市場に出店している企業でホームペ<br>ージを管理しているのですが、1ヶ月の出店料が<br>5万円です。6か月分は前払いですので、もし<br>楽天市場に参加をしたい場合は、30万円プラス<br>アルファの費用を支払う必要があります。<br><br>楽天市場に参加する前に、ちゃんとした法人<br>かどうか審査されるので、お役所に行って<br>必要書類を入手してから、提出しなければ<br>いけません。<br><br>簡単に無料で作れる楽天広場のホームページ<br>の費用負担は、楽天市場に参加している会社<br>が負担しているからできたのかも?と思います。<br><br>昼間の時間にアクセスをしているのは、今日は<br>有休を取ったからです。<br> (2002年06月03日 15時34分07秒)

Re:ネットコミュニティの曲がり角~NIFTY(6/3)  
ぴっちちー  さん
お久しぶりです~。<br>最近は、かきこの返事で精一杯になっていたので、「エイヤッ」って感じで来てみました。<br><br>相変わらず大盛況ですね~。<br><br>楽天・・・確かに、最初は「フリマのため?」って思ってましたが、違うんですね・・・今は。色々な問題がどんどん起きちゃってますよね。なんだろう? (2002年06月03日 21時05分50秒)

Re:Re:ネットコミュニティの曲がり角~NIFTY(6/3)  
たばきん  さん
Juneforeverさん<br><br>確かに楽天のホームページの原資がどのようなものか?という説明がありませんね。元々はフリマのユーザーページの拡張版のようなイメージで、共同購入とかの相談場所に使ってもらったら?という感じの造りになっています。<br><br>楽天の最初の目論見とあるいはずれてきているのかもしれませんが、コミュニティというのは得てしてそういうものだと思います。官庁主導のコミュニティセンターが得てして使われない公共施設になっている例はいくらでもありますよね。<br> (2002年06月03日 21時11分57秒)

Re:ネットコミュニティの曲がり角~NIFTY(6/3)  
juneforever さん
たばきんさん<br>オフィス用品の大手さんはホームページに<br>多大な広告をかけ素晴らしい物を作る体力<br>あります。<br><br>私が楽天市場に参加をしたのは、2年前に<br>ベルギー出張から帰国直後、横山社長が<br>「是非の既存のホームページとは違った<br>ホームページを作って下さい」と頼まれて、<br>休日を返上して一人でホームページを作り<br>管理をするようになりました。<br><br>実は会社では、他にも様々な業務があり<br>とてもホームページを更新する時間がない<br>ので、自宅でつい仕事をしたりしています。<br>主人に只働きをするなと叱られるのですが<br>楽天市場の店長さんは、皆そのように必死に<br>仕事に取り組んでいる方が多いと思います。 (2002年06月14日 07時22分03秒)

Re:Re:ネットコミュニティの曲がり角~NIFTY(6/3)  
たばきん  さん
juneforeverさん、たかがweb、されどwebですよ。<br><br>>私が楽天市場に参加をしたのは、2年前「是非の既存のホームページとは違った<br>>ホームページを作って下さい」<br>既製品とは違うものを...といっても、楽天の枠の中では結局既製品ではないか?という気がするのは私だけでしょうか?元々楽天の設立趣旨から考えてみれば、ベースは楽天から提供を受け、各店舗はコンテンツに注力する、というのが正しいような気がします。<br>webコンテンツを作る人たちの工賃は非常に安く、同じ量のスクリプトを組むのなら、webよりもVB、VBよりもC++もしくはDB、DBよりもレア言語となっております。なぜなら、毎年毎年大量の技術者を出しているのがweb分野であり、かつ新規投資もweb関連技術に集中するので、「意図的に」抑える必要があるのです。10万~20万/月程度の工賃では普通の会社ではまともに受けられないので、勢い学生バイトに頼るような構造になっています。<br>通常の60万~70万/月程度まで持っていくためには、セキュリテイかDBといったキーワードが必要になってきます。<br><br>>休日を返上して一人でホームページを作り管理をするようになりました。<br>>主人に只働きをするなと叱られるのですが<br>休日返上=タダ働き=意味がない、とは私は思いません。旦那さんは外資の思想に立った意見のようですが、これからは「熱い」ビジネスもあると思います。<br>1.自分なりのコダワリ<br>2.他者との調整の結果の反映と譲歩<br>3.スキルアップによる達成感<br>これらが得られるなら、おやすいものではないかと思います。<br> (2002年06月15日 22時22分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ティータイム用のお… New! ハナタチバナさん

春眠的桃源郷 syunmingさん
のほほんくらぶ ぴっちちーさん
ちょいこの小屋 ちょいこさん
胃痛!イトマサのい… チヤイムさん

コメント新着

いとじん@ Re:ウィルコムのスマホ(03/17) 最近はママ友に限らないで、会社でも使わ…
いとじん@ Re:Windows8への道(1)(03/12) まだWindows8にさわったこともないです。…
いとじん@ Re:記念品(03/15) いいですね。 勤めていた会社も景気がいい…
いとじん@ Re:Windows7への道(10)(03/08) 放送大学でXPを7にレベルアップ作業で40…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: