全30件 (30件中 1-30件目)
1

浜名湖からの日の出旅行記の続きです。旅行4日目、最終日の朝です。朝散歩を兼ねてドッグランへ。同じ日にお泊りだったワンちゃん。ご挨拶しに来てくれました。こちらも同じ日にお泊りしたワンちゃん。みんなお利口さんで可愛い~。ドッグランをウロウロしていると、浜名湖から日の出が。綺麗だね~。ドッグランから出て日の出をバックに。朝食。私たちの朝食は夕食を食べに行った時に、コンビニで買っておきました。お父さんはおにぎり、私はパン。お腹一杯のゴンは2度寝中~。帰る前にもう一度ドッグランへ。ウロウロ。おもちゃのボールで。これで「ペロはまなこ」での滞在は終了。この後は帰途に就きます。今回の宿泊料金なのですが、1泊素泊まりで2人で21000円。GOTOトラベルで7300円引き、静岡県のクーポンで10000円引き、ゴンは中型犬代金2500円プラス。お支払は21000円ー7300円ー10000円+2500円=6200円。地域共通クーポンを3000円分いただいたので、実質ゴンを含め、3200円で宿泊できました。旅行記は今日はここまで。明日は帰りのランチを。
2021年06月30日
コメント(2)

浜松餃子旅行記の続きです。「ペロはまなこ」に滞在中です。今回は素泊まりのプランでした。なので夕食は外に食べに行くことに。その前にゴンも夕食。「プリモデビィ」をフードにトッピング。食欲満々です。そして、私たちはこちらへ。「五味八珍」です。浜松餃子が食べたくてこちらにしました。店内は8割くらい入っていました。雰囲気だけ。メニューはこちら。やっぱり餃子は外せませんね。ラーメンなど、いろんなメニューが。迷います。コース料理もお得。期間限定メニュー。まず、浜松餃子とチャーハンのセット、920円+税。浜松餃子、中央にもやしが乗っているのが特徴です。そして、ラーメンと唐揚げのセット、これも920円+税。ラーメンは好きな味が選べ、豚骨ラーメンを。2人でシェアしながら食べました。美味しかったです。お値段もリーズナブル。ホテルに戻ります。ゴンは疲れてグッスリ。朝までここでご就寝でした。コンビニでデザートを。旅行記は今日はここまで。明日に続きます。
2021年06月29日
コメント(4)

3泊目のお宿旅行記の続きです。3泊目のお宿、「ペロはまなこ」、少し早く着いたのでドッグランで時間待ちしていましたが、3時になり、中に入ります。全体はこういう建物。もちろん全室ワンコOKです。入ってすぐがフロント。お父さんが先にチェックインを済ませていました。部屋までこのような廊下を行きます。途中にアメニティが置かれていて、利用するものをもらっていきます。ドリンクはオール200円。冷蔵庫は共同です。数量限定の早い者勝ちでクーラーボックスを借りることができます。冷凍庫には保冷剤が。私たちはクーラーボックスをお借りしました。お部屋です。ツインルーム。広さは十分。テレビはベッド横に。ここがゴンのベッドになりました。ロフトもありました。天上が高いので圧迫感がありません。洗面・バス・トイレ。お借りしたクーラーボックス。 ワンコグッズ。あとフードボウルもありました。ゴンのご様子。おもちゃで遊び始めたと思ったら、すぐにウトウト。間もなくグッスリ。ドッグランでいっぱい遊んだから疲れたね~。旅行記は今日はここまで。明日に続きます。
2021年06月28日
コメント(0)

ペロはまなこ旅行記の続きです。3泊目のお宿に到着です。「ペロはまなこ」です。ワンコ同伴OKのお宿です。中に入れるのは3時から。到着したのは2時半頃でした。3時になるまでドッグランで遊ぶことに。ドッグランは2つあります。1つのドッグランにいたワンちゃん達。このお宿の看板犬。可愛いですね。もう1か所の方に入りました。十分な広さのドッグランです。走ってますねぇ。隣のワンちゃん達が気になる。隣のワンちゃん達もゴンが気になる。お互い気にしながら遊んでいました。次はお父さんとボール遊びです。それっ。ちゃんと持ってきますよ~。もっと投げて~。そうこうしているうちに3時になりました。旅行記は今日はここまで。明日はホテルに入ります。
2021年06月27日
コメント(2)

ハンバーガーランチ旅行記の続きです。ランチに向かったのはこちら。「61バーガーズ」です。GOTOイートを利用するため前もって予約して行きました。アメリカンな雰囲気のお店。こちらがメニュー。店内。私たちは店内のテーブル席に座りました。テラス席もありました。こちらで注文します。私はアボガドバーガー、700円を。お父さんは61バーガー、800円を。ドリンクとポテト、ドリンクとオニオンフライ、どちらのセットも500円でつけられます。私はジンジャエールとポテトを。お父さんはコーラとオニオンフライを。バンズがふわふわで美味しかったです。ポテトも揚げたてでサクサク。こういうランチもたまにはいいですね。美味しくいただきました。お支払は2500円+税。後日GOTOイートポイント1000円分が還元されました。食後にはこの日もカインズホームのドッグランへ。遊んでいるとワンちゃんが。入ってきたので様子をうかがっていたのですが、ワンちゃんはゴンのことは無視。離れたところで遊んでいました。ゴンはというと、ドッグランの中でクンクン。マーキング。クンクン。ゴンもやっぱりワンちゃんのことは無視でした。でもちょっと不安なのでこれでドッグランは終了。次の目的地、3泊目のお宿へと向かいます。旅行記は今日はここまで。明日に続きます。
2021年06月26日
コメント(2)

うなぎパイ旅行記の続きです。浜松観光、次に向かったのは、「うなぎパイファクトリー」。うなぎパイ、浜松の名物です。有名ですよね。移動販売車「うなくん号」と、キャラクターの「うなくん」。では中へ。入場は無料です。なのにうなぎパイの試食をいただきました。中は工場になっています。作る過程を見ることが出来ました。こちらはシアター。「うなぎパイができるまで」が上映されていました。うなぎパイのモニュメント。うなぎパイピアノ。カフェもありました。ものすごく気になったのですが、この後ランチを予約していたので、ここはパス。最後にうなぎパイの売店「春華堂」。いろんな種類のうなぎパイがあるのですね。うなぎパイのトラック。こういう時期なので閑散としていましたが、普段なら団体ツアーで賑わうのでしょう。観光でちょっと立ち寄るのにいいところ。無料なのに楽しめました。ゴンは車で待機でした。この後は予約しているランチのお店に向かいます。旅行記は今日はここまで。明日に続きます。
2021年06月25日
コメント(2)

ガーデンパークをお散歩旅行記の続きです。浜名湖観光、次に向かったのは、ゴンのお散歩を兼ねて、「浜名湖ガーデンパーク」へ。すごく広い公園です。浜名湖花博の会場にもなりました。入場は無料でワンコOK。他にもたくさんのワンちゃんがお散歩していました。ではゴンと行きましょう。芝生がいっぱいの公園。ワンコのお散歩には最適です。花もいっぱい。もぐらのキャラクターかな?浜名湖花博のキャラクターたち。花のポットが可愛い~。もっと奥にも色々見どころがあるのですが、今回はゴンのお散歩が目的だったため、入口付近を一周して次に向かいます。旅行記は今日はここまで。明日も浜松観光です。
2021年06月24日
コメント(2)

舘山寺へ旅行記の続きです。浜名湖遊覧船を下船したあと、車で待機していたゴンのところへ。大人しく待機中~。ゴンにはこのままもう少し待機してもらいます。私たちはこの近くにある「舘山寺」に行くことに。サゴーロイヤルホテルから徒歩5分くらいのところにあります。まず、舘山寺の手前にある愛宕神社を参拝。⛩舘山寺はそのすぐ隣に。「縁結び」のご利益があるようです。「縁結び地蔵」のキャラクターが可愛いですね。本堂。この舘山寺、弘法大師が高野山より仏道行脚の際、この地、舘山を訪れて、修行を積み開創したのだそう。アマビエのおみくじがありました。ここにも中国の寒山寺との友好提携記念の鐘が。浮見堂にもありました。御朱印をいただきました。旅行記は今日はここまで。明日に続きます。
2021年06月23日
コメント(0)

浜名湖遊覧船旅行記の続きです。サゴーロイヤルホテルをチェックアウトした後は、浜名湖遊覧船乗り場へ。この船に乗ります。乗り場はホテルのすぐ前。かんざんじ港です。結構たくさん乗れるのですが、10数人の利用でした。ホテルでもらった「サゴーロイヤルホテル滞在者限定乗船券」。ホテル宿泊日と翌日は遊覧船乗り放題でした。こういうの貰えるのを知らなかったので、サプライズ的なサービス、嬉しいですね。こちらが航路。今回は浜松フラワーパークまで。かんざんじ港~フラワーパーク港を往復しました。では出発です。海鳥も一緒に。ロープウェイが通っています。橋が見えてきました。橋の下をくぐります。海鳥が船の跡をついてきます。実は船で海鳥の餌を買うことが出来て、その餌を与えることが出来ます。その餌を求めてついてきているのでした。間もなくフラワーパーク港に到着です。ここで半分くらい降りて行きました。私たちはゴンが待っているので、このままかんざんじ港に戻ります。海鳥、餌を与えている人に群がっています。かんざんじ港に戻ってきました。浜名湖パルパルの観覧車、その下には浮見堂。船内。浜名湖クルーズは初めてでしたが。お天気が良かったし、気候もちょうど良かったので、気持ちよく体験できました。旅行記は今日はここまで。明日に続きます。
2021年06月22日
コメント(0)

空海旅行記の続きです。旅行3日目の朝です。ゴン、おはよう。朝散歩です。お宿周辺を。ちょっとした広場がありました。舘山寺門前広場です。ここから浜名湖クルーズ船が出ています。このクルーズ船、チェックアウト後に乗ります。そして、いつもの浮見堂まで。ここからの朝日、すごく綺麗に見えるんですよね~。朝散歩のあとは朝食です。館内のレストラン「空海」へ。こういう席です。このようなお膳を持ってきてくれました。ハーフバイキングです。他は好きなものを好きなだけ取れます。 こういう朝食でした。食後にパンとデザートを。お腹一杯いただきました。中庭から見た景色。まるで南国リゾートですね。これでサゴーロイヤルホテルでの滞在は終了です。今回の宿泊料金ですが、1泊朝食付、2人で21000円のプランでした。GOTOトラベルで7300円引き、静岡県のクーポンで10000円引き、お支払は3700円。でも地域共通クーポンを3000円分いただけたので、実質700円で宿泊できました~。旅行記は今日はここまで。明日に続きます。
2021年06月21日
コメント(4)

焼肉ディナー旅行記の続きです。再度ゴンの夕方散歩へ。ここから徒歩10分ほど、前回も行った浮見堂へ。1泊目のお宿と2泊目のお宿、すぐ近くだったんです。浮見堂に置かれていた鐘。中国の寒山寺から送られた梵鐘(ぼんしょう)のレプリカだとか。梵鐘をバックに。そのすぐ近くにある「水神松公園」。足湯がありました。遅い時間だったので終わっていたのか?コロナ禍で休止中なのか?蓋がされていました。この時期は日が短くて、夕方5時を過ぎるとあっという間に真っ暗に。ホテルは朝食だけのプランでした。夕食は外に食べに行きました。ネット予約をして、こちらへ。「炎蔵(かぐら)」、焼肉店です。こういう席に案内されました。メニューはこちら。私たちはこちらの盛り合わせメニューから「ガッツリ盛り」を。炭火です。こちらが「ガッツリ盛り」。すごいボリュームです。3990円(税別)。お父さんがホルモン好きなのでホルモンを追加。焼きますよ~。焼き上がり~。壺漬けカルビが大きい~。ハサミでカット。美味しかった~。ライス。私だけアイスを。お腹一杯になりました。お会計は6000円くらいだったけど、後日2000円分のGOTOイートポイントが還元されました。さらにデザートをコンビニで。旅行記は今日はここまで。明日に続きます。
2021年06月20日
コメント(0)

かんざんじ温泉旅行記の続きです。チェックインをしてから軽くゴンと周辺散歩。すぐ近くに、こういう情緒ある橋が。砂浜に出られます。砂浜を少し歩きました。北原白秋の歌碑。可愛い花が。椿でいいのかな?サゴーロイヤルホテルの温泉です。♨「かんざんじ温泉」といいます。屋上露天風呂がメインなのですが、男女入替制で、1日目が男湯、2日目が女湯でした。まず1日目の女湯。脱衣場とパウダーコーナー。 内湯。露天風呂。そして、1日目の男湯、2日目の女湯。脱衣場とパウダーコーナー。 内湯。ここには露天風呂はありません。露天風呂は屋上に。脱衣場。この時は日が短くて、朝6時ごろだったと思うんだけど、まだ真っ暗でした。薄っすら夜が明けてきました。と、いう事で、写真を撮りたかったので、チェックアウト前にももう1回入りに行きました。いい景色~。反対側から。すごく気持ち良かったです。屋上露天風呂、おすすめです。湯上りコーナー。冷水サービスがあります。旅行記は今日はここまで。明日に続きます。
2021年06月19日
コメント(4)

かんざんじ温泉旅行記の続きです。浜名湖での2日目のお宿に到着です。「サゴーロイヤルホテル」です。大きなホテルです。ここでもゴンは車中泊です。ゴンを車に置いて私たちだけ中に入ります。入ってすぐに鎧が。ロビー。12月なのでクリスマスツリーが。🎄売店。チェックインを済ませ部屋へ。和室にベッドのこういうお部屋でした。広縁。窓からの景色です。浜名湖が綺麗~。洗面・バス・トイレ・冷蔵庫。 部屋から夕陽が綺麗に見えました。旅行記は今日はここまで。明日に続きます。
2021年06月18日
コメント(2)

ドッグランへ旅行記の続きです。浜松観光を終え、2泊目のお宿に向かうのですが、ちょっと1か所寄り道をしました。ドッグランです。たまたま通りかかって見かけたカインズホーム。ちょっとゴンのおやつを買うため寄りました。するとドッグラン発見。我が家はカインズホームの会員になっているので、ドッグランを使用することができました。誰もいなかったので、貸切です。会員カードを見せて、ドッグランの鍵をもらいます。走ってますねぇ。おやつタイム。ブラッシングタイム。お父さんだと大人しくブラッシングさせるんだよねぇ。この日は朝食がバイキングだったので、お腹が空かず、ランチがまだでした。遅いランチに「銀だこ」で。たこ焼きです。🐙この後は2泊目のお宿に向かいます。続きはまた明日です。
2021年06月17日
コメント(2)

東照宮&五社神社・諏訪神社旅行記の続きです。浜松城を観光した後は、そのすぐ近くにある「家康の散歩道」へ。その「家康の散歩道」、見どころが色々あるのですが、まずは「東照宮」に行ってみました。⛩東照宮というと、日光東照宮が有名ですが、浜松にもあります。「浜松元城町東照宮」です。小さな神社ですが、通称「出世神社」と呼ばれています。徳川家康がかつて住んでいた、浜松城の前身、「引間城(ひきまじょう)」の跡に建てられたのだそう。豊臣秀吉が16歳で初めて仕えたのもこの引間城。二人が天下人となるきっかけとなった地でもあります。手水舎。本殿。徳川家康公を祀っています。境内に徳川家康公と豊臣秀吉公の像が。中央には1人分のスペースがあります。この中央に立って写真を撮ると、出世運がうなぎ上りなのだとか。さらに、その写真をSNS等で拡散すると、運気を周囲に振りまくことができるのだとか。出世を願う人はぜひ訪れてみてください。こちらの東照宮では、御朱印はありませんでした。東照宮を参拝した後は、家康の散歩道、椿姫観音はここから右に600m、五社神社・諏訪神社がここから後ろに1000m。どちらに行くか迷い、五社神社・諏訪神社へ。五社神社・諏訪神社の鳥居。⛩五社神社と諏訪神社はかつて隣接して鎮座していたのですが、昭和35年に法人格を1つに合併し、五社神社・諏訪神社と称されるようになったのだそう。手水舎。立派な拝殿です。拝殿の両脇には大きな狛犬が。では参拝です。五社神社の御祭神は、・太玉命(ふとたまのみこと)=占いの神、神事の神。・武雷命(たけみかずちのみこと)=雷神、刀剣の神、弓術の神、武神、軍神。・斎主命(いわいぬしのみこと)=神剣、刀剣の神格化。・天児屋根命(あめのこやねのみこと)=祝詞の神、出世の神。・姫大神(ひめおおかみ)=神道の女神。諏訪神社の御祭神は、・建御名方命(たけみなかたのみこと)=軍神、農耕神、狩猟神。・八坂刀売命(やさかとめのみこと)=神道の女神。・事代主命(ことしろぬしのみこと)=託宣を司る神。稲荷社。御朱印をいただきました。家康の散歩道、まだまだ見どころがありそうでしたが、時間の関係でここまでにしました。旅行記は今日はここまで。明日に続きます。
2021年06月16日
コメント(4)

浜松城へ旅行記の続きです。旅行2日目、浜松観光に出発です。まず最初に向かったのは「浜松城」です。🏯駐車場からこのようなところを歩きます。天守閣を目指すのですが、階段を登る近道と、このまま緩やかな坂道を歩く遠回りがあります。私たちはゴンのお散歩も兼ねているので、緩やかな坂道を。途中にこのような井戸がありました。天守閣が見えてきました。天守閣に到着。ゴンとコラボで。顔出し看板がありました。浜松城の由来。徳川家康が築いたお城です。天守閣、中にも入れますが、ゴンを連れているので今回は入りませんでした。天守門の櫓(やぐら)が無料開放されていて、私だけ入りました。こちらが天守門の櫓(やぐら)。天守門から見た天守閣。天守門の中は小さな展示場になっていました。 天守門の奥に神社が。下に降ります。下から見た天守閣。左が天守門。若き日の徳川家康公の銅像。広い公園もありました。旅行記は今日はここまで。明日も観光が続きます。
2021年06月15日
コメント(2)

バイキング旅行記の続きです。旅行2日目の朝です。朝散歩へ。ちょうど日の出の時間でした。お散歩しながら日の出を。もう少し先に「浮見堂」があって、そこを目指しています。浮見堂に到着。こちらが浮見堂です。朝日に照らされて綺麗に見えます。ここから見る朝日がとても綺麗でした。朝散歩のあとは朝食です。場所は夕食と同じお食事処。予約時間に行くと、テーブルにはこのように用意されていました。あとの物はバイキング。お料理はこのように並んでいました。 こんな感じで取りました。朝カレーです。デザートのパンケーキ。デザートが少し寂しいかな。果物くらい欲しいところです。お腹一杯いただきました。これで1泊目の鞠水亭での滞在は終了です。今回の宿泊料金ですが、1泊2食付き2人で23000円のプランでした。GOTOトラベルで8000円引き、静岡県のクーポンで10000円引き、お支払は5000円でした。でも、地域共通クーポンを3000円分いただいたので、実質2000円で宿泊できました。この後は浜松観光へ向かいます。旅行記は今日はここまで。明日に続きます。
2021年06月14日
コメント(2)

和食会席旅行記の続きです。今日は鞠水亭での夕食を。その前にゴンも夕食。ササミのレトルトをドッグフードにかけてあげました。ガツガツです。そして、私たちの夕食です。ホテルのお食事処へ。大広間にテーブルを置いたようなところでした。会席料理です。こちらがお品書き。まずは食前酒。先付の胡麻豆腐。前菜4種。これ、お造りです。野菜が乗っています。通常は大根などの野菜が下でその上にお造りが乗るのに、変った盛り付けですね。鍋物の豚しゃぶ。大根のスライスがタップリ。これも変わっていて面白い。焼き物。鯖の塩焼き。温物。さつまいも饅頭。揚げ物。天ぷら。食事。ちりめん山椒のお茶漬けと漬物。デザート。ほうじ茶プリン。大変美味しくいただきました。目新しい食べ方のものもあり、見た目も楽しめました。旅行記は今日はここまで。明日は朝食をアップします。
2021年06月13日
コメント(2)

舘山寺温泉旅行記の続きです。「鞠水亭」に滞在中です。ゴンのお散歩へ。ホテル前は「浜名湖ベイストリート」。浜名湖を眺めながらのお散歩です。こちらが周辺地図。すぐ近くに「浜名湖パルパル」があります。この日はお休みだったのですが、ちょっと敷地内へ。可愛いキャラクターが。いろんな乗り物がありました。クルーズ船乗り場。ここではないけど、2泊目のお宿でチケットをいただいて、旅行3日目に別の船で浜名湖クルーズをします。それはまた後日。周辺を30分ほどお散歩しました。そして、温泉へ。♨舘山寺(かんざんじ)温泉です。男湯と女湯は日替わりで入れ替えになります。まずは1日目の女湯。脱衣場とパウダーコーナー。 内湯。露天風呂。景色が最高です。そして、1日目の男湯。のれんが反対ですね。誰もいないということだったので、お父さんに撮ってもらいました。内湯。露天風呂。こちらの方が囲いが多いです。最初の露天風呂の方が開放感があって良かったかな。旅行記は今日はここまで。明日は夕食を。
2021年06月12日
コメント(4)

浜名湖でのホテル旅行記の続きです。1泊目のホテルに到着したところからです。「ホテル 鞠水亭(きくすいてい)」です。残念ながらワンコ同伴ルームはありません。ゴンはここまで。ゴンは車中泊です。私たちだけ中に入ります。ロビー。ロビーにはウエルカムドリンクが。チェックインを済ませ、ウエルカムドリンクを。売店。自分のサイズの浴衣を持って行きます。では部屋へ。10畳の和室。広さは十分。広縁。洗面・トイレ・バス。バスは温泉があるので使いませんでしたが、昔懐かしいお風呂です。 部屋からの景色。目の前は浜名湖です。旅行記は今日はここまで。明日は温泉をアップします。
2021年06月11日
コメント(0)

行きの様子旅行記の続きです。ランチを食べた後は、浜名湖へと向かいます。ちょっと長い移動、ゴンはこの状態です。途中ドッグランのあるSAで休憩。四日市の御在所SAです。ウロウロ。ウロウロ。ドッグランのあるSAは有り難いです。お散歩させなくても勝手にオシッコしてくれるので楽~。そして、2度目の休憩。ここにはドッグランがないのでお散歩のみ。ところどころにキツネの像が。ここは豊川稲荷の町にあるPA。赤塚PAです。あちらこちらにあるキツネの像、可愛くて癒されました。その後の移動はこの状態。そして、浜名湖に到着です。まず1泊目のお宿に到着しました。「鞠水亭」です。浜名湖湖畔にあります。旅行記は今日はここまで。鞠水亭については明日にします。
2021年06月10日
コメント(0)

浜名湖へ今日から新たな旅行記を開始します。行先は静岡県の浜松。浜名湖湖畔のお宿に3泊4日です。行ったのはGOTOトラベルの真っ只中の11月末。GOTOトラベル期間中は毎週どこかへ出かけていたこともあって、いよいよ旅行記、半年以上遅れてしまいました。GOTOトラベルが休止になってからはあまり行っていないので、溜っている旅行記ももう少しです。では出発。行きに立ち寄ったランチ。GOTOイートを利用してネット予約してこちらへ。「ステーキガスト」です。今回の旅行中もGOTOイート、しっかり利用しています。津市のステーキガストです。開店と同時に入店。今回は付けなかったけど、サラダバーもあります。ドレッシングやステーキソース。ドリンクバー。カレーにスープ。フォカッチャは3種類。デザート。ランチメニューはこちら。カレーは食べ放題で、サラダバーは200円プラス。まずは食べ放題のカレー。以前来店した時にいただいたドリンクバー100円券を使って、ドリンクバーを付けました。私は手こねビーフハンバーグ&フィッシュフライランチ。699円+税。お父さんは大根おろしの手こねビーフハンバーグ。699円+税。美味しくいただきました。デザートにフォカッチャ、3種類1個ずつ。お会計は税込み1700円ほどですが、後日1000円分のGOTOイートポイントが還元されました。旅行記は今日はここまで。この続きはまた明日です。
2021年06月09日
コメント(2)

焼肉ランチ先日のランチです。またまた焼肉ランチです。いつも行く焼肉店「百福」へ。ここは毎月25日から29日は感謝祭。カルビが安くなるんです。感謝祭の日に行ってきました。店内。和牛カルビランチとホルモンのスタミナランチを注文。まずランチセットのサラダ。セットのキムチ。セットのわかめスープ。お味噌汁かわかめスープかが選べます。2人ともわかめスープで。和牛カルビランチのカルビと焼き野菜。スタミナランチのホルモンと焼き野菜。ライスはお代わり自由です。では焼きますよ~。焼き上がり~。さらにどっさりキャベツを追加で。焼きしゃぶカルビを追加で。会員の特典で、焼きしゃぶカルビが1人前半額になりました。880円が440円に。和牛カルビを追加で。感謝祭はカルビ、通常より200円引きになります。930円が730円に。2人ともライスをお代わり、美味しくいただきました。お会計はこちら。ここから焼きしゃぶカルビ半額分、440円が引かれます。お支払は3450円。感謝祭には粗品がいただけます。この中から好きなものを。ラップを2ついただきました。さらに次回使える100円引き券を2枚。サービス満点で、美味しくて、リーズナブル。また感謝祭に行きます。話は変わって、明日から新たな旅行記を開始します。行先は静岡県の浜松。浜名湖周辺に3泊します。いつものように少しだけ予告を。お宿の温泉。またまた焼肉食べてますねぇ。浜名湖クルーズへ。ドッグラン付きのお宿にも泊りました。ワンコOKのお宿です。詳しくは明日から。
2021年06月08日
コメント(0)

焼肉ランチ今日も先日のランチを。松阪市の「ドリームオーシャン」に行きました。焼肉食べ放題のお店です。リニューアルしたばかりで綺麗な建物です。団体ツアーも受け入れているので、店内は広いです。料金は大人1人2420円。このようにお肉が並んでいます。サラダやキムチ。デザートやスープなど。 蒸し物や揚げ物など。 ドリンクやソフトクリームも食べ放題。 ではお肉を中心に取っていきましょう。野菜とキムチも。ここのお肉は食べ放題のお肉にしては十分美味しいです。では焼きますよ~。焼き上がり~。お腹一杯いただきました。デザートは別腹。ソフトクリームはバニラとメロン。松坂牛の肉まん、美味しかった~。あとは杏仁豆腐とコーヒーゼリーとプリン。大満足のランチでした。この日は食べ過ぎて、お腹が空かず、夕食は食べられませんでした。ゴンも連れて行っていました。帰りにいつもの公園をお散歩。宮リバー度会パークです。他にもたくさんのワンちゃんがお散歩中でした。クンクンしながらのお散歩でした。ではまた
2021年06月07日
コメント(4)

選べるランチ先日のランチです。久し振りに「四馬路(すまろ)」に行きました。店内は空いていました。こういう半個室です。前回行った時とランチが変わっていました。新しく「選べるランチ」が。下半分は通常のランチ。季節限定メニュー。お父さんは選べるランチを。好きなものを3つ選びます。海老チリ、黒酢酢豚、チャーハンを選択。サラダ、スープ、小籠包はセットについています。これで税込1480円。以前は好きなものを3つ選んで1000円で、ライスと蒸しパン食べ放題だったのに、少しお高くなったかな。私は通常のランチ。から揚げマウンテンランチを。から揚げが山盛り8個。ライスとスープと漬物がセットで880円。女性にはソフトクリームのサービスがありました。自分で盛るのですが、少し失敗。変な形になっちゃいました。会計は2人で2360円。ここは何でも美味しいので満足です。帰りに夕食のテイクアウトのためこちらへ。お気に入りのお店「からあげや 花」です。唐揚げ弁当大盛りと、唐揚げの大盛。お弁当は560円、唐揚げは600円です。お弁当の方は大きな唐揚げが5個、唐揚げのみの方は大きな唐揚げが8個。ここの唐揚げはニンニクが効いていて、しっかり味が付いているので冷めても美味しいです。残って翌日食べても美味しい。人気のお店なので1時間待ちは当たり前。電話で予約しておいて、取りに行くのがベストです。この日はランチもディナーも唐揚げ。私、唐揚げ大好きなので全然OKです。ゴンにも唐揚げおすそ分け。衣を除いて身の部分をトッピング。ガツガツでした。ではまた
2021年06月06日
コメント(4)

日帰り温泉昨日の続きです。とんかつランチをいただいた後は、日帰り温泉へ。♨その前に途中の津市の公園でゴンをお散歩です。広い公園です。奥に小さく写っているのは昨日の柴くん。他にもワンちゃんの匂いがするのか、クンクンしながらのお散歩でした。お散歩を終えて車に乗ると、私、気が付かなかったんだけど、ゴンの口にはボールが。嬉しそうに「拾った~♪」って言っているようですね。お散歩中は咥えていなかったので、駐車場で拾ったのかも。そして、この日の日帰り温泉はこちらへ。津市の「あのう温泉」です。利用料は300円。奥に進みます。畳の休憩コーナーが2部屋。こちらにはマッサージ機も。受付。コロナ禍のため、人数制限がありました。女湯は、私の後に来た人は少し待つように言われていました。ギリギリセーフ。温泉分析書。脱衣場とパウダーコーナー。 温泉の中には4名いらっしゃいました。人数制限は5人なのでしょう。中の写真はホームページのをお借りしました。こちらがメインの湯船。もうひとつ、源泉風呂が。こちらはぬるめなので、長く入っていられます。露天風呂はありません。確かに5人以上入ると密になりそう。でも2つの湯船を交互に入ると長湯が出来てしまうので、皆さんゆっくりしていました。お湯もサラっと柔らかいいい温泉で、空いているときにまた行きたいなぁ、と思いました。ちなみに男湯の方は、この写真を見て、もう少し広かったそうです。ゴンはというと、私たちが温泉に入っている間、拾ったボールで遊んでいたのかな?ではまた
2021年06月05日
コメント(6)

カツ丼ランチ今日は先日のお出かけを。ランチ&日帰り温泉に行きました。ゴンも一緒に。まずランチです。「かつ勢」に入りました。時間は11時30分ごろ。お目当てはここの早割ランチでした。開店11時から40分間のサービスメニューです。旅行記でアップが遅くなりましたが、これは4月の下旬のこと。早割ランチは月替わりで、4月は「ロースかつ丼」でした。こちらは通常のランチメニュー。ロースかつ丼もありますが、通常だと税込970円。これが税込550円になります。とんトンまぶし、前回も気になったのですが、今回は早割ランチで。テーブル席の方が混んでいて、座敷席は余裕がありました。こちらが早割ランチのロースかつ丼。サラダ、漬物、味噌汁付きです。サラダと味噌汁はお代わり自由。大盛も無料。お父さんは大盛りで。上から撮ると大盛りが分かりにくいですね。並べてみると、器が違います。左が大盛り。2人ともサラダを2皿と、お味噌汁1杯お代わりしました。お腹一杯になりました。これで2人で1100円はリーズナブル。早割ランチは何度か利用していますが、ロースかつ丼は初めてだったのでラッキーでした。この後は日帰り温泉に向かうのですが、途中の公園でゴンをお散歩させました。その公園で柴犬発見。男の子だったのでここまで。ゴンが男の子だとガウするんですよね~。相手の柴くんは大丈夫だとのことですが。おとなしいワンちゃんでした。今日はここまで。日帰り温泉については明日にします。
2021年06月04日
コメント(2)

イルミネーション旅行記の続きです。今日はいよいよ長かった富山・新潟・白馬旅行記の最終です。昼神温泉で温泉にゆったり浸かり、少し休憩してから、車は帰途に就いています。愛知県の「刈谷ハイウェイオアシスで」休憩。観覧車のイルミネーションが綺麗です。遊園地側にもイルミネーションが。綺麗だったので近くまで行ってみました。光のトンネルにいるワンちゃんが気になる。私たちも光のトンネルに。カップルが記念写真を撮るのにいいですね。この日はもう夕食を済ませた後だったのに、お父さんが横綱ラーメンが食べたい、って。ねぎたっぷりで。お父さんだけ食べました。この後はノンストップで帰宅。帰った後のゴンです。グッタリですね。お疲れ様。これで、富山・新潟・白馬旅行記は終了です。大変長期編になりましたが、見に来ていただいてありがとうございました。また少し日常を挟んで、新たな旅行記を開始したいと思います。ではまた
2021年06月03日
コメント(2)

昼神温泉旅行記の続きです。長野県南部、帰り道にある昼神温泉。♨前々から通るたびに気になっていた温泉で、これを機に立ち寄ってみることに。日帰り温泉の「湯ったり~な 昼神」に寄りました。到着したときはもう真っ暗。軽く周辺でゴンをお散歩させて、私たちだけ中に入ります。入口にコロナの感染対策のためか、住所と名前を書く用紙が。住所と名前を書いて入ります。入館料は1人620円。広い売店。 奥にお食事処。湯上りコーナー。畳の湯上りコーナーも。では温泉へ。脱衣場とパウダーコーナー。 広々した内湯。寝湯。サウナ。露天風呂。ここのお湯は美肌の湯といわれていて、とろっとしていて、湯上りはお肌スベスベ。女性に人気の温泉なのだそう。すごく泉質のいい温泉でした。意外と空いていて、ゆったりできました。旅行記は今日はここまで。明日はいよいよ旅行記の最終です。
2021年06月02日
コメント(0)

定食ディナー旅行記の続きです。帰途に就くため、長野を縦断しているところです。途中の道の駅で休憩です。ここは「道の駅 小坂田公園」。長野県塩尻市にあります。広い公園になっているので、ゴンのお散歩のため寄りました。すごく広い公園で、運動場やゴルフ場もあります。ここでゴンをゆっくりお散歩。お散歩には最適の道の駅でした。そして、夕食のためこちらへ。ネット予約をして飯田市の「夢庵」に入りました。こういう席です。ドリンクバーコーナー。メニューはこちら。しゃぶしゃぶ食べ放題が気になったのですが、ラーメンを食べた後だし、それほどお腹が空いていなかったので今回は定食で。 私は天ぷら定食、1029円+税を。お父さんはヒレカツ定食、999円+税を。お支払は2200円ほどだったのですが、後日GOTOイートポイント2000円分が還元されました。そして、さらに南へ。最後にもう1か所寄り道。日帰り温泉に入って帰ります。♨旅行記は今日はここまで。明日に続きます。
2021年06月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1