全29件 (29件中 1-29件目)
1

うちの長男は、こいつを怖がります。DSで「おいでよ どうぶつの森」をやり始めた頃、セーブをしなければいけない、という事がよくわかっていなくて、何度となく叱られていたのです。リセットさんに。こっぴどく。グチグチと。この間ヨーカ堂で処分品になっていたリセットさんを買ってきました。リアルリセットさんはよほど怖いらしく、、泣いて父親に「やめて!!」と抗議してくるのでした。
2010年01月31日
コメント(0)

昨晩M下くんから「吾妻山に登りましょう!Dちゃんも行きます!!」とのお誘いをいただきました。本日は定休日なので少し長く走ろうと思っていたので、そのお誘いを受けて二宮まで走ることにしました。そして二宮駅の北側にある吾妻山、すぐに登り終わっちゃう丘みたいな山ですが、今は菜の花が見頃を迎えています。二宮駅北口でM下くんとS山Dちゃんと合流して軽いジョグであっという間に展望台に到着。いやいやいや、いい眺めですね、ここは!!誘ってくれたお二人に感謝です。携帯で撮った写真なのでそれほどキレイではありませんが…まずは三浦半島方向から昇る日の出。何とも言えないオレンジでした。そして今日はよく見えた富士山。同じくジワジワとオレンジ色に染まっていました。展望台にあった双眼鏡越しには山頂付近もよく見えます。この撮影はDちゃんのマネです(笑)そして、クイッと尻を突き出して撮影に没頭するDちゃん。そして菜の花。帰りは国府津までDちゃんと一緒にジョグ。その後別れて自宅までジョグ。二宮往復で24Km。それと吾妻山を足して25Kmです。これで今月の走行距離218Kmです。250Kmが見えました。
2010年01月27日
コメント(0)
無事修了です。 今度はこれから横浜に向かいます。 業界の新年会です。
2010年01月24日
コメント(0)

・・・なんとも言えませんなぁ…。
2010年01月24日
コメント(0)
本日、上級救命講習、受講中。
2010年01月24日
コメント(0)

これまたずいぶん遅いUPになりましたが、京都で2日目に市内を少し歩いたので、その時の写真を少しだけ載せますね。忍び返しやガス燈、格子など随所に日本を感じさせてくれるものばかりです。そして、板目や、竹などはまるでアートのようにも感じます。見学できる町屋もありましたので入ってみました。流しや竈が昔ながらのモノです。(当たり前ですが)おそらく同世代の方が経営する床屋さんのウインドウ。昔の超合金がずらりと並んでいます。お昼ごはんは先斗町で食べました。牛モツのすき焼き鍋です。そして最後は雑炊で〆です。デザートのアイスまでおいしく頂きました。この日は夕方から現役メンバーと合流して、関東地区協議会の会員会議所会議と神奈川ブロックナイト、そして小田原JCの懇親会で差し入れに来て頂けた方への受け入れ対応をしてました。そして深夜の寝台電車で帰宅。翌日の上級救命講習に臨みました。
2010年01月23日
コメント(0)

ちょっと遅めのUPですがご容赦を…。今年もJCの京都会議に行ってきました。本来だったらもう卒業なんだけど、直前理事長としての職務を果たすためです。はい。遊びに行ったわけではありません。はい。午前中の内に京都に到着して、11:30からバタバタ忙しくなることが判っていたので、少し早めのお昼ごはん。京都南座の横にあるお蕎麦屋さん『松葉』が京都駅新幹線の改札内にあるんです。落ち着いた感じの店内です。うちのおやじのお勧めは鴨南だったのですが、まずは名物の鰊そばにしました。鰊の棒煮がおいしいです。そして国際会館に到着。今年の全国会員大会小田原箱根大会のPR出入り口すぐのところでみんなで立ちました。しかし…なんだか中途半端な掛け声だったなぁ。声の大小は仕方ないかもしれないけど、もう少しインパクトがあった方がいいよね。さすがに目立つところに立っていると、昨年いろいろなところに顔を出させていただいたこともあっていろいろな方から声を掛けられます。自分も含めて、メンバーひとりひとりの顔も小田原・箱根大会のPRになるといいですね。そして日本JCの本年度第1回理事会にオブザーブ出席。もう、一般メンバーと一緒に2階席から見てました。こんな風に上から見ていると人が細かく見えるのですが、下のアリーナ席から見るとこちらのオブザーブ席はよく目立つそうです。あとでA澤会頭と話した時に「2階にいるのわかりましたよ!」なんて言ってられましたから。(同じことをG藤常任にも言われたな)そして、いよいよ日本JCと小田原JCとの全国会員大会主管契約締結式です。通過点の一つ、くらいの気持ちも少しはあったのも確かですが、実際にこの場に立ち会ったら涙が出てきました。通過点の一つ…ではなく当該年度として新たなスタートなんですね。なんだか今年に入って、半分くらいシニアとして気が緩んでいた感もありましたが、気持がぐっと引き締まりました。自分にはまだまだ直前理事長として、やらねばならないことが山のようにあるのですから。その後日本JCシニアクラブの役員新年会に出席し、それからまた現役の方の関東地区ナイトに出席しました。ここでも昨年お世話になった多くの方々と再会することができました。なんだか・・・今回の京都会議・・・すごく温かさを感じることが多かったです。
2010年01月22日
コメント(2)

長男が通う保育園の保育参観の日。娘は…朝の礼拝の時間…ではなく、一昨日から罹った胃腸炎の為 もがき苦しんでいます。その横でだらしのない長男。言っておくけど、この胃腸炎、感染するからね。さて、保育参観の時間前に、城址公園内の梅が咲いているというので観に行く。まだ5分くらいかなぁ。さて、保育参観。今日は造形教室。描いた絵をカップにつけるらしい。結構真剣な顔で作業してるんですね。壁には長男の自画像が。素朴な顔で よろしい。そして給食の時間。今日のおかずは、魚と粉ふき芋、切干大根。これにご飯と、味噌汁が付きます。保護者も試食させていただきます。おいしいんです。これだけで何杯か、酒、いけちゃいます。長男の友達にいじくりまわされながら参観終了。早帰りしたいという長男を連れて帰路。途中の桜の木には枯れ果てたハチの巣が。『おいでよ どうぶつの森』のように ゆすって落とそうとすると 長男が真剣に怒ります。おくびょう者です。
2010年01月21日
コメント(4)

本日はY澤理事長の代行で警察の武道始め式と、警察友の会主催の「署員を励ます会」に出席してきました。武道始めを観覧するのは何年振りだろう…。とにかく迫力があるんですよね。さすが猛者ぞろいです。「~励ます会」では、N井署長はじめ関係各位にご挨拶を一通りしたのちに途中で退席しました。今度は』小田原JCシニアクラブの本年度第1回役員会です。今度はOBとしての顔です(笑)何というか…現役の時の会議や時間の流れと比べて…この“ゆるさ”が何とも言えないですよね。近い世代の方々だけでなく多くの諸先輩方と談笑。「あぁ、ほんとにOBになったんだなぁ。」と実感したひと時でした。2次会にお誘いを受けたのですが、近い年代が皆 行かなさそうだったこともあり、ご辞退申し上げ帰路につきました。もう今年から暴飲暴食は控えようと思います。・・・できるだけ。そうです。やっぱりお酒は大好きなので、これからもきっとたくさん飲んじゃうと思います。が、まずは昨年たくさん付いてしまった体脂肪を落としていこうと思います。
2010年01月20日
コメント(0)

今日のお昼ごはん。ルクルーゼの鍋を使ってガスで炊いた炊き立てご飯に“へしこ”を乗せてお茶漬け。絶品。さらに、先日そごうで購入したトッポギの残った汁を使って作った雑炊。ご飯がおいしくて たまりません。
2010年01月20日
コメント(4)
![]()
小川 糸さん著作です。映画化される とか、本の内容を知っている とか、そんな予備知識無しに、書店の店頭で平積みされていたのを見て、「小川 糸さんって名前聞いたことがあるなぁ…」くらいの気持ちで買いました。食材に対して 感謝の気持ちとか、崇高な念を抱くような、そんな気持ちにさせてくれる話です。読んでいくうちに調理意欲もわいてきます(笑)。しかし…番外編は要らなかった…。これを読んでしまったがために、この話全体が特殊な嗜好を持った人が書いたものに見えて仕方無くなってしまった。小川さんはこういった世界が好きな方なのだろうか?
2010年01月20日
コメント(0)

長男のリクエストで朝食はパン。しかし、他のモノもおいしそうに見えるようです。あげません。これは父ちゃんのです。
2010年01月20日
コメント(0)

ソファに並んでいる戦隊ヒーローやレスキュー物のビークルの中に…父親世代のヒーローも紛れていました。
2010年01月20日
コメント(0)

今日は仕事の勉強会で藤沢へ。腹も空いていたので初めて入るラーメン屋へ。ラーメンにも惹かれたのですが、やはりつけ麺を注文。スープはヒゲタ醤油を使って、ダシは煮干し・鯖節・鰹節・羅臼昆布を使っているとのこと。国産豚骨と国産比内地鳥の鳥ガラを使って作られているそうです。和風ダシはそんなに好きではないですが、これはいい感じのスープです。そして麺はボリュームも結構あって…大盛にしたことを少し後悔しました…が、とてもコシがあって美味しいですね。勉強会後に懇親会があったのですが、、娘が胃腸炎で苦しんでいるとのメールがあったのでそのまま帰宅。23時過ぎにようやく消化できた感じでした。
2010年01月19日
コメント(0)

前に治療したところがまた痛みます。「ぼくは おにいさんなんだから だいじょうぶ!」と余裕の表情をしますが、内心ドキドキです。
2010年01月19日
コメント(0)

また、かみさんと一緒に中華麺館へ行ってきました。最近『刀削麺(とうしょうめん)』を始めたというので注文してみました。グツグツで、アツアツです。塩味と別に牛ベースの辛いVer.もあったのですが、かみさんのリクエストもあり今回は塩味にしました。結構油の匂いがきつく感じられるのですが。自分は気になりません。この匂い、苦手な人もいるでしょうね。結構どっしり来ます。もっちりしていてコシのある麺がおいしかったです。
2010年01月19日
コメント(2)

母親からサバのへしこを分けてもらいました。近所の方から頂いたもののようです。サバの糠漬けなのです。食べる分だけ5mm幅くらいで切りました。これを温かいご飯に載せてお茶漬にすると良いようです。塩気が結構あるので、このまま食べても結構酒が進みそうです(笑)
2010年01月19日
コメント(0)
我が家の車庫は2台入るのですが(シャッターを開けたりの)出し入れが面倒だったりして、父親の車しか入っていません。長いこと空いている方には自転車しか入っていませんでしたが、今回そこに いろいろ眠っていたものを運び込みました。まずはぶら下がり健康器。これは友人のK口くんに頼んで改造予定です。そして腹筋台。結構室内に置くとかさばる物なので、置き場所ができてよかったです。そして奥に見えるのが…サンドバッグ。これかなり年代物で、自分が高校生のころに購入したものです。だから・・・もう25年近く前のものです。せっかく場所があるので吊り下げることにしました。HBKさん、叩きに来てください(笑)
2010年01月18日
コメント(4)

久しぶりに家族で横浜です。午前中は赤レンガ前でみんなでスケート。昨シーズンは自分は忙しくて一緒に来られなかったけど、今年は長男との手を取って一緒に滑ってあげました。汗をかくほどスケートをしたあと、昼ご飯を食べにワールドポーターズへ。するとなんと!オアフ島で有名なレナーズがあるんですね!ここは!!家族にもマラサダは大好評でした。映画『ホノカアボーイ』を観てからハマってしまったのですよ。その後はモンベルなどに寄って一日を家族で楽しく過ごしました。
2010年01月17日
コメント(0)
とてつもなく寒いです。 でも星がものすごく沢山見えます。 写真に写せないのが残念です。
2010年01月15日
コメント(0)
小田原JCスクーバダイビング同好会トドクラブの1月定例会が行われました。本年度からは会長にY下先生、委員長にO楠くんということで新年のスタートです。(でもO楠くんはJCの公務により今回は欠席)集まったメンバーはN名誉会長、H晶さん、T代さん、I沼さん、K瀬さん、Y下会長、S直前会長、T松さん、K地くん、そして自分の計10名。このクラブはいつも10名は集まる なかなか出席率の良い会です。しかし現役メンバーがいないのはさびしいですが・・・今の時期仕方ないかもしれませんね。本年度の事業計画である沖縄でのサンゴ移植ツアーの話などをしつつ、お店のリーズナブルな赤ワインの在庫が無くなるほど赤ワインを飲み尽くし、その後も『くっちゃいな』へ行ってつけ麺を食らうという元気なオヤジたちと共に夜は更けていくのでした…。
2010年01月14日
コメント(0)
![]()
今日も早朝RUNしました。いつも通り10Kmコースで…と思っていたのですが、途中で小田原JCアスリート倶楽部の岩越主将に逢ったので、岩越主将の折り返し地点の国府津まで足を延ばしました。往復14Kmです。これで今月の走行距離は91Kmです。何とか月中までに100Km行きそうです。このところ10Km走ってもそんなに足に負荷がかかっていない感じだったので、走行距離を延ばすか、スピードを上げるか考えていたところでした。なので、今日は足がいい感じの軽~い筋肉痛があります。このまま故障せずに3月まで行きたいところです。さて、最近飲んでいるサプリメント。昨年末にトドクラブ(小田原JCのスクーバダイビング同好会)の時にS先輩から教えていただいたMUSASHIのJOINTという屈伸部のコンディション回復・維持に効果があるというもの。 ムサシジョイントJOINT 小屈伸部のコンディション回復維持 Sサイズあまりサプリメントの効能を実感したことってないのですが、現在半月ちょっと飲んでいて、最近膝の痛みを感じることが少なくなったようです。きっとこのJOINTが効いているのかな?と思います。引き続き飲んでみようと思います。
2010年01月14日
コメント(0)

昨晩は2:00就寝でしたが、ちゃんと5:00には起床しました。今日も早朝RUNです。一昨日の消防の出初めの時にM孝くんが「そろそろ走らないといけないと思ってるんです」と言うので、早速お誘いしました。M孝くんに配慮して集合時間もいつもの時間より遅い6:00にしました…が、M孝くん、起きられなかったのか…来ませんでした(笑)ということでいつも通りのソロRUNです。国道1号線を東に向かって走ってマカロニ市場で折り返すコースで10Kmコースです。今年に入ってからはこれで6日間走れたので現在の走行距離77Kmです。(50%以下ですね・・・先週末走れなかったのが痛かったです…)今朝はM孝くんと連絡用に携帯電話を持っていたので少しだけ写真も撮れました。まずはいつもの酒匂橋から眺める相模湾方面。最近なかなか水平線から昇る日の出を見られないんですよねぇ。そして同じく酒匂橋から見る箱根方面。雲が多いですが、朝日のオレンジ色が映える箱根の山はとてもきれいなんです。そして山王から見た相模湾方面。雲に映るオレンジ色がいい感じでした。毎朝寒い日が続きますが、こんな景色を見ながら走っていると寒さも吹っ飛んでしまいます。さぁ!3月のレースに向けて走りこまなくちゃ!!
2010年01月13日
コメント(0)
12日は昨年度のJCの第13回理事会と本年度の第1回理事会が行われました。どちらも節目となる非常に大切な会議です。両会議共に議案の不備などがあり、若干の不安も感じるところがありましたが…ともあれ無事定刻に終了しました。そして懇親会では恒例となった昨年度の理事会メンバーの裏AWARDの発表がありました。毎回この内容には大笑いさせられます。とくに笑えたのが全国大会の警備をスパルタ人にさせたら、というもの。涙が出るほど笑いました。是非この映像を使って副主幹の皆さんへの説明会を開催したいものです(笑)そして例年以上に昨年度理事長だった自分がイジリまくられている内容でした。そっちで笑ったのはやはり全国大会のスピーチとヒットマン、かな。いずれの内容も映像を裏AWARD実行委員会の方々からDVDも頂いたので、あらためて観てみようと思います。何はともあれ、裏AWARD実行委員会の皆様ありがとうございました。
2010年01月12日
コメント(0)
![]()
今年の誕生日に妻から頂いた誕生日プレゼントは…GARMIN(ガーミン) イートレックス ビスタHCx(eTrex Vista HCx)日本語版ハンディGPSです!!自分がこれを買おうとしていたら、かみさんが「じゃぁ、誕生日プレゼントとして出してあげるよ。」と、ありがたいお言葉が!!今年はトレイルランやトレッキングなどたくさんしようと思っていて、ハンディGPSが欲しかったのですよぉ!!長男もなにやら「山登りがしたい」とか言っているので、その前にお父ちゃんがたくさん経験を積んでおかないとね。でも、このGPS、機能がたくさんありすぎて使いこなすまでどれくらい時間がかかるか…。
2010年01月10日
コメント(0)

とうとうバカボンパパと同じ年になりました。そんな記念すべき誕生日は家族と一緒に舞浜で過ごしていました。実は7日から2泊TDLホテルに滞在して7日は船橋方面、8日はTDS、9日はTDLというように過ごしました。しかしながらここ数年のTDRを見ているとどんどん悲しくなってくるのです。詳しくは書かないけど、作られたものは良しとして、それを運営する“人”に悲しくなってくるのです。TDR内の物価は当然ながら世間一般よりべらぼうに高いです。それは、そこにそれ相応のサービスがあるからと以前は納得していたわけですが・・・。この何年か、何かが違う。あまりにもアマチュアばかりで運営されていて、ディズニーというもので何でもかんでもごまかしているのだと感じます。(しかしながらほんの僅かながら昔ながらの“プロ”を感じさせるキャストにも出会えましたけどね)そんな感じで少々悲しい気持ちで舞浜で過ごしていたところ、ホテルのテーブルの上にシルク・ドゥ・ソレイユの案内が置いてありました。サービスでだいぶ格安で見ることが出来るようです。以前妻と娘が二人で観に行ったことがありましたが、正直自分は気乗りしません。しかしながら、こんな気分が募っていくパーク内にずっといるよりはいいか、と思い観に行くことに。シルク・ドゥ・ソレイユ シアターに入って開演。(注:これより下の画像は本人が撮影したものではありません)正直、度肝を抜かれました。[ニセモノ]なサービスにうんざりしていたのでこの[ホンモノ]には素直に感動しました。[ホンモノ]にしかない感動を味わうことができました。何という表現力!何という肉体美!迫力のある生演奏!そして、素直にキャストから訴えかけてくるものが伝わってきます。妻と娘が「おもしろかった」と言っていたのが、ようやく理解できました。5歳の長男もしっかりと観て楽しんでいたようです。できればまた観に来てみたい、そう思えました。そんな感動がパークにもあったはずなんだけどなぁ…。
2010年01月09日
コメント(0)

イクスピアリでエヴァンゲリヲンのパロディを発見しました。 食べなきゃだめだ(逃げちゃだめだ。)
2010年01月07日
コメント(0)

小田原JCの公式同好会のアスリート倶楽部の委員長に本年度就任しました。アスリート倶楽部の練習日は毎月2回、第1月曜と第3金曜です。ということで本日が練習日なのですが、さすがに新年早々夜には集まりにくいだろうと思い、初練習は急遽朝練にしました。小田原市民会館を起点として箱根駅伝の7区のコースを走りながら東へ向かい、途中で折り返して4区のコースを走りながら戻ってく来ようというもの。急なお誘いにもかかわらず朝5:30にはI越主将とF井くんが集まってくれて、3人でスタートしました。朝の空気はとても清々しく、走っていると寒さをそんなに感じさせません。国府津を過ぎて西湘BPの橘IC手前で折り返しました。そこからのの景色もなかなか良いものです。そしてちょっとペースを上げて1Km4分13秒とかで走ったりしながら西へ向かって走り、ようやく酒匂川まで戻ってきました。自分はこの酒匂川に架かる橋の上から見る景色が大好きです。天気が良い日には富士山もよく見えます。今日はあいにく雲が多かったのですが、酒匂川から相模湾に水が流れ込む河口の景色もたまらなく好きです。今年はアスリート倶楽部の仲間で沢山練習して、たくさんレースに出るぞ!!と気持ちを新たにしました。
2010年01月04日
コメント(0)

今年もI越さんご家族と共に焚き火をしながら初日を待ちました。今年は水平線に雲が多くかなり厳しい状況でした。もう出ているのでしょうが、雲が遮ります。やっと顔を見せてくれました。雲に反射する光が神々しいばかりです。今年も素晴らしい一年になりますように。
2010年01月01日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
