高望みから始まった県内トップ校受検の足跡とその後

プロフィール

Nanop

Nanop

カレンダー

バックナンバー

・2024.06
2024.05
・2024.04
・2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.06.14
XML
カテゴリ: 高校生活

高校に入学して、この高校の様々な面において驚きの連続でしたが、

それら全ての根底には " 勉強 " が絶対的主軸としてあることも驚きでした。

これだけ自由で行事もたくさんあって部活もあるので

1 2 年生の頃はそれらをめいいっぱい楽しみつつ勉強は適度に。

ガッツリ勉強するのは受験生になってからだと思っていました。

が!全然違いました。

生徒達、ものすごく勉強してます。

高校受験時と変わらないレベル、いえ、自主的にという意味では高校受験時以上に
勉強しているかも知れません。

少しでもサボろうものなら授業についていけないので必死です。

諦めたら終わる、と息子もよく言っていますが喰いついていってる感が凄いです。

息子は凡人なので致し方ないのですが、でも多分一部を除く殆どの生徒が

振り落とされないよう危機感をもって必死に勉強していると思います。

そして凡人息子も皆がそうだから自分も頑張れるのだと言っています。

この環境に身を置くことの意義をしじじみと実感しています。

物凄く大変で苦しくて、でもその分楽しくて充実した日々。

多くの著名な卒業生の方がこの高校での 3 年間が自分の人生の礎となったと

仰っているのも納得です。

入学の際に

「親御さんはご飯とお風呂のみお願いします。あとは学校でなんとかします。」

と言われた意味がようやく分かってきました。

この学校に入ったらもう親の出る場面はありません。

つい先日まで小学生だった気がするので ( このブログを始めた時は小学生でした )

急な親離れに戸惑いもありますが、成長を見守りたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.14 15:59:02
コメント(3) | コメントを書く
[高校生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: