■■宇宙歴史自然研究機構<UCNO>(理事長・竹内睦泰)■■

■■宇宙歴史自然研究機構<UCNO>(理事長・竹内睦泰)■■

PR

Profile

第七十三世武内宿禰

第七十三世武内宿禰

Calendar

2022/01/18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


神田川を逍遙する。
<さんぽ>のことです。

この川の水源は
吉祥寺の井の頭公園です。

僕は端から端まで
歩いたことがあります。

名曲<神田川>など、
学生の人たちも
多く歩いたことでしょう。

ただ、文学者も多く歩いています。

高田馬場駅近くに住んでいた
志賀直哉や太宰治、
また、江戸川乱歩なども
歩いておりました。

また、革命家の散歩道でもあります。
二・二六事件の北一輝、
その盟友の辛亥革命で
中国皇帝を倒した
宋教仁の歩いた道です。
(早稲田大学留学)。
僕は毎日神田川を眺め
考え事をします。

しかし、夏になると
夕涼みを好みます。
ここでいろいろ思索するのです。

写真は神田川沿いにある甘味処です。
創業は大正3年。
(でもトイレは洋式ですよ)

あんみつが美味しいです。
このボリュームで400円です。

疲れた頭と体を癒してくれます。
夏は甚兵衛で歩いているので
川のせせらぎの音と
風が心地良いです。

色々な人の散歩道を
歩いてみるのも楽しいものです。

京都なら東山の<哲学の道>。
もちろん哲学者、西田幾多郎の
歩いた道ですね。

奈良だったら、やはり<山辺の道>でしょう。
聖徳太子や物部守屋、蘇我馬子、
天智天皇や天武天皇も歩いた<道>。

歴史を知っていると
普通の道を歩くだけでも
たのしいですよっ!

よく、
「神主さんは占いをやるのですか?」
と質問されますが
やることはやります。

ただ、家は古神道なので
神仏習合の名残があります。
使うのは真言密教の宿曜経です。

********* ********* *********

<補足>
神田川沿いにある創業大正3年の甘味処は寒天工房 讃岐屋さん。
→寒天工房 讃岐屋
お近くにお出かけの際はぜひお立ち寄りくださいませ。

2018年 ふなわかふぇ 高田馬場店 芋ようかん味のソフトクリーム


2019年 ジョナサン 抹茶ラテと抹茶ティラミス





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/01/18 07:05:01 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Comments

第七十三世武内宿禰 @ Re:エースをねらえ!2019・09・25(09/25) 背番号のないエースGさんへ ありがとうご…
背番号のないエースG @ エースをねらえ!2019・09・25(09/25) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
ソラニン33 @ Re:★1年前の思い出・正々堂々、昼逃げです!(12/25) 北極流、12月開催の伊勢セミナーの1000人…
ソラニン33 @ Re:★竹内流!北斗宿曜占星術2019・12・26(12/26) mumyoann3@yahoo.co.jp 急ぎすぎて間違い…
ソラニン33 @ Re:★本編配信開始・歴代総理から見た日本史(12/26) 【緊急】北極流、ゆにわが霊的に乗っ取ら…
ソラニン33 @ Re:★1年前の思い出・正々堂々、昼逃げです!(12/25) 【緊急】北極流、ゆにわが霊的に乗っ取ら…

Favorite Blog

秋の薔薇たち New! 白山菊理姫さん

焼酎で、だれやめる… ざっちゃん1968さん
BAR OBJ Dr.OBJさん
ザ大学 ubongohさん
スーの徒然草 ピアースキックさん
億万長者の幸福論 … モービックさん
アホ板 水野 綾香さん
松本道弘ブログ 元祖… ナニワ英語道さん
 下川式成功手帳1… 備前しもやん村さん
ガードマンのつづる… 杉山巡さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: