全31件 (31件中 1-31件目)
1

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 芋焼酎「三岳」が呑みたくて... 貯めていた楽天ポイントを使って、こちらで買いました。「魔王」、「なかむら」、「三岳」などのセットを定価販売しています。 三岳酒造 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2625-19世界遺産の島「屋久島」産の人気焼酎です 「三岳」・「小牧」900mlのセット以前は1升瓶のセットを買いましたが、残念ながら売り切れ... 小玉醸造の「杜氏潤平」720mlも同梱で初購入合計4125円、消費税231円、送料500円総計ポイント利用で2445円でした。 久し振りの出会いに「乾杯」
2010年10月31日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 昨夜行った焼肉屋「まめ牛」で変わったドリンクがありました。生の後に頼んでみました。 「みなとハイボール」 350円250円港町神戸をイメージしたよう、神戸出身の私にはどうかな~ トリスハイボールにマリンブルー色のブルーキュラソーを垂らしたもの混ぜないで飲んでとのこと見た目はきれいな色ですが...味は微妙 見た目だけ...でした。 その後、、、 やっぱりハイボールは角の方が美味いね~
2010年10月30日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 本日は「肉の日」、何度か紹介しましたがお気に入りのこちらのお店へ 炭火焼肉「まめ牛」 西宮市川西町8-24 0798-23-8929 阪神香櫨園駅から南ヘすぐです。 肉の日(9の付く日)サービスの290円メニューユッケ、塩タン、並ロース、並カルビ、並テッチャン...今日のタンはええ色してるでしょう~ これが290円 さあ焼けたから食べや~ 御飯はビビンバ、ねぎ飯 焼けた肉とユッケをのせて... 新メニューのハラミトリオ(鶏、豚、牛ハラミ)牛はかなり上質な部位、ホルモンとは思えない食べやすさと美味さ 追加の豚ホルモン 安くて美味い 他にもいろいろ追加して、大いに食べて飲んで満足・満腹でした。
2010年10月29日
コメント(4)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 月末に発行される各鉄道会社の情報誌を楽しみにしています。 このように改札付近に置いています。他にイベント案内や沿線観光施設のチラシ、ウォーキングやハイキングマップなど... 左から近鉄、阪急、阪神、山陽の情報誌 関西では私鉄の相互乗り入れや直通運転が盛んです。 「スルット関西」(私鉄・バス・地下鉄のネットワーク)加盟の各社で、共通のお得な乗車券の発売やイベントを行い協力しています。 これらの情報誌を参考にして、街歩き・食べ歩きに出かけます。
2010年10月28日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 さぶ~ 今朝は初冬のような寒さで、北の方では雪の便りも...北海道在住のブロ友の方からも札幌の降雪情報がありました。 月間「TVnavi」12月号を買いました。TV番組表がメインの番組情報誌、毎号買っています。 特番も終わり、新作のドラマも始まりました。先シーズンと違い、期待できそうな作品が多く結構見ています。 「てっぱん」朝の連ドラはあまり見ませんが、大阪放送局制作・お好み焼きがテーマなのでとりあえず... 「流れ星」今までの月9路線とは違い、妹の移植ドナーを探し契約結婚するやや重いストーリー 「渡る世間は鬼ばかり」ずっと見ている定番もついに最終章、作家・出演者も高齢化やね~ 「医龍」シリーズ第3弾、チームドラゴンの役者はみんないいね 「獣医ドリトル」ビッグコミック連載の漫画が原作、主役の小栗旬がいい演技してます。 他に「フリーター、家を買う」、「検事・鬼島平八郎」、「闇金ウシジマくん」...録画しても途中で見なくなる駄作のドラマも最近は多いしね~
2010年10月27日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 木枯らし1号が吹き荒れ、気温もかなり下がりました。 明日の朝は10℃を下回るそうです。今年は秋がなく、一気に冬が来た... そんな感じですね。 大事にチビチビと呑んでいた芋焼酎「田倉」の小瓶を完飲しました 高良酒造 鹿児島県南九州市川辺町宮4340 0993-56-0181「八幡」で有名な蔵、地元鹿児島でも店頭には並ばないそうです。 アテは枝豆、鶏の唐揚げ、鴨鍋でした。こんだけ寒くなったら鍋物がええわ~
2010年10月26日
コメント(6)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 昨日、尼崎市園田~神戸市長田までを結ぶ山手幹線が全線開通しました。芦屋市の芦屋川隋道が通行開始となり、記念式典も行われました。 JRの線路と同じく芦屋川の下を通る区間です。 計画から64年かけての全線開通、国道2号線・43号線と共に阪神間の東西を結ぶ幹線道路となりました。この道路、住民の反対や用地買収が困難で芦屋市以外にも西宮市との境、神戸市東灘区で途切れ途切れとなっていました。阪神大震災以降、緊急道路の必要性から徐々に部分開通しました。当時は43号線の上を走る阪神高速が倒壊、緊急・復旧工事車両が優先で周辺道路も大渋滞、ほんまに大変でしたね。 私も以前からよく利用する道路なので、便利になりました。 先日、全線開通を記念したウォーキングイベントが開催され、30km全線踏破した同僚もいました。 私もいつかチャレンジしたい おまけ こんなん買いました~ 「阪神タイガース応援たまご」1個1個に小さいシールが貼ってました。これも公式グッズかな 来期に期待しましょう
2010年10月25日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 昨日「オータムフェスタ2010」に行った芦屋市総合公園を紹介します。会場の広場(ステージ)、芝生のきれいな陸上競技場の他にも見所が 芦屋市の最南端、南芦屋浜の陽光町にあります。阪急芦屋川、JR芦屋、阪神芦屋の各駅から阪急バスで「芦屋市総合公園前」停留所下車すぐ 駐車場も完備しています。 子供向けの遊具もたくさんあります。 ビオトープの池があり、メダカが泳いでいました。 ザリガニ、エビ、鯉もいるらしい 海側には人工の砂浜・潮芦屋ビーチがあり、バーベキューやビーチバレーができます。遊泳禁止ですが、砂浜では水遊びも可能です。 アサリやカニもいて、家族連れにはピッタリのスポットでしょう
2010年10月24日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 南芦屋浜にある芦屋市総合公園で開催された「オータムフェスタ2010」に行きました。 芦屋市制施行70周年の記念事業 楽市楽座フリーマーケットかなりの数が出店していました。 消防車展示・放水体験 芦屋川の土石流模型 パトカー・白バイ展示 消防団の方による救命処置、AEDのミニ講習があったので参加しました。駅や公共施設でも見かけるAED、意外と簡単に使えそう... 「たのしさ一杯えがお・元気ステージ」さては、南京玉すだれ~ 上海万博でも演じたそうです。 オカリナ、のこぎりを楽器にした演奏 グルメ屋台 自動のたこ焼き器「くるくるりん」 初めて見た珍品 こちらのいい匂いにつられて~焼鳥と加古川名物の「かつめし」を買いました。焼鳥は播州百日鶏の赤鶏、美味かったわ~
2010年10月23日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 この方の記事を見て、行きたかった讃岐うどんのお店でランチ 讃歌うどん「はんげしょう」 讃岐ではなく讃歌西宮市本町9-5 0798-34-2568阪神西宮駅から南へ5分位、国道43号線の手前です。以前は蕎麦屋があった場所、店頭にも写真入りのメニューがあります。 日替わりのランチメニューの「はんげしょうセット」がお得 通常メニューも種類が多く、本場讃岐でしかあまり見かけない「ひやひや」(500円)まであるとは... はんげしょうセットC「丼セット」 680円 親子丼&ぶっかけミニうどんはきつね、生醤油、ぶっかけから選べます。 「レディースセット」 600円ミニかき揚げ丼、ミニうどん(ぶっかけ)、サラダ、小鉢(茄子)、漬物デザートのワラビ餅(抹茶味)、アイスコーヒーまで付いています。 コシのある本格的な讃岐風で、セルフうどん店とはまた違う美味さです。次回は、うどん単品でいろんな種類を食べたいと思います。接客も愛想が良く、再訪確実な店ですね。
2010年10月22日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 阪神百貨店西宮店の催事コーナーで有名なお店のクリームパンが売られていました。昭和8年創業・広島県三原市の「八天堂」のくりぃむぱん TV番組でもよく紹介されています。 通販や催事コーナー以外の直営店は神戸の元町駅前にありますが、よく売り切れているようです。他には三原本店、東京品川の3店舗しかないんです。カスタード、小倉、抹茶、チョコ、生クリームの5種類 カスタード・チョコを2個、抹茶を1個買いました。値段はやや高めの210円です。 要冷蔵の半分スイーツのようなパンです。クリームは絶品ですが、パン生地が冷蔵のためか少しベチャッとします。焼きたてパンが好きな方にはイマイチかも
2010年10月21日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 今日のランチは「宮っ子ラーメン」城ヶ堀店へ 先日行ったばかりですが、お得なセットがまだあるかを確認しに再訪 ウォーキングがてらに行きは歩きで 帰りは阪神西宮から電車に乗りましたが... 西宮市城ヶ堀町2-11 0798-36-4736 甲東園が本店、西宮では人気の有名店です。 この前と同じ「ワンコインセット」 500円麺は半玉、チャーハンは半チャンです。無料の生ニンニク、辛味野菜(ニラ)をトッピング 軽めの食事にはいいけど、夕方には腹が...
2010年10月20日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 あえて書きませんでしたが、日曜日で我がタイガースもCS惨敗 甲子園に観戦に行った友人も何人かいたみたい...今日は星野仙一シニアディレクター退団の記者会見がありました。来期の戦力補強に期待しましょう 先日、悪友達と某所で楽しく飲みました。 「のどごし生」500mlがどんどん空に お次は焼酎にシフト 「然(しかり)」球磨焼酎、初めての銘柄です。 「赤兎馬」こちらは有名な芋焼酎ですね。 焼酎好きが多いので4合瓶が2本でもあっと言う間に空瓶に...私がロックでいちばん飲んでたかも...
2010年10月19日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 先日、深夜に「宮っ子ラーメン」城ヶ堀店へ もちろん飲んだ後の〆ですが... 西宮市城ヶ堀町2-11 0798-36-4736甲東園が本店、西宮では人気の有名店 ビールセット、チャーハン・餃子・チャーシューのセットもあり お得なワンコインセットがありました。 自慢の豚骨スープに小豆島醤油のタレを使用しています。醤油の味が強めで辛い感じもしますが、なかなか美味いスープです。ネギも多めに入っています。 チャーハンも美味いと評判のお店 半チャンですが、ラーメンとセットで500円とはお得ですね~ この辺りは「芦屋ラーメン街道」と並ぶラーメン激戦地 タンロン、夢舞台、もっこす、大勝軒、我武者羅、魁力屋...食べ歩かんとね~
2010年10月18日
コメント(6)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 天保山マーケットプレース内にある「なにわ食いしんぼ横丁」に立ち寄りました。昭和40年代の大阪の下町、駅前商店街の町並みを再現しています。たこ焼き、お好み焼き、串カツ、うどんなど「なにわグルメ」のフードテーマパークとなっています。 派手な飾りつけ 三輪トラック 夫婦漫才の格好で記念撮影はいかが 大阪万博の太陽の塔 七福神社の福猫神 タバコ屋のおばちゃんと懐かしの赤電話 国鉄なにわ駅 最低運賃は20円でした。 平目町郵便局 丸型ポストもありまっせ~ 入場無料でこれだけの施設は立派なもんです。レトロなええ感じで、子供の頃遊んだ町並みを思い出しそう...
2010年10月17日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 昨日行った天保山周辺はいろんな観光施設があります。 ジンベイザメが人気の水族館「海遊館」 今年で開館20周年、3回位行きましたが、、、大人入館料が2000円もします... サントリーミュージアム 美術館です。 大観覧車 700円...阪神高速からもよく見え、夜はライトアップしてきれい~ 乗り場の真下から見上げるとこんな感じ~白い観覧車はシースルー、待ったら乗れるよ~ 他には帆船型観光船の「サンタマリア」号、商業施設の「天保山マーケットプレース」など何ヶ所の施設を組み合わせたセット券も販売されていました。
2010年10月16日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 大阪港にある日本一低い山「天保山」に登ってきました。 山の頂はどこにも見えず...整備されたこの公園の中にあるようです。 登山ルートを示す案内板がありました。 さあ、登るぞ~ 3分ほどで山頂へ 標高4.53mの築山、日本一低い山「天保山」の山頂です。 山頂を示す二等三角点公園内には山頂より高い丘や防潮堤まであります... 山頂の奥には無料で乗れる渡船乗り場があり、対岸の此花区桜島まで渡ることができます。USJにも近くキャストらしい外国人の自転車通勤の姿を見かけたりもします。
2010年10月15日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 大阪九条のナインモール商店街にある名代「宇奈とと」九条店にて鰻を 大阪市西区九条1-13-7 06-4393-6969地下鉄中央線九条駅から2,3分です。 TV番組でも紹介され、確か「よ~いドン!」で見たような記憶が... 庶民的な商店街にあるので、500円のうな丼もあります。 メニューはこんな感じ 専門店だけにうな丼、うな重の他にもいろいろと... 「うな重」 700円焼きたてで美味いわ~ 名古屋名物・女性に人気の「ひつまぶし」 700円そのままで少し食べた後、鉄瓶に入ったアツアツの出汁をかけてお茶漬けのようにして食べます。味が変わって食べやすいですね。
2010年10月14日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 西宮北口駅近くのお好み焼屋「やどかり」へ深夜まで営業しているので、他所で飲んだ後の2次会、たまに3次会、4次会の利用が多いです... 西宮市高松町10-25 0798-66-3288 「カレー焼きそば」 700円辛口のカレールゥがによく合います。 「やわらかモダン」 600円独特の食感がいいね~ 家族で来た時でも毎回同じメニューを頼んでしまうな~ ドリンクや他の鉄板焼きのメニューも値段は安め手軽に行けるお気に入りの店です。
2010年10月13日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 娘の誕生日を祝いバースデイケーキをこの前、次男坊の誕生日もありケーキの連チャンとなりました。 芦屋で人気のケーキ店「トゥールブラン」で買いました。 芦屋市宮塚町16-2 0797-23-4675フルーツがタップリです。この前のチョコレートケーキより食べやすい 気候も涼しくなり食欲旺盛気味 体重が...
2010年10月12日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 昨日行った「あしや秋まつり」の会場・精道小学校前の道路にだんじりが集合していました。 芦屋市内には打出、山乃町、西ノ町、三条、精道と5基のだんじりがあります。 早く着いただんじりは休憩中の様子 市の北西部、三条のだんじりがやってきました。 勢いをつけて走っています。 西ノ町のだんじり上手に回転させています。 最近は若い女性や外国人がだんじりを曳いている姿も見かけます。 同日、隣の神戸市東灘区では「だんじりパレード」が行われました。阪神御影駅前になんと29基のだんじりが集合 ブロ友の「この方」が多数の写真と共に書かれています。いつも地域ブログ上位なだけに上手な写真が満載です。 さすがに迫力が違いますね~
2010年10月11日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 芦屋市立精道小学校で行われた「あしや秋まつり」に行きました。芦屋市が主催の市民の祭春は芦屋川沿いでの桜まつり 夏は花火がメインのサマーカーニバル そして秋は、市内のだんじりが集まる秋まつり だんじりは後日紹介 午前中のメインステージは音楽が中心 午後からは豪華賞品が当たる有料(200円)のビンゴ大会 屋台の人気は丹波篠山産直の黒豆栗や野菜も売ってました。 芦屋大学のソーラーカー展示 セグウェイの試乗もありました。 地元中学校の吹奏楽演奏 AKB48の曲を歌いながらの演奏や、ダンスを踊りながらの演奏ありと...昔のブラバンのイメージと違うんでビックリしました ブラスバンドの盛んな土地柄、レベルも高く聞き入ってしまいました。 まだまだ人気の兵庫国体のゆるキャラ「はばたん」も登場 天気も良くなり多くの人で賑わっていました。
2010年10月10日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 昨日巨人が敗れたため、我がタイガースも2位確定 本拠地甲子園でのクライマックスシリーズ・ファーストステージ開催が決定しました。 昨夜からずっと降り続く雨、祭やイベントの多い3連休の時期ですが、出かけるのも嫌になりますね~ 丸型ポストの多い芦屋市ですが、先日学校の中で見つけました。 芦屋市立宮川小学校 校庭の入口辺り かなりの年代物で古そうな感じ~撤去したポストを学校内で記念に保存しているみたいです。子供の通う小学校にも校舎内に保存しています。 蓋は無く、中には郵便物ではなく葉っぱが詰め込まれていました。子供たちのかわいい悪戯かな
2010年10月09日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 今夜は先輩と2人で飲みに 「金曜の晩に飲みに行こう」と以前からお誘いが合ったのですが、なかなか日程が合わず行けませんでした... 神戸の中心・三宮にある「三宮市場」センタープラザ西館の地下にあります。市場内の魚屋、製麺屋、蒲鉾屋が共同で経営されているようです。昼は格安の定食や麺類が中心の食堂ですが、夕方からは飲み屋に変身(午前中からも何度か飲みましたが...) 酔っていたのでアテの残骸しか写ってません... 金曜の夜なので満員御礼、ほぼ100%親父ばかり仕事帰りのスーツ姿がほとんどです。アテやアルコール類も300円位なので安く飲むことができます。 なかには100円や200円のアテもあり、立ち飲み屋よりも安いかも... その後某スナックへ 飲んで、歌って、、 ストレス発散
2010年10月08日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 昨夜食べた蟹と一緒に同梱されていたのが... 「いくら」醤油漬け本場北海道産だけにいい味付けです。プリプリ プチプチいい食感ですね。 「ミニいくら丼」御飯によく合います。子供達も好物なのであっという間に無くなりそう...
2010年10月07日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 実家に送られてきたカニです 「花咲ガニ」 珍しい~ 茹でたらきれいな赤色です。 「毛ガニ」 私の大好物 解体してお裾分けを頂きました。家族で分けたら足2本位しかないけどね...毛ガニは味噌の部分もあり、美味しく食べました。 北海道釧路市の「和商市場」で買ったものでした。 こちらには夏の北海道旅行の際にも立ち寄りました。毛ガニ、花咲ガニ、タラバガニ... どれも美味そう~
2010年10月06日
コメント(4)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 御無沙汰しております... 1週間振りのブログ更新となりました。更新も無いのに1日100件前後のアクセスがあり、皆様に感謝しています。 実は... 子供から風邪を伝染されダウンしていました。 熱はないのですが、喉が痛く咳き込む日が続き、なかなか治りませんでした。その間も休日出勤や残業をしたりと無理をしたからでしょうか 市販の風邪薬やこんなん 飲んだだけではなかなか治りませんわ~ こんな時はちゃんと休養して休まんとね~ 昨日は仕事を休み、1日中ゆっくりと過ごしました。日頃の睡眠不足解消を補う為、昼寝もたっぷりとしました。 好きな酒もほとんど飲まず、肝臓の数値も少しは下がったかな年齢のせいか40才を過ぎ、風邪も引きやすく治りにくいような気がします。日頃からマメにうがいや手洗いを心掛けているんですが... 時間がある時にはボチボチと後追い日記の形で更新しますので、今後ともよろしくお願いします
2010年10月05日
コメント(6)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 夏休みの北海道旅行の写真が残っていました。 かなり古いですが、upしましたのでよろしければ御覧下さい。 従兄弟の結婚披露宴が帯広市内で行われるので、こちらのホテルを利用しました。 「コンフォートホテル帯広」 北海道帯広市西一条南13丁目2出張族ではないのでこんなビジネスホテルに泊まるのも久し振り~ 新しくきれいな客室 液晶テレビもありました。 帯広駅前なので窓からは見慣れぬ列車が... (マニアな気分) このホテルは朝食無料(セルフサービス)、同伴の子供料金無料で客室料金もリーズナブル 全国にチェーン展開されているので、機会があればまた利用したいです。
2010年10月04日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 「バルス」から株主優待券が送られてきました。女性に人気の雑貨や家具を扱う「Francfranc」のお店が有名な企業です。 株主優待は、15%の割引券が6枚、年2回以前は各店舗で使えるお買い物券でしたが、、、前期から大幅な優待改悪になりました... 同封の株主報告書、写真の多い大型のパンフレットのよう 高島社長の挨拶 お洒落な方やな~ 若い女性に人気なだけに店舗も商品も洒落ています。ただ、値段もスーパーや100均に比べたら倍以上します...
2010年10月03日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 阪神打出駅から北側の国道2号線沿いに大きな石碑があります。 「大楠公戦跡」建武3年(1335年)2月10~11日の楠正成と足利尊氏の打出合戦のとき、楠正成がこの辺りに陣を張った跡で、昭和10年に地元の人により建てられたそうです。 西国街道も近く、この辺りで戦いがあったとはあまり知られてないみたい...ここの町名は「楠町」、楠正成から名付けられたんでしょうね。たまには地元の歴史を振り返るのも勉強になります。
2010年10月02日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 昨夜、ブロ友の「この方」から釣り上げた蛸を頂きました。 最近は趣味の蛸釣りに専念されているようです。仕掛けを自作したり、夜釣りをしたりとかなりはまっている様子 「煮つけがお勧めやで~」と言われてましたが... 夕方、帰宅すると妻が天麩羅にしていました... 下味をつけた「タコテン」新鮮なだけに柔らかく子供にも好評でした美味しゅうございました
2010年10月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
