全4件 (4件中 1-4件目)
1

いい天気ですね~と、いうか、天気よすぎ・・・・・あつすぎる~まだ午前中なのにねこんなに天気がいいなら、ボートのメンテナンス前回ブロワーがぶっ壊れたので、現地で拭き上げたままの状態絶対潮が残っているしでは、購入した激安ブロワーが役に立つか検証DSC_0328 posted by (C)obacchanけっこういいじゃんDSC_0327 posted by (C)obacchanふくらませたら、中性洗剤でコシコシDSC_0329 posted by (C)obacchan除菌もできる~♪長年つかいっぱで、繁殖した菌を除菌、じゃあ、ありません油汚れも落ちるし、何よりエアー漏れチェックを兼ねてますゴムボの大敵エアー漏れ異常なし、目に見える穴は開いてないようですなにぶん年期者のボートだから、気になります乾かせて、たたんで物置へ秋イカシーズンが待ち遠しいです
2015.07.31
コメント(2)

仕事に、ヒ~ヒ~言わされているたこおやじですひ~ひ~いってても、釣りには行きます前回の、初イカメタルの情けない釣果を巻き返そうと、予約したのがこの日そう、台風12号低気圧に格落ちしたとはいえ近畿最接近の日ですたこおやじの人間性の表れか?まあ、文句ばっかり逝ってても仕方がない、ネット情報では丹後沖当たりは1.5メートルくらいの波予想船長に聞いても「いけるで」・・・・・・・・・なら決行ぢゃ今回は、鰤神さんの仕切りで仕事の仲間4人、僕の仕事の仲間2人合計8人でスーパーコーリンでチャーター徹夜明けで厳しいけど、釣果の比較的よい半や便で出航のため、眠い目をこすりながらハンドルを握る舞鶴では、市内一武冠水・・・・・ゲリラ的豪雨で排水が間に合っていないようだ冠水を心配するよりも、ほんとに船が出るのかなあ?で、出航001 posted by (C)obacchan本当なら、8人チャーターならもう一つ小さい船になるはず、コレは主に乗り合い用の20数人乗れるでっかい船です船長曰く「小さい船は離れたところに泊めてあるから、ロープはずして持ってきて、また直すのがめんどくさい。今日は誰も客は来ないと思っていたから、あんたらきてくれただけでももうけになるから、大きい船出すわ」と、言うことらしいです船長ありがとうみんな夜勤明けだから、現地に着くまでキャビンで爆睡(こんな釣り客あまりいないだろうなあ)冠島沖に着いたけどまだ太陽の光が残る感じで、イカの反応はなし集魚灯を炊いてもしばらくは、当たりもありませんいや~な雰囲気の中ポツリポツリと、イカがあがり出しますtnkkun posted by (C)obacchantnkkun2 posted by (C)obacchan初めて、船に乗ったTNKくんも釣ります、いい顔してます、無理矢理連れてきて よかったinachan posted by (C)obacchaninachan2 posted by (C)obacchanINAちゃんも釣ります、いい顔してますoyaji posted by (C)obacchanおやじも釣りますが、なんとINAちゃんが怒濤の連チャンモードに入る焦るおやじ、必至のパッチで釣りますDSC_0325 posted by (C)obacchanなんと、INAちゃんは「極めた」といいながら、剣先を連チャンであげるかと思えば「するめも極めた」といいながら、スルメイカモードに突入実は、前回の僕の手作り塩辛をほとんど食べたのは、このINAちゃんなのですむか~し、家にあった味付けのりが入っている大きな瓶に、シオカラ一杯できるほどするめをつり上げていましたどんだけシオカラ作るネン!途中雨が降ったりしたけど、最後は月が出るほど天気は回復前回は、浮いてきたあじを釣ってやろうと持ってきた、ワーム、前回はアジがいなかったから、今日は持ってこなかったら20センチ前後のアジフライサイズがウヨウヨ、ボイル状態・・・・・ムムムムムム残念楽しい時間は、あっという間に過ぎ去り納竿となったのでした24杯、決行いい型も混じります、でも、1杯は桶から脱走し排水溝から海の中へ結局お持ち帰り23杯イカメタル2回目で、コレなら自分としたら満足ですでも、今回の竿頭はイカメタル初めてのINUEくん34杯(確か)だったのは悔しいなあ楽しかったから、もう一回くらいコーリン乗りにきてもいいかなDSC_0326 posted by (C)obacchanはあ、今から滋賀まで運転つらいなあ・・・・・
2015.07.28
コメント(2)

半夜の方が釣れているのは、釣果情報で知っていたでも、夜勤明けにトラブルが起きたら、間に合わないことはなくても、徹夜のまままた徹夜にはいるかも・・・・・だから深夜便にしてもらったら、はずしたわけです初めての、イカメタルDSC_0313 posted by (C)obacchan23時過ぎに出航今日こそはみんなに、たこおやじの底力を見せてやる浮きスッテのマイカなら昔やってたから、なんとかなるさ~開始早々、怒濤の3バイ連チャンこりゃあ行けるぞと思ったら、沈黙そんな間にhinochan posted by (C)obacchanHINOちゃんが釣りhinochan posted by (C)obacchanITOちゃんたちも釣り、やがて訪れるDSC_0314 posted by (C)obacchanち・ん・も・くそしてスルメイカの猛攻意気消沈だめだめで終わったのでしたラインは、5メートルマーカーのない単色のものを使っていたら、やっぱり棚がわからないしやっぱり、カウンター付きか、マーカー入りは必至ですねDSC_0315 posted by (C)obacchan このままでは終われないぞ
2015.07.13
コメント(2)

たこおやじに、襲い来る苦難の数々たこおやじ、疲れ果てました(人生に疲れたわけではありません)1ヶ月ぶりの海、とっても楽しみにしていたのにきっと、でっかい鯛があがると信じて・・・・・・ぼやいても仕方ありません先日、鰤神さんがゴムボートで出航して、とっても大きな鯛をあげたこりゃあ、行かなきゃようやく天気も良さそうな7月4日に、出航を決めたんですそう土曜日、滅多に出ないたこおやじ人が多くて、駐車場所が無くて、エントリー場所も混雑・・・・・・なんて考えたら、海に行く楽しみも半減。。。憂鬱そうだ!前日入りしようなんて仕事中考えていたら苦難その1夜勤があける直前にトラブルorz帰宅は15時、とりあえず徹夜明けなので、積み込みしたら3時間昼寝(本当は昼頃帰ってきて寝て、17時頃出発したかった)起きたら飯食って、風呂入って19時過ぎに出発結構、車が混雑していて現地22時過ぎここの駐車場は、漁港にあって、民家からは離れています、車を止めて、とりあえずゴムボをふくらませておこう・・・・・気室一つがふくらみかけたところでponp posted by (C)obacchan空気入れからイオンと異臭逝っちゃいましたここからひたすら足踏みポンプ案とか明日の準備をすませて、23時半頃に車で就寝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・苦難その2先にきていたハイエース、車内が暑いのか、エンジンかけやがった車中泊のルール無視ですな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・PUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUN苦難その3準備中に蚊が、はいっていたココは準備万端のたこおやじエアゾール持参、車内にたっぷり噴霧して、蚊を抹殺してやったらたこおやじもむせた(まきすぎや)苦難その4朝も3時を回ると、釣り人の第1陣が・・・・・・車の音と、話し声で目が覚める苦難その5後1~2時間は寝ておかないと実質睡眠は1時間くらいしかねていないと、思いきや、突然の豪雨たこおやじの軽4輪の薄い屋根に響き渡り、もう寝られません本日同乗のKBYSくんも北からゆっくり準備丸二日、ほとんど寝られてないからふらふらする日の出、少し回ってから出航DSC_0305 posted by (C)obacchan寂しそうなKBYSくんの背中、二人ともほとんど当たりがありませんいえ、KBYSくんは当たりはあるといいますがフッキングしない僕は、全く当たりがありませんあちこち走り回ります、悪いパターンです島を1周半しました苦難その6島の西側は、潮の関係かゴミがたまっています、いや~な雰囲気で走っていたら、急減速でエンジンストップしっかり、ロープを巻き込むこと2回唯一つれたのはDSC_0308 posted by (C)obacchan自己記録更新の50センチに迫る、ホウボウ(ぐ~ぐ~)いつもははずれのない、アコウもつれない日が悪かったのか、潮が悪かったのか・・・なんて考えるけど、そんなこともなかったようだitosan posted by (C)obacchan現地で会った、お仲間のIさんはしっかりアコウと鯛も釣っていたやっぱり、ポイントで地合が来るまで耐えた方がよかったみたいだは~、つかれた帰りは居眠りしないように、休み休み帰りましたとささあ~、暑くなるけどリベンジぢゃ
2015.07.07
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1