全7件 (7件中 1-7件目)
1

まるもと国営公園に行って来ました。 真冬の国営公園です。 日向と日陰の違いが一目瞭然ですね。 あっちは冬で、こっちは春って感じです。 日当たりはポカポカですよ。 あっ、虹ができているよ。 花木園の白梅が早春の訪れを告げています。 福寿草です。 まる、そこから先は立入禁止だよ。 スノードロップです。 厳しい環境下で可憐な花を咲かせる冬の花たちです。 「がんばれー」って応援したくなりますね。 みんなの原っぱに到着です。 さぁ、思いっきり遊ぼうね~ 最初ははしゃいで走り回っていましたが・・・ えっ ゴロゴロ・・・ スリスリ・・・ 突然、雪の上で転がり始めました。 誰かの匂いがするのか、自分の匂いを着けているのかわかりませんが、 昨夜から楽しみにしていたので、やりたい放題にしましたよ。 まっ、こんなこともあろうと、着替えの準備もOKです。 あ~っ、スッキリしたワン びしょ濡れのわんこです。「車に戻ったら着替えようね。」 薄っすらと霊峰のお顔も拝見できます。 気温は低いけいど、風がないので日向ぼっこ感覚ですよ。 熱いホットコーヒー、コーンスープ、身体の芯から温まりますね。 「さて、そろそろ駐車場に戻りますかね。」 「水鳥の池」北側の湿地帯の橋上に、人だかりができています。 遠目に見る限り、池には番いのカモが泳いでいるだけです。 「なんだろう」と、近づいていくと・・・ あ~っ、カワセミです。 カワセミが小魚を狙って水中ダイブする度に、 「カシャ、カシャ・・・」と、カメラの連写音が響きます。 一瞬ですが、美しい翼と背中を見ることができました。 ほんと青い宝石だね~ でも、警戒心の強い鳥なのに、これだけの人を前にしてよく逃げないよね。 まる、それ以上行くと池に落ちるよ。 まるもはカモの方が気になるようです。お散歩途中の玉川上水でよく見かけますが、 これほど間近で見るのは初めてだと思います。 PM12時40分 国営公園を後にして、ママさんおすすめの日野のカフェへ向かいました。 まるちゃん、温かいね~。わんこ同伴OKのカフェです。 屋根付きの日当たりのいいテラス席で、温室のように暖かいです。 真冬にわんこと温かいお部屋で食事ができるって、ほんと感激ですね。 ランチメニューはカレーライス、パスタ各種ですが、 スウィーツの種類は豊富で美味です。 『注 意』 お店の駐車場の入車口が街路樹で見えにくいため、 気づいたときにはハンドル操作が間に合わず、一度切り返しをしました。 後から来たお客さん達も、同様に切り返しに苦しんでましたよ。 それと、 駐車台数も4、5台なので、事前にコインパーキングを探しておいた方が無難ですよ。 帰りはバイパスを抜けて、途中にわんこ入店OKのホームセンターで買い物をして帰宅です。 11年前の今日は満開だったワン。(思い出写真) やっぱり記録的な寒波ですかね。 PM9時50分 皆既月食が始まりました。 「うー、さぶっ」 明日の夕方あたりから、また雪が降り積もる予報ですよ。
2018年01月31日
コメント(0)

連日、強烈な冷え込みが続いています。 毎日、雪遊びのわんこです。 日陰は根雪となり凍結しています。 朝の散歩中にアイスバーンで滑って転びそうになったわんこです。 ね、お外で遊ぼうよ。 まるも、油断すると滑って転ぶから要注意だワン。(思い出写真) 夕方、まるもを連れてご近所のスーパーに行きましたが、 お店の周辺に大量の融雪剤が撒かれていました。 買い物が終わるまで、ベンチでまるもを抱っこしていましたよ。 わんこの足は無防備だからね・・・。 非常時のわんこ用の靴、やっぱり必要ですかね
2018年01月28日
コメント(0)

大雪も止んでいいお天気です。 でも、冷蔵庫のようにキンキンに冷え込んでいます。 雪化粧の玉川上水です。 カモは護岸に身を預けてじっとしています。 バスロータリーは長~い行列です 上り電車は遅延しているようです。 ホーム上は電車の到着を待つ乗客で膨れ上がっています。 こういう日は仕事を休んで、雪景色を見ながら朝風呂に入っていたいものです。 休みてぇ~(笑) その頃わんこは・・・ 早く開けて欲しいワン 縁側に出たけど・・・ 積もった雪の高さは縁側とほぼ同じですが、ダイブできずオロオロするわんこです。 でも、ママさんが抱っこして下ろしてあげると、ピョンピョン飛び跳ねて走り出しました。 雪は楽しいワン 昨夜はあいぽんと今日はママさんと雪遊びをしたまるもです。 まるも、雪遊びのあとは“抱っこ”が気持ちいいワン。(思い出写真) 積雪は今日一日でだいぶ解けました。 でも、北に面した道や住宅等で挟まれた路地にはたっぷり残っています。 明朝はマイナス気温のようです。 凍りますよ・・・。
2018年01月23日
コメント(0)

東京は大雪警報です。 まる、おいでっ きゃー 最初は縁側から雪の積もった庭を、オドオドと眺めているだけでしたが、 帰宅して長靴に履き替えたあいぽんが、強引に抱きかかえて庭に下ろしました やがて埋もれるほどの雪の中で、うさぎのように飛び跳ねるまるもです。 やっぱりわんこは雪大好きだね~ まるも、明日の朝は銀世界だワン。(思い出写真) 4年ぶりの大雪です。 明日は朝から混乱しそうですよ。
2018年01月22日
コメント(0)

1月15日は「いちごの日」だそうです。 偶然ですが、いちご狩りに行ってきました。 AM8時00分、まるもを乗せて出発です。 月曜の五十日ですが、IC入路まで大きな渋滞もなくスムーズに高速進入です。 高速上は一般車の他に観光バスがビル群のように連なり走っていましたが、 河口湖ICを過ぎるとバックミラーから車の姿が消えました。 滅多に使わない“オートクルーズ”に設定して走りましたよ。 AM9時20分 山梨市内に入ったところで休憩です。 駅前のコンビニに駐車して、ママさんが買い物中にまるものプチ散歩です。 へーっ、この街はピョン吉とヒロシの故郷なんですね。 梅さんの寿司屋もどこかにありますかね。 AM9時40分 目的地に到着です。 いちご農園が開園するまでお時間があったので、フルーツ公園を軽く散策です。 ひゃー絶景だね~ 無料駐車場からの富士山と山梨の市街地です。 甲府盆地に霞がかかり、神秘的な情景です。 昨日までこの冬最高の冷え込みでしたが、今日は快晴のポカポカ陽気です。 まるもとタクトと出かける日はいつもいいお天気です。 タク、ありがとうね。 そろそろ開園時間です。 わずかな時間経過で表情を変えていく霊峰に見とれていました。 AM10時00分 いちご農園に到着です。 広大な敷地には温室ハウスが10棟あり、駐車場から程近いハウスを指定されました。 入室するなり甘いいちごの香りに包まれましたよ。 まる、いい匂いだね~、いっぱい食べようね。 はやく、はやくだワン はい、どうぞ 大粒のいちごを小さくちぎって食べさせます。 まるもの息がいちごの香りです。 いっぱい食べたね~ 大好物ですが、食べ過ぎてお腹を壊すといけないので、 大粒いちご3つでごちそうさまです。 B型男とママさんも完熟いちごをたっぷり頂きました。 30分間の食べ放題ですが、5分程食べ歩くと額に汗が滲んできます。 後半はアンダーウェア1枚になって食べていましたよ。 お客さんは我が家だけです。平日の午前中ですからね。 ただ、ご注意くださいね。 わんこ同伴の場合は・・・。 予約とマナーベルトが必要ですよ。 「ぼくはここに住みたいワン。」 予約のお客さんにはお土産付きです。 HPに「予約のお客さま限定」のお土産のプレゼントの記載がありましたが、 対応した係りの人(ばぁちゃん2人)がそのことを知らず、 ママさんがスマホ画面を見せて、渋々納得した様子でした。 「年寄りにホームページはよくわからないよ。」だって AM10時50分 フルーツ公園に戻り、まるもを遊ばせてからランチです。 ペット同伴OKのレストランです。 あたたく迎えてくれました。 ペット同伴はテラス席です。 真冬のテラスは天候しだいですね。今日はお日様サンサンでグッドですよ。 ポカポカで眠くなってきましたよ。 美しい山河に見とれていると・・・。 ひゃーっ、うまそーー ね、タクちゃん。 ママさん、フルーツは別腹だワン。 つづいて、ママさんリクエストの“ほったらかし温泉”に到着です。 ところがトラブル発生です 「“わんこ預かり所”があって、のんびり入浴できますよ~」とのHPでしたが、 受付に尋ねると「もうやってません。」でした 他のわんこ連れの方も、駐車場へ引き返していきます。 HPの更新は、まめにやってくださいな。 「それじゃ、お土産でも買って帰りますかぁ~」 PM1時30分 お土産はもちろん地元の銘菓です。 なんと、早朝限定の“詰め放題”が、まだ残っていました 「ラッキーだったね~」 信玄餅はあいぽんの大好物です。ママさん頑張って詰めてくださいよ。 帰りの車中では、後部座席で軽い寝息を立てていたわんこでした。 まるも、いちご狩りは楽しかったかワン。(思い出写真) あの日パパさんが「元気になったらみんなで行こうね~」と言ってくれたけど、 結局、病気が治らずに行けなかったワン・・・。 でもね、ママさんが庭に植えてくれたいちごを、毎年食べられたからいいワン。 それと、ママさん特製のいちごシュー美味しかったワン。 また、食べたいワン。 ・・・なんて言ってますかね。 今日は“いちごの日”です。そして、我が家では“タクトの家族記念日”なんです。 15年前の今日、生後40日のタクトを浜松まで迎えに行った日です。 来週は東京でも雪が降るようです。
2018年01月15日
コメント(0)

初詣に出掛けました。 快晴ですが、冷たい北風の吹き荒れる朝です。 20分程歩いて到着です。 まだ、早い時間ですが、大勢の参拝客が来ています。 「まるちゃん、ちょっと待っててな。」 境内はペット不可なので、3人が交替でお参りです。 「戌年なのにね。」 神社の大きなのぼり旗がバタバタとはためき、支柱ごとすっ飛びそうです。 B型男の祈願は、毎年同じです。 家族全員が健康で事故なく暮らせるようにです。 昨年の家内安全、交通安全のお札を納めて、 新しいお札を頂いて帰りました。 ぼくも阿豆佐味天神にお参りに行ったワン。 (思い出写真) 猫返し神社があるけど、ぼくたちは入れないワン。 タクト、もう君は拝んでもらう方だからね。 まるちゃん、北風の中がんばって歩いたね~ 午後はたっぷりお昼寝のわんこでしたよ。
2018年01月03日
コメント(0)

あけましておめでとうございます。 今年は戌年です。 そして、まるもの2才の誕生日です。 もう、新春から縁起が良すぎです。 まるちゃん、お誕生日おめでとうね。 レイコさんの家で・・・ そして、我が家で・・・ 新年のご挨拶と、誕生日のお祝いをして頂いたわんこです。 元気で長生きしてくださいな。 まるも、Happy Birthdayだワン。 そして・・・ 幸せがたくさん訪れる戌年にしたいワン。(思い出写真)
2018年01月02日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1