2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
日曜日はKさんと今日はSさんと、家の打ち合わせ。みんな2000万円以上のお金を使って家を建てるんです。今日Sさんの奥さんが言った言葉。ご主人に 「さあ、一生懸命働こうね。」何気無しにいった言葉です。私にとってむちゃくちゃずきっと来る言葉。一生懸命働かなくちゃ家は買えない。それを私が中心となって造る。いい加減では出来ないですわ。最近建築家の遊びのような家が増えている。「理想の家です」とお客様は言うそうだ。理想の家、希望のいえって何だ?いま、私たち建築に携わる者はこの事を一生懸命考えなくちゃいけないんじゃないかな?理想の家、希望の家には前に主語がつく。「お客様の」だ。またその上に言葉がつく。「純粋な気持ちのときの」だ。世間の目、他人の目、流行、全て取り払って、お客様が純粋な気持ちのときに「いいな」と思う家。本当に難しい仕事。だけど突破口は、真面目とよく聞くことだと思う。建築家が斜め左を向いて、ちょび髭、若しくは無精ひげを生やして「いえってね・・・」なんて語る「作品」的な家って誰の家だろう。僕は作業着に着替えて、現場に出て、「家造りって、たいへんやて~~~~」と言っていたい。匠じゃなくて、家造りの「おっちゃん」でありたい。
2006.04.24
中津川で高校1年が中学2年を殺してしまった。中津川はよく行っていたので場所もわかる。何でそうなるの。どうすりゃこう言う事が減るの?数十年前、戦争があった。そして多くの犠牲が出た。お国の将来を信じて命を捨てた人たちがいる。命と変えて平和を教えてくれた人たちがいる。こんな社会造るためにか???一体何が悪いんだろう? ゲームか? 教育か? やっぱ親かな? 食い物か? 住宅か?今の世の中、瞬間のものじゃない。積み重なり出てきている。その中には一杯の無念も積み重なっている。無念の歴史に、今があるようなもの。うちのこどもにはそんなことを話してやろう。あなたは、瞬間のものではない。長い歴史の中から生まれ、その長い歴史の点を80年かかって造り、次の歴史に繋ぐ。その義務があるし、80年歴史を作る権利もある。義務は全うしなければいけないし、権利はだれも奪う事が出来ない。とにかく、瞬間じゃないんだから。
2006.04.22
やばい。このブログはプライベートとばかり思っていたのに。だから、自分の思いつくことを書いてきたのに・・・・・やばい、「タマゴグミ」で引っかかるやんけ~ブログは有名になったLDのブログも書いていますし、ホームページ内のブログもあります。ホームページ内はどちらかというと、ネクタイを締めた文書。LDのはラフな格好で。そしてこれは、ジャージ時にはパンツ一丁の話をしています。といいながら今日の話。試練なんだな。どう感じるかなんだな。前お付き合いしていた方にちょっとした手紙を送った。そして、お返事を少しだけもらた。おっ、まるまる君や。がんばっているかな。と思い彼のホームページを覗いた。つい数年前まで、近くの喫茶店であーでもないこーでもないと話していた若い投資家。今や資産数十億。東京のアークヒルズに事務所を構えていらっしゃる。正直、あの時一緒に何かやっていたらな。と思わないわけでもないです。いや、思っているでしょうね。けれどやっぱり僕には今の道があってるんだとも思う。投資は私はわからないし、なかなかウキウキはしない人は、割り当てられた役割がある。私の目的は、私の周りのご家族を幸せにして、そして地域を盛り上げること。なんとなく今はそう思える。自分の道が本格的に動き出そうとしている今、また試練をくれた。白か黒かどっちなんや。全てお前の心の中にある。彼は、自分に正直に間違いのないものを選んで大成功した。私も彼を見習って、間違いのないものを選んで突き進もう。と、いいながら、いっぺんいってこよっと、アークヒルズ。(僕、結構ミーハーだから)
2006.04.18
アメアメふれふれもおっとふれ~~~私のいいひとつれてこい~~~そこの貴方、今口ずさみましたね。と言う事は40歳以上でしょ。文字を読むときチョッと離さなくちゃ見えない年頃ですね。けど、なんで雨が降るといい人が来るんだろう? 外で働いている人だからか? 雨の日は休みだから仕方が無くだったりして。と人の事はどうでもいいとして、雨は嫌だ、と決め付けると嫌になりますね。けれど雨が楽しい、雨が待ち遠しいという事もそのように仕掛ければ出来ますよね。つい最近、車のフロントガラスにあの雨をはじく奴を塗ったんです。だから、昨日今日の雨が待ち遠しかった。 昨日は夜中の2時に家路についたのですが、時速**キロで装甲しながら「お~~~あめが~~あめが~~~おお~~~~飛んでく~~」と喜んでおりもうした。数百円の投資、たった5分の投資で楽しくなるんですよね。そんなことってたくさん有りそうです。人生考えようといいますが、考えを買えるきっかけになる小さなことを見つけることがもっと大切だったりして。
2006.04.11
関の方へ。そうなんです、仕事上のことじゃないけれど、いろいろあったのです。けど離婚じゃないからね。一応ねんのために。さて、昨日の交流会で内の師匠に話して貰った事。いつもながら淡々とお話になった。その人は、昔はオール込み込みの人生=つまり飲む・(ゴルフを)打つ・買う(って何を?)だったのを、一切止めた。止めるとね、見えてくるの。感じてくるの。ほ~~~~~そうなんだ。いやそうだそうだ。酒を止めたら、ご飯のおいしさが改めて解った。タバコを止めたら、タバコを吸う人がわかって、その心理がわかるようになった。ゴルフを止めたら・・・何にも変らなかったけれど、文化的な趣味が増えた。買うのを止めたら、女房の心理が良く見えてきた。ウソを付かなくなったら、楽になった。それと、うそをついている人が見えるようになった。そしていま、がを捨てようとしています。がをすてると、宇宙の原理原則が見えてきて本当の生きる意味が見えてくるはずです。迷ったら大体失敗します。だから迷わないようにするのです。いや~~~~ここまではなかなか行かないですわ。僕はマダマダ がの固まりだから。タバコは吸わないけれど、その他は人並みだし。
2006.04.08
本当に数少ない皆様お元気ですか。私とって大きなことがありまして、なかなか心の整理がつかなくてやっとちょっと整理がついてきたかなというところです。人生巻き戻しが出来ないことがいろいろありますよね。だから人生かなと思うんだけど、せめて3年、いや1年でいいから巻き戻してほしいこともあるんですね。一期一会、これはすべてのことにいえるようです。親しい人でも、本当に一度会った人でも、ものでも、毎日のルーチンの仕事でも、新しいプロジェクトでも。さあ、明日も新しい出会いがあるから、目をキチット開けて耳を澄まして生活しよう。(ありゃありゃかしこ)
2006.04.07
全6件 (6件中 1-6件目)
1