全5件 (5件中 1-5件目)
1
嵐になるかもしれないですよ~2回続けての投稿ですっ!!(今回は下書き他でしたので、危うく、また、楽天メンテに引っかかって、原稿没になるところでした。セーフ・よかった~)ということで・・・本題本題。どうも、いつも腑に落ちない言葉が多い。うちの家族、特に、Dは、正直=うそをつかず思ったことを言うことは正しいと、思い込んでいる。さて、本当にそうなのか?親しき仲にも礼儀あり・嘘もほうべんのところもあると思う。言いようや内容によっては、相手が傷つくことは避けたり、言わない方がいいと思うことは、相手の状況も考えたりもして、家族でも飲み込むこともあるよね。流せば・いや冗談だと思えば言いのだけれど、それが、マジで言っていて、日常茶飯事なら・・たまに聞くならいいけれど・・・何年も同じで進歩がないと、怒り度数が直ぐに上ってしまう。きっと、他の人なら、お笑いで終わるかもしれないが・・・私には、どうにも腑に落ちなさが、増して来て、笑い事ではない域なのだ事件は、今日のお風呂タイムのこと。下の子が上って、Dが上ってくる。D 『石鹸無いから・・・』私 『じゃ、持って入るから。』D 『洗顔ソープで体洗う???』私 『あ~???なんで、洗顔ソープで洗わなあかんの?』D 『石鹸もボディソープも新しいの無い見たいやから。』私 『探せば、何かあると思うし、いいよ』D 『犬の(ココアの)ボディソープならあるで!!体に優しい低刺激ち ゃうかな』私 『ぬ~???それ、マジで言ってるの?やなー、冗談と違うな~あん たの場合は。』D 『・・・』まずいことをいったことは分っているようだが、反省はな い。=本当に思ったことをいうことはDにって正しいことなので私 『心理的には(エエ加減にしてくれ~)ブツブツ・・・』何年経っても、同じパターンである。ココアも家族だけれど、ボディソープまで同じレベルの扱いは、私の女性としてのデリカシーを傷つけているのを、分って欲しいよな~。もう分ってもらうのは、無理なようだが・・・私のボディソープは使わないでねお・ね・が・い★ジャックラッセルテリア・ココアより(アップは苦手ですー)
2006.02.26
偏見と差別??ってどこから生まれるんでしょうかね??生まれたての赤ん坊は、真っ白で生まれてきます。何の情報も無ければ、知ることも、覚えることも無いはずです。たとえばの例で、障害者と健常者。私見ですが、私は、この『健常者』って言う言葉が、どうも肌に合わないというか、嫌いな不適切な言葉だと思っています。なぜなら、『健常者=常に健康(何が?)である人』ということになりますよね。しかし、大阪弁で私なりの言うなら『そんな奴おらんやろ~。』っと思うんですが・・・変ですか???だって、これも私見ですが、うそをついたり、人をだましたり・利用したりして平気な精神の持ち主は、私からすれば、精神(考え方・理性に)障害があるとしか見れません。人間なら、ひとつくらい、障害者よりも健常じゃない部分、例えば、人前では良い子ぶったり、繕ってしまったり、する事だってありますよね。人間として完璧に健常者である人って、存在するんでしょうか?欠点はあるものですよね。あえて、言葉として、表現しないといけないことがあるにしても、どうも、なじまない言葉に、一般に健常者といわれている人の驕りがあるような気がして、何にも差別心を持たない子どもにまで、安易な、言葉の使いようで、差別心を植えつけないように、して欲しいし、しないように、親として、教えていくつもりです。私は、足が短い犬種なのです。猟犬でしっぽも短くするのが、定めらしいのです なので、こんなポーズがお気に入りというか、これしか出来ません(笑)ジャックラッセルテリア・ココアより
2006.02.24

きょうは、書き込みも、3回失敗、画像も2回失敗で、・・・ごめんなさい今日はお休みします。うまく画像が出来ないので、ぽしゃってばっかりでした(涙)やっぱり、PCに嫌われてるよ~★ジャックラッセル・ココアより
2006.02.17
ブログでのカキコが、みなさんお上手で、ついつい他の方への書き込みの方が面白く、自分のがなかなか書けない(ーー;)、ので、無理せず週一ペースにしています。今日は、ある(一緒じゃん)某MLでの投稿を読んで・・・・感じたことを、直MLにカキコすると、論争しそうなので、自分のブログで提議しようと思います。自分のブログ=私見なので、こういう、使い方もOKかと思い・・・皆さんは、年金の何かに一応加入してますよね。自営なら「国民年金」で、サラリーマン(所得税を源泉されている人)なら、「厚生年金」って思い込んでいませんか??普通ならそうなんですが、私が指摘したいのは、この中間の人イコール『法の狭間』のひとが居るということ何それ??っていうのは、サラリーマンは所得が雇い主からあからさまにされ、税を納付していて、経費もなく、納めるいわば、税をとり易い存在・・・・しかし、世間では、会社から厚生年金ついていて、老後は安泰なんて思われていますよね。しか~し!!零細10人以下事業所なら、強制はしないんです。だから、世間で言うサラリーマンでも、自営業と同じく『国民年金』の人がいるんです。それがどうしたの?とお思いでしょうが、年金だけが自営業と同じだけでしょって思っているそこの方!!!違うんですよ!!これが・・・・何故知っている??たまひよは??うちがまさに、その該当家族だからです。うちにも子どもが生まれ、うちよりも1.5倍~2倍は年収がある家族は、児童手当を貰っているので、当然支給されるものと思い、いざ役所へー私 :『児童手当の申請したいのですけど~』役所のおっさん:『はい、ここの用紙に申請内容書いて出してください』私 :『はい、カキカキ・・・』役所のおっさん:ニンマリ笑を浮べ『子どもさんあと8人産んでから きてださい~』私 :『何でなんですかぁ!!』(うちより所得多い人貰って いるのに??)役所のおっさん:『おたく、国民年金でしょ!自営業の人は所得基準が 低いので支給されないんですよね~(また、ウすら 笑ってる) とにかく、国民年金の人は、所得基準が厚生年金の 人と違うから・・・(またまた、笑ってるのがムカつく)結局このことで学んだのは、法律の狭間で、時にはサラリーマン扱いで、時には自営業と解釈される・・・そんな中途半端な存在だったということ。サラリーマンの所得税って大きいんですよね~。なのに、国民年金だと自営業??おかしくない???それは、私たち納税所得者のせいなの??このあと、子どもの教育補助金なども、全てに関して、この国民年金がネックとなり、何も支給されずに来た。高い所得の人は支給され、少なくとも健気に所得税払っていても・・どこにも、法律の隙間はありえることで、どこかで線引きをしないといけないかもしれないが、真面目に納税しているものが、法から漏れるのは、避けて法律を作って欲しいものだ。それと、私も含め会社を作るお手伝いをするものとして、本質的な待遇がどうなるかも知らずに、ただ、この法の隙間だけを(10人以下の事業所なら社会保険に入らなくていける)を軽く言っても良いのだろうかとも思う。単に、年金だけの問題ではないことを知らずに、経費を抑えるための提言なら、かなり怖いと思う。その立場にあり、それが、どれだけ、偏見視(サラリーマンだからいいやんなど)されているのを聞くと???そのたびに説明するのは疲れる・・・一般的には、サラリーマン=社会保険充実 自営業=社会保険不十分だから、所得の云々さじ加減(経費) はいいでしょ??これが根底にあるので経費もたくさん盛り込める自営業だと、所得基準が下がって申告されているから当然の数値なの?だろうですが。サラリーマンは、何も出来ないからね。こんな社会の常識と法の狭間で居る人はいるんです。依頼者が人件費のことを考え、社会保険のことで経費を考えるのは当然だが、人を雇う限り、雇う人に対しての社会的責任はあることは、分っていただきたいものだ。人を雇うのことは、その人の人生も背負っていることも・・・その気概もないのなら、その前に雇わず自分でやれるか?考えてみる必要はあるんでは・・・・自分の会社だから、何でもやって良いと思う経営者最近多くない??結局事件になる人も・・・雇われる方には雇われる理由もあるはず・・・経営者は経営の責任があるわけで、それが無理だったり、不向きなひともいるはず・・・だから社会関係が出来て、構築されているはずなんで・・・あえて、社会保険を気にするなら、それをつけなくっても、働くという人は、派遣やパート、外注、委託、契約社員など、色んな人を選択すべきだと思う。その分、それなりのお仕事になるけど・・・・人は、所有物じゃないんですよね。昔の事業者の姿からすると・・・うちの実家も小さな零細プレス業ですが、自分たちの給料減らして、従業員の人には、ちゃんと支払ってましたよ。その分、家族はしわ寄せを受ける羽目に・・だから、身に沁みて分る。経営の責任=利益の確保は経営者が負うべきものでは無いでしょか??自分の取り分が先というなら、人を雇わずやるべきか?雇う人を人選するしかないのではと思います。日本は、まず経費削減を人件費と考えますが、他に努力するところは無いか?考えているんでしょか?リストラも本来の意味から離れた解釈が、日本では通説ですよね。リストラ=まず人員削減ではないはずです。私からは、労働意欲をなくす人の雇い方は、一番の損だと考えます。儲けるように、雇っている人をうまく生かす方法、経営を考えるのが経営者で、雇われないほうの醍醐味では無いでしょか?法の狭間の人を増やすようなことは、出来るだけなくなって欲しいものです。法の狭間を提案するにしても、本当にどうなるのかを知った上で、提案して欲しいものです。あのお役所のおっさんの『8人産んでからきて』という人をバカにした薄ら笑い!!絶対は忘れられないんです。偏見の塊ですよ。おっさんの給料もうちらが払っているんやでって言ってやりたかったですよ。辛抱して働いてる中から払っているのに、ただ、制度の仕組みを知らなかっただけなのに・・・・笑うな!!仕事を頂く為には、どんなことも、提案して行かないといけないのでしょうか???会社の設立人からすれば、人件費を考慮するのは大事なことですが、まともに人を雇う必要があるなら、払える目処をつけるのが、筋だと思います。何度もになりますが、雇い人は、機械や物・所有物じゃないんです。雇う限り、それなりの責任を果たすのが、経営者であり、経営者になる人は、雇われたくないからじゃないですか。雇う側になれば、何をやっても良いのではないと思います。仕事を貰う側で、法律を知る者として、ちゃんとした情報を伝え、都合のいいところだけを言うのは、やはり本末転倒だと思います。その会社の社会的信用にも関わると思います。某MLに流れたので、表面上だけで利用されないように願うだけです。うちのような待遇を受けるものが増えないこと、利用されないようになって欲しいと願います。手厚く社会保険・雇用保険・退職金を貰い、自営業になられたサラリーマンからの転職組みの人からは、零細に雇われ、今更、何も変わらず、隔週の土曜休みもなくなり(30年勤めたのに5年くらいその休みもらえませんでした)そのうえ、有給も『何でやらんとあかんねん』といい、時間外労働無制限の傲慢な雇い主って、結構いるんですよね~。それも、うちですが(汗)最後の手段ですがもし、旦那が過労死したら、私は絶対に訴えてやる、と思っているんですが、タイムカード、勤務表もないのです。旦那には、あんたが残せるのは、自分でカレンダーに書いた、退社記録だけやでときつく言っていますが、なんせ、仕事至上主義の人なので、家族のことまでは頭にはないとしか・・・今までもそうなので・・・・雇い主が、打っ倒れたからといって、生活を保障してくれるわけでもないし、それでも地球は回ってるんですから・・・・所詮雇われ者は、雇われ者で、いなくなっても代わりはいるのですから、雇われものの立場で、対価に見合った、一生懸命仕事をすれば良いのではと思うのですが、世の中、自分本位な人がいれば、世の中で居ないと困る職業の人も居るわけで、その全ての人が居ることで、世の中回っているホンノ一部の存在でしかないのですが、ありがとうといってくれる人のために、将来老後不安な雇われ形態ですが、全うするしか、道は無いようですのです。この先は最悪な状態はさっしがつきますが、私が、老体に鞭打って(こどもの頃から苦労しすぎて、老化しきってます。世間の裏も見すぎて、嫌になりますね~)何とかせねば・・・これを読まれた、士業・自営業の方も、私たちの社会的責任もチョッと考えてみてください。ある程度融通が利く自営業の方からすると、雇われ者は、かなり不自由なのはお分かりかと思います。転職組みの人なら、余計に判ると思います。依頼人に有益な情報や手段・方法を提案することは、私たちの腕の見せ所ですが、法を知る者として、正確な単に依頼人に有利だからと、きちっとして事、メリットやデメリットもちゃんと正確に伝えるべきでは無いでしょうか?依頼者は、当然、私たちをプロとしてみているのですから・・・見かけ上、良い案を提供しているようにではなく、説明義務を果たして業務をして欲しいと願うばかりです。またまた、長い書き込みにお付き合いくださりありがとうございました。今日のココアは一人で良いポジションを とっています暖かいよ~早く寝ようよジャックラッセル・ココアより
2006.02.10

中島みゆきの『時代』という歌、知ってますか??♪めぐるめぐるよ~次代はめぐる、喜び悲しみくりかえ~し、 今日は倒れた旅人たちも、生まれ変わってめぐりあ~うよ♪ってな感じこの歌詞ににもあるように、時代の流れを凄く感じるんですよね、最近!!なぜ?かは、同じ年代のひとが、あまりに急に突然亡くなったり、急病で倒れることが、凄く多いんです。年代を少し越えた人たちではなく、同じ年代・・・わたしは、これを、「数奇な年代を生きた者なんだ」と、どんな時代であったかを、回顧してみるのですが・・・・すると・・・戦後十数年前後生まれの世代。都会は別かもしれないですが、今の時代でいう、環境・清潔・個性・人格など、到底あったとは言えない時代。世の中、人間より、経済成長優先・大量生産大量消費が優先の時代。人口は増える一方なので、人は吐いて捨てるほどいるので、横並びで、機械的な人が良いとされる時代でした。(人の犠牲も知ったこっちゃ無い時代)特に食・生活に関しては、安全なんてあったもじゃない。甘みは、サッカリン・チクロ。農薬なんて、当時は当ったり前で、今でも、選びたくとも、農薬バリバリの中国等の輸入野菜も選んで買わなければならないことはしばしば・・・ミルクのヒ素や魚からの水銀、飲み水も今からは考えられなく悪質なはず。下水など整備がされていないので、雨が降れば、道では無い状態。飲み水にも影響が無いわけがない。また、PCBやアスベスト・大気汚染・公害・・・触れるものでさえ、現在じゃ毒と呼ばれるものの中で、生まれたときからどっぷりとつかっている年代・・・下手すれば、人体実験に近いかもといえますよ。アスベスト=石綿=校舎や学校にわんさと使われあったんですからね~オイルショックからバブル不況まで、波乱万丈の時代の流れで、大量生産時代は個性が殺され、少量生産時代では、個性が無ければダメといわれ、右往左往をして生きてきた時代で、健康も顧みず、今の時代までを支えてきた年代なんですよね。しかし、今は、へこたれていては、落ちこぼれる時代。頑張ってやろうとしても、無理した付け休まない・サービス残業当たり前。自営も、休みなんてありませんでしたからね~生まれたときから、体の内と外から攻撃が盛んな時代・・・そして、適応しよと頑張っているうちに、バタっと又一人、又一人・・・。倒れていっちゃうんです。手を抜いて、生活したいというわけではないけれど、頑張った分は返って来る世の中であって欲しいもんですよね。倒れるまで、分かんないのが、特徴です。今日よりも明日とそう信じながら、身を粉にして働いていたにも関わらず。歴史が繰り返すなら、中国が近いかな?スピードは違うけど、日本などの模倣なのでおのずと似てくるかも・・どこの国であろうと同じ過ちは、して欲しくは無いですね。環境がかなり良くなり、意識もされるようになったのも、先人や犠牲者が居たからもあるんですよね。物事が変わるのには、過程があるからを、今うまく生きている人は忘れていませんか?だからといって、この年代すべてが同じとは言いませんんが、多いのは事実でしょう。ストレスが色んな病気の原因と分かったり、うつ病や更年期障害なども、昔なら、『怠け者』や『根性なし』『ダメ人間』なんてところで、片付けられてしまう程度でしかなかったんだよね~。自殺なんて、表になかなか出ないし、弱いからと片付けられてしまっている。女性差別もかなり酷かった時代ですよね~。私なんぞは、祖母から『女の子は要らない子』っていわれても、そうなんだ~って今なら、『あんたも女じゃん』って思うけど、不思議だよね、その時は、そんなもんだと思わせる時代。女性はお茶汲みで、結婚すれば退職が当たり前で、お願いしても、通用しない!!今なら、セクハラやストーカーは犯罪だけど、ストーカーでさえ、「じゃけんにしないで」って、おかしいやろ!!って今なら言えるんですがね・・・どっち道、長生きは出来そうにもない様なんで(美人薄命って言うからねってーいう状態ちゃうやろ!!すんません、あっさり否定します・爆)結論*期待できない寿命なら、それを予測(自分で決め)して、今からリセット、自分らしいこれからの人生設計をしようじゃんって思う人が、出てきてます。私も同感!!私の年代の女性は、やはり相当周りの環境や人・家族、色んな条件が整わないと、正直、思いっきり好きなようには出来ない時代でもあるんです。講師などで、女性が社長の講演会、どれを聞いても、同じ年代、又違っていても、離婚者かまだ結婚していない人としかお目にかかっていません。(あくまでひとりで経営社長=独立でき成功者となった人ですが・・・・)この時代をなんだかんだとありながらも、折角生き延びてきたのですから生きて来た足跡を残す、自分だけの時代を残そうと・・・思うこの頃です。あとは、バッテリ切れになったときは、エネルギッシュなひとから、元気のエキスを頂いていこうと、企んでおります元気とエネルギーのあり余っている方、そのときは頂戴ねヽ(^。^)ノ幸い、そんな人に今恵まれているので、今まで自分を殺して来た分、もっと大胆に、大きなところで生かしていきたいと、時代を振り返り、私達には、あんな時代も受け入れ、やってきた、経験・仁・義・信・尊・情・礼・・・そんな、体に染み付いたものを持っているのを生かして、これからは、自愛にも目覚め(人に対して尊愛をしてきたのは良いことなんですが、自分を犠牲にする精神が強すぎたので)われらの時代ここにあり、を築きたいですね~(あまりにも情熱的で、亡くなられた方の分も頑張りますよ)またまた、長文、読んでくださりありがとうございますm(__)m支離滅裂になっていると思いますが、ご容赦を・・・・今日は、センチメンタルなお母さん~??っと思いきや。いたずら、私をおもちゃにしましたね(笑)結構似合ってるじゃん!でも、私女の子ですからね。おっさんじゃないので、皆さん間違わないでね~Zzz・・・ジャックラッセル・ココアより
2006.02.03
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

![]()