全2件 (2件中 1-2件目)
1
『書留でーす』と郵便やさん。なんか?あったっけ?と思いながら・・・・そうそう、研修はとっくの以前に受けている、申請取次者の『届出済証明書』というカードが書留でついたのです。ピンクのカードとは知っていましたが・・・・なんとしょぼーい(-_-;)一部印刷とはんこと手書きの書き込み、弁護士と行政書士がが並んで印刷されているのが、弁護士の方を手動で二重線によって消している、写真は提出したものが張ってあるが、パウチは、反り返っている。大きさも、名刺より大きいので、扱い難そうだ!!それに、おかしいのが、『届出済証明書』という名前がついているだけなので、パッと見て、何が出来る、何の権限(資格)があるのかが、分からないい表現なんです。「う~これが、弁護士と権限について、色々あったと言うしろもんか?~」高い研修代と丸一日の研修とそして、色々書いて出した申請の結果できた証明カード???これで、ご本人の代わりに申請できるのだが、なんだか複雑な心境~最近、お天気が悪いので、お散歩が短いので、不満・不満です。早く天気が良くなり、暖かくなると、いいなぁ~ジャックラッセルテリア・ココアより
2006.03.16
自営業している皆さんが、頭の痛い時期が、確定申告の時期ですよね。私の予想どうり、いやそれ以上の赤字(覚悟はしていましたが、去年登録された時期に開業日としたので、ほぼ11ヶ月なので1年間分に近い、申告内容)開業に要した費用はかなりの金額(登録から、会費・自宅を改装しなければ、許可も下りなかったし&研修・交際費などが、思った以上・・・・)泣きの状態・・・○○試験の監督のバイト(男の人以上に働いたんで疲れたバイトでした)の源泉徴収税の446円もしっかり返してもらいまっせ!!(他にも源泉のこっているんですー)私は以前も言ったように、支払う必要の無い税金等は1円たりとも還してもらいます。納めるときは、ちゃんと納めますよ。それが1円でも・・・・この業種を知らない(他士業も含め)人からすると、サービス業は、元はかかっていないと思うのでしょうか???っとこれは私事であり、仕方がありませんね(汗)自己資金が枯渇したときは、諦めて、廃業も覚悟の吉村ですが、今年は何とかせねば・・・と税務署で、覚悟を新たにして、かえって来ました。が、がですよ、あの税務署の相談室、ホント頭に来ますよね。いつもの、役所の人に切れまくる吉村からすると、『あんたたち税金で給料貰ってるんだし、忙しい時期はしょうがないでしょう。どこに勤めてもあることなんだから、それに、納めようとして、頑張って申告しょうとしている人も居るし、先に払いすぎて徴収されている分、わざわざ申告して、手続して還してもらおうと来ている人もいるのだから、嫌な顔しないで(もろ嫌悪感を撒き散らしている人が多い)明るく親切に接する態度を取れないの??(怒)。取るのは早いけど、返すときの手続のお手伝いは嫌だなんてって、もろ丸出しの方、かなりいました。(怒)』ですよ~!!中に、唯一一人だけ、嫌な顔もせず、積極的に親切に優しい言葉で、説明されている方がいました。手を挙げて聞かなくても、しゃべっている人に声をかけたりと・・・・(公務員の)職場という意味での縮図であり・来ている方の人生の縮図のような場所だと感じました。私にとっても、大事な正念場?修羅場?の年になりそうです(汗)いつも、このハウスに入らず、乗っかって、壊すんですー?? ふわふわが好きなんですよ~わたし。わかって~ねー!!ジャックラッセルテリア・ココアより
2006.03.10
全2件 (2件中 1-2件目)
1


![]()