2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
--xxx-xxx-xxxxx11xxx-xxx-xxxxx=:7569Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp はぁ~、なんだか毎日が早いっっ! 一月はいく、二月は逃げる、三月は去る・・・その言葉どおりに、あっという間に行って逃げてしまった。 インフルエンザで夫婦ともに寝込み、幼稚園の最後の保育参観にも行けなかった。運悪く、その日息子は「お当番」だったそうで・・・。お当番と言っても、何のことはない、お名前呼ばれてみんなから「おとうばんさん、おねがいします。」と言われて出席簿を職員室に持っていくとかその程度なんだけど。でも普段見ることのない幼稚園での頑張りを見れる感じがして・・・あ~見たかった。最初で最後の「保育参観日のお当番」だったのに。 返す返すも腹立たしい!何でもっと早く病院に行かなかったんだ~~~ダンナ!!!そうすればあんなにひどく長引かなかっただろうし、もしかしたら私にもうつらなかったかもと考えてしまう私でした。 約十日ほど前、小学校の一日入学に行き、今後のために息子にいろいろ家でのお手伝いをさせることにした。お風呂の掃除も、ご飯の用意のお手伝いも、今日はタオルをたたんで片付けてもらったりしたけど、今のところ結構楽しんでしてくれている様子。専業主婦で家にいるわけだし、子供にあれこれと手伝いをさせるのは(多少はさせていたけど)なんだか自分が楽したいからかな~なんてちょっぴり後ろめたく思うような感じもあるのだけれど、お手伝いを通して自分で考えたり気づく部分があるとの言葉に納得。小学校に行ってから「わかんな~い。」じゃどうしようもないもんね。ほうきの使い方・雑巾の絞り方、まだまだ覚えて欲しいことは色々。がんばろっと。
2005.02.28
コメント(0)
--xxx-xxx-xxxxx1xxx-xxx-xxxxx=:7250Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp 昨日は36度1分だったダンナの熱が、今朝はまた38度5分まで上がっていた。 とりあえず、長男次男の幼稚園バスを見送り、末っ子が目覚めてから病院へ。車にダンナと子供を待たせて私が受付へ。「インフルエンザの検査をしてください。」と頼んだものの病院も大繁盛(?)で、待ち時間が「間違いなく一時間以上はかかる。」と言われ、もしやインフルエンザじゃなかったら、この待合室で待たせたくはないなぁとダンナを車に乗せたまま銀行や買い物などの用事を済ませてまた病院へ戻った。 それでもまたさらに40分以上駐車場で待ち、やっと診察してもらった。結果は・・・めでたく(?)インフルエンザ陽性!!やっぱり・・・。子供たちは予防接種をしてるけど、でもうつる可能性がないわけじゃないし、友達から「今年は予防接種をしたのと違う型のが流行ってる。」とか「新型のインフルエンザだから、予防接種の意味がない。」とかいろいろ聞いたし。も~どうするの? そしてまた、ダンナは「昨日(病院に)来てたところで、別に状況が変わってたわけじゃないし。」とのたまいた!なに~~~っ!!!そのときの私の気持ちは『コノヒトナニイッテルノ?』って感じ。 病院から帰ってから、必要以上には口をきいていない。病人だし、やさしい言葉でもかけてあげれば・・・とは思うものの、今はそういう気持ちになれない。 明日は、春から入学する長男の、小学校の一日入学。そして明後日は、長男次男二人の今年最後の保育参観。そういう行事も入ってる中での今回のインフルエンザ・・・まぁこれはしょうがないことではあるが、ダンナのへ理屈に私はひっじょーに腹を立てている。 私は授乳中ということもありインフルエンザの予防接種をしていない。(末っ子は一歳一ヶ月だけど、まだご飯&おっぱいの状態で離乳はしてないの)子供ももちろんだけど、私にインフルエンザがうつったら・・・?双方の実家も離れている土地で、自分自身がインフルエンザで休んだ後に「今度は妻がうつったから。」といって会社を休めるの?子供たちの幼稚園は?一歳の子供の面倒は?そんなことを考えもせずに言ってるのか?と考えると無性に腹がたつ。 これって私がおかしいの?心が狭い? それからこれは考えすぎかもしれないけど、スースーと寝息をたててよく眠っているわりに、目がさめると急に息づかいがあらくて、苦しそうに「フゥ~ッ」とため息交じりなのはなぜ? も~~~今怒りすぎてめちゃめちゃ性格わるっっ!自分で自分がいやになるってこのことね。 うつったら、絶対文句言いまくりだろうなぁ。それはしたくないので、とにかく子供も私もどうかどうかうつりませんように。
2005.02.17
コメント(0)
--xxx-xxx-xxxxx11xxx-xxx-xxxxx=:95271Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp 今日は怒る相手が違うぞ!!!昨日、早退してきたダンナ。熱があり体が痛いといって一日寝ていた。 熱が出たときに体が痛くなるのはいつものことだけど、38度前後とはいえ熱が下がらないのだから「病院へ行ってみたほうがいいんやない?」と言うと、「行ったところでどうにもならん。」とか「(インフルエンザに)うつる場所(機会)がないからうっつてないはず。」とか屁理屈ばっかり。 ただでさえ、先週から次男が熱を出し(それはただの風邪)まだ鼻水を少々たらしており、長男は花粉症の症状が出て「目がかゆ~い。」&鼻水ズルズル状態。おまけに末っ子まで次男の風邪がうつってしまって鼻水&咳、そして機嫌が悪くて抱っこ抱っこばかりで・・・。 そんな状態でダンナまで寝込まれて、おまけにそんな屁理屈を言われ、またその言い方が、自分がしんどいからか吐き捨てるように言うのよ!も~めちゃめちゃ腹たつ! 思わず「そんな言い方することないやろ。こっちだってずっと子供の具合が悪くて夜も寝られんで疲れとるのに!」と言い返したものの、言うより先に悔し涙(?)がボロボロこぼれて・・・。文句言ってんだか泣いてんだか・・・? 何で男の人って病院いくの嫌がるの?友達とかもみんなそう言うのよね~。それでひどくなって自分もつらい思いするより、チャッチャと行って軽くすんだほうが絶対いいやん。とりあえず、明日になっても熱が下がらんかったら絶対病院に行ってよねと約束させたけど、そのあと熱を計ってわざわざ体温計見せてくれたよ。「36度1分」だった。くそ~イヤミ!!!
2005.02.16
コメント(0)
--xxx-xxx-xxxxx1xxx-xxx-xxxxx=:64378Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp 今日は雨だったし、長男も幼稚園に行けた。ホッ。でも、担任の先生が言うには、やっぱり目がかゆいって言ってハンカチをぬらして目に当てて(私がしなさいと言った)、痛々しかったですってノートに書いてあった。雨上がりって花粉の飛びが激しいんだよね。ここ数日は雨みたいだから、その後が怖い・・・。とりあえずかかりつけの小児科に連れて行ってお薬もらうくらいしか考え付かない。甜茶とかヨーグルトもいいと聞いたけど、たくさんありすぎてどれがいいんだかね??? おまけに(?)ダンナが午後から早退して帰ってきた。言わなかったけど、昨日から頭痛がしてたんだって。今日はずっと関節というか体が痛いので帰ってきた、と言って布団に横になって熱を測っていた。夕方までは37度7分~38度。?と思っていたら、夜には8度5部まで上がってきた模様・・・。まさかまさか・・・インフルエンザじゃないでしょうねぇ? 交代で具合が悪くなる家族の面倒をみて疲れ果てた私の体に、最後にうつってしまうのではないかと思うと、気が重い・・・。とりあえず、ダンナがただの風邪で、インフルエンザじゃないことを願ってます・・・。
2005.02.15
コメント(0)
--xxx-xxx-xxxxx11xxx-xxx-xxxxx=:86557Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp あ~疲れたっ!!六歳の長男が幼稚園を休んで家にいたし、一歳の長女は鼻と咳が出るからか、機嫌が悪くて悪くて・・・。抱っこしてるか泣いてるかという状態で、くたびれ果てた。おまけに、四歳の次男は朝から何度も何度も「時間がないよ!」と言ってるにも関わらず、ホントにマイペースでちっとも急ぎやしない。結局は幼稚園のバスを待たせる始末(>
2005.02.14
コメント(3)
ここ数日、真ん中の子が熱を出したのから始まり、鼻水に咳にとすごいことになっており、それが一歳の子にうつり今度は六歳の長男へとうつり、鼻水・咳・くしゃみのオンパレードです。夜中も苦しいのか、両脇からギャーギャーと騒がれて毎日毎日寝不足です。寝不足だし、昼間もゆっくりすることが出来ないしくっつかれるしで、真っ先に風邪がうつりそうなもんだけど、これがうつらないのよね~。母はつよしというのはホントだなと納得。 ところで、明日は私の誕生日☆誕生日って、いくつになってもなんだかうれしい。巷ではバレンタインデー、若いころなんか特に、みんな「人の誕生日より自分のバレンタインよ!」って感じだし、自分自身も会社のおじ様方やいつもお世話になってる方々に義理チョコあげなきゃとか、好きな人がいたときには「どうやってチョコあげよう???」とかそっちばっかり必死でいたような気がするなぁ。まだまだ子供たちが小さいので、母の誕生日を祝ってくれるような状態ではなくて、母から息子たちへの義理チョコ選びをしてます。そのうち「おかあちゃん、お誕生日おめでとう!今日は僕たちが全部してあげるよ。」なんて言ってくれる日が来るのかなぁなんて夢見ながら、とりあえず明日がいい日であるといいな。
2005.02.13
コメント(0)
今日も朝からガミガミ×××幼稚園にかぶっていく帽子が見当たらない。昨日確かにかぶって帰ってきたはずなのに。一昨日も、「もってかえってきた。」と本人は言うけど、カバンにもどこにもなくて「ようちえんにわすれてきた。」と言う事がころころ変わってきて・・・。結局は、帰りのバスの中に忘れて帰ってきたらしい。最近毎日のように、「小学校に入ったら、自分のことは自分でしなきゃいけないんだよ!」とか「これからはお母ちゃんがいつも見たり言ったりすることは出来ないんだよ!」ってばっかり言ってて、こんなんで大丈夫なんかなぁってとっても不安。比較的、何でも自分のことは自分で出来るようにと思って、させてきたんだけどな。ふぅ~。それはそれとして、今日はちょっとしたお祝いがあって家族でおすしを食べていってきました。(もちろん回転寿司)子供たちは、ウインナーとかコーンサラダとかそんなんばっか食べてたけど、親はしっかりおいしいお寿司をたらふく食べてきました。デザートまでつけて。おかげで今日はご機嫌☆
2005.02.10
コメント(0)
今日は朝から雨。天気予報は曇りだったはずなのに・・・。幼稚園が午前保育だったので、お友達親子数人(数組)と一緒に公園に行ってお弁当を食べて遊ぶ予定にしてたけど、雨じゃあ遊べないので急遽お友達のおうちへ。あと一ヶ月ちょっとで卒園式。そして春からはみんな別々の学校に行くんだね。と少々しみじみしてしまいました。でもまぁ、まだ下の子が幼稚園に通ってるから、子供たちは会う機会なくなってしまうけど、親はちょこちょこ会ってるよね~といって笑いました。2~3日は雨が続くみたいだなぁ。明日はまた寒くなるらしいし。真ん中が咳と鼻が出てるので、またひどくならないといいけど・・・。
2005.02.09
コメント(0)
一週間ぶりにパソコンをひらけたわ~!なんだかバタバタしちゃって・・・。幼稚園ではまだはやっていないようなんだけど、同じアパートのおうちの子がインフルエンザにかかったらしい・・・。そしてうちも、真ん中が2~3日前からゴホゴホと咳き込みだしてしまいました。今、顔を真っ赤にして寝てます。熱出てきちゃったかな?真ん中は、咳き込むと吐くことが多いので、今夜は寝られないかも・・・?インフルエンザではないことを願ってます。一歳の子にうつると困るし。
2005.02.07
コメント(0)
今日は一日雪!珍しく朝から降ってました。幼稚園は普通登園だったけど、だんだんと吹雪いてきて、家から出たくな~いって感じでした。でも、結局買い物に行かなきゃいけなくて吹雪の中出かけたけど。明後日くらいまで寒いそうだから、今日の買い物で2~3日過ごそう。明日と明後日は家を出ないぞ~! 子供たちは雪が珍しくて大喜びだったけど、風が強くて吹雪いてたので、寒くて参っちゃうわ~(>
2005.02.01
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
![]()