2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
とうとう、とうとう買っちゃいました!ノートパソコン&プリンター(複合機)。日曜日に買ったんだけど、昨日とりあえず部屋を片付けて設置は完了したものの、ここ数日、子供たちの体調がすぐれず、今日は長男も学校お休み、そしてそしてダンナまで早々と早退し、次男以外の三人を病院へ連れて行き・・・昼間はみんないて事にならないし、夜は夜で長女が吐くし、次男がおもらしするしで、一向にNewパソコンちゃんに触る時間がないの・・・。悲しい。 まだ、扱い方がよくわかっていないので、今日は前のパソコンちゃんでアクセス中。 ちなみに、このパソコンちゃんは、実家の母へと渡る予定になっているので、USBカメラというものを一緒に買ってつけてあげます。(もちろん自分のも)半ば無理やりにYahooへの加入を決めさせ、来年からはテレビ電話の予定。お部屋片付けなきゃ(^^;) 結局、TOSHIBAの「QOSMIO」F20&EPSON「カラリオPM-890」になりました。早速、カラーコピーだけは試してみました。とってもきれい。早く色々使いこなせるようになりたいな。色々楽しめそう。
2005.11.29
コメント(2)
今日は、朝から、長男の剣道の試合へと出かけた。年長の弟&一歳の妹を連れての7時半出発(学校の体育館を)はかなりつらい・・・。ましてや、長女は昨日、熱が出て一日中寝ていたし。かわいそうとは思いつつ、ダンナが組合の活動で、私たちを送っていった後そちらへ向かうことになってたので、やはり長男を一人にするわけにはいかないかな・・・と思って頑張って行って来た。予想通り、しばらくは抱っこにおんぶで、一向に離れなかった。おんぶひも持っていって、正解だったわ! 団体戦だったけど、開会式後のすぐ、第一試合だった。(人数も足りないし)一応「中堅」という役どころ。「頑張れ頑張れ!」と応援するものの、相手は身長からしてまるっきり違い、案の定吹き飛ばされてた・・・。そういえば、前回の試合でも飛ばされてたなぁ。まぁでも、とりあえずは逃げずに向かっていこうとしてたところは褒めてあげたい。 攻められ派してたものの、なかなか頑張ってるぞと思ってるところに、時間ぎりぎりで一本取られ、そのまますぐ時間切れに。結局、相手も人数が足りず、 先鋒・・・負け 次鋒・・・戦いなし 中堅・・・負け 副将・・・不戦勝 大将・・・引き分けで、残念ながら一回戦敗退。体格は見るからに負けてたわりには貢献してたじゃんなんて思うのは親の欲目かな。 お昼を食べた後、高学年の応援をするものの、相手がめちゃめちゃ強いチームで・・・こちらも残念ながらオール×・・・。 また、一生懸命練習して、次こそは「勝つ」ことのうれしさを体験して欲しいな。
2005.11.23
コメント(0)
今日、家の近くに「マンガ倉庫」なるものが開店した。本大好き、マンガ大好きの私としては、チラシが入った時点でそわそわ・・・。幼稚園のバスを見送ったあと、友達二人と共にお店へ。一人はあまりマンガには興味がなく、「マンガ倉庫」自体も、名前のわりにマンガがおいてある面積は少なく(と入っても、スーパーの跡地で広いところなのだけど)、もう一人と私は、キャーキャーいいながら本を探しまくっていた。 結局、その昔『りぼん』っ子だった私は、「小麦畑の三等星」と「星の瞳のシルエット」を我慢できずに買ってしまった。 基本的に、気に入った本は(マンガ家さんに敬意を表するためにも)新刊を買う私だけど、こういう、今は売っていないような古い本はこういうところじゃないとないもんねぇ。「ときめきトゥナイト」も全巻そろってて、欲しい~~~と思ったのだけど、(古い本ばかりだけど・・・わかる人にはわかるよね!)コミックは冊数が多くて場所をとるからな・・・文庫だったら即買いだったな(笑) ビックリしたのは「花より男子」、全36巻揃ってて8000円、最終巻がない35冊で7000円。ほかにも飛び飛びだけどたくさんあった。ドラマでやってるから話題なのね~。みんな必死で探して買ってた。最後、店を出る直前で、レジにその「全36巻」を持った人が!!!買う人いたんだ~。すごいわぁ。 ほかにも、古着からおもちゃから、も~なんでもあるって感じ。ムシキング・ラブベリーなんかのカード物もたっくさん。家中片付けて、いろいろ持っていってみよ!と友達と話した。楽しかった。また行こ。 その後、一人は帰って、もう一人の友達と買い物兼下見に。友達は、複合機とデジカメ。私はパソコンと複合機を購入予定。電機店をはしごして、お兄さんにお勉強してもらう約束を取り付けて・・・。 近々、新しいパソコンと複合機が家にやってくる!ことになるかな・・・?
2005.11.18
コメント(0)
今日は午後から、長男の小学校で行われた「わんぱく寄席」に行って来た。落語とは何?なぜ落ちると書くのか?などという小噺から、太鼓等鳴り物の実演、子供たち数人による落語体験などがあった。 その後、いよいよ真打登場。正直、あまりお名前は拝聴したことのないお三人方だったけど(ただ単に私の知識不足ですかね・・・。)、とても楽しく、子供たちも大うけで楽しいひと時でした。 「落語 寿限無」 桂 笑生(しょうしょう)さん 「色物 南京玉すだれ」 やなぎ南玉(なんぎょく)さん 「紙芝居落語(言葉遊び)」 三遊亭 らん丈(らんじょう)さんの演目でした。 せっかくの機会だから、と聞きに行ったのだけど、保護者は思ったほど来ておらず、十人程度。でも面白かったよ~。 帰ってから、昼寝をしてなかった長女が大泣きして四時半くらいから昼寝をして、今日は長男の剣道のお稽古なのに起きなくて大変で・・・。バタバタと嵐のように過ごしました。 今日は、朝早くから大泣きして起きておんぶ、夕方もまだ寝が足りずおんぶ・・・肩も凝るし腰も痛い・・・。明日は岩盤浴に行ってこようかな。
2005.11.16
コメント(0)
先日、『岩盤浴』なるものを初体験してきました!以前から気になっていたの。少し前からうちのアパートで、密かにブームになっていたし。でもまだチビ(詩音玲)が離れてくれないから、しばらくは無理だなと思ってて。そしたら、友達が「○○町に100円で入れるところがあるらしいよ。」との情報を仕入れてきてくれ、それを聞いた別の友達たちが「田舎のほうならきっとおばちゃんたちも優しいよ。(詩おりを)交代で見とくから、一緒に入りに行こう!」と言ってくれ、三人+チビ一匹で、岩盤浴初体験! とりあえずTシャツとジャージに着替えて(ブラは外したほうがいいらしい。汗をかくので。)中へ。石を埋め込んであるところが6ヶ所(6席?)あって、あき次第交代で入るといったかんじ。5分うつぶせ、10分仰向け、5分休憩を三セットが基本らしい。一セット目、ほんのり汗をかいたかなぁと言う程度。二セット目、今度は結構汗をかいたぞ~と傍目にも分かるくらい。そして最後の三セット、寝てて首筋から背中に向けて汗が流れているのが分かるくらい!すごいっ!!血行が良くなるからか、前日まで感じてた腰や背中の痛みもない。 私が中へ消えるたび、一声二声ないていた詩音玲、長泣きしないのはいいんだけどね・・・。二日目は、着いたとたんに泣いていたので、オムツ一枚にして一緒に中へ。これが以外にも私の隣でおとなし~く座ってる(笑)さすがに三セットは無理だろうし、途中であげてあとは遊ばせてたけど、心なしかほっぺがつやつや!いい感じ。乾燥肌でちょっぴりガサガサちゃんなので、しばらく一緒に通って入れちゃおうかな。 昨日は、竜羽の幼稚園が午前保育だったので、幼稚園友達とお弁当を持って公園へ。今日は、また岩盤浴予定だったんだけど、詩音玲の体調がちょっと悪いので、お休み。友達が行くのに、3歳の子を預かって、うちで一緒にお留守番でした。明日は行けるといいな。 より効果的にするには、どうしたらいいのかな?と友達を話してたので、色々調べてから寝ようかな。何を飲んだら、たくさん汗が出る、とか・・・。 しばらく通って、冷え性体質も改善できるといいな。
2005.11.10
コメント(1)
夕べ、ダンナが東京へ出張でいなかった。ので、近所の奥様友達3人が夜分にうちへと集まり、「のんかた」が始まった。「のんかた」というのは、こちらの地方での方言で、飲みかた=飲み会ということらしい。夜中まで缶酎ハイ&勝沼の梅ワインをお供にぺちゃくちゃとおしゃべりをして過ごした。私を含め3人は、小学一年生の母(共に長子)、もう一人の方は少し先輩で、一番下の子がすでに中学二年生なので、あれやこれやと子供たちの様子や心配事やら聞いてもらい、アドバイスを受け、母としての自分のふがいなさを愚痴り・・・。韓流ドラマや、現在放映中の日本のドラマの話まで、なんやかやと結局明け方近くまで話し込んだ。 ご主人の帰りが遅いから、と子供二人連れてきてた友達は、(子供はもちろん10時近くになったら寝てた)連れて帰る気力もなく、そのままダウンして朝帰りしてった(笑)男の人から見るときっと「何をそれだけしゃべることがあるんじゃい???」と思うのかもしれないけど・・・女の人ってそんなもんだよね。あれこれおしゃべりしてストレス解消して、みんなおんなじなんだなぁと納得して、よっしゃ~明日も頑張るぞ!って思うんだよね。 ちなみに、アパートの奥様方の間では、『岩盤浴』なるものがブーム。長女がいるのでしばらく無理だなぁとあきらめていた私も、今度「交代で見とくから一緒に行ってみようよ。」と一緒に行くことに。話では、めちゃめちゃ汗が出て、続けるとやせる、とか、肩こり・腰痛にとても効く、とか・・・。楽しみ楽しみ!
2005.11.05
コメント(0)
約二年、こつこつお金をためて、新しいパソコンを買うことにしました!夕べ、ダンナに相談したら「ご自由に。」とのこと。ダンナはまるっきりパソコンを(家では)使わないので、私専用になってる。なので、正直、「パソコンを買い換えたい。」と切り出すのがためらわれて・・・。でも、あっさりと承諾。なげやりになってるわけでなく、そのためにお金ためてたんならいいんやないか、ということらしい。ダンナはあまり物欲がないので、あれこれ欲しいと言い出すのはいつも私。でもまぁ、反対されてるわけではないので、別にいいんだろうね。 先日、実家のビデオデッキが壊れて買い換えようかと思うと言うので、DVDレコーダーを買うように説得した。ついでだから、「二台買うから」ってことで安くしてもらえないかななどと企んで、DVDレコーダーの購入も検討中。たまりにたまったビデオテープを片付けてすっきりしたいと言うのも半分。こっちは、やっぱりボーナスで買うことになるかな。 夕べから、うきうきしちゃって、明日は早速家のそばのB電気さんへ色々見に行ってこようと考え中。うれしいわ! 約5年お世話になったこのパソコンちゃんは、実家の母へ譲ろうかなと思っているところ。これからもまだまだ現役です!
2005.11.02
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

