蓼科高原日記

蓼科高原日記

2015.09.30
XML
テーマ: 写真日記(2173)
カテゴリ: カテゴリ未分類


20150930-2


きのう、きょうと寒い日が続いている。朝の最低気温はなんと氷点下1度というのだからさすがにビックリする。夏が涼しい分その他の季節が寒いというのは当たり前なのだけれど、それにしても9月末にこの気温は低すぎだろう。

冷え込みが厳しいせいか、心なしか紅葉の信仰が一段と早まったように感じる。そんなことはなくて平年並みだという人もいるのだが、印象としては1週間ほどピークが早いように感じている。ということは、紅葉の名所の「見ごろ」が1週間かそこら早まると言うことなので、これは放っては置けない。

山歩きが大好きな人々や写真愛好家に人気の「白駒池(しらこまいけ)」ではもう見ごろが始まっているらしい。森の散策や高見石からの眺めは絶景になっているそうで、僕も今年は行ってみたいと思っています。

蓼科高原の紅葉は日光などの赤一面にはならない。雑木林がほとんどなので「緑・黄・赤」のグラデーションになって、いわゆる「錦秋(きんしゅう」となる。この錦絵がほんとうに美しい。

「カエデなど広葉樹」の紅葉の見頃はおおよそ十月の初めから月末まで、東山魁夷画伯が好んで描いた「落葉松の紅葉」はそれ以降となります。

10月の連休にお越しになればまず間違いなく紅葉を楽しむことが出来ると思います。それ以降も、標高によって紅葉名所の絶景を楽しめます。

皆様のお越しをお待ちしております。



★★★




蓼科高原ではもう紅葉の季節が始まっています。陽射しは秋のまま、次の季節がスッと足下に滑り込んできています。蓼科高原では10月は文字通り紅葉の季節です。

【おすすめスポット】国道299沿いの白駒池(しらこまいけ)周辺はとても風情のある絶好のハイキングスポットです。また車山~霧ヶ峰~八島湿原も超お奨めです。ふらっとドライブにいらしてはいかがでしょうか?写真撮影スポットとしてはあの「御射鹿池(みしゃかいけ)」がいま緑が映えて水鏡(みずかがみ)がほんとうに美しいです。



★★★  

北八ヶ岳ロープウエイそばのペンション・サンセット:
http://www.p-sunset.com/


天気概況: http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=20010410&type=ski&ba=kk

北八ヶ岳ロープウエイ: http://www.kitayatu.jp

ペンション・サンセット: http://www.p-sunset.com/

地図: https://www.google.com/maps/place/P.サンセット/@36.068779,138.297918,14z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0x15633eb0df2d43b7?hl=ja

オーナーのFacebook: https://www.facebook.com/masayuki.kano1

Flickrの写真アルバム: https://www.flickr.com/photos/p-sunset/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.01 01:48:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: