2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
ホームページを、いまいち格好付けようと思って、よせばいいのに、ああでもない、こうでもないと、いじくり回し、おかしくしてしまって慌てたよ。 分かってていじるのならいいんだけど、分かりもしないで・・・・何でも新しいものに挑戦したがる悪い癖が出てね。 最初の始まりが、パソナコン塾に通い始めた事に端を発し、パセリ倶楽部のチャット、ぱどタウン、Livly Island、楽天のHP、踊る音楽入り電子メール、これで、6兎を追っている事になるんだ・・・ああシンド! あぁホームページの具合が悪くなった事ね。うん、悪戦苦闘して、何とかしたよ(笑)
2003年09月30日
コメント(0)
今日は日曜日だ!いい天気だ! 今日みたいな日に、家にいるなんて勿体無いよ。っと思って今日はパソコンは夜だけやろうと、しっかり心に決めたんだ! いつもだったら女房に声を掛けられると、゛(・・ ンッ?って、声にならない返事を返すんだけど、今日は違ったね!・・ 返す言葉もルンルン気分でって来たもんだ・・・・でも、やっぱり直前になると、パソコンに後ろ髪を引かれ、出足が鈍る俺・・・♪何でだろう、何でだろう♪い
2003年09月28日
コメント(0)
昨日頑張ったんで今日は少し骨休み、って思っていたんだけど、やっぱり目の前にパソコンがあると、いても立っても堪らず、それーっ!C= C= C= C=┌( ・_・)┘→→→・・・・・
2003年09月27日
コメント(0)
今日も終わったか!(ー’`ー;) ウーン 【なせば成る、なさねば成らぬ何事も 成らぬは人の、なさぬなりけり】の精神で、朝から張り切って頑張ったんだけど・・・・ 成果上がらず、後に残るは、疲れと侘びしさとは此れ如何に・・・・・・
2003年09月26日
コメント(0)
今日は塾の日だった。 今期も後を残す事あと3回で終了だ。そこで今日は、来期はどうする?って、先生に言われた。 っと言うのも、私たちのクラスは、去年の4月17日の新学期以来、一人の落伍者もなく、ここまで来たからだ。 答えは、当然このままこのメンバーで続けます~\(~o~)/だったよ。 そうすると、来年の4月までだから、丸々2年間というもの、同じ先生で、同じクラスメートって事になる。(V^-°)イエイ! 何たって先生がピカ一なんだよ。クラスの構成は男子2人と、女性7人だよ。 何でも、たいがいの無理でも聞いてくれるんだ! 前にも顔文字登録の件で、ぱど友に聞かれた時、私には手に負えなかったんで、先生にお願いした所、なんと、快く応じて下さり、チャットBまで貴重な時間を割いて来て下さり、チャットで教えてもらった事があるんだ。・・・勿論そのぱど友は顔文字登録完了して、感謝していたよ。 そんな先生なんで、みんなの人気の的って所だよ。補足して置くけど、美人で塾の看板先生なんだ・・・ よ~しっ!来期も頑張るぞ~っ!!
2003年09月25日
コメント(0)
人に言われて書くようじゃ、駄目だな! もっと、自発的に書かなくっちゃあ!でも、今日はもう、今日じゃなく、明日なんだ!えっ!自分で何言ってんだかも分からないまま、・・・目を開けたまま~~ (・_・)...zzzZZZ
2003年09月24日
コメント(0)
昨晩来から持ち越した頭痛は今日になっても治らず、時々咳の発作があるんだ! ここんとこ急に寒くなったんで、風邪の奴入り込んで来やがったな! こんな時はやっぱり、寝るに勝る薬無しって言うから、今日も早々と、お子ちゃまの時間帯に寝る事にすっか!!
2003年09月23日
コメント(3)
・‥…━━━☆9月19日の補足版・‥…━━━☆ 【アジア最大のデジタル総合展・WPC Expo 2003への出展が決定しました。 近日公開予定の「Great Livly Land」も体験版が先行で公開で公開されます。ぜひ、足をお運びください。9/17(水)~20(土) 日本コンベンションセンター(幕張メッセ)※「Livly Island」の出展は4ホールSONYブース内So-netコーナーです】 という事で初日の17日に行って来たよ。いやぁ!人、人、人で、目的の「Livly Island」は何処にあるのか?(簡単に分かると思って【出展は4ホールSONYブース内So-netコーナー】←この控えを持たないで行った)あっちじゃないか?こっちじゃないかと探し廻り、結局「Livly Island」の出展コーナーは発見できず、歩き疲れちゃったんで、帰って来ちゃったよ (本日唯一の収穫は→各セクションの美人案内嬢が眼の保養になった位だったかな(-^〇^-) ハハハハ) でもやっぱり諦めきれず19日(金)今度はしっかり【出展は4ホールSONYブース内So-netコーナー】の控えを握り締めはやる心を抑え、勇躍幕張メッセへと車を走らせたよ。 そう、幕張メッセまでは、車で2,30分だからわけはないんだ。 いやぁ!ますますの人、人、人だったけど、今回は2回目で、それに場所も分かっていたんで、迷う事無くまっすぐ4ホールSONYブース内So-netコーナーにたどり着いたよ。 っとそこまでは良かったんだけど、・・・そう、テーブルが並べられていて、その上にパソコンが3,4台だったかな置いてあって、画面には「Great Livly Land」が表示されていたよ。 でもそのパソコンも、先客に占拠されていて、結局、後ろで野次馬と一緒にワイワイ、ガヤガヤで終わってしまったよ この「Great Livly Land」は実にユニークで、、リヴリーブックで宣伝の通り、特別な空間を製作中という事なので、うんと期待していいと思うよ。
2003年09月22日
コメント(0)
今日もわが身に鞭打って、パセリ倶楽部、楽天広場、りヴり、パソナコンじゅく、踊る電子メール、ETC、気の向くまま巡って歩いたよ。
2003年09月21日
コメント(0)
HPを開設して見て、入り込めば入り込むほど、奥が深く迷子になりそうなので、迷子にならないように、入り口の所で、ウロチョロしていよ~っと(-^〇^-) ハハハハ
2003年09月20日
コメント(2)
昨日は、幕張メッセで開催されている『WPC EXPO 2003』に行って来たよ。 今ここでは、パソコン、携帯電話情報家電の内外の主要メーカーの新製品が揃う、デジタル総合展が開催されているんだけど、、その中に近日公開予定の「Great Livly Land」の体験版が先行で公開されているんだ。 Livly Island」の出展は4ホールSONYブース内So-netコーナーだったよ。
2003年09月19日
コメント(2)
今日は画像の貼り方を、ぱど友と一緒に頑張ったんだけど、出来なかった(_-_) ウーン今一なんだけどな~
2003年09月18日
コメント(0)
今日は Service Pack 1をインストールする事にしよう! Windows XP を最適の状態に保つためには【Service Pack 1の適用をお願いします】っていうんだから、やらないわけにはいかないよね。 ・‥…━━━☆以下その手順↓☆━━━…‥・■ 手順 1 : コンピュータに Service Pack 1 を適用する必要があるかチェックする。1・[スタート] メニューから [コントロールパネル(C)] をクリックする。2・コントロールパネルの画面が表示されたら、[パフォーマンスとメンテナンス] をクリックする。※ヒント : [パフォーマンスとメンテナンス] が非表示の場合、画面左上の [カテゴリの表示に切り替える] をクリックする。3・パフォーマンスとメンテナンスの画面が表示されたら、[コンピュータの基本的な情報を表示する] をクリックする。 Service Pack 1 と表記されていれば、既にこののコンピュータには Service Pack が適用されている。 Service Pack 1 の表記がない場合には、以下の方法で Service Pack 1 の適用をする。 ◎ Windows Update を使うと、ハッカーがコンピュータを攻撃する際に狙われるセキュリティ ホールを、修正プログラムで防ぐことが出来る。 Windows Update はこのようなセキュリティ ホールの修正プログラムだけでなく、コンピュータが安定して動作し続けるように、最新の デバイス ドライバ アプリケーション互換アップデートも入手することが出来る。 それでは Windows Update はどのように行えばよいのか?下の手順を確認して、最新の Windows XP 環境を手に入れよう! ・‥…━━━☆Windows Update の手順☆━━━…‥・■ 手順 1[スタート] メニューから [すべてのプログラム(P)] にカーソルを合わせて展開するメニューで表示する [Windows Update] をクリックする。■ 手順 2Windows Update の画面が Internet Explorer に表示されたら、[更新をスキャンする] をクリックする。■ 手順 3しばらくするとインストールする更新の選択という画面に切り替わる。ここで、ウインドウ左の Windows Update の項目中の [インストールする更新の選択] に太字とカッコでくくられた数字で修正プログラムの有無とその数を確認する。(この画面上では「Windows XP (1)」と表示)■ 手順 4更新がある項目をクリックすると、この画面のように更新する項目を表示する。 [追加] ボタンを押すと、その修正プログラムはインストール準備が完了となる。([重要な更新と Service Pack] では、あらかじめ [追加] ボタンが押された状態になっている)■ 手順 5前の手順で [追加] ボタンをクリックすると [選択した項目の合計数:] のところに修正プログラム数を表示する。インストールをする場合は [更新の確認とインストール] をクリックする。■ 手順 6[更新の確認とインストール] をクリックすると、更新する内容の最終確認画面を表示する。ここで [今すぐインストール] ボタンをクリックすると、ファイルのダウンロードとインストールが開始される。■ 手順 7修正プログラムは Windows XP のコンポーネントの一部として提供するため、追加使用許諾書が表示され、これに同意する必要がある。 以上実行して、慣れないもんだから、悪戦苦闘、一日掛かりで Service Pack 1をインストールしたよ。だから、塾の勉強、パセリ、楽天、リヴリ等、何もできなかったよ(T_T) ウルウル
2003年09月07日
コメント(0)
【Windows XP Service Pack 1 適用のお願い】というメールが、マイクロソフトインフォメーションセンターから配信されて来た。【Service Pack とは プログラムの更新や既知の問題に対する修正プログラムを開発し、これらの 修正プログラムを定期的に 1 つにまとめたものをService Pack と呼んでい ます。Service Pack をインストールすることにより、複数の修正プログラム を個別にインストールすることなく、一度で全てを対応することが出来るため お使いの弊社製品を最適の状態に保つことができます。 Service Pack を適用する前に、念のためコンピュータ内のデータを、フロッピーディスクや CD-R/CD-RW などのメディアに保存しておいてください。 ファイルと設定の転送ウィザードを使うと簡単にバックアップできます】 と言う事で、バックアップを取り、とりあえずデスクトップに保存しておいた。CD-RWに保存するので、これから買いに行こ~っと!<終わり>-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*e-mail ??????@spn1.speednet.ne.jpmy profie http://www.myprofile.ne.jp/ta-tyan -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*----- Original Message ----- From: To:
2003年09月05日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1