
またまたお馴染みの企画、今度は1/72ハセガワのF9Fパンサーを黒豹にしますwww
もうフツーに作ってもいいんですが、何か一捻りしたいと;汗。
F9Fパンサーは好きなジェット機で昔観た 「トコリの橋」 とゆう映画に登場する朝鮮戦争で活躍したジェット戦闘機で、初期のジェット機らしいジェット機でネービーブルーが美しい機体でした。
ハセガワのデカールの塗装では機種に赤いマーキングがあったり、それはそれでいいのですが自分としてはあまり装飾がないパンサーを作りたく、、、。
でも豹紋を入れるのでネービーブルー一色とゆうわけには行かず;汗。
塗装指示書を見るとネービーブルーではなくミッドナイトブルーと スカイブルーを 混ぜろと、、、ネービーブルーじゃないのか。
一応指示通りミッドナイトブルーとスカイブルーを7対3の割合で作ってみましたが何となく色が気に食わないのでスカイブルーの比率を足して自分好みの色に、、、ってこれ昔グンゼレベルで出してたレベルカラーのネービーブルーじゃん!
映画で見たパンサーはネービーブルーの中に光の加減で結構鮮やかなブルーが輝き、そのイメージがあるので近づけたいと思います。

先ずは細かいパーツや内部塗装から。
着艦フックに白と黒の色分けの指示が;汗、こうゆうのフリーハンドで描きたい所ですが今回はマスキングテープでマスキングして塗装しました。

次にコクピットを作るのですがパイロットはすでに 震電に乗せて同盟軍に参加して いますのでシートが空いてしまいます。
シートだけだと殺風景なのでシートベルトでも付けようと。 F9Fのシートの資料を探すも中々なく他の機体のシートを参考にしながら大体こんな感じ?的に作ることにしました。

マスキングテープの1ミリを使ってシートベルトらしく塗装してシートに装着。
シートの塗装指示がシルバーになってるのですが他の色の方がいいような気がします、勝手に変更してもいいんですけどねぇwww
ハセガワ 1/72 F9F-2 パンサー H B12 F9F2パンサー カイ [H72ヒB12F9F2N]
ハッピー・ザ・ベスト!::トコリの橋 [ ウィリアム・ホールデン ]
タミヤを作る・メッサーシュミット塗装計画 2025年11月14日
田宮会長買わせていただきました 2025年11月11日
テッドギャラリー更新 2025年11月03日
PR
サイド自由欄
コメント新着
カレンダー
キーワードサーチ