全2件 (2件中 1-2件目)
1
思いがけない伴侶の別離に、動こう、行動しようと思っても、支離滅裂になり、己が己でなくなってしまう現象を確認した。 子らが、乱雑になったわがまわりの品々を片付けるに、その分屋では、貴重な品なるものも、価値知らず処分しても、なんの反応も感じなかった。 不思議なものである。喜怒哀楽忖度は、共有する者が側にいてまず感じるものと知った。 これから、共有するものが、家族みなにかわっていこう。 仲間の励ましも、とても心に響いた。 電話一本のはげましの声の心に響くありがたさ。なんともいえないものである。 特にグループの長たるものの慰めは、涙がこもる。心しておこう。 人の心根は、傷心時に寄り添う。忘れまい。 さて、わが学は、さざれ石の巌のなりたちに徹してきたが、残余の齢、もうひと働き、指先を動かす脳活性化の認知症予防に掛けてみよう。
2022年04月24日
コメント(3)
妻が亡くなりました。 40日祭を終えましたが、まだ正気がもどりません。 なにをやっても、うつろな気持ちです。 テレビ見ると、ウクライナの惨状は忍びがたいものです。 この状況を差配してるロシアの指導者たるや、もう人界を離れ、悪魔の世界の仕業そのものです。 長たれば、人の痛みを早く感じ早く人の手で人を殺す悪魔の仕業をやめてほしい。 たった一人の人間を亡くしこんなに心迷うものなのに、たとえ1分の正義があろうとも、人の命を取ってはいけない。しかも大量に殺傷している。心迷う人が増え続ける。 うつろな心でも、ロシアのトップが目覚める日が一刻でも早くくるように祈りたい。
2022年04月22日
コメント(1)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


