くれっしぇんど

2004.06.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
みなさん、金曜日の私の日記に対して、たくさんの励ましとアドバイスどうもありがとうございました。
早速、息子にも「学校では塾の話はしないほうが良いかもね。」って言いました。
ユウキ「何で?何で~?!○○さんに聞かれたら何と答えるの?」。
わたし 「ママに学校では塾の話をしちゃだめって言われたって言っても良いよ。」
ユウキ「ふ~ん。わかった。」
おかげさまで電話もしないと決めたら、何だか気持ちが楽になりました。ここのみんなのおかげだわ~。

土曜日は、ユウキは、久しぶりの斎藤メソッドのクラスに参加しました。このクラスは、「声に出して読みたい日本語」の著者斎藤孝さんが自ら「呼吸法」や「朗読」などを教えてくださるクラス。
ユウキが二年生の頃に彼の本に出逢って、当時から親子で時々朗読しては楽しんでいました。ユウキはいくつか暗誦しているものもあります。(私は、ちっとも覚えられない・・・歳を感じるわ。。。とほほ)
その頃知った斎藤メソッド。

一学期で六回。今日は四回目ですが、今までサッカーの練習試合と重なることが多く、今日でやっと二回目の受講。
一回目が楽しかったらしく、ユウキもとても楽しみにしていました。

最初の一時間は、体育館のようなところで身体を使った授業。
呼吸法に始まり、朗読しながら友達をおぶったり、丹田を鍛えるための運動など。結構辛いらしいですよ。
先生自ら大声を出して、とてもパワフル!
すごい速さでどんどんその場で朗読、そして暗誦します。子どもたちの集中力にはただただびっくり!
「どんどん覚えよう!意味はわからなくても良いよ。ただ読む。たくさん読む。やるかやらないか、ただ、それだけ!」
後ろで見ている親たちは、子どもたちが読む度に、ひとつひとつ大きく拍手をするように言われます。
先生曰く、「子供は誉めると伸びます。お母さんたちも、その練習をいっぱいしてください!」
昨日は四人組になって、ひとりずつスピーチをしました。
お題は「ぼくの(私の)好きなこと(もの)」。相手に自分もやってみたいな~っ。欲しいな~て思わせるのが目標。話す人は、相手の目を見て話す。聞き手は大きく頷く。この練習です。

大声を出して、人と人と向き合って話して、身体を動かして、一時間が終る頃は、子どもたちもスポーツの後のように爽快な顔をしていました。

二時間めは、机に座っての授業。
ここは私は見学しなかったのですが、三色ボールペンがやっとここで登場するようです。昨日のお題は、パスカルの「パンセ」。こんな難しい文章、わかるのかな~と思ったら、ちゃんと「人間は・・・考える葦である。」のところに赤線をひいていたので、へ~っなかなかやるじゃん、って感じでした。多分、意味はわかっていないでしょうけど。
でも、先生は、わからなくても良い。感じろとおっしゃるそう。
英語の朗読も、口真似みたいな感じでやるそうです。

コミック映画「ミスタービーン」の映画のひとコマを見た後に、面白かった点を書き出せるだけ、箇条書きで書き出すというもの。読んでみるとなかなか笑えます。

たった二時間の間に本当に盛りだくさん!
ユウキがぽつり、「サッカーの練習より疲れるよ。」
勉強はスポーツという斎藤メソッドならではだと思いました。

今学期はあと二回。試合と重ならないようにと祈るばかりです。


  ★斎藤メソッド 授業で使ったテキスト

声に出して読みたい日本語 ( 著者: 斎藤孝 | 出版社: 草思社 ) 声に出して読みたい日本語(2)( 著者: 斎藤孝 | 出版社: 草思社 ) 声に出して読みたい日本語(3) ( 著者: 斎藤孝 | 出版社: 草思社 ) 三色ボールペンで読む日本語 ( 著者: 斎藤孝 | 出版社: 角川書店 ) 理想の国語教科書 ( 著者: 斎藤孝 | 出版社: 文藝春秋 )

「からだを揺さぶる英語入門」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.06.14 22:04:35
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:斎藤メソッド(06/12)  
reirei♪  さん
こんにちは!
斎藤孝さんの本・・やはりいいですか・?
いまさらながら買ってみようかな・・・
ハードカバーに躊躇していたのよ。(笑) (2004.06.14 22:24:14)

Re:斎藤メソッド(06/12)  
♪む~ん♪  さん
齋藤孝さん・・って本当に存在している方なんですね~
(笑)
とてもエネルギッシュな講座なんですね。
だから、スポーツのように疲れるのかな~。
後、2回・・試合と重ならなかったら、またレポしてくださいね!!


最近【相手を伸ばす教え力】という本を購入しました。1つは、子供の為・・もう一つは、会社で後輩や部下を指導する為・・参考になりましたよ!!斎藤メソッドの話や写真もありました。齋藤さんと話す機会がありましたら、よろしくお伝えくださいませ。


子供は誉めると伸びます。お母さんたちも、その練習をいっぱいしてください!

分ってはいるけど・・ついテストが悪いと良い点を誉めずに悪かった点をつい、怒ってしまいます・・(苦笑)
練習しないとな・・・ (2004.06.14 23:20:17)

Re:斎藤メソッド(06/12)  
へ~~。
恥ずかしながら、斎藤メソッド、初めて知りました。
本もあるんだね。今度チェックしてみようっと♪ (2004.06.14 23:35:49)

Re:斎藤メソッド(06/12)  
つる310  さん
すごいですねえ・・・
いい体験をされました。うらやましい・・・

本当の能力を引き出してあげたい、というのは、指導する側に立ったものの、永遠の課題です。
その講座は実に盛り沢山のメニューですが、どれもよく考えておられますね。(私がいうことじゃないか。だから凄い人なんだものね。)
つぼにはまったら、効きそうだなあというのが、伝わってきます。

実は、この日記を拝読して、明日の日記に書きたいことができちゃった。
ユウキママさんに、感謝!
(最近ネタ不足なのよ~~泣)
そうそう、日記リンクさせていただきますね。遅くなりました。 (2004.06.15 00:31:43)

Re:斎藤メソッド(06/12)  
ナツ9660  さん
こんばんは。遅くにおじゃまします。

はじめまして。
あいだをあけて日記を開いたので
日にちが ずれていますが・・・。

私もつい最近、斎藤さんの「音読暗誦教室」を
買って、読みました。
「百人一首」や「ことわざ」のドリルも
本屋さんに並んでいたので
思わず買っちゃいました。

ユウキくん サッカーもがんばってるんですね。
うちのちちゃも 、’94生まれです。
よろしくお願いします。

(2004.06.15 00:32:07)

Re:斎藤メソッド(06/12)  
たてろーる  さん
今まで意識しなかったけど、我が家にも何冊かの斎藤孝さんの本がありました。
つむじはなぜか「じゅげむ」が好きで・・・
本屋さんでもたくさん見かけますよね。
そんな著名な方の教室、ためになりそうですね! (2004.06.15 10:14:27)

Re[1]:斎藤メソッド(06/12)  
reirei♪さん
>こんにちは!
>斎藤孝さんの本・・やはりいいですか・?
>いまさらながら買ってみようかな・・・
>ハードカバーに躊躇していたのよ。(笑)

とても読みやすいですよ。
私は、有名人や漫画なんかを斎藤節で語るものなんかが好き。
最近は、子供向けの読み物もあって、面白いです。
(2004.06.15 23:09:06)

Re[1]:斎藤メソッド(06/12)  
♪む~ん♪さん
>齋藤孝さん・・って本当に存在している方なんですね~
>(笑)

アハハ・・・(笑)
アハハ(笑)
授業中も本に書いていることを言い続けているので、「やっぱりこの人が書いたんだ~」って感じです。

>とてもエネルギッシュな講座なんですね。
>だから、スポーツのように疲れるのかな~。

次から次へととっても早いスピードで、色んな課題をやるので、集中力が欠かせない授業です。
教室中、ものすごい「気」を感じます。

>最近【相手を伸ばす教え力】という本を購入しました。1つは、子供の為・・もう一つは、会社で後輩や部下を指導する為・・参考になりましたよ!!斎藤メソッドの話や写真もありました。齋藤さんと話す機会がありましたら、よろしくお伝えくださいませ。

結構、気さくに話してくださるんですよ。
ちゃんとお伝えできるよう頑張ります!

(2004.06.15 23:17:37)

Re[1]:斎藤メソッド(06/12)  
きゃらめる2005さん
>へ~~。
>恥ずかしながら、斎藤メソッド、初めて知りました。
>本もあるんだね。今度チェックしてみようっと♪

そんなに宣伝もしていないので、知らなくて当然。
私は、たまたまそのことを書いた本を読んだので知っただけですよ。
本、よろしかったら読んでみてくださいね。 (2004.06.15 23:21:42)

Re[1]:斎藤メソッド(06/12)  
つる310さん
>すごいですねえ・・・
>いい体験をされました。うらやましい・・・

本当ですね。
私も良い刺激をいっぱい受けました。

>本当の能力を引き出してあげたい、というのは、指導する側に立ったものの、永遠の課題です。
>その講座は実に盛り沢山のメニューですが、どれもよく考えておられますね。(私がいうことじゃないか。だから凄い人なんだものね。)
>つぼにはまったら、効きそうだなあというのが、伝わってきます。

やり続けることができたら、かなり効くと思います。(笑)
こういうことを学校でも取り扱ってくれたらな~なんて、高望みしすぎかな~。

>実は、この日記を拝読して、明日の日記に書きたいことができちゃった。
>ユウキママさんに、感謝!
>(最近ネタ不足なのよ~~泣)
>そうそう、日記リンクさせていただきますね。遅くなりました。

今朝、読みましたよ。
まさか私の日記からとは思いませんでした。
とっても嬉しいです。
今朝はあまり時間がなかったので、読み逃げしてしまいましたが、また、ゆっくり訪問しようと思っていたんですよ。みなさんがどんなことを書いてあるかもとっても興味があります。

日記のリンク、どうもありがとうございました。 (2004.06.15 23:28:23)

Re:斎藤メソッド(06/12)  
Ellely  さん
はじめまして。
うちの長男も’94生まれではあるんですが、早生まれなのでもう5年生なんです。
最近、斎藤さんの「ガツンとシリーズ」を読んで、彼なりに感じるところがあったみたいです。
その斎藤先生のクラスに参加できるなんて、うらやましいです~
体全体使って音読、暗誦なんてきっと子ども達も楽しいでしょうね。

日記、リンクさせていただきました。
これからも読ませていただきに参ります。
どうぞよろしくお願いします。 (2004.06.15 23:32:56)

Re[1]:斎藤メソッド(06/12)  
ナツ9660さん
ご訪問&書き込み、ありがとうございます。

>あいだをあけて日記を開いたので
>日にちが ずれていますが・・・。

週末、なかなか日記が書けず、月曜日から少しずつ書いているからかも。

>つい最近、斎藤さんの「音読暗誦教室」を
>買って、読みました。

これ、家のユウキもお気に入りです。
まるこちゃんの漫画ばかり読んでいるみたい。

>ユウキくん サッカーもがんばってるんですね。
>うちのちちゃも 、’94生まれです。
>よろしくお願いします。

同じ学年ですね。
これからもどうぞよろしくお願いします。 (2004.06.15 23:41:19)

Re[1]:斎藤メソッド(06/12)  
たてろーるさん

>つむじはなぜか「じゅげむ」が好きで・・・

ユウキも好きですよ♪

>そんな著名な方の教室、ためになりそうですね!

身体いっぱいで教えて下さいます。
先生の「気」が子供たちにも伝わるみたい。


(2004.06.15 23:45:53)

Re[1]:斎藤メソッド(06/12)  
Ellelyさん

ご訪問&書き込み、ありがとうございました。

>うちの長男も’94生まれではあるんですが、早生まれなのでもう5年生なんです。

一年先輩ですね。色々教えてください。

>最近、斎藤さんの「ガツンとシリーズ」を読んで、彼なりに感じるところがあったみたいです。

このシリーズ、親子で読めて良いですよね。
私もユウキも大好きです。

>その斎藤先生のクラスに参加できるなんて、うらやましいです~
>体全体使って音読、暗誦なんてきっと子ども達も楽しいでしょうね。

例年、夏休みに短期の講習もあるみたいですよ。
斎藤メソッドでインターネットで検索したらHPがでてきます。
よろしかったらご覧になって下さいね。

>日記、リンクさせていただきました。
>これからも読ませていただきに参ります。
>どうぞよろしくお願いします。

こちらこそどうぞよろしくお願いします。
私も日記リンクさせてください。 (2004.06.16 00:39:31)

Re:斎藤メソッド(06/12)  
良い体験ですね。
私も直接先生にお話伺ってみたいわ。

景山先生も気になるんですけど(笑)
(2004.06.16 07:55:45)

Re[1]:斎藤メソッド(06/12)  
∈( ゜)◎( ゜)∋さん
>良い体験ですね。
>私も直接先生にお話伺ってみたいわ。

明るくってとっても素敵な先生ですよ。

>景山先生も気になるんですけど(笑)

アハハ・・・。
こんな先生が校長先生の学校、
うらやましいですよね。 (2004.06.16 08:20:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ユウキ☆ママ

ユウキ☆ママ

Favorite Blog

令和7年度宅建試験 … 銀次郎エイトさん

■ 模試の結果が良く… デット君さん

舞と芽衣の秘密のお… さらさ7003さん
ぼけ太 塾に行く … まりん1228さん
勉強する? hirohiro83さん
泣いた!笑った!中学… ぽむぷり。さん
ぴぁんのお部屋 ぴぁんさん
お休み楽しみ tategotohikiさん

Comments

wow gold@ 先週金曜日 人生の出発点は、しかし現時点では、…
ユウキ☆ママ @ Re:ありがとう!(09/27) お京さん わ~っ♪お京ちゃん、コメント…
ユウキ☆ママ @ Re:今頃ですが・・(12/03) ミィナusaぴょんさん きゃあ、ミィナちゃ…
ユウキ☆ママ @ Re[1]:映画「消えたフェルメールを探して」(12/03) 茶夢tea dreamさん いつもいつもご無沙…
ミィナusaぴょん@ 今頃ですが・・ 久々にお邪魔しまふっ!^^ 「謎解きフ…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: