PR
キーワードサーチ
コメント新着
フリーページ
サイド自由欄
1/5 から始めた放射線治療は 13 回終了しました!
全部で 25 回なので、折り返しました☆
順調~♪と思っていたら、
血液検査の結果、“白血球”が下がっていることが判明!
1/9 白血球数: 2500 (基準範囲・女・ 3500 ~ 9100 )
放射線とホルモン療法始める前の血液検査は正常だったのに。
12/5 白血球数: 5200
化学療法した時もずっと正常だったのに。
11/5 ( 4 クール開始時)白血球数: 5000
10/15 ( 3 クール開始時)白血球数: 4900
9/24 ( 2 クール開始時)白血球数: 4100
9/3 ( 1 クール開始時)白血球数: 3600
主治医の先生は、
「(放射線で白血球が下がることはそんなにないけど)
化学療法と放射線が続いたことによって、下がったのかもしれないですね。
化学療法やっていた時、一番低くなる時期の検査はしていないのでわからないですが、
恐らく、もっと下がってたんだと思いますよ。」
「こういうこともあるので、化学療法と放射線治療は同時には行わないんですよね。」
放射線の先生は、
「放射線で白血球が下がることはありません。
ホルモン療法で下がることも考えにくいです。」と、自信のお答え。
いや、実際下がってるんですけどね、、、
まあ、原因はさておき、
下がってるのは事実なので、
手洗い・マスクしっかりして、感染症に気を付けます!
さて、抗がん剤の副作用で、爪が黒ずんでしまいましたが、
https://plaza.rakuten.co.jp/teruchansup/diary/202011100000/
今も、爪の黒ずみは残ったまま。
爪を見ると、黒ずみの線が 4 本、爪も 4 回波打ってへこんでいる。
こんな指の先の先まで、
細胞1つ1つが、
化学療法をしたことを物語っている。
その時いかにダメージを受けたか、
年輪のように、証拠を残している。
“よく頑張ったな、私の身体!”と思う。
そして、マニキュア選びは結構悩んだ。
抗がん剤している最中だったので、できるだけ除光液は使いたくない。
まずは除光液なしで剥がせる“シールタイプ”のものを探した。
でも色が薄い(透明度の高い)ものが多くて、
黒ずんだ爪の上に塗ると、透けてみえちゃって、
黒い部分が隠れない。
こりゃ、ダメだ。
そこで爪にやさしいマニキュア「 ZOYA 」を発見。
塗った後、長もち( 1 週間くらい)するので、
除光液を使う頻度も少なくてすむ。
結果的に、爪への負担は減る。
なるほど、納得。じゃあ、これだ。
あとは色をどうするか。
仕事先はマニキュアNGなので、出来るだけ目立たないものを。
カラーは“ ZP705 ”に決定。
黒ずみを目立たなくするために、下地に白を使うと良いらしく、
白も購入したけど、
結局この“ ZP705 ”だけで大丈夫でした。
(重ね塗りは失敗して、かえって酷くなっちゃうし 💦 )
使ってみると、 1 週間しっかりもつ。
今まで私が使ってたのは、すぐ剥がれて何だったんだろう~
この地味な色が期待通りでナイスでした♪
そして 100 均で買った“ネイルガード”大活躍!
これがないと上手に乾かせる気がしない!
私は塗った後に色々触ったり作業するからヘタッピだったんだ~と気が付く。
“ 甘皮除去オイル ”は 3 個目のリピート!
甘皮というよりは、爪と指先の保湿ケアに使ってる。
「 Dr.Nail 」よりもこちらの方が私は好きかな。
薄くなった眉毛のお蔭で(ありがたいことに全部は抜けなかった)、
アイブロウ書くのも上手になったかも。
でもね、放射線治療で洋服を脱いだり着たりで、
アイブロウが落ちててビックリ!
眉毛の補強に ブロウラッシュEXブロウコーティングR 使ってます。
美容グッズも色々必要になるのですよね。
半強制的に“女子力”上がってます (^^ ゞ♪
乳がん日記47*第二の人生?自己喪失? 2024.06.08
乳がん日記46*まもなく発見から4年 2024.05.27
乳がん日記45*抗がん剤脱毛後・毛が伸び… 2022.07.10