全24件 (24件中 1-24件目)
1

まゆげは金髪です。(突然なんなんだ)あ、言い過ぎた。まゆげね、もともとそんなに濃くはないのですが、けっこうシッカリ毛を伸ばしています。でもまだまだ薄いレベル。つい整えすぎたらエライコッチャ。というわけで、まゆげはいつも「書く」のではなく、「アイブロウを乗せる」ってな感じでベースラインは自分のまゆげに合わせて、んで、残りの薄い部分には眉用マスカラで色を乗せてしっかり?風。でもそのマスカラはゴールドって決めてます。髪の毛は暗めのハニーブラウン。でもまつ毛はしっかり・がっつりアイラインで囲むいわば「お人形さん風メイク」で目を強調。ここで眉毛まで強調したら瞳が目立たなくなるから。本当は厚めの前髪バングスでこけしみたいになりたいんだけど、どうもオデコが狭く、少しナナメに流す感じ。ねー!やっぱり眉毛薄い方が女性らしくてカワイイと思うんだけど・・・。でもこの御時世、女性は女性らしく、男性は男性らしく、ってなジェンダー※的なものの考えやっぱりナシなのですか?(聞くな)最近では男子の女性化(草食系男子)と、女子の男性化(肉食系女子)の傾向だから、もーあと100年くらいしたら男女の区別ってなくなってるんじゃぁ・・・。両性偶??もしくは逆転!?ひぃ。おとろしー。ギャハハだって体力とか、使わなくてよくなってきてるでしょ?しんどいことは男子でもしないじゃん。デスクワークならどっちでもできるし、理系は男子が強いって言っても管理職になるのは文系?だったら、もー男子優勢の古風な考えの団塊世代が定年になったらいまは6%の女性管理職の割合も変わってくる?(女に使われるなんてヤダ、とか思ってるそこの男子! 男子のドM化が進んでるから、その点では7割近く大丈夫だ!)仕事だってガッツリできるようになりたいけど、あたし自身いつまでも女性らしくいたくもあるし、女性らしく扱われたいのです。ってゆうあたしはワガママ?とか、色々考えながらPCの前で自分と議論しながらスタバのキャラメリゼ片手にチョコつまんでるMixxです(また太る)←つか仕事しろよ。いいの。4月からバイトするから!(笑) あ、やっぱ5月!(コラ)やっぱモロゾフうまいなーーw「やりたいことがない若者」や「したい仕事じゃないから辞める若者」この日本で、やりたい仕事ができてる人って何人くらいいるのかな?
March 31, 2009
コメント(2)

プチっと旅行に行って参りました。どこもかしこも子供だらけだったけどね!!あー、世間は春休みかこどもめ。(サンダーバードの中で鼻血だすくらいケンカしてた子供を発見こえーよ)でもゆっくりできました。ここんとこ仕事もボチボチ、にしてきたから。やっと2月で全部すべきことは終わったし、来期からのメドもついたので、ちょっとくらい出かけたっていいじゃないか!(誰もダメとは言ってない)一番仲良しの友達と。加賀のホテルは最上階のデラックスルーム。まだ雪が残る岩肌の山が綺麗。ええ、もちろん食べてばっかりです。ほたるいか?彩られたサクラの形の大根がまたかわいらしい。器が美しくって、ちゃぁんと器の蓋の中までコトリがいるのだ。朝起きれなかった&朝のお風呂が気持ちよすぎて、朝ごはん食べそびれたので、Lunchに変更。かわいらしくって、それでいて煌びやかな花懐石あぁ、なんておいしいの。温泉宿の街中でみたらし団子。あまいしょうゆ味にやわらかなモチが口の中でコラボ。考えたら独身の間なんてあと少しだもん、楽しまなくっちゃ。いつか、もう少し大人になったとき、二人の胸に楽しかった思い出ばかり残りますように。あの空を覚えてる?どんな景色も君がいたから美しかった(^-^)
March 29, 2009
コメント(4)
う・・・。の、飲みすぎた!ノビノビタ!野比ノビ太??しかしすごい名前だな、ノビノビ太って。きききりんくらい。昨夜は大好きな先生の送別会でした。なんと、恐縮ながら幹事をさせていただきまして・・・。そこはとある鶏料理屋さん。古風な日本家屋を改装したかのような、昔の旅館風?ううん、料亭。夜のライトアップがなんとも美しい。その3階(個室)を貸切り、少人数でまるで旅行にでもきたかのようなお食事会。コースの鶏はうこっけいの黄身?にはじまり、鶏のお刺身、生肝、焼き物、生ハムのサラダ、つくね、、、、ああ、このあたりから記憶が・・・。一過性の記憶喪失かしら?まったく覚えていませんの。ノビノビタ!(=飲みすぎた)起きるとなんとも昨日のスーツのままです。そしてなぜかベッドの脇に転がる片方の12cmのパンプス。もちろん、メイクなど落とした様子もなく、拍動するコメカミがそれ以上に痛くならないようにそぅっとベッドから立って太田胃酸に手を伸ばし、ぎりぎりでたどり着いた冷蔵庫の液キャベを一気飲み。あーー。今日仕事できたのが不思議なくらい。10時過ぎにはなんとなくスッキリしてきたけどね・・・。もー年度末ヤバイヨ、毎年おんなじことで後悔してるから;(学習してないなー・・・)
March 26, 2009
コメント(4)
過剰なストレスは人間の欲求すべてが崩れるみたいです。食べられない、眠れない、やる気をなくすとかね。だから食べれているうちは大丈夫なのかな?ってゅぅひとつのバロメーターにしてるんだけど。(いや、むしろ食べられないときなんてナイんですが)なんて無神経なんだ。なんて鈍感なんだ。ってナイーブに悩んだりします。(悩みの論点が違う)だって鈍感力もこの御時世必要ですし?(開き直り)(でも無神経な人ほどKY。デリカシーないなー、的な←自己評価)でもあたし、眠れないことって、ないんです。やっぱ繊細じゃないんかな?まぁ、いいや。どこでも眠れる。いつでも眠れる。ノビ太か!!うん、のび太並に早いの。お布団に入った瞬間「くーー」3秒くらい。ノビ太?たぶんね。あとできないのは「あやとり」くらいだよ。・・・。昔ね、ヨガに通ってた時代がありました。22歳くらいのとき。HotYOGAで、すんごい気持ちいポーズを先生のを見よう見真似でTRY。先生「はぁい、ではリラックスのポーズです。仰向けで力を抜いてーー。 息を大きく鼻から吸ってーーーゆーーーーっくり吐いてーーーー。 はい、深呼吸を5回繰り返してくださぁーい。」・・・。この深呼吸5回の間に眠ってしまう。先生「では次のポーズです。手を前にしてーーーー大きく回して胸の前で合掌・・・」生徒らが立位で次のポーズに移っている間、あたしまだ仰向けでグッスリ。先生に起こされ、周りからは失笑が・・・。これね。ヨガ続かなかった理由は。(1回や2回じゃないらしい)うん、継続力がナイとかじゃないの。飽き性でもないから。今日はねね(姉)とお風呂屋さんへ。スーパー銭湯ってすっごい気持ちい。んで恒例のごとくマッサージへ。スクワランのいい香りのオイルが濡れた肌にスーっと入ってく感じや、肩・背中・腰がじんわりほぐされていくところがなんとも贅沢で良い。薄暗いバリ風のベッドや、民族音楽でさらに気持ちはトリップ。でも3秒で眠ってしまった。あとからねねに「ソッコウ、寝息聞こえてくるねんもん、ビックリしたわ」と。いや、眠った感覚なかった。マジで。いつのまにか?昔、斉藤和義の歌で「プレイボーイになりたい曲」があったのですが、その一説に「♪~覚えてない○ッチほど損した気になるものはない」ってとこだけがリフレイン。ああ。もったいない。でもいいの。なんだか身体はスッキリしてるから、効果はバツグン。・・・だれかのび太を治してください。(切実)
March 20, 2009
コメント(2)

おっと、思ひ出の干渉に浸ってる場合じゃなかったもう25にもなればガキのひとりやふたり(ガキってゆーな)・・・。って感じでそれぞれみんな美しい若奥様になってるわけですよ。あたしの潜在的な固定観念で早くに結婚した友人を見ては「もう少し遊べばいいのに・・・」やら「絶対老けるの早そう&ダサそう」だの悪態をついては自分の劣等感を解消(やり方が汚い)していたのに。ママたちみんな綺麗なのよ子供から若さを奪い取ってるから?(ずりーよ。子供あたしにもくれ)さらに小さなベビを抱く姿はさながら聖母マリアのよーに美しいのね、なんだか、幸せオーラ満開さっきまで嫉妬してた自分が小さく思えるよ。(ここでまた自己嫌悪)と、妬んでも仕方ないのでこーなりゃこの幸せオーラにあやかろうかと。へへへ。(なんかヤダ、この人・・・。)だけど、ベビって本当にかわいいのね、もぉベビを見つけた瞬間「おぉぉぉぉぉ、ヨチヨチ」と完全オバ化。こうやって日本のオバチャンって形成されていくのね!本人実感。だって涙こぼれるくらいカワイイのよ!4ヶ月だって。誰に抱っこされても泣かないの。エライね!!まだ人見知りする年じゃねぇか?なんでもいいや、かわいけりゃ。おぉぉヨチヨチ、だっこしたげる
March 19, 2009
コメント(4)
高校の同窓会でした(^-^)ああ、みんなそんなに変わってない・・・。でもやっぱりフケて大人になってましただってもー卒業して7年だもんね。フケもするよ!あの頃は怖いものなんてなかったし、騒いでバカばっかりして、本当超ー楽しかった。でもいつでも不安だったけど。高校って不思議なもので、たった3年間なのに、本当に濃厚なんだよね、思い出すのは楽しかったことばっかり。昔の携帯にもプリクラ帳にも残ってるのは変顔の写真しかないし。高校の掃除の時間にマクド(=マック)へ上履きのまま行ったり、3時間目以降しか授業に出なかったり、次の時間が体育のときはもう前の授業から着替え始めたり、夜のプールに忍び込んだり、トイレ行っても冬なら手洗わなかったり(コラ)女子高だから多少下品なのは仕方ない;でも見た目だけなんだかキッチリしてた(風)だからいいか、的な。どんな大人になるんだろう?とか、それでも未来は不安で。ワクワクして。あたしはあの頃に想像してた大人になれたのかな?そしてこれからどこまで歩いていくんだろう。もしまた、みんな同時に立ち止まって振り返れたら、あの日のことを謝ってみたり、また昔話をしてみよう。
March 19, 2009
コメント(4)

パパバナナママバナナなんかそんな歌あったなー。いや、バナナってみんなが好きだよね、鉄板?あたしもバナナ大好きなんだけど、中でも群を抜いて好きなのが「バナナジース」(ジュースとは言わないのが流行り)あのMilkとのコラボ、氷を入れて掻いたときのシャリっと感のちにほんのり甘い。(バナナの糖分だけ)というわけでミキサーを使って作ります。うん、朝からね。ヒマか!ヒマだよ 。
March 18, 2009
コメント(2)

毎日更新しとけばこんだけたくさんUpさせなくていいのに。とかってゆう小言もブチブチ思いつきながらも載せます。理由はわかってると思うけどね(しつこいけど、褒められたい・・・めんどくさい人間でごめん)にんじんはかわいい「Babyキャロット」ってゆう種類。甘くてにんじんぽくないの。 お弁当は自分で作ると好きなものしか入れないからダメだー。(笑)
March 17, 2009
コメント(2)
男の子はよく論理的に話す、とか言うよね。逆に女の子は思いつきで話すらしい。確かに、言ってることは整理されていることが多く、あたしたち女子が話していることをもう一度噛み砕いて話を整えてくれたり、「つまり、こういうことだね」と変換してくれたりします。確かに理にかなっていて、こちら側からすれば、「あ、その通りなんですけど」ということも少なくないです。・・・その通りなんですけど。・・・。けど。けど!!!微妙なニュアンスまでは伝わらない様子。(自分の表現方法の薄さは無視)いや、というよりはまず思いつきでしゃべってゴメン。なんですが、そんなこと考えてたら何も話せなくなるじゃん。とか言う言い訳はもう言わない。だって大人ですから(へへん)←威張って言えることではない男の子は起承転結で話すらしい。(ある男子いわく)ほんとか?とか言う疑いはこの際捨てて(仮に)そうだとした場合、なんて面倒くさい、思慮深いんだろう男の子って不思議。難しい話してみたり。子供みたいに笑ったり。だから、あたしたち女子も大人だったらもっと論理的に物事を話さなければいけないのかな、と。思いつきでしゃべくってる場合じゃありません。論理的な考え方は自分の思考を整理して、根拠に基づいた選択ができるようになるんじゃないかと。(色々含めて)起承転結があって盛り上がると話もおもしろいしね。(でっかい声出してギャグったらなんでもウケると思うなよってことだ)ということを女子同士で語る。Mixx「いやー、なんにも考えナシに話してるわけじゃないんだけどねー」友人「男の子ってそんなこと考えながら話してるんだ、大変(ヒトゴト)」Mixx「いや、でも話を盛り上げようとはするから、他人のことを考えて話してるって点では一緒じゃんね?」友人「うん、どこで笑かそうとか思うよね」Mixx「どこでオチ作る、とかね」友人「オチなしじゃフリートークだもんなー」Mixx「うん、フリートークほどつまらん話はないよね」友人「笑うとこないしね」・・・。笑かさんで良くないか?(=笑わせなくても良くないか?)(そこはかとなく現れる疑問点)友人「・・・。確かに。」Mixx「笑かす(笑わせる)より、なにもしないでも笑ってしまうくらい女の子のがいいってことか」友人「確実にその方がモテるだろ。いや、モテてる!」笑わせんでいい。Mixx「でもやっぱりどこでウケるか、とか思ってまう!」友人「・・・。サガ?」関西圏の女はみんな倖田來未みたいなんと思われる。友人Mの名言「芸人100点、女0点」・・・。がんばろ。
March 16, 2009
コメント(4)

ああ、着物で生活したい。冒頭にも書きましたが、決して京都観光に感化されたわけでは・・・わけでは・・・。なくもないです。すみません。(最近よく謝ってるなー。別に悪くないのに。←だったら言うなよ)だって夢はそうなんだもん、小袖でお花見したり、浴衣で夕涼みしたり、糠づけとか漬けることなんだもん。着物は好きとはいえ、成人式の振袖のようなバカみたいに派手な頭してドギツイお化粧で全然合ってない・・・着物と・・・。って言うのは興ざめなんです。だって振袖にグラサンしてんだよ!?・・・。バッグはヴィトンだし。アホすぎて開いた口からさっき食べたハッピーターンが転がり落ちてくるっつーの。もーまじで。(お前の口の利き方もどーなんだ)ふわっふわのファーショールよりもおとなしい目の道行きを羽織るの。お出かけのとき以外は留袖で、カワイイ大正デモグラッシィなチェック柄とか、大ぶりの椿の柄とか着るんだ。淡い唐草の風呂敷抱えてね。もうちょっと町並みとかどーにかならんものか。京都駅にある京都タワーとかさー。。。あんなに綺麗な街なのに、あんなのがあるだけで一気に情緒が低下。デッカイだけの京都駅ビルとかも。あんなに大きい必要があるのか!なんかミラー張りで劇団四季も見れるか知んないけど!いいの?便利でトイレがキレーだから?あんなの作らなくてもトイレくらいキレーにできるだろ。もー京都の気持ちブチ壊し。せめて河原町駅くらい京都駅も地下に沈めちゃって、あの七条のあたり一帯3m以上の建築禁止にすればいいのに。ちょっと携帯の電波つうじないくらいは我慢できるでしょ。怒るのはこれくらいにして、こないだは平日のお休みにママとお買い物。久々に蚤の市に出かけ、かわいらしい道行と、帯をチェック。安くて、かわいい赤と渋めの桃色。この際だし、と思って2つとも購入。それからオシャレな帯。これはまだサラみたいだから、こんな値段で買えたのはめちゃくちゃラッキー ほかにも帯を物色して、すんごいかわいい小花柄の帯を見つけたんだけど。「これは10代の娘さんがするもんです」とママにたしなめられ、意地でも買おうと思ったけど悲しくなったのでまた今度にする(買うのかよ)。未だに文庫結びしてる25歳なんてダメらしい。あーすまなかったね!!だってヤなんだもん!かわいい結び方したいじゃんか!とブチブチ言ってるそばでママは「娘が早く嫁にいけますように」とお祈り。ママが買ったイチオシの「かわいい!」と熱狂した坊主がコレだ。趣味悪いよ。(でもずっと見てたらカワイク思えてきたから不思議)
March 15, 2009
コメント(2)
「花灯路」ってご存知かしら?(セレブみたいな話し方)京都の五重塔やら、清水寺やらが綺麗にライトアップされるアレです(早くもセレブじゃなくなる)東山山麓に連なる北は青蓮院から円山公園・八坂神社を通って、南は清水寺までの散策路約4.6kmに、京焼・清水焼、京銘竹、北山杉磨丸太、京石工芸、漆塗行灯、金属工芸の6種類の露地行灯約2,400基を設置。白壁や土塀、木々にゆらめく陰影、石畳に映えるほのかな灯り、門前町の店頭に彩りをそえるはんなりとした灯りなど、京都ならではの様々な表情を見せるまち並みの魅力。それに行って来たの京都前に行ったのは秋だったかな?大好きな街のうちのひとつなんですが、やっぱりどこ歩いても歴史的な趣があっていとおかし。(オ菓子ジャナイヨ!)石畳の綺麗な小道や、低い柳、鴨川のせせらぎどれを取っても美しい自分まで浄化された気分になります。やっぱ日本人ね!!!なーんて言っても、普段はかなりの欧米化(いや、ネオ日本か?)が進んでるあたしたちにそんな風情のすべてが理解できるわけもなく・・・。ただ雰囲気を楽しみたいだけなんですよ、ただの観光客です。だって楽しいんだもん!ウキウキするんだもん!はっと気が付くとごはん食べてるうちに21時廻ってるよ、花灯路見てないし!!(意味ない)でもいいの。京都でおいしい食事ができたんだもん。花見小路のなんてかわいらしいフレンチあぁ、来てよかった。寒すぎてかなりぶーたれたケド、吹っ飛んじゃうくらいのおいしさ&見た目の美しさ(はぁ。と思い出してため息が出るくらい)いや、寒かったのは本当です。耳とか指先とか、マジちぎれるかと思ったよ。寒いと言うより、痛い。京都の冬は寒いというけど、どんだけ!?しかもうっかりヒールを履いてしまったもんですから、京都の石畳と高低のある坂を歩くのは困難を極め・・・。(スミマセン・・・。)・・・。要するに。京都は素晴らしい街だってこと。(んなわかりきったことを今さら・・・。)えへ
March 14, 2009
コメント(0)

こっそり更新(笑)だっておいしくできたお弁当をUPさせたいだけなんだもん、でも毎日撮ってたらたまってくるからね、ボチボチこんなお料理の練習もしてるんだ、って全面的に出したら、なんだか、カッコ悪くないか? かわいいものが大好き。お弁当は見た目もかわいくなくっちゃぁ。(本当はお料理なんて大嫌い。片付けるのも、めんどうだし、できればしたくなかったのね、でも挑戦してみることは重要だと思う。なにか新しいことを始めたり、いつもと違った選択をしてみるってことは、特別なことでもなんでもないの。小さなことから初めていけばね)
March 13, 2009
コメント(2)

3月ってなんでこんなに悲しいの。いや、去年も書いたかもしれない。ううん、きっとあたしは毎年書くと思う。だってなんでみんな3月に揃いも揃っていなくなるのさ!時期だからか、そりゃそーだ。限りがあるから美しかったり、愛おしかったりするのね。普段は気が付かないけど。送別の品に「ロクシタン」ああ、前あたしがお気に入りって言ってたこと覚えててくれたのね!?と思ってまた涙。ずっと会えなくなるわけじゃないのに。どうしてだろう。泣かなくても大丈夫なはずなのに。きっとこの雰囲気がそうさせるのかな、涙のわけが自分でもわからないよ。今までずっとね、去る人よりも残される人の方が何倍も悲しいと思ってたの。旅立つ人は新しく開いた扉へ向かうから。でもそうじゃないことも知ったと思う。残す人のことや、抱えきれないほどの思い出を胸に。明日あたしはきっと泣いてる。でもきっとまた笑うよ。(この1年でそう思えたってことは成長したってことかな。)
March 12, 2009
コメント(0)

先輩のおうちにお邪魔もうしばらくで会えなくなると思うとサビチイ・・・。でもそんなことはナンセンスな気がして言えなかった。ねー!!そんなことはいいのだ(良くない)先輩が作ってくれた夕食。。。うーーーまーーーいーーー。やっぱ29歳なだけあるね!!(なんの年齢差別だ)超おいしい。しかも別に予定して行ったわけでもないのに。突然お伺いしたのに。毎日こんなん作って食べてるんか!これぞ女子力の差・・・。うめー。
March 11, 2009
コメント(0)
仕事が早く終わったとき、どうお過ごしでしょうか?習い事?英会話とか、ダンスとか?バイオリンとか?いつもは行けない買い物に行っちゃう?少し羽を伸ばしてのんびり過ごす?「平日に早く終わる日なんてねーよ」って人ごめんなさい。その気持ちよくわかるよ!(わかる奴は堂々とこんなこと書かない)スミマセン。・・・。ズビバゼン!!!(泣いて謝ってもダメ。)今日はなかなか早く終わっちゃって拍子抜け。こんな日もあるのね。暇すぎて、ねね(姉)を誘うも断られ、急にすることがなくなったのでひとりでプラプラお買い物。ああ、ドラッグストアのコスメコーナーはなんでこんなに楽しいんだ!!いや、百貨店のコスメティクガーデンもすごく好きです。あの高級感とか、綺麗なおねいさんにパタパタと肌をたたかれるのも気持ちいい。おねいさんイイ匂いするし(おっさんか)でもドラッグストアも楽しいの。だってAHAのりんご石鹸とか、Tsubakiのコンディショナーとか、定番を選ぶ中でそこかしこに出てくる小物ちゃん。雑貨並みにかわいいボトルや、パッケージに包まれた「ぷるぷるLipの虜グロス」やら「小悪魔まつげのきゅるるんマスカラ」とか言われたらなんか、なんか・・・!!!ついつい手が伸びてしまいます。あとはNailね。たくさん色があって迷っちゃうの。値段も安いから、全色買いとか大人(にみせかけた子供)買いをしてみる。それからフレグランスハンドクリーム。(Love&Peaceの香り)ああ、いい匂い。いつもはロクシタンの薔薇の香りのクリームだけど、社内で40歳独身女性が使ってるのみてなんとなく、けん制。(匂いや服が被ること以上のやっちまった感ってなくない?)なくなりかけのファンデの代わりに柴咲コウのコフレドールか、菅野美穂のプリマヴィスタか悩んだ挙句、-5歳肌ってとこでタッチの差(もしくは鼻差)でプリマヴィスタ。(上記2つを右と左とに持って散々悩み、むむむ、ってして右手を掲げ「Winner!!」と叫ぶ独身女性)ふぅ。(気が済んだらしい)これだけで1時間は楽しめる。なんて楽しいの。最後に実用的な花粉症用の「鼻セレブ」のティッシュと、「立体ウェットシート」を購入して、なんとなく熱が冷めて帰ってきてもまだ19時!!(ああ、ステキ)読みかけの文庫本を開きながらGODIVAミルクを片手にピザをつまむ。んでその内容に納得できなくて、また読み直し、少し不服だったから難しそうな顔してお風呂に入るんだけど、10分したら忘れる。(というよりどうでもよくなる)んで良かったシーンだけ思い出して、お風呂上りにまたそこを読む。「イニシエーション・ラブ」6章の116ページね。そうしてるうちに眠くなるから、「明日もむくみませんように・・・!」と神様にお祈りしてからおやすみなさい・・・
March 10, 2009
コメント(4)

大阪は雨です;;月曜ってだけで憂鬱なのに、さらに雨かよ!って思った?(三村かよ!)でも結構雨もいいものです。乾燥しやすいこの季節の湿気は貴重だし、なんと言っても花粉が飛びにくいみたい。とは言っても相変わらずクシュンクシュンしてるけど、いつもよりはマシな気がする。そんなのも理由のひとつだけど。雨の匂いとか、水たまりに反射するライトとか、お気に入りの傘とか。そんな理由。月曜も、あたしのリセットボタン。だったら雨の月曜日もきっと楽しくなるよ。だって仕事好きだもん!!!あー仕事たのちーー(なかばやけくそ)というわけで、休み時間も充実させるために、かわいい女子のかわいいお弁当箱「褒めらレシピ」(女子がかわいいか、否かは問わない)キャー。お弁当た、たのちぃ。
March 9, 2009
コメント(2)

こんなのんきいいんですかね?仕事がなくなるとこんなもんか!(コンナモン?粉モン?お好み焼き?コワレタ)休みだもん、カップケーキとか作っちゃうヨ。だって小麦粉と、バターと、砂糖が余ってたら(余ると表現するのか?)作るでしょ。カンタンだよ、混ぜ混ぜして、オーブン温めたら、そのスキにいちごジャムやら、マーマレードやらを突っ込むだけ(分量は測らないらしい) おいしい。ショコラバリエのチョコを添えると、それだけでプチデザートでしょ?お姉ちゃんや、お友達が来たときには軽くおもてなし。おもてなしの精神ってステキ。
March 8, 2009
コメント(0)

造語ってすごくない??なんか最近の若者はすぐに作っちゃうケド!最近聞いてビビったのが「デザる?」どうやらデザートを食べようw的な誘い方らしい。いやいやいやいや!!!でも使うよ、カフェる?とかは。でもデザる?はわからんだろ。つーか、みんななんでもかんでも動詞にします。ええ、名詞を動詞に変換。あたしも造語っちゃおう(さっそく)「送別会の?OK、あたしパー子るから」=写真撮りまくるからこの際、代名詞でも可。「韓国?ううん、チガウよ、あそこはチャイってるから。似てるけどチャイ人」=中国系だから。韓国人に似てても中国人略するのも同時に多様できるとネイティブ。途中から何言ってるかわかんなくなるが、もー雰囲気でいいじゃん!フィーリングだよ、言語なんて!と、まぁ、デザった盛り合わせがおいしかったってこと。ついでに盛り上がって映画まで見にいったのが楽しかったってこと。「ベンジャミン・バトン」最後まで衝撃的だったけど、美しいのはブラピの20代の頃。もードッキュン。キャ
March 7, 2009
コメント(0)

めっちゃんこオイシイ焼肉屋さんハッケーンです。やっぱ金曜は焼肉とbeerでしょ。仕事戻らなきゃダメでも全然食べるよ横で先輩がにんにくカットで食べてても全然あたし、乗せてください系でOK(少しは気にしろよ)いいとこでオシャレして食べるのも大好き女の子になれるからでもおいしいものなら多少汚くても全然OKそのほうが雰囲気でるじゃんタン塩、テッチャン、上ハラミに、カルビ生キモ・ユッケ・冷麺・ビビンバーあがるねああ、もっとおいしそうに撮影できないかな、きっとここは電球が暗いからだよ。大人になったあたしたちはいつも理由を求めたがる。なんだっていいんだよ。本当は。ただ、もっともらしい理由をつけたいだけなんだ。
March 6, 2009
コメント(0)

かわいいNailにすると元気になる手間ひまかけた脚なら男子も多少なりとも気をつかってくれるしね。どのみち世話になるなら綺麗な脚のほうがいい。
March 5, 2009
コメント(0)

すみません。平日、休みすぎですかね?でも、休日出勤2個もしたもん。(もん、じゃない。とか言う年でもない。)ママとデートで「そば心」の天ぷらうどん。キャーほっぺた落ちるママと別れてから、万年休日の主婦(24歳2児の母)を捕まえてSweetsまた食べちったへへ。カスタードプディングとのコラボが最高(人のものまで食べる)平日とは言え、やること多くて大忙しです。だって休日にできないことするから。例えば・・・ネイルアートとか、洗濯とか、細やかな掃除とか。(いや、休日やれって休日は遊びに行ってて十分にできないからだ)こうやって少しずつ日記を更新したり。(ない頭を絞って絞りきって昔のこと思い出して書いてみたり。)あ、でも日記とか書くみたいに、自分の考えたこととか、思ったことを文字にしたり、人に伝えたりすることでそれが整理されたりしない??聞いてもらってスッキリ、とかって言うのはきっと考えたことを具現化できたからだよ。頭の中でプカプカ浮かんでる言葉の切れ端や、デタラメで単純な文字をきちんと整頓して、イメージや絵でさえも口で表現するってきっと極めて難しいことなんじゃないかな。実際に言葉にすることはとっても難しくて、つたなくて、不足していても言葉にすればきっと今より多くは伝わるはずだから。
March 5, 2009
コメント(2)

悩みがあります。痩せない。これはきっと何年もかけての悩みなのですが。(体調壊して薬のんでたときは別だけど)それから、太らない。そうなんですよ。痩せもしないかわりにどんだけ食べても太らない。結構ガッツリ食べる人なのですが、1年を通して夏以外は基本3食キチンと。プラス差し入れのドーナツとかシュークリームとか遠慮しない。加えて毎日スタバのチョコレートモカをショートじゃなく飲んでる。仕事中も3時間に1回はチョコをつまむし、ええ、毎日ビール飲んでんだけど。痩せる気ないんじゃ・・・。(ギクッ)だって食べなくても痩せないけど、食べても太らないんだったら食べたほうがラッキーじゃん。。。とゆーわけで(何がとゆーわけでだ)つらつらと自分に対する言い訳が長くなってしまったが、要するに今日の差し入れもまんまと食べてしまったよ、ってこと。こりゃ「恋愛日記」じゃねーな、きっと「彦麻呂日記」だ。キラキラ安達由美の元だんなの宝石箱やぁ(甘いってことらしい)
March 4, 2009
コメント(0)

いくつになってもひな祭りです。え?だって女子ですからー実家でちらし寿司作り。ええ、しかも昨日から泊り込みで(迷惑なパラサイト)じゃーん。お稲荷さんまで作った。見よう見まね? スゴイ?本当にてめーが作ったのかよ、ってゆーツッコミを入れた人。(挙手してください)・・・。正解!お母様にとっちゃただのお邪魔虫。母が酢メシを混ぜる横でパタパタとGacktのうちわを扇ぐ。(母がファンらしい)きゃーでもひな祭りって女の子っぽくて楽ちぃお弁当にも持ってくもんね。キャー。ひな祭り大好き
March 3, 2009
コメント(0)

って誰に?的な。(ほうれんそう、って習わなかった?)だって欲しかったんだもん、ネットブック。小さなA4サイズのPC。ハードはほとんど入らないんだけど、USBに繋いだりすれば問題ない。スタバとか、都会のレストラン、カフェなど公共のLANがあるとこなら、ネットにつなげるし、自分のデスクPC(本体のPC)と連動してくれるから、そのままのメアドでMailもできるし・・・。なにしろ、最大の目的はデスクまで動かなくていい。(なんてものぐさ!!!)だって寒いんだもん、いやじゃん、PC台ってなんだか足元寒いし、イスに座らないといけないし(そんな大変なことか?)ベッドでごろごろしながらネットサーフィンしたいときとか、ゴハン食べながら新聞読みたいときとか、お化粧しながら電車の時間調べたいときとか、お友達がたくさんお家に来たときにみんなで占いしたり、YouTube見たりするの。ああ、やっぱ便利
March 2, 2009
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


