全10件 (10件中 1-10件目)
1

毎年この時期に綺麗に咲いているオダマキの花私の勤務している病院の癒しの庭にも沢山咲いていますここはボランティアさんが色々なお花を植えてくださり患者さんたちのこころの癒しになっていますクリスマスになるとイルミネーションが綺麗ですよ少しでも和んで欲しいという気持ちで飾っていてくれます ここのオダマキの花にいつも私は癒されていましたとても変わった咲き方をするのが好きで毎年見に来ているのですよ 私今年こそは購入しようと思っていましたそうしましたら見つけましたよ八重咲きのオダマキ少し咲き方が一重とは違うようですね早速今日植えました 今日は一日庭のお花の手入れで過ごしました花がら摘みと伸びた枝のカット肥料もたっぷりあげました今日一日では終わらないので次の後半の連休に又することにしますこれはローズ系の八重オダマキこちらがブルー系の八重オダマキですよ薄いピンク系の八重オダマキもありますよこれからお花が毎年咲いてくれるといいのですが大事にしていきたいと思います
2013年04月29日
コメント(2)

息子の学校時代の母親達の仲間で本当に久しぶりの食事会をしました10人ぐらいの仲間ですよみんな元気で何よりでした楽しい話しに花が咲き時間が経つのも忘れていました・・・・ 姿かたちは年々年を重ねてそれなりです変わらないのは口だけで話がつきません話す内容は病気になったことや怪我や足腰が弱ったからとか・・・・本当に健康のことばかりですね 元気に生活できることが何よりです次には何時会えるかしら? 今日は夕食の買い物をしていると新鮮なワケギを見つけましたので酢味噌和えにすることにしました春は美味しく頂ける料理ですね私は烏賊やホタテなどを一緒に添えますよ 今日のお花はこれです八重咲きマーガレットですよマーガレットは楚々として綺麗ですよね昨年から植えていますが今年も満開ですこちらは一重のマーガレットです
2013年04月28日
コメント(4)

やっとお休み~毎日忙しくて疲れてしまいブログを開けることも少なくて・・・ やっと連休に入りました~お天気も良くて気温もちょうど良い感じでしょうかこの時期毎年出かける藤まつり今日も重い腰を上げて出かけてきましたよ普段は駐車場は無料で誰でも駐車できるのですがこの時期だけはしっかり有料ですよ 公園入り口に咲いている藤は咲き終わりに近い状態でした藤棚にしていない藤の木はまだまだ綺麗です公園には白藤やピンク色の藤など沢山咲いていますよこの藤の花見事でしょ!藤棚にしていないので背丈が高くなっていますねこちらは藤棚ですよこの藤棚がずっと先まで続いていますね綺麗です~ここは私が高校生の頃に良くきた公園なんですその当時は池があっても今のような公園にはなっていませんでしたよ高校生のデートスポットにはなっていましたが・・・池の周囲はマラソンコースでしたよ 今日は尺八の音色が聴こえていました屋外コンサートの演奏は心地よく聴こえましたとても素敵な音色でしたよ 尺八は癒しの音色ですよね
2013年04月27日
コメント(6)

昨日歯医者に行ってから何故か歯が痛くなってしまいました今までグラついていなかった歯がぐらぐらしてしまい食事がなかなか噛めません片方の歯だけで噛んでいるので疲れてしまいます 昨日は歯医者の後美容院に出かけてカットしてきましたとっても忙しかったので痛みがあっても気にならなかったのです 今日は噛むのが疲れたので柔らかい食べ物にしました明日は何にしよう・・・ 今日は雨ふりで寒い一日でした昨日から冬に逆戻りですよ オオデマリが真っ白になってきましたよ青空だったら映えるのですが・・・今日はあいにく曇り空です
2013年04月21日
コメント(6)

母が腰痛を訴えてから1カ月以上になりますが最近は歩くことが大変になってきたようでやっと重い腰を上げて受診を納得しました最近ご近所さんから教えられた開業医さんとっても優しいし、良くなるよとの評判私の病院へ連れていくことも考えたのですが兎に角待ち時間の長さと病院は広すぎて時間ばかりかかりますレントゲン撮影だけでも大変 開業医さんはとても地域密着型ですここで手に負えない状況だったら病院へと常に私たちがこのように医者の掛かり方を訴えていますから実践しなければなりません 今日は朝からそのような訳で母を連れて整形外科に受診してきましたさすが評判通りで患者さんも多いですが優しいですね説明も丁寧にしてくれますのでよく分かりますやはりここでよかったです母はブロック注射をして頂き痛みもだいぶ緩和したようで笑顔です 午後からは私が歯医者ですあ~きょうは受診で一日が終わりそう・・・・ 庭ではツツジが満開ですこちらのはすこしお花が小さいですよキリシマツツジを今年植えましたお花小さいですね来年はもっとたくさん咲くといいですこちらのピンクのはお花がかなり大きいんですこのツツジよく見かけますよね沢山咲いて綺麗です 今日は曇り空で寒い日ですね藤まつりもあるので行きたいのですが時間がない。。。。
2013年04月20日
コメント(6)

天台宗の法話の中に「忘己利他」ということばがあると聞きましたもうこりた(もう懲りた)と覚えるといいですよ天台宗は我が家の宗派ではないため私もこの言葉初めてでしたがとてもこころに響く言葉です 「悪事を己に向かえ、好事を他に与え、己を忘れて他を利するは慈悲の極みなり」ということつまりは人の嫌がることや手間暇かかることは自ら引きうけて相手がしやすい仕事は他の人にまわすつまり相手を喜ばすことができるこのような内容のことのようですこのような人を「菩薩」と言うようです人は欲のために行動しがち私もそうですでもこのように他人のために何かできたらと思います喜んでいる顔見ると嬉しくなりますよね コデマリが咲き始めましたそしてオオデマリまで咲いていますよまだ緑色のお花が多いですが少しずつ白いお花に変わっていきます今年は1月ぐらいお花の開花が早いようです八重桜と一緒に咲くなんて初めてですね
2013年04月14日
コメント(6)

季節が早くに過ぎていきますよ早くも藤の花ですね5月のゴールデンウィークに咲いていたはずですが・・・数日前に咲き始めた藤の花を主人が棚を作ってくれましたやっと見ごたえがあるようになったでしょ! でも本当に咲くのが早すぎますよね藤の花の香りも良いですね こちらには藤の花がたくさん咲くところがあります藤まつりは5月ですがこの季節では早くに咲いてしまいそうですちょっと心配です今日は午後に会議があり出かけますので来週ようす見て来なくてはまた報告します こちらの庭桜も可愛いですよ2センチぐらいの小さなお花です
2013年04月13日
コメント(2)

4月に入り新任職員のオリエンテーションと研修が続き2週目に入りました研修は1カ月続きます新任者は100名以上いると思いますが何名でしょう・・・ 研修会場は6階のホールですよさまざまなイベントや勉強会、研修会、学会なども開催される以外に大きな会場ですこのホールのすぐ隣が私たちの部署になるため研修の講義の様子が伝わってきます真剣な顔が見えますよ私たちも新鮮な感じを受けますね 休憩時間になると若者たちの笑い声が聞こえたり珈琲で談話している様子が伺えます緊張感が少しずつ和らいできたのでしょうね ここのホールには自販機が備え付けられているので私は時々缶珈琲を楽しんでいるのですもちろん私だけでなく同僚も何名か自販機で購入しているようです実は部署ではドリップ珈琲を購入していて何時でもドリップして飲めるのですがお茶と同じ感じで水分補給のために飲むため飲みながら仕事しては又それぞれの病棟に出かけていきますので蓋付きの缶珈琲がとても便利なのですマイボトルにしてくる同僚もいますが・・・私は自販機組です 新任職員の研修が始まったとたんにその缶珈琲がいつも売り切れ状態なのです私の楽しみがなくなってしまう・・・しかたないのでドリップして飲むことに・・・意外なところに影響が出ています 先週末になったら新しく追加されていて売り切れはなくなっていましたが何故かHOTコーヒーがなくなり全てCOOLに変更されてしまっています急に気温が上がってきたためcoolになったようですねでもやはり珈琲はHOTでなければね 今日のお花はこれ庭の八重桜が8分咲きぐらいでしょうかいつもは4月中旬に咲くのですが・・・
2013年04月08日
コメント(8)

昨日の嵐で我が家のオオシマサクラもすっかり葉桜となってしまいましたまだ咲いていたのですがやはり嵐には負けますね今日もまだ強風が続いていますよ色々なお花たちが散っていきます 先週出かけた京都旅行も1週間違いで本当にラッキーでした~続きは又書きますね京都の見事な枝垂れ桜をご紹介しますよ ところで桜に続き我が家の庭は春の花たちが次々と咲き始めていますよ松の木の根元にたくさんのアジュガが咲いています十二単とも言うようですね小さな紫色のお花がちょうど十二単のように見えるからでしょうか紫色といえば藤の花がもう咲き始めました我が家のはミニ藤なので本当に小さいのですほら地面についてしまそうなのでもこんなに早く咲いたでしょうか・・・・今年は何でも早咲きですね 今日の風はかなり強風です折角咲いた藤も風に飛ばされそうですよ 紫木蓮も咲きました青空に紫木蓮が映えますね~風が強いためシャッターチャンスがかなり難しいです・・・
2013年04月07日
コメント(4)

平安神宮の広い神苑を歩きながら緑の木々の間から優しい木洩れ日を感じました深呼吸をするとふ~とこころに暖かな空気が流れてくるようですこんなところもあるのですよそして次のお花の準備も今から始まっていましたよほら花菖蒲の芽がもう出始めていました池の周りは色々なお花が咲くのですね 東神苑のこの景色何処かで見たような・・・兼六園に似てません?でもここ平安神宮は落ち着きますね 次に訪れたのは曼珠院門跡ここはまだ桜は咲いていませんでしたが紅葉がすばらしいところですこれから霧島ツツジも咲くようですよ綺麗でしょうねそして枯山水のお庭が有名これは亀島秋には又訪れたいところですねこんな風流な水瓶もありますよ廻りにフクロウが彫られています書院から枯山水の庭を愛でるためにさまざまな工夫がされているようですよもちろんこの水瓶もそのようです水に映る月を愛でたりしてね現代では考えられないことですが・・・鶴島ですこの先は下のようになっていますよ400年の樹齢の五葉松のようです
2013年04月01日
コメント(6)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()