2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1

東海地方も早々に梅雨入りしちゃいました~週末は台風の影響で大雨みたいヤダな~雨でも、ボクは全然大丈夫でちゅよ(散歩があんまり好きじゃない犬)以前はリビングしかフリーにしてなかったけど最近は、和室~パソコン部屋も出入り自由にしてますおかげで、私がパソコン部屋に行ってても、リビングでの怒りチッコが無くなりました入れないのと、入れるけど行かないでは、大違いって訳ね昨日から裏の原っぱ(一応駐車場)に見慣れない鳥が出没黒っぽいのがキジで、手前の白い鳥?見えるかな?アップにして見ると、サギの仲間だね野鳥図鑑を見たら、アマサギみたい(頭が亜麻色)毎日ベランダから野鳥観察が出来て面白いです
2011.05.27

土曜日 21日写真を見ても全くわかりませんが半島のいつもと違う海岸で遊んできました長い海岸線の砂浜を歩いたり走ったり夏でも潮風は気持ちいいし坊の足を鍛えるのに砂浜は好都合だし(私も沢山走れるし)マーキングすることも少ないので、イライラしないのもイイ話が替わって、先日、坊の夏服を新調しましたこういうタイプの服はお高かったりするんだけどここのショップはdoggy shakeウェアが安く買えるので助かります左はプレサーモ25と言って、表面温度を25℃に保つらしく、水に濡らさずに着せるもの右は、お馴染のクールマックスで、水に濡らして着せるものさて、どっちが坊にとって快適かな?うちは年中、外に出る時は服を着せてます体高が低いので、縁石などに擦り寄って汚れやすいし、虫よけにもなるし以前、旅先でゴールデンに襲いかかれた時に、大き目のトレーナー着てて危機一髪で助かった事もあるしで服は意外と侮れませんこれから気温がしていくけれど坊のアンダーコートが抜けるのは、いつも夏の終わりで今も、もう見てるのも暑苦しいくらいモフモフ状態で服着てる姿の方が、よっぽど涼しげなのよ毎日のブラシ&スリッカーでは殆ど抜けないんだけど抜け毛の季節以外でも、あのファーミネーターで梳いたらアンダーコートがが取れるのかしら?買うべきか?使ってる人いるかな?
2011.05.23
![]()
チャリティータンクで被災地のペット達を救おう!あなたの一枚で救われるワンコやニャンコがい...価格:1,000円(税込、送料別)1枚で500円寄付されるそうです私は前回参加できなかったので今日は2枚購入してきましたココにコメントはいりませんよ~
2011.05.21

ペットショップを覗いてたら、こんな物を見つけた水に濡らしても軽そうだし、暑さ対策にイイかもと思い購入したワンこんな感じめちゃ画像が悪いけど最近、坊はこんなポーズをすることを覚え、遊んで欲しい、構って欲しいオーラを鬱陶しいぐらい醸し出し見ています、こちらの都合はお構いなしにするな~巷ではシャチホコポーズと言うらしいですね先週末の写真もまとめて公開何時もと同じような写真ですけどね14日土曜日モリコロパークの介助犬イベントに行ってきました到着が遅かったので似顔絵書きにも参加できず、フラッと見ただけいつも利用する「わんのはな」が出店してたのでオヤツだけ買ったったパピヨンちゃん数匹と挨拶出来たしモリコロパークの花畑は赤いポピーで満開でしたここでも、やっぱりシロツメクサと日曜日はマリンパークに散歩海に行ったら、私のもとに走ってくる写真を撮らないと気が済まないだって笑顔が可愛いんだも~ん
2011.05.19

GWが終わったら今日やっと晴れた!でも風は強いし黄砂は飛ぶしですっきりしないわ~水平線は黄色い帯状になってたよちょっとGWを振り返ってみたの4月29~30日 富士見~清里旅行5月1日 狂犬病予防注射&フィラリア検査&血液検査 天皇賞 3日 マリンパークへ海散歩 4日 マリンパークへ海散歩 5日 浜名湖ガーデンパークにドライブ 7日 実家に母の日のプレゼントを届けに 8日 NHKマイル 名古屋港に散歩 偶然ななこママさん&近所の犬飼いオジサンと会うこうやって見ると結構充実してたかなでも1泊旅行に行ったのは随分前に感じてしまうわ~今日は久しぶりに友の、ななこママさんとランチしてきたの本当に久しぶり、でもブランクを感じないから不思議ねあっ私と坊だけで電車・地下鉄に乗るのも久しぶりだったね(重いわ)そういう時に限ってウンピの回数が多いんだから派出所の真ん前でウンピするのはヤメテちょ~カフェを出た後に、ななチャン達と名古屋港で散歩しようとしたのに、殆ど歩こうとしないしなんで他のと一緒に散歩できないのかな~美・アメリカンコッカースパニエルの、ななこチャン&ももこチャン一緒に散歩もできない、小心者の坊でゴメンネまた懲りずに遊んで頂戴ね~今朝の追記昨晩、偶然ドラマ 犬を飼うということ を見たの可愛いポメラニアンが出演してて、本当の飼い主が現れて犬を引き取るシーンを見てえっスカイは迷子だったの?と疑問に思い、今までのあらすじを読んでみたら女の子が拾ったポメの子犬は迷子で、でも可愛いから、そのまま飼っちゃったって!オイ!お母さんが、スカイの捜索チラシを見て、本当の飼い主が居ることに気づき家族が動揺スカイを下さいってお願いするつもりだった・・・まあ、この後の展開を見ると、スカイは、この家に引き取られて幸せだったってなるんだろうけどさその前に、本当の飼い主の気持ちはどうなのよ?って感じだわドラマでは本当の飼い主はダメダメな人だけど実際は、迷子になった愛犬を血眼で探してる人たちが多いと思うのよねそれなのに、保護した迷子犬を、本当の飼い主を探そうとしないで可愛いから、懐いたからと言って勝手に自分ちの犬にするのは許せないわ~丁度昨日、ワン友さんと、こういう話をしてたからタイムリー過ぎて、余計に腹が立っちゃった
2011.05.12

まずは5月4日の、坊のボヤキからでもね、でもね結局5月3日、4日と海散歩になってしまったけど5日は行って来ましたぜ~~~場所は静岡県の浜名湖ガーデンパークここに行くのは初めて。花博の跡地らしいわ高速は少し渋滞した程度で到着広い駐車場は乗用車で賑わってたわ、嬉しいことに駐車料金はタダおまけにガーデンパークの入場料もタダ広い芝生広場を坊と走り抜けると、小さな(しょぼい)観光船乗り場がありあっこれがHPで見た「ペットそのまま乗船OK」の船ね!と思い乗り込んでしまったでもHPで見た船よりショボイし、ガーデンパークの外を周遊するし?潮干狩りする人達や、ゴルフ場を見ながら船は走り、昔ここはウナギの養殖池だったとか何たら説明を聞きながら寒い中、20分ほどのクルージング終了。二人で1600円なり。凄く寒かったね~とガーデンパークに入場すると、川岸にガーデンパークの綺麗な観光船乗り場が・・・私達、早とちりして乗る船を間違えたようですまっそれなりに面白かったからいいけどねさてさて、ここに来た目的は!!! もちろん花です!この花を満喫したかったんです~~~それは30万本のネモフィラ畑茨木県のひたち海浜公園のネモフィラの丘には敵わないけど母ちゃん、張りきって坊とネモフィラ畑を激写してきました坊も母の情熱に答えてくれたのか、何時もの仏頂面モデルは何処へやらニコニコ可愛い笑顔を見せてくれました坊も、見事なネモフィラ畑にテンションしたかな園内はワンコ連れの人も多いし、家族連れも多いし、自転車も走ってるでも道幅がとても広いので、大きなワンコも悠々と歩いてましたワンコ立ち入りNGの場所もあるけど、殆どオープンなガーデンだから大して気にならないし抱っこしたり、カートに入れたワンコなら殆どの場所に入れます船も普通に乗せてくれるし、すごくな素敵な所でしたきっとトップに立つ人が柔らか頭で、人間性豊かなのね愛知、岐阜、三重県も見習ってほしいわ花を見てるとホント心が安らぐねカラフルな花も大好きだけどネモフィラの花を見てると、心がスーッと落ち着いていくのブルーは心を落ち着かせるって言うけどホントね園内を歩き回ってから、ガーデンパークの船に乗ったよガーデンパーク内の川を進むんだけど、オープン船なので風が心地よく、とても楽しかったです。片道だけだと二人で1000円なり。園内には、それはそれは色んな花が咲き乱れてて、写真撮影スポットだらけ!でも私は最近、花ばかり撮ってたので、カラフルな花に少し飽きてしまって、ネモフィラばかり撮ってました満足して園を後にし、夕方、高速に向かったら、案の定大渋滞ジャンクションを通り抜けるのに80分も待てないぜ!って事で、途中で高速を降り国道を走って帰宅しました浜名湖ガーデンパークは6月に掛けて、まだまだ花が沢山咲くようですまた是非行きたい公園です
2011.05.06

今日は朝から高速に乗って出掛けるつもりだったけどラジオから流れる恐ろしい渋滞情報に負けて、近場で遊んできました海辺はGWとは思えない人の少なさだし、出店も開いてない!昨日辺りから、また黄砂が飛んでて空は汚いし、空気も淀んでる・・・テンション下がるわ~それでも、坊は楽しそうに鼻を砂だらけにして散歩してたね芝生広場は、どこもシロツメクサで一杯だったねさて明日はらしい、でも黄砂は明日まで飛ぶみたい果たして我が家は出掛けられるのでしょうか?今日の日記は読み逃げでイイですよ~
2011.05.03

4月29日~30日富士見~小淵沢~清里~野辺山に1泊旅行に行ってきましたいつも天気予報と睨めっこしながら旅行の日程を決めるので5月1日の雨を避け1泊にしたのは正解でした直前予約だとイイ宿は取れないけど、キャンセル料と天気には拘ります今回泊まったのは富士見高原のプチペンション ポプリ直前予約のトクー!トラベルの予約だったので、2食付きで一人6900円!ワンコはタダ!この値段で料理はフルコース!朝食もGOOD!(写真ないけど)いつも泊まる「わんわんパラダイス」の半額の値段で、この料理なら、少々部屋が狭くても、備品が何もなくても全然オッケーですな。ただワンコは部屋のみが基本なので、他のお客さんとワンコ談義が出来なかったのが寂しいけどあんまり気にならないわ~っ安い所がイイワ~っでもご飯は美味しくなきゃ!って方にはお勧めです清里周辺は、もう何度も来てるので、新しい観光地を探して行って来ました写真たっぷりなんで、じっくり見てね1日目高速は意外と空いてて助かったわ中央高速道路 駒ケ岳SA~諏訪SAで散歩&ランチ(ココも車が少なめ)小淵沢インターを降りてから、花パークフィオーレ小淵沢昆虫美術館へここは以前、他のブログで見て以来行きたかったところなのどこもかしこも桜が満開で綺麗だった~人もまばらで穴場ね花壇の花は少なめだけど、広くてロケーションがいいそして一番見たかったのはコレ超デカイ カブトムシ!何か凄くないコレ!私コレが見たかったの~反対側からも!もちろん乗ったよすっごく満足しましたでも別に昆虫は好きじゃないから、昆虫美術館は見てません公園を出てから、八ヶ岳リゾートアウトレットで、お茶して、ウィンドウショッピング山を見ながら買い物できるのが気持ちいいね~(ココは結構混んでました)1日目は、これでペンションに入って終わり2日目 入笠山のゴンドラに向かいましたがゴンドラ乗り場には、マウンテンバイクの人達でイッパイでしたバイクのコースがあるようで、ゴンドラから見降ろしましたが、スゴイスピードでカーブを曲がって、転倒するグループもあり、見てるのもヒヤヒヤでも楽しそうだったなゴンドラは、ワンコ無料で乗れるし、バッグも必要なしハイキングコースは色々あるけど、あんまり歩きたがらないワンコ連れなので入笠湿原~八ヶ岳ビューポイントまで歩きました残雪が残ってて、雪を楽しみながらのハイキングは、風がビュービューで寒かったけど気持ちヨカッタです入笠山を降りてから、小淵沢の可愛いお店マジョラムのテラスで遅いランチしてたら雨がパラパラすぐ止んだので、お約束のコース、まきば公園~清泉寮~野辺山駅に行きました清泉寮は、いつもながら大人気ジャージー牛のプリン&アイス&ほうとうまんじゅう食べたの、美味しかった~清泉寮は本当に絵になるわ~一度泊まってみたいな清泉寮から、野辺山に向かって山の景色を満喫した後側溝に落ちた車の事故に遭遇行きも事故があったし、みんな安全運転でお願いしますよ~清里も凄く寒くて、冬に逆戻りした気温だったけど、坊が歩くには寒いぐらいの方が助かるわ犬連れの方も多くて、嬉しそうだったし坊は昨日、フィラリアの検査&狂犬病予防注射を済ませたので明日からの連休に備えて今日もユックリしています沢山の写真を見ていただいてありがとうございました~GW後半も天気に恵まれるとイイですね~
2011.05.02
全8件 (8件中 1-8件目)
1