全7件 (7件中 1-7件目)
1

スタンプ園ブログに色々まとめてアップしました!!バーサマークで白抜きをやってみたいという方は是非ご覧あれ!!バーサマークで白抜きフォレストスタンプを使って秋らしく・・・ベルベットにエンボスミニスタンプで簡単カード立て
2007.10.27
コメント(16)
![]()
Pencilline's の#55です。これはLucy Folchさんの手描きのスケッチをみて、ノックアウト~やられました。なのでLucyさんがやってるのになるべく近付けようと思い、手描きでチャレンジ~。No PPで、割とスケッチに忠実にできたのではないか?と思うのですが・・・(完成度は別として・・・)黒いラインはSharpyっていう油性ペンで描いて色塗りは水彩クレヨンというか、カランダッシュのネオカラー2っていうものです。それを水筆ぺんでぼかして塗りました。ちょっとしたこだわりなのですが、Lucyさんと同じようにフレームをワイヤーで吊り下げてみました~。Lucyさんはワイヤーでやってるのかはなぞですが・・・ハロウィンのLOって作った事がなかったので、ハロウィンで作りたくて作ったので、写真が・・・なのですが・・・もっといい写真があるといいんですけどねぇ・・・でもハロウィンのPPは持ってないので、手描きができてちょうど良かったーかぼちゃのjack-o'-lanternも吊り下げてみましたよー。本当にかぼちゃの装飾みたいに~。ネオカラーは描いていると手に付くので、こういうのこそタブレットってペン型のマウスみたいなのをもってるので、デジタルでやれば、手も汚さないんですが、やっぱり手を動かして作る方が好きかな~。でも本当はインプレスマーカーで作ってもっとポップな感じにしたかったのに、インプレスマーカーが行方不明なのでした・・・このスケッチ楽しいので、みなさんもお子様と一緒にチャレンジいかがでしょう?イラスト、グラフィックアート、水彩画に最適。ネオカラー2 水溶性パステル10色 (缶入り)絵てがみに 呉竹フィス 水筆ぺん 小 KG205-20
2007.10.24
コメント(30)

Shuさん主催のカード交換会の第3弾「Thank youカード」交換会に参加しました~。今回は総勢で21名の方が参加したそうです。だんだん増えてきましたね~!みなさんのステキな作品はShuさんのホームページで確認できます。そしてワタシの家に届いた素敵なカード達はこちら。まずは主催者のShuさん。Shuさんは主催者さんなのですが、いつも皆さん全員にカードを贈ってくださってます。ありがとうございます!ミニ封筒がついていて本当にかわいいですねー。では次からあいうえお順で、お次のカードは・・・きみえもんさんのカードです。ハートが編み込まれててバスケットみたいになったかわいいカードです。ありがとうございますそしてお次は・・・misoraさんのカードです。このカードはくるっと回すと写真のように中身が現れるようになってるんですよー。すごい、いいアイデア~♪今度まねさせてください。それと全体がクリアエンボスされてたり、レースペーパー使われてたりと細部まで行き届いた素敵なカードです。ありがとうございまーすそしてお次は・・・最後のカードはrubitaさん。rubitaさんらしいやさしい雰囲気のかわいい女の子のカードです。色もrubitaさんっぽーい!このスタンプ、ワタシも欲しいと思っていたスタンプで悩みに悩んでまだ買ってません。でもrubitaさんので見れて良かった!です。rubitaさん、ありがと~そしてワタシのはこちら・・・クリックしても大きくなりませんよー。部分的にご紹介。全部MMEのドライエンボスされたチップボードを使ってます。それをチョーク塗ったり、インクをつけたり、スタンプしたりして、カードにしてます。でもなんだかバランスが悪いのでこの辺で・・・。使ったスタンプでとりあえず覚えているのは(笑)Fancy PantsColors LoversSee-D'sKodomonokaoなどです。あと忘れちゃいました~(爆)次回こそは頑張りま~す
2007.10.19
コメント(18)

突然ですが・・・お花交換会をやっちゃいまーす!!前からやってみたかったエンベリ交換会の第1弾として(?)お花の交換会をやっちゃいます実は交換会の主催者って初めてなので本人が一番ドキドキしてます。参考の為に以前作ったお花の写真を・・・上のはキャンクロで作ったikukoさん、nagiさんプロデュースのお花と中澤先生の講習で作ったお花の例です。みなさんのアイデアでどんなお花を作っていただいてもかまいません。いちおう、カードだとかLOやミニブックの表紙などに使えるお花を想定していただけると助かります。募集要項・募集人数…8名・募集期間…只今(10月19日午前6時)から10月22日午前9時まで(募集人数に満たない場合も開催します)・お花の素材…紙でも布でもその他でも何でもOK!!・作る個数…お一人様3個。ランダムに3個戻ってきます。・こちらからの送付方法…定形外郵便(自分で以前作ったのを計ったら厚さが2cm超えていたので・・・)・作品受付期間…11月14日~11月20日まで(スミマセン。紛失・破損等防ぐ為にもよろしくお願いします。)参加したいという方はコメントにご記入下さい。また、以前にメールやmixiのメッセージのやりとりなどをしたことがない方はこのブログ左上のMailのメッセージを送るという所からメールアドレス、ハンドルネーム、本名、住所をお書きの上、メッセージをお送りください。こちらから後ほど詳細をお送り致します。(もちろん、すでにやりとりのある方にもご連絡差し上げます。)たぶん定形外と言ってもそんなに料金かからないかと思います。みなさんステキなお花を作ってみてくださいねー。
2007.10.19
コメント(25)
![]()
久々のPencilline'sです。今回は#53。このスケッチはカードなんで、スタンパーの皆さんも出来るんじゃないかしら~。お花は、鎌倉の材木座にある雑貨屋さんで買った、おそらくアメリカのデッドストックの布から作った紐で手作りしてみました~恐ろしくデカイです。そしてレースはこれまたNatural Kitchenで買ったもの。もちろん100円。ここ数日PP使ってなかったので反動かPPばかり使って、スタンプは一か所しか使ってません。スタンプはStampendousのもの。そしてPPはラスティ・ピックルとAutumn Leavesです。最近手作りのお花に興味があるのですが、また別なのを作ってみようかなー。ってか手作りのお花交換会やろうかな・・・。 ランディーズ ドット ALジャコビーン ブラック
2007.10.13
コメント(22)

10月6日(土)、7日(日)に浅草でスタンプカーニバルが行われました~。スタンプカーニバルの会場は撮影禁止だったので(講習会など以外は)、当日の会場の様子はこちらのオフィシャルブログでご覧くださいませ~。という訳でこちらではスタンプカーニバルでワタシがコンテストに参加した作品や交換したカードなどを掲載したいと思いまーす!(講習関連はまた後日?)まずは当日兵後先生の講習でお会いしたお友達に差し上げたカードです。前から渡そうと思っていたのに、ワタシが忘れまくって渡せなかったカード・・・秋をテーマにして作ってみたら、食欲の秋になってしまいましたー。やっぱりワタシのカードですものねー。でもとりあえずタイトルは「Harvest」ってことで。今回の彩色は主にAddirondackのグラデーションのインクパッドから彩色してみました。Addirondackだとインプレスなどよりも落ち着いた色合いが多いので、秋らしくなったかと思います。でも彩色まだまだですねー。スタンプはまたまたStamps Happenのでフォークとナイフは7gypsiesのものです。この7gypsiesのフォークとナイフって買ったみなさんはSBのお食事のLOとかに使ってるのかなぁ?今回初めて使ってみました。そして今回スタンプカーニバルで「Thank you カード」のコンテストがあったので、ワタシも締め切りギリギリで(というか、到着は確実に遅れてます)送りました~。作ったのは随分前にできていたもの・・・というかサンプルで作っていた物を今回に流用。そんなことしちゃいけないですねー。ほーら、見た事ある感じでしょう。最近Resistばかりやってたので、こんなのばっかりでした・・・反省・・・。今回は蝶々をバージョンアップしてかなり立体的ゴージャス蝶々にしたのですが・・・展示されてるのはビニールがかけられていてしっかり潰されてました(泣)蝶々の裏にもブリリアンスを塗ってキラキラしてます。ほーら、粉が飛びそうでしょう。なんちゃって・・・。リアルな蝶は本当は苦手です。黒い所はVarsa Fineを使ってしまったのですが、これって油性だから油染みのようになってますねー。やっぱりBrillianceかStaz onの黒で捺せば良かったと、深く反省です。[使用スタンプ]Script/EK Success大きい蝶/StampingtonSwirl/Autumn LeavesThank youの文字/こどものかお[使用インク]Kaleida color/PastelBrilliance/P. Parple, P. LavenderVarsa Fine/Onix blackそしてこちらはいつものATC交換会に参加している仲間と交換したATCカードです。とっても簡素なカードですが・・・スタンプはTogetherって文字以外は自分のものじゃなくて借り物で作りました~。背景の柄とTogetherって文字はHero Artsのものです。蝶々の飾りはNatural Kitchenっていう雑貨屋さんっぽい100円ショップで買いました。そしてもう1バージョン・・・こちらのスタンプはすべてBlockheads Paper Artsのものです。こちらの糸巻きや型紙もNatural kicthenで売っていたミニチュアのもの。ボトルキャップの底に貼ってある紙はResistをやったときに失敗したものです。失敗作もリサイクルして再び作品に~。そして最後にこちらは交換会用作品。交換会がまだ終わってないのでチラ見せです。キャー、これ勘違いしててもう締め切り過ぎてる・・・なので今朝速達で送りました。Tさんごめんなさーい!!って見てないかぁ。本当にごめんなさい!!
2007.10.09
コメント(26)

ポップアップカードを作りました。このタイプのカードを作ったのは初めてだったのですが、結構難しいですね・・・。ステージになる部分を3か所作って、そこがさらに2段になるようにして、うさぎとリスはさらにステージよりも前に来るようにしてみました。本当はこの骨組みの部分は見えるようにしない方がいいかと思うのですが、何しろ初めてですので、気にしない事にしてみました・・・(^o^)これすでに2つ折になっているカードから作ったので、変な所に折れ線が出てしまったり、一番左の一番上の部分が折り方がはっきりしてないので、写真では曲がってますね。(ちゃんと直角にはなるのですが、写真撮る時にきづかなかった・・・;)色付けしてるのがマーカーでしかもドングリとうさぎ、リス、こうもり位しか色付けしてないので、全部水彩とかで色づけすると絵本みたいになるんでしょうけどねー。でもこれ作るだけで2時間以上かかったので(構造を考えるのに時間がかかりました。)色づけも水彩だともっと時間がかかるんだろうなー。大変だぁー。あと工夫した点はステージになってる所の上の面にも葉っぱを貼ったりして正面からの角度だけでなく上からの角度も考慮してみましたよ。残念なのは、カードの大きさを考えないで作ってしまったので、カードの台紙の部分はひとまわり大きい程度にしようと思っていたのですが、閉じるとふくろうがはみだしてしまったので、カードの台紙がかなり大きくなってます・・・。なので、普通郵便では送れないんですねー。(メール便ならOKですが・・・)でもまぁ、初めてなので良しとします。それはそうと、楽天の写真の容量がもういっぱいになってきました。(あと数100KBで一杯です。1MBありません。)なので今回は写真はFlickrにアップした物を使ってます。でもHTMLのタグを書いているのでとても面倒くさい・・・。そろそろ本気でブログ乗り換えかなって思うんですが・・・。色々一長一短ですねぇ・・・。
2007.10.02
コメント(24)
全7件 (7件中 1-7件目)
1