全699件 (699件中 1-50件目)
再び買い物へ・・・建材や食料品の買い物は済ませたはずなのに、またまた買い物へ。昨夜、8畳小屋で蛍光灯を点燈した時にバチバチ!という音とともにグローランプ周辺から火花が飛んだのだ。すぐに消灯して事なきを得たが、修理をしようと思う。懐中電灯では寝る前の読書の時間が心もとない。明るくなるのを待ってから取付金具から外す。暗い部屋の中で不安定な台に乗っての作業は疲れるし、危ないから・・・。豆電球の隣が発火した部品。真空管のようなものが見える。とりあえず、ほこりを取ってから分解。内部はカメムシハウスと化していた。豆電球やグローランプを外しながら、最後に残ったのがこいつ。4P管と呼んでいた二本足のやつ。確か、プラスチックのカバーがあったはずだ・・・。ねじ込み式のグロー管は2個入りの予備を持っていたのだが、二本足は予備がない。仕方がないので、今日も今津の電気店へ行くことに。往復50キロの軽トラドライブ。ついでに琵琶湖のコアユを釣りに行きたい気分だが、修理が先なので、諦めて濃土花へ戻る。こんな小さな部品のおかげで時間と費用を無駄にしたのかと思うと、投げ捨ててやりたい気持ちにもなるが、可愛らしいので飾ってお~~こう!
2024.06.14
コメント(0)
お菓子までいただいて・・・娘が通っていた高校のPTAからの案内状が届いたので、妻と一緒に参加することに。集合場所は大阪環状線の森ノ宮駅。久しぶりに電車に乗るのでホームドアにびっくり。この装置のおかげでホームからの転落事故が減ることを期待する。東京圏では写真のようなペイントが無くても整然と並ぶ様子が報道され、大阪では並ばずに乗ることが多いとされているけれど、このペイントの成果はいかがなのか、ちょっとだけ知りたい。集合場所からは大型バス。全席自由なので景色のよい場所を選んだのだが、高速道路では意味が無かったような・・・。最初の目的地では、お買い物。新鮮・地元野菜などを皆さんお買い物。帰阪するまではバスのトランクに入れてくれるけど、その後は電車移動なので控えなくっちゃ!なんて気にせずに、妻は爆買い気味。さらに、その向井側の佃煮やさんでも湖産魚・エビなどの佃煮をゲット。そして、史跡めぐりも・・・境内には七五三を祝う姿も・・・名物の一つ、白菜の重ね漬。他の商品は試食が出来るのに、これは無理。レプリカでした。湖西のホテルで昼食。琵琶湖八珍ですって。そういえば宍道湖八珍とか、浜名湖八珍とか、聞いたことがあるけれど大きな湖につき物なのかな?湖東に移動して、琵琶湖バレーのロープウエー。途中にある柱の滑車部分でガクンと揺れたので、乗客はキャーとざわめくけど、この前2号君たちと経験済みなので今回は冷静です。琵琶湖の雄大な景色も堪能できました。土曜日なのだからかな?たくさんの人がいます。ここで見つけたのは・・・おにやんま君。このストラップを帽子のつばにつけたり、部屋につるしておくと蚊等がやってこないそうです。でも、お値段が¥1500近いのでスルーです。コンビニ弁当の蓋やストローなどを使って、自分でも作れそう。来年の夏にでも作ってみようかな?・・・覚えていたらだけど・・・。
2023.10.28
コメント(0)
アラサー娘の・・・このブログを書くにあたり、改めて娘の歳を数えてみた。なんと、ギリギリのアラサーである。歳をとるわけだ。在学時代からその商業高校のPTA役員を引き受けてきたが、今日はその東商倶楽部の新春互礼会。大阪維新の学校つぶしにあい、統廃合で学校はなくなってしまったが、PTAの縁はいまだ健在。外出中の妻とたかつガーデン前の駐車場で待ち合わせ。何気なく駐車場の看板を見ていると、この時間帯では20分で300円。最大1800円との案内が!驚きの駐車料金である。慌てて互礼会会場を調べてみると、無料駐車場があるそうなので妻をピックアップしてから会場へ向かうことに。ところが、その駐車場はビルの中にあり、らせん状に上がりながら探してみるものの、どこもいっぱい。グルグルと同じフロアーを回りながらスペースを見つけた頃には定刻を過ぎてしまっていた。仲間の役員さんから確認の電話があり、事情を話しながら、とにかく会場へ。これがまた大変。会場が広いので、どの部屋? ここかな?・・・ようやく席に着いたときに司会者の挨拶が始まった。で、事務局の報告を受けてすぐに会食。年金暮らしの私にはおよそ縁のないようなゴージャスな料理のフルコース。同期の役員さんから近況報告を求められ、昔話に花が咲く。秋のバス旅行の計画まで準備をしているそうで、絶対においでや!と誘っていただいた。役員らしい仕事は何もしていないのに、こうしてお誘いいただけることはとても光栄なこと。みなさん、ありがとう!
2023.01.28
コメント(0)
年越し映画・・・?娘の都合で、3人の孫守は今日だけキャンセル。2号君は手持ち無沙汰。気合を入れて昨夜からお泊りしていたのに・・・。で、ご褒美もかねて彼の好きな石釜焼きのパン屋さんへ。飲み物はホットミルク・・・大人はホットコーヒー。まだまだ、苦味は苦手な彼はコーヒーには目もくれません。そのあとで時間調整をしながら映画を観に行くことに。彼が選んだのは「ボスベービー」イオンシネマでチケットを購入。大人でも楽しめました。自宅に戻ると私の兄から銀杏と夏みかんが届きました。ありがたい。早速ラインでお礼を述べるとすぐに味見。今年の銀杏は粒が大きくてとても美味しかったのですが、2号君はさほど興味を抱きませんでした。これも大人の味なのかな?今夜は娘が3人の孫たちとお泊りに来るので、未だかまだかと、そっちのほうが気になるようです・・・。
2021.12.31
コメント(0)
何が釣れるかな?・・・今日の釣行は私の車で、出かけました。いつもより乗車人数が増えたために、荷物のことなどを考えると8人乗りのノアのほうが良いかと。ドアミラーも修理が終わっているので安心して皆さんをピックアップ。早朝5時過ぎに岬公園近くの餌屋さんに到着。荷物も沢山つめてストレスなく運んでくれたノアです。でも、どんなに早くついても海上釣堀の受付は午前6時から。さらに釣り開始の鉦がなる7時までは我慢がまん。今日の水面は穏やかですが、時々雨が降ったりします。空が明るくなるに連れて、魚たちの活性が上がり泳ぎまわります。最初に手にしたのはイシガキダイ。続いてシマアジ。ハマチ、メジロなども期待しましたが反応がないので・・・諦めかけた時にカンパチをゲット!今度は、仕掛けをタイにかえて、マダイ狙いで昼過ぎまで。こんな奴や・・・こんな奴が4匹も釣れました。コンビニで買い求めたおにぎりも食べたし、身も心も満足です。後は無事に皆さんを送り届けるだけですが、それも果たして自宅へ戻ると孫たちのお家に届けてあげよう!と言う妻の提案。大阪市内から神戸までのドライブも、おまけで着いてきました。まっ、孫たちに会えると疲れも吹っ飛ぶのですけどね。
2021.09.17
コメント(0)
これって何虫?食器を洗っていたら、見たことの無い虫が洗い場にいた。なにやら必死になって板をかじっている。甲虫であることは分かるが、何虫だろう。立ち木に穴を開けて卵を産むテッポウムシの仲間だろうか?板の反対側にはモリアオガエル。梅の木に産み付けた卵塊を見守っているのだろうか?先に孵ったオタマジャクシは池の中で泳いでいるので見張りかな?その池の周りに沢山のヘビイチゴが実をつけていたので、目立つところだけ集めてみた。ドラえもんのミニカップに半分くらい。砂糖を加えて煮詰めてみると、ジャムの完成。その量は30ccずいぶんと減ってしまった気がするが、トースト1枚分くらいは塗れるだろう・・・ユンボを使おうとしたが、調子が悪い。アームの上のピストンが原因。少し角度をつけておいたのだが、それでもポタポタと連続してオイルが染み出してくる。それで、油圧が下がってしまっているのだろうか?ユンボにオイルを追加して作業。その後は畑仕事。ソラマメが収穫間際。ムフフ・・・美味しそう。大きなブロッコリーを収穫した後から、小さなものが生えてきた。これもいただこう。使用済みの使い捨てライターが沢山溜まったので分解する。このままゴミに出すとパッカー車の中で燃え出したりする事故に繫がる可能性があるし、出来るだけ分別したいから。解体作業終了!この辺は、何かに使えそうなので取っておくことに。夕食の用意をしに水場に向かうと、あの甲虫が木をかじっている。どんだけ木がすきなのだろうか・・・あきれてしまう。
2021.06.18
コメント(0)
お元気ですか?自宅に戻ったときに封筒が届いていた。娘がお世話になっていた高校からのお便り。PTAの役員として幾度となく会議や行事に参加させてもらっていたが、その娘が卒業してから十数年たった今も社会見学会や懇親会、総会などの案内をいただいている。残念ながら維新政治の元で学校統廃合が繰り返され、通っていた校舎などはなくなってしまった。それでもこうしてOBクラブの方々からの連絡があるのだが、今回の連絡は100周年記念祝賀会の再延長という内容。コロナ禍の影響とはいえなんとも複雑な心境。オリンピック・パラリンピックはやるけど、部活やサークル・イベントは控えよ。居酒屋で酒を飲んだり大声で騒いではいけない・・・オリパラのためには政治的権力を使うが、あとは自分たちでやりなさい。欲しがりません勝までは・・・という戦前の思想で乗り切れると思い込んでるのかな?PCR検査の必要性や休業を補償すること、少なくとも消費税を引き下げること、全世代を対象にしたワクチン接種を進めること。何年たったら理解できるのかな?政治を変えれば暮らしが変わるって、誰かが言っていたけど、ほんまやな~~。
2021.05.21
コメント(0)
朝夕の温度差・・・晴れて空の雲がなくなると放射冷却によって朝が寒い。日差しの強い日中はどんどん温度が上がる。それが山の気候だと分かっていても寒いものは寒い。今朝は7度まで下がった。寒くて外に出るのが億劫になるが、出てしまえば・・・日差しを浴びて、すぐに温かくなる。ヘビイチゴの花が朝日を浴びて金色に輝いている。今日は、妻と2号君が軽トラでやってくる。引越しの手伝いに必要だからと私の軽トラが御所望されたのだ。待ち合わせ場所は朽木新本陣・道の駅。その一角に咲くハンカチノキ。花びらのように見える包顎が伸びて、ハンカチのように見える。下には去年の花の種が落ちていたので2号君に教えてあげると、早速拾い集めていた。濃土花に埋めて育てるそうだ。濃土花についてすぐにブランコを作る。座る場所を高めにしてあるので、どうするかな?と見ていると玉切りした丸太を運んできて、見事に乗っている。お土産に柏餅を持ってきてくれたので早速いただく。食べ終わるや2号君は次の固定遊具へ。1本橋渡りが好きな2号君のために作ったのだが、喜んでくれるかな?見事!わたり終えての着地。いい笑顔でした。晩御飯は、妻が持ってきてくれた食材でBBQ。僕もやる!と元気は良いのですがちょっと腰がひてていましたよ。
2021.05.04
コメント(0)
天気は良いが・・・今日は朝から快晴!ではあるけれど、風が強い。谷川沿いの濃土花は、風の谷濃土花とユンボのボディーに書いたこともあったくらい。その風のおかげで、2代目クマタカ君は元気良く飛ぶことが出来ました。体重が重い分すごいパワーです。朝食はパン。スライストマト・目玉焼きにスカンポを載せました。山から切り出した倒木に種菌を打ち込んで行きます。が、地衣類やコケ類が張り付いていて、シイタケ菌がどこまで成長できるかは、分かりません。とりあえず出来るだけきれいにしてから穴を開けて菌を打ち込みました。半日陰で雨のかかる場所において、様子を見ます。しっかりと乾かした鉈ケースを面取りして、針金ハンガーでベルトに吊り下げられるようにしました。こんな感じです。東京の木場で働く職人さんたちが手袋などをかけていた工夫を応用しました。これで、ベルトの左右どちらにも簡単に取り付けられます。今度は持ってゆかれないように祈ります。
2021.04.16
コメント(0)
木曜朝市・今日は急ぎ足で・・・地元の野菜・トマトを求めて妻と朝市へ。新じゃがを見つけたので2袋購入。葉物野菜や・・・美味しいトマト。切花のコーナーも販売前から人だかり。今日は参議院選挙の公示日。妻も私もこの後直ぐに出かけなければなりません。なので、急ぎ足でお買い物を済ませ・・・窯焼きパン屋さんへ。真っ黒くろすけ出ておいで~。揚げアンパン・・・焼きアンパン・・・どれにしようかな?・・・迷ったときには両方買いましょう?太るわけだ!!!
2019.07.04
コメント(0)
捨てコン施設準備朝からの強風に加えて乾燥注意報発令と、ラジオのニュースが流れている。言われなくとも分かるくらいの強風が麻生川沿いに吹いており、農土花の山茶花を揺らしている。朽木の飛行部隊飛び立てずに強風をやり過ごしている。このこも舞い降りてきた。ならば、洗濯日和といこう。今日は焚き火を諦め買出しに行くつもり。その前に捨てコン施設場所の整理。屋根小屋横に遺跡発見??????20年以上前の冷蔵庫をどかした跡でした。妻が冷凍庫の氷をドライバーで掻きとったときに冷凍ガスの管に穴をあけてしまったときのもの。その後リサイクル法が施行され有料化。捨てるよりも使ったほうがいいので利用していたが、その場所に小屋を置くので捨てコン施設のために、お引越し。あらかたの広さを確保してから買出しと、値段調査。その前に腹ごしらえ。新本陣の里で、ランチバイキング。目の前を流れる安曇川と手前のカリンの実を愛でながら・・・。砂と砂利。そしてセメント・・・。ここまで来て慌てた。小屋の床面積が分からないことに気がついたのだ。まっ、値段さえ分かれば本懐なのだが。8月からイチジクを無人販売していたがそろそろ収穫も終わりみたい。その代わり葱一束¥100をみつけ、ゲット。農土花に戻ると夕焼け雲が・・・。ゲストハウスのドアに化粧ベニアを貼り付ける。カメムシの大群がへばりつき、室内にも入り込んで困っている。隙間を塞いだつもりでも、どこからか入り込む能力に脱帽しかない。満月が昇ってきたので今日の作業はおしまいです。
2018.10.25
コメント(0)
防災部会・現地視察へ市内の北東部地域集合で、防災部会が開かれた以前の災害現場はごらんのような蛇籠で補修されているが、山の荒廃を招くといわれているニセアカシヤの群生はそのまま。新緑や開花の季節には群生地だけ「浮き上がったよう」に山の色が変わる。沢沿いに歩くメンバー。まさか、葉っぱの裏側にこんなやつがいるとは、だ~れも気づいておらず、豪雨が降ったときの水の流れや伏流水となって地下水脈が付近の民家に及ぼす影響などそれぞれの関心や危機意識について、ワークショップ後の質問・討論などで交換していた。民間の所有者が多いこの山を放置し続けることのリスクを行政が市民のいの津・財産を守る立場からどんな手を打つべきか。防災部会としては何ができるのか・・・。宿題を抱えつつ、現地解散。なので、帰り道に野菜の無人販売所へ。あった あった、お目当てのミニトマト。一袋100円でゲット!アパートへ戻ると長男から連絡があり、一緒に食事に行こうということに。お腹が張り裂けるほど食べてしまった。妻たちの量が標準だと思うのだが、ついつい食べ過ぎてしまう。まぁ、体重はキープできているのでよしとしよう。
2017.06.14
コメント(1)
お抱え運転手?今日は「ふれあいデイハウス」の送迎のための車を運転する日。議員時代にはできなかったけれど、以前勤めていた「栗の木」の役員さんに頼まれていました。利用者さんたちのお宅をめぐり、ふれデイまでの送迎ですが、以前のように会話が弾みます。とはいえ、ふれデイに送り届けてからは市役所へ向かい、二人の市議さんと引継ぎ作業が待っています。近くの小学校では週末開催の運動会練習が行われていました。 かつて4人の子どもたちが通い、私自身もPTA会長を努めた小学校なので、知っている子どもの姿はなくても、懐かしいような親近感があります。引継ぎを終えてから昼食。無性にカレーが食べたくて、あらさき市議と千秋さんを誘いタイ料理のミランさんへ行き、チーズナンセットを・・・昨日もカレーだったなぁなどと思いながらも、美味しくいただきました。本場のカレー・ナンはまた違った味わいがありますね。先日フェイスブックで紹介されていた赤ちゃんがお店に出ていたので、ちょっと抱っこをさせてもらいました。人見知りの時期を過ぎているのでニコニコご機嫌で抱かれています。わが子たちははるか成人を過ぎているので抱っこする機会はまったくなし。さびしい限り、だけど、孫を用意してくれているので、まっ、いいか。ふれデイ利用者さんを各お宅へ送り届けてから大東市委員会事務所へ。今度は「大東民報」の編集会議です。新聞赤旗日曜版に織り込むためには今日中に印刷を済ませなければならないので、必死のパッチ。数時間かかってめどが立ち、外を見ると既に真っ暗。お疲れ様でした。と、我が家へ・・・。明日の計画を妻に報告しに帰ります。
2016.05.25
コメント(0)
年末恒例行事お餅つき福餅にかけて毎年12月28日に行われる地域の餅つきに参加しましたまずは喫茶ライフでの一こま。青年たちも手伝ってくれました。でも、お店の中には十数人もの人がいて、つきあがった餅を、次々に丸めて小分けにしていきます。昔の学童っこが赤ちゃんを連れてきてくれました。小学生だった彼女が、いつの間にかお母さんに。年取るわけだ・・・。杵のささくれがお餅に入るようになり、困っているところへ木工所を営むOさんが、のこぎり・かんなを取りに帰り、すぐさま修理してくださいました。草の根で地域と結びつく日本共産党の強味を感じます。見る見るうちに杵が修理されていきます。妻も応援に来てくれたけど、時間の関係で、私は次の会場へ。次の会場は野崎さんじょう館。室内では歌謡ショーの真っ最中です。京都美山町の物産展もスタンバイ。もち米も蒸しあがっています。ここでは、ぜんざい・おろし・きなこなど、つきたて餅の販売もあるのでかなりの量が私のおなかに入ってしまいました。う~ん!美味しい!美山の物産展ではさば寿司や納豆に加えて、写真のジビエ料理製品も買い求めました。獣害に悩む土地柄ですが、その害獣を美味しくいただくことで適正な数にすることになり、人と自然とが共存できるようになればと思います。ここへも妻が応援に駆けつけてきましたが、クラブの引率があり、今度は私より先に会場を後に。でも、夕方からの生徒のダンス発表会には、待ち合わせをして、二人で参加しました。学校では問題視されてしまう子でも、目的と仲間、指導者がいれば遺憾なく力を発揮して、生き生きとしているようです。教育は学業や教科テストだけではないってこと。子どもたちの持つ能力の前面開花が本来。帰り道にはそんな会話の夫婦でした。
2014.12.28
コメント(3)
台風18号接近ながら・・・ 台風18号の接近で、開催が危ぶまれていた市内の運動会ですが、中学校3校が開催日の変更をしたほかは5校の中学校と二つの幼稚園で運動会が行われました。 大雨が降るたびに列島各地で痛ましい事故が起こることを考えるといたたまれない気持ちになりますが、目の前で行われるかわいい演技に、ついついほっぺたが緩んでしまいました。 リレー選手の手にある丸いもの。なんだか分かりますか? より手渡しやすく!と考えられた「バトン」なんです。 あら還世代の私には輪投げの「わっか」に見えてしまいます。 その後急いで駆けつけたのが私立総合文化センター(サーティーホール)で行われる、日本太鼓全国障害者大会です。 ろうあを含む色々な障害を持った人々やサポーターが、全国各地から大東市にやってきてくださいました。出演者(団体)も34を数えます。耳の聞こえない人たちも、仲間と手を携えながら見事な演奏を、パフォーマンスを魅せてくれました。 その後は生涯学習センターアクロスで、歴史のお勉強。「平野屋新田会所を考える」「近世河内の文芸的世界」です。講師の石上先生は冒頭に、携帯電話を持たないノンデジタルな生活は、健康にもいいと、別の意味の問題提起があり、歴史以外の面でも考えさせられました。 同じフロアーでは、子ども向け化学実験教室が開催されており、休憩時間を利用して除かせてもらいました。 家庭にあるものを使った実験装置。私的には「こんなの大好き」です。
2014.10.05
コメント(0)
盆踊り大会 自分で表題を書きながら「なんで盆踊り大会」?って。大会なんかじゃないと思うのだけれど、普通に大会って呼んでます。 ひと月遅れの更新です。我ながら呆れてしまいますが、記憶を呼び覚ましながら書いています。 末娘が卒業した東商PTAの臨時総会があり、船場中央方面へ。その後というかほぼ同時刻に地域の盆踊りがありますので、時間短縮のためにスーパーカブで行ってきました。 目的地近くで時間に余裕があったのに、会場到着は5分ほど遅れてしまいました。原因は地理的不案内と、一方通行の多さです。会場が見えてからはエンジンを切って押したほうが早いと判断してヘルメットをかごに入れて押しました。 懐かしい校長先生などのご挨拶を聞いていると東商も統廃合。天王寺商業があったところへ統合され、歴代の校長・教頭なども「母校と思っていつでも来て下さい」とはいうものの、実際に行ってみて、さすが母校!懐かしいな~なんてならないし! 同席した一緒にPTA活動をした仲間たちのほとんどが大阪市に住んでいるために「橋下市長・元府知事」の一挙手一投足に対する不満と悪口ばかり聞こえてくる。「あんた(私のこと)こっち(大阪市)で議員やり! なんとかしたって!」 辛辣な目で見ているからではなく、普通に考えている人ほど痛烈に批判しているのがおもしろい。 総会の後は食事会を兼ねて懇談会と続くのだが、食べるものはしっかりいただいてから地元大東市へと再びスーパーカブで。 時刻が遅いので、こどもたちの姿は少なくなってしまったけれど、11時近くまで踊りが続きました。 今回も北条地域の4つの自治会が共同で主催しているために、テントごとにそれぞれの役員さんがいて挨拶に伺うたびに「まぁ1杯」とビールを進めてくださいます。同じ町内の役員さんはさすがに、「あんた 飲まれへんのやったな」と冷たいお茶やジュースを振舞って下さいます。 新しい市長はどないや? とか、駅前再開発の様子は?など、日頃気にしている問題などを質問され、テントごとに同じようなやり取りをするのですが、どこでも「頑張ってや!」と肩をたたかれました。 暮らしやすい地域にするために一生懸命になっている方ほど期待してくれているので、頑張り甲斐のある仕事です。
2012.07.28
コメント(0)
キャンセル 午前中はIさんと一緒に北の方の地域を訪問。いつも自転車とバイクを置かせてもらっているお宅が留守だったので、お家の前に置かせてもらい後で連絡。 中学校でも温かい給食を!と、請願署名を持って回ると断られることなく、殆どのお宅で話がはずみます。 自校方式というと「自公方式」と聞こえてしまうので、「自校調理方式」で、できたての給食を!とお話したほうがスムーズに通じることを学びました。話し言葉の難しさですね。 訪問を終えて市役所へ。 午後からは議員団会議。そしてしんぶん赤旗日曜版の仕分けと配達。月末なので、集金もできるように領収書とお釣りを用意していったのですが、相手の方は殆どお留守でした。 その後、事務所探しの件を電話で相談してから、本当ならば娘が通っていた高校のPTAの「新年会」に出る予定でしたが、「都合により中止します」との留守電に入っていた伝言が自宅から寄せられ、予定はキャンセル。 マンションに戻り、デジタルレコーダーに流し原稿を吹き込むことにしました。ところが、録音途中でクラクションや緊急車両のサイレンの音が入ってしまい、何度も中断されて、諦めることに。 深夜は静かになるのですが、夕方から夜にかけては交通量が多く、録音には適さないことが、今更ながら分かりました。深夜に声を出して録音もできないし、最適な場所を探さなければなりませんね。 せっかくのキャンセルだから、少し体を休めるのもいいかな!
2012.01.26
コメント(0)
PTA学習会東商のPTAと後援会の社会見学・学習会に参加。9月の社会見学や11月の開校90周年記念式典にはどうしても参加できなかったので、今回は住之江にある加賀屋新田会所跡地ということでもあり、午前中の会議や挨拶をとよあし市議にお願いして実現!地下鉄の住ノ江駅までの所要時間が分からず、1時間ちょっとあれば…。と、甘めに考えてしまったので、集合場所には遅刻してしまったが、事前に会所跡地への地図が郵送されていたので、直接現地で合流できました。定刻に到着せず、心配して電話をくれたMさん、ごめんなさい。 地元のボランティアガイドさんの説明はとてもユニークで分かりやすかったです。ありがとうございます。1754年、加賀屋甚兵衛という豪商の手によるものを1億円以上かけてその跡地を緑地公園化したそうです。大東市にも平野や新田会所がありましたが、市長の決断ができず、宅地造成されてしまってから、ようやくその一部を買い取った経過があります。 古見堂=温故知新=古きをたずねて、新しきを知るという意味だそうです。冠木門(かぶきもん)というだけあって、かなりかぶいた瓦屋根です。京都・大徳寺の瓦を模して復元したそうです。園内には沢山の建物や築山、池などがあり、ガイドさんの説明にうなずくことしきりでした。 障子戸の一つ一つに贅の限りを尽くしてあります。 紫式部が現れそうな雰囲気がしませんか?今更ながら、大東市の平野や新田会所が壊されてしまったことを嘆くばかりです。久しぶりに会うPTAの方々と、昼食と懇談をしてから大東市に戻り、スーパーカブで出かけました。地域の自治会長さんから作品展の案内状を頂いています。 今年も見事な出来栄えの作品が飾ってありました。これがちぎり絵とは思えないほど手の込んだ作品。 艶やかな「いけばな」の数々。 これが「押し花」とはとても思えませんが、よ~く見ると、花弁の1枚1枚が貼り付けてありました。ブログ写真の容量を超えてしまったので、これ以上の写真は貼れませんが、本当に見事な作品ばかり。パッチワーク作品や、刺繍作品、盆栽や手作り凧、昔ながらの手作りおもちゃには竹トンボや江戸独楽なども。とても良い、目の保養をさせていただきました。
2010.11.27
コメント(0)
東商倶楽部・新年会午前中は、先日の社保協での宿題、就学援助・国保・生活保護などの資料請求と説明を受けました。どれも共通しているのは市民の暮らしぶりが他市と比較してしんどいということ。とくに生活保護の受給率(捕捉率)は、この1年間でかなり上がっていて、不況や雇用が不安定であるがために市民の生活が貧しくなっていることの反映が見てとれます。昼からの告別式に参列してから市役所へもどり、議員団宣伝を行う予定でしたが、都合により延期となったので、デスクワークを少ししてから集金に出ました。そうそう、とよあし市議に頼まれて「9条パン」を作ってくれたTさんのお宅へも。 Tさんのお宅の紅梅が咲き始めていました。9条パン。バターロールパンの生地を9の字に丸めてもらったもの。Tさん、ありがとう!無事にとよあし市議に届けましたよ。夕方から始まる東商倶楽部・新年会へ出るためにJR東西線に乗りたまたま運転席が見えるところだったのでいろいろな計器を見ていました。 電車は時速60キロ前後で走るものと、勝手に思っていましたが、なんと85キロほど出していました。写真では83キロになっていますが。東名高速並ですね。カーブが怖くなりました。地下鉄の堺筋本町で降りて、久しぶりのPTAメンバーや先生方や講演会・東商倶楽部の先輩たちと歓談しました。桜ノ宮高校の校長から、体育設備の立派さを聞いて驚くやら羨ましくなるやら。温水プール・流れるプール・ジャグジー・サウナ・トレッドミル・ジムなどなど、子どもたちは最善の環境の中で育てられると謳った「子どもの権利条約」を全く無視してきた歴代政治の中においては、羨ましく感じてしまいます。本来、どの教育施設でも可能な技術力・経済力がある日本において、学校のトイレさえ臭い・汚い・怖いといった3Kのままですから。 解散後、ビルの谷間に昇った満月を見ながら教育環境を整備するのは私たち大人の責任であると改めて考えました。
2010.01.29
コメント(0)
社会見学に行ってきました。末の娘がお世話になった東商PTAの行事社会見学に行ってきました。校長以下先生たちや、現役PTA・東商クラブなどが観光バスを借り切って。 晴天に恵まれて向かったのは白鶴酒造 大小さまざまな桶や樽が展示されている資料館。 懐かしい生活道具には、作った職人たちの息吹が感じられました。 製造工程のほとんどが木材・竹などを使っています。この「玉締め」では、重りに石が使われています。 昼食は人丸花壇で。なんと温泉に入ることができました。誘われるままに私も入れてもらうと鉄分・カルシュウムなど、ミネラルたっぷりのお湯に肌がツルツルになりました。 続いて、グリコの工場見学。撮影不可でしたが、ポッキーの製造ラインも見せてもらいました。最後に魚の棚(うおんたな)でお土産を買うことができたのですが、時間は30分ほど。タコ入りのコロッケやイイダコの煮物タコのから揚げなどをパクつきながらアナゴの煮物、焼きアナゴを妻へのお土産に買い、娘たちにはイワシの丸干し。時間ですよーとせかされてバスに乗ると ビンゴ大会が待っていました。旧友との楽しいおしゃべりが心地よい社会見学でした。
2009.09.26
コメント(0)
河内の郷土文化サークルセンター史跡見学バスツアーに!「歴史浪漫あふれる松坂」と「王朝文化の精華・斎宮歴史博物館」のバスツアーに参加してきました。参加者は80数名。2台のバスに分乗して、現地ではさらに4班に分かれ地元・ボランティアの説明を受けながら松阪市内をめぐります。まずは、松阪城。野面積みの石垣の前から説明が始まります。 説明を受けているすぐ横にマンジュシャゲ(彼岸花)が。 城跡から望む武士長屋あいにく修復工事中で、見学できませんでしたが、釘を全く使わずに、今日まで残っていること自体がすごい! 本井宣長の勉強部屋?も記念館の中にありました。 案内板のちょうど良い所にマンジュシャゲが一本!何だかできすぎているような? で、パチリ!こんな調子で鈴屋・松坂商人の館・長谷川邸・本居宣長旧宅跡三井家発祥の地等、やや駆け足で回って昼食。その後も松阪市文化財センター・斎宮歴史博物館と回って帰阪。議会の視察よりも密度濃いスケジュールで12時間以上をかけて終了。頭の中がボイルしてしまいそうです。 ちなみにこちらは松阪市内を巡った時に見つけたマンホールです。帰りのドライブインで「赤福餅」を買い求めようとしたら、売り切れでした。冷凍保存でもいいから、お店に出してほしかったけれど、それを言うと「いやみ」になりそうなので、止めました。
2009.09.20
コメント(0)
奮発しちゃいました。昨夜の映画会・「折り梅」の後で、雨に降られてしまいました。今日もなんだか身体がだるい感じ。地域の方たちが宣伝カーを運行してくれることになっていて、私も同行しようと思っていたけれども、体調を見て止めることにしました。明朝の駅頭宣伝用のチラシを、手渡しやすいように折りたたんだり、3月議会での一般質問に備えて、資料探しをしたりと時間はどんどん過ぎてしましました。末の娘が「フグの調理資格」をとったお祝いに、ちょっと贅沢だと思うけれどふぐ料理を食べに行く約束をしていたので、実家に戻り、妻と娘とで出かけました。今まで知らなかったのですが、フグの調理免許は、日本全国共通ではないそうです。ふぐの分布上から、地域差が大きく、その種類ごとに可食部分が違うために都道府県を越えては免許が通用しないとのこと。う~ん!なるほど…。と、娘の話を聞きながら、お店の板前さんが調理してくれたてっちり・てっさ・湯びき・唐揚げなど、フグ三昧。仕上げは勿論ふぐ雑炊でした。今度はいつ食べられるか分かりませんが、娘に調理してもらったてっさを食べてみたいと思います。海釣りの外道としてフグが連れたことがあったけど、今度はそれを娘に捌いてもらって・・・。ちょっと不安・・・。
2009.02.11
コメント(0)
12月議会の一般質問がありました。とはいっても、今日はとよあし議員の番。私が質問するのは明日の午後1時からです。質問原稿はある程度できているのですが、一番力を入れたい「教育環境」の部分が途中まで行くと、新たな問題が出てきたり、ヒントがもらえたりして、手直しを繰り返しているうちに、組み立て方がバラバラになってしまったり。結局、一度白紙に戻して考えなおすことにしたのですが、日にちが迫ってくるほどに、プレッシャーが重くなります。今朝はJR四条畷駅で早朝宣伝をしていたのですが、そんな時にも頭の中を質問原稿がよぎりました。寝ては夢、起きてはうつつ・・・。本会議が始まって、他の議員の質問を聞きながら、メモをとっている時にまで、自分の原稿のことを考えている場面がありました。昼食をはさんで午後5時ころまで議会があり、その後6時15分からは大東労連の定期大会があるので、ゆっくり考える時間がとれません。失礼ながら、しげた初江さんの挨拶の時にも原稿のヒントを書いていました。 市役所北側の山茶花の垣根。自然に咲くことが一番。そう教えてくれているようで、肩の力が少しだけ抜けたようです。夜は懇親会と会議と仲間内の相談事がありました。トリプルブッキングです。ブッキングした時は、最初に約束をしたところを優先させるのですが、その他の事情もあり、今日は懇親会を選ばざるを得ませんでした。終わってすぐに会議や、相談事を話し合っている場所へ行きましたが、残念ながら掛け持ちはできませんでした。夜風が身にしみるぜぃ!
2008.12.18
コメント(0)
ホテル・エクセヴ
2008.12.02
コメント(2)
学校統廃合・特別委員会がありました。開始前にスタンバイしていましたが、委員ではないので傍聴だけしかできません。住民をはじめ、3校の廃校には反対意見も多いのに、ストレートに議会に反映していないように思います。住民合意を得られるように努めるとは言うものの、何回か、説明会を持ったら議会で可決することでしょう。共産党以外は与党として賛成に回ると思われますから。「経済的な問題ではない。学校規模に格差があるから緩和する」と言ったりしていますが、だったら、こうく変更をすれば済むことだし、それをしてこなかったのは誰かという問題が残ります。135年以上の歴史ある小学校を廃校にすることのメリットは何だというのか!緊急の生活相談が入り、福祉の窓口と話し込んだりして、気が紛れたというか考え続けることが、強制的にできなくなってしまったというか、忙しい時には数分単位で切り替えなければならないので、考えをまとめたりするのが大変です。小雨が降ったりやんだりしていましたが、販売所へしんぶん赤旗日曜版を取りに行って、折り込みを済ませてから配達、月末なので集金を兼ねて走りました。都合で、車に乗っていたので、そのまま…。おかげで濡れずに済みましたが、配達が終わったころには西日が差し、夕焼けも出ているので、再び現チャに乗り替えました。今日はバンドメンバーの誕生日で、「お祝いに来てくれ」と言われていたので、夜になってから出かけました。会場はモンゴル・ゲル(JR鴫野駅すぐ)以前に紹介したことのある太平(タイピンちゃんたちのお店です) 内モンゴルの歌や踊りも飛び出しました。 締め太鼓・サックス・馬頭琴・ギター・エレクトーン・サンシンなど、色々な楽器が持ち込まれました。 ゲルの中でフラメンコも飛び出しました。飲んで食べて、歌って踊って…ついでに誕生祝い?会費は一人¥2300ほど。うちのバンドのフルメンバーは揃いませんでしたが、楽しいひと時でした。
2008.11.28
コメント(0)
OH富士山! 国会請願に行くときの新幹線の車窓写真です。窓越しとはいえ、いつもは見えない富士山に出会えて、嬉しくなってパチリ! こちらは国会議事堂 請願書を持って歩きまわったのですが、そのたびに議事堂が見えていました。 帰りの新幹線の車窓からはきれいな夕焼けが見られました。名古屋を過ぎたあたりです。
2008.11.20
コメント(0)
特別委員会・傍聴歴史や文化遺産などの特別委員会が開催されるのでテレビモニターで傍聴した。委員会室にも入れるのだが、朝から生活相談の電話がかかっていたので、委員会室を出たり入ったりしなくてもいいように。途中で市民の方がやってきて、議場に入ろうとしていたので、「そこではなく、委員会室はこちら」と案内して、議会事務局で簡単な手続きが必要だという旨の話をしたのだが、やおらモニターの前に椅子を出して、私と一緒に傍聴しだした。そして、しばらくすると後ろを振り返り、「どこかで見た顔だと思ったら、あんたヒダさんやろ」と言うので、「はい、飛田と書いてとびたといいます」と返事をすると、袋から飴を取り出して二つほどくださった。「ポスターでよう見とったわぁ」となんだか嬉しそうなので、つられて笑顔になってしまった。ユニークなおっちゃんという感じの人だった。特別委員会の中身は、平野屋新田会所など、文化遺産の認定や資料などの保管の問題、史跡などへの立札の設置など、多岐にわたる。委員会が終わり、昼食を済ませて部屋へ戻ると相談者のYさんが来られた。ご主人の入院手術で収入が断たれ、生活が大変ということと。さらに、会社が労災認定の申請書をなかなか出してくれないというもの。もう一件はHさん。入院中のご主人が老人医療制度により、「3ヶ月たったから病院から退院するように言われているが、そうなったら、今度は私の身が持たない。どうしよう。」というもの。担当課とも相談しながら一番いい方法と思われるものを選んだが、85歳のHさんは耳が遠く、移動も困難なので、必要な書類を届けに行ったが留守だった。夕方には病院のご主人のもとへ来られることが多いので病院へも行ってみたが会えず。気になって仕方がない。PCの修理などを頼まれたKさんのお宅へ届けに行った帰りにもまだ不在。夜の会議もあるので、明日に持ち越すことになってしまった。病院のケアマネージャーからの連絡も明日、あるはずなので、一気に話が進めばいいのだが…。
2008.11.17
コメント(0)
京都・哲学の道昼食は湯豆腐。店の入り口には何故かおろし金が壁に埋め込まれている。 変遷の歴史が見て取れる。ご飯を残した人がいたので、それを包んで持ち出した妻なるほど、錦鯉にやるためだったんだね。てっきり自分が…失礼! 白い彼岸花がそこかしこ。紅白もきれいに咲いていた。哲学の道沿い。川の中にはブラックバスやブルーギルがいた。そして、カルガモ。銀閣寺は工事中。でも、お土産屋さんは元気。 アケビや栗のディスプレーが素敵です。銀閣寺の境内にはよい苔と悪い苔の見本が説明されていた。50種類くらいの見本の名前がついている。知らない名前の方がはるかに多い。帰りのバスの中で、東商がなくなってしまっても、年に一度はこういった機会が欲しいねと話し合った。立場の違う人たちが子どものことを真ん中に据えて繋がりあうっていいことだと思う。いや、それ以前に学校を簡単につぶすな!と言いたい。仲良くさせていただいているHさんも東商出身の80代。歴史ある学校なのだ!
2008.09.27
コメント(0)
オリンピック報告・表敬訪問あの、オグシオ・ヒロセ選手がやってきた。 やっぱりお花がに合います。今日はとりあえず写真だけ。ドキュメントは後日カキコします。
2008.09.05
コメント(0)
インターネットが繋がらない(-_-;)議員団全員のPCが、ネットに接続できなくなってしまったので、今日は朝からNTTの人が来てくれて、調査・修理。ラン接続の点検からモデム・ターミナルアダプタへと、ラインに沿って点検したり、NTT本社と連絡を取りながら、社内の機械まで点検してもらってもなかなか繋がらない。そのうちお昼になってしまったので、食堂へ誘うが、「今日は午後から休暇をとっているので、このまま繋がるまでやる」とおっしゃる。嬉しいような、申し訳ないような。交代の人が来てくれたので帰るかと思いきや、今度は二人掛かり。写メで送った写真を張り付けて資料を作り、土木課と交渉するということで、Sさんと約束していたのだが、そのSさんも待ち切れずに帰ってしまった。それでもまだ繋がらない。ルーターやモデムを届けてもらってすべて新品と取り換えても繋がらない。初期化をして、再度ID・パスワードを入力したり、そのPWを書いた資料を探したりと、とにかく時間はたつばかり。とうとう午後3時を回ってしまった。(5時間以上経過)私にできることは何もないので、コーヒーを入れたりするだけ。デスクを占領されているので、他のデスクワークもすることができず。新聞を読んだり、資料整理をしたり、片づけたり・・・・かと言って部屋を離れることもできずに、繋がるのを祈るように待つばかり。ようやく原因が分かっていわく、プロバイダのIDやPWが、そのつど自動割り当てされる方式に代わっているためにプロトコル・ドメインを変える必要があるということ。ぷららから、その旨のメール等のお知らせが来ているはず。と、おっしゃる。メール受信者の古崎市議は出張でお留守。分からないまま作業を進めてもらって、何とかつながったのはその20分後。大感謝!です。写メを取り出して、貼り付けた資料を作ったものの、市役所の終業時刻。夜の会議までの中途半端な時間を持て余すところだったが、バンド仲間からのメールがあり、事務所まで出かけて、ゆっくり話すことが出来ました。夜の会議が終わってから見上げた空に17夜のお月さま。十五夜・十六夜と、見られなかっただけにとてもきれいに見えました。
2008.08.20
コメント(0)
祝・優勝大阪桐蔭高校・硬式野球部、甲子園優勝おめでとう!鹿児島大会・滋賀県などから帰阪していながら、ブログの更新がなかなかできずにすみません。大東市が業者委託している四条畷駅の駐輪場の管理棟が薄手のテントシート屋根になったために、炎天下では40度近い暑さとなり、また、緑色の光が強烈なために、チケットの色が分からなくなるなどの苦情が寄せられたので、現地視察に行きました。組合員からの要望もあるからと言うことで、大阪労連のNさん、Sさんも視察に来られていました。今日は前線の影響で、風が強いので、体感温度はいつもより低いとのことでしたが、テントシートの下では、蒸し暑く、汗が滴り落ちます。薄いシートは、容赦なく太陽の熱を通過させます。いたたまれずにスダレを入れて遮光している部分では今度は暗くなってしまい昼間から蛍光灯が必要です。利用者や、ここで働く人のために改善する必要を感じました。その後、急いで市役所へ行くと、ちょうど委員会室から表記の高校生たちが議場へ向かうところ。連絡を受けていた時刻よりも30分ほど早くなっていて、早めに来てよかった。多くの報道陣や市会議員が写真を撮っているので、私も…パチリ! 記念撮影やおめでとうコールが続きます。練習はつらかっただろうけれど、一生の思い出!稀有な体験ができたでしょうね。その後、控室でPCを使って、地域要望のあった場所の写真を使って要望書をつくろうとしたら、インターネットにつながらない。私のデスクのPCだけでなく、他の市議のネット接続もできず、モデムやターミナルの電源を入れたり切ったり。それでも回復しないのでNTTに連絡して、言われる通りにしてみたものの、結局今日は仕事になりませんでした。明日の午前中に点検・修理に来てくれることになったので、明日に期待。夕方から雷雨があるとの予報でしたが、頭痛もなく、雲ゆきもいいので、夜の会議にはスーパーカブのまま出かけました。
2008.08.19
コメント(0)
朽木・花火大会昨日来るはずだった妻たちが、妹たちと一緒に合流してから来ることになった。カーナビに住所を入力してからこちらに向かったが、表示がされないとのこと。携帯電話も圏外で、テレビも映らない山の中だから、道に迷わないための次善の策である。作業小屋を覗いてびっくり。 いたるところにアケビやヘクソカズラなどの蔓がはびこり、巻きついている。「朝顔に釣瓶とられてもらい水」などと言ってはいられない。Mファミリーが渓流で魚釣りをしているうちに片づける。小屋の中には台所や洗濯機などがあり、使用頻度が高いから。魚をさばくU君たち。かつての学童っこには、朝飯前。昼過ぎにはすべてのメンバーがそろい、それぞれのスタイルでアウトドアを楽しむ。ハンモックの注文があったので、杉林に中に吊ってあげたが、のんびり寝る暇もない。夕方には「天空温泉」に入り、その足で安曇川沿いの土手の上にBシートを敷いて花火大会の場所取りをした。何度か雷雨があったが、観光協会への問い合わせでは「やる方向で準備している」とのこと。 スターマインや打ち上げ花火を、大音響とともに楽しむ。高島市との合併で予算が乏しくなり、唯一黒字だった朽木村も花火ができなくなりそうだったそうだ。旧村人たちからのカンパで何とかできたが、予算は例年の半分ほど、贅沢は言えないが、合併の弊害がいたるところに出てくるのはこれから。多くの村民たちは反対していたはずなのに、何で合併? ヤママユガやクスサンなどの大型の蛾、カブト・クワガタなどの昆虫もいつまで暮らせるだろうか。農土花に戻ってからも子どもたちは元気に夏の夜を満喫している。昼間、チェーンソーを使わせてスギの伐採を体験させた。その杉を焚火で燃やしている中学生たち。さすがに、保育所組は夢の中。静かに夜は更けていきました。今夜は曇り空。流星群をあきらめて私も眠りの中へ。
2008.08.14
コメント(0)
お盆休み!待ちに待ったお盆休み初日は水道工事の予定。木地山の土地に車を止めるとかつての学童っこ、Mファミリーと友達の丸君がテントを張っていた。未明の暗い中での作業は大変なので、投光器をつけてあげると手際よく車から荷物を降ろして設営完了。私は、小屋やゲストハウスは使わず、車の中で仮眠するつもりなので、未明の空を見上げる位置に椅子を出して流星群を楽しむ。大きな双眼鏡も持ち出したが、流れ星を見るだけならば無用の長物。肉眼で楽しむことに。テント泊をしているMファミリーの邪魔にならないように黄色い虫よけライト一つを点けてあとは真っ暗やみの中、幾筋かの流星をみて仮眠。元気なMファミリーが朝食をとっているころに起きだし、おにぎりを食べて山へと登っていく。沢の水を数百メートルのポリパイプで木地山・農土花に引いているのだが、GWに来た時にはその水が止まっていて、池が干上がっていたし、時間がなかったので、直したけれどもチョロチョロとしか水量が回復しなかったから、今回は最初からこれを直さなければならない。Mファミリーだけでなく、今夜には妻や、大阪の義理の妹や、その娘家族や、新潟からも家族連れが来るので、水が出ないと困ってしまうから。簡単な工具と、クマよけの風鈴を腰につけて、ヤマヒルよけの対策をしてから沢沿いに上っていく。五月に直したつもりが、ホースの中はカラカラに乾いていた。どうにかお昼までには水が出るようになった。水道工事完了!沢の中のパイプのジョイント部分に山滑りによって倒れた枯れ木が直撃!倒木を取り外して、ジョイント部分をつなぎ、空気が入ってしまった区間を口で吸いながら泥水が、きれいな水になるまで待つことしばし。これで池の水も入るし、洗い物や洗濯もできる。飲み物を冷やして置いたりと、何かと便利になった。Mさんが、金柑の実がなってると教えてくれたので見に行くと10個近く、大きな実がなっていた。95年に植えてから、何度も枯れそうになり、雪に埋まり、シカに食べられ、棘だらけになりながらも、ようやく花を咲かせて実をつけてくれた。学童保育の指導員仲間から戴いた金柑だから、これからも大切に見守りたい。
2008.08.13
コメント(0)
ただいまー!っていう感じで大阪湾・南港フェリーポートに着きました。トラックなどの貨物便が下船してから乗用車の順番が来るので、接岸後もしばらく船室でボーっとしていました。昨夜から今朝(未明)にかけて、ペルセウルス座流星群が見たくて度々デッキに上がっては妻と二人で空を見上げていたので少し寝不足気味だったから。でも、沢山の流れ星が見られて感激だったので、航海はしても後悔はしていませんよ。帰りに乗ったサンフラワー号夜のデッキは強い海風を受けてとても寒かったけどベンチがあるので、座って見られたのがよかった。高校サッカーの試合を経て乗り込んでいた選手やマネージャーたちも星が流れるたびに歓声を上げていました。妻を自宅に降ろしてから甲子園球場へ大阪桐蔭高校の応援に行く予定でしたが、溜まっていた洗濯をしているうちに試合が始まっていたので、マンションで家事をしながら応援しました。夜になって滋賀県朽木へ車を走らせました。今夜も流星群が見られるかな?
2008.08.12
コメント(0)
遊覧船の貸し切り!大会最後の夜は「文化交流の集い」だが、誰が呼んだが大レク!大会実行委員の紹介や、来年の大会(埼玉)の紹介などの他、各分科会からの発表が楽しい。今年は鹿児島湾の遊覧船の上での大レク。桟橋の途中では、乗客1万人目の祝いの用意が進められていた。テレビカメラの前には船長さんやプレゼンテーター。頭上にはくす玉も。だが、残念ながら、同志会のメンバーではなく、一般客に当たってしまった。船首には紅白の幕が張られて、その前方には桜島でも、大レクが始まると、景色を見るどころではない。 歌あり、踊りあり、文化の花盛り。これが楽しみで毎年参加する人もいるほど。(って、私のこと?)かつての保育専門学校の教え子と、10数年ぶりに再会。沖縄で保育士をしているそうです。学校体育研究同志会と言っても幼保、小・中・高校・大学生・教授など、様々な会員が全国にいます。もっとも、市会議員での参加者は私だけでしたけど。
2008.08.10
コメント(0)
全国から600人西郷ドンの見守る中で開会行事。大きいなー上野のお山にある銅像よりも大きいと思う。幼年体育分科会の実技前ストレッチをしたり、体の準備中。その後、キャスターボードを使った遊びなどの実践交流もありました。80年の北海道大会から28年間、世話人などを続けながら毎年参加しているけれど、こんな道具を使っての実践は初めて。自閉症や、身体的ハンディキャップを持った子どもたちも喜んで参加する気持ちが分かるような実践。理論学習もいいけれど、実際にやってみる機会も大切にしたい。
2008.08.09
コメント(0)
カーフェリーで鹿児島へ妻と二人で大会に参加するためにフェリー乗り場へ向かいました。 フェリーは、夜を徹して鹿児島へ。2等船室で、雑魚寝をしながら、時々デッキへ。水平線が白んでくると、ヨコシマな雲が現れた。桜島の夜明け!余りつかれることもなく、九州に上陸出来ました。
2008.08.07
コメント(0)
夏本番!暑さに負けないで乗り切ろう!本当に暑い日が続きます。今日は朝から議員団控え室の当番なのでスーパーカブに乗って出かけました。鉢植えの植物に水をあげる時に気がついたのですが、荒れ地のようになってしまった平野屋新田会所跡から採取してきた楓の苗の横にいつの間にか生えていたワルナスビが、楓を追い越してすごい勢いで育ってしまい、楓に日が当たらないようになっていました。可哀そうですが、大きな葉っぱを2枚ほど間引いてあげて、おひさまを半分こしてもらいました。PCの電源をいれ立ち上げているうちにも来客がありました。とよあし議員にお世話になっているからと、畑で採れた胡瓜とトマトを届けに。あるいは、市役所に来たけれど、庁内は禁煙なので、ここで吸わせてくれ!と言う人まで。この部屋も禁煙なんですけど…。教育委員会が小学校の統廃合で地域説明会をする予定が立ったら、お知らせすると言っていたのに未だ連絡がないまま、地元野崎地域で説明会が行われることが分かり、電話をすると、「素ません、忘れてました」と、とぼけられてしまった。すぐに予定表を届けに来たけれど「ホームページにアップしているもんで・・・」とおっしゃる。いただいた資料はそのHPをプリントしたもの。日付は8月1日って、今日ではないか!少なくとも1週間前には地元の人に聞いていたから、もっと早く決定していたはず。重ね重ね腹立たしい。夕方、地元区長さんのお宅へ伺ったら、既に回覧版も回して久しいことが分かった。学校つぶしに反対する勢力には、情報公開しない方針でもあるのだろうか!経済効率優先で子どもたちを泣かすことは許されない。午後からはしんぶん赤旗の配達があるので庁舎を離れたが、遅ればせながらの昼食をとっていると長男から電話が入る。倉庫生活館にいるんだけど・・・とのこと。すぐ近くにいたので、食後のコーヒーを飲みほして合流。彼女のAちゃんも一緒だった。独立するための洗濯機・冷蔵庫・照明器具・ガスコンロなどをリサイクル店で探しに来ているのだ。長女・次男、そして長男と、段々親元を離れてしまうのが寂しくもあるが、頑張れよ!とも思う。バンド仲間のこの店は、かつて長女がお世話になっていたこともあって社員並みの値段で販売してくれるので、彼としてはそのコネを使いたかったようである。私としては儲けを減らすようで心苦しいのだが、「買い物に来てくれるだけでもうれしい。お店の商品が回転することも大事だから!」と言って下さる心遣いに甘えてしまう。彼らをほっておいて市役所へ戻る。不在などの理由で、昨日集金できていなかったところを回らなくては。と、そこへまた電話が!控室でスイカを食べるから、早くおいで!と言う先輩議員たち。もちろん馳せ参じました。夜、マンションで氷見うどんをゆでてから、熱いままにしようか、それとも冷やして?温度計を見るとまだ30度もあります。冷やし中華うどんに決定!水道の水で冷やしたうどんの上にトマトのスライス、胡瓜の千切り、ひねりごまをのせて、鰹節。酢醤油とゴマ油でたれをつくっていただきまーす。この食欲があれば、この夏も乗り切れることでしょう。
2008.08.01
コメント(0)
議員研修新しく議員になった人を対象に、日本共産党・大阪府委員会が議員研修を開いてくれました。もっと早くから日程調整をしていたのですが、議員認証を受けてからすぐに臨時議会があり、さらに定例議会、各種委員会や特別委員会新議員の市内視察、全議員視察会派視察などなど、公務が立て込んでいたので月末になってしまいました。昨日の雨の影響でしょうか、朝からどんよりとした空模様ですが、傘を持たずに電車に乗り込みました。大阪府委員会に着く直前に少しだけ雨が降ってきましたが、対して濡れることもなく、会場へ。予想通り建物や電車の時だけ降ってくれましたので、荷物になる傘はいりませんでした。地方自治体の役割や、議員の仕事などを具体的に研修してくれたのですが、この間、一般質問や、委員会での質疑・討論・議案外質問などもして来ていたので、話の中身が身近に感じられてよかったです。さらに、担当の人が、いつでも電話の質問を受け付けてくれる体制もあるそうなので心強い限りです。議員団の先輩もいるので、分からない時には色々聞いて、身につけたいと思います。お昼ごろの電車は、朝と違って空いていましたので、一番前の運転席横から前方の景色を見ながら野崎駅まで帰りました。子どものころからこのポジションが大好きです。商店街を通ってマンションへ向かう途中で午後1時半だったので、外食をすることに。ちょうど食事を終えたころにHさんから電話がかかってきました。今日、病院を移ったそうで、入院治療費のこともあり、ケアワーカーにもお会いしたいので、病院で待ち合わせ。スーパーカブはマンションの前に止めてあったので、部屋に入らずそのまま出かけました。病院の事務所で話を聞こうと思っていたケアワーカーは、残念ながら今日・明日とお休みだそうで、仕切り直しです。その後、近くの掲示板がどうなっているか、気になっていたので、見に行きました。 部落解放同盟野崎支部名と選挙ポスターがはがされただけ。左は6月のブログで紹介した写真です。 その横に貼られた同和ポスターはそのまま。あまり進展は見られません。月末の集金があるので、とりあえず市役所へ行きましたが、雑務に追われて身動きできなくなってしまいました。本日の業務は終わりました。と言うアナウンスが入る時刻ですが、なぜか、「おはようございます」と、朝用のアナウンスが流れました。???状態でいると、古崎市議が、昨日もなっとったでぇ、おかしいんとちゃうか?と突っ込んでいます。どうやら昨日の落雷で、テープがおかしくなっているようです。ともあれ、この放送を境に庁舎のエアコンが切られ、直に暑くなってきます。珍しく今夜は会議もなく、集金のためにも早めに出ようかと言うことになり、3人そろって退庁しました。本当に珍しいことです。
2008.07.29
コメント(0)
平野屋新田会所の古文書を紐解く?朝から快晴!暑いくらいの日差しを浴びながらソフトボール大会の開会式へ向かう。子どもたちがユニフォームに身を包み整列を始める。いよいよ開会式。男子17チーム、女子7チームのそれぞれの代表が選手宣誓。熱中症対策として、休息・水分補給・健康管理などの注意が市子連の会長から行われ、本部席には看護士とADEなどの器具も用意されている。決勝は8月3日。どんなドラマが展開されるのだろうか。続いて、体育館ではニュースポーツ大会の開会式が行われた。スーパーカブの座席シートが焼かれていて、座るとおしりが熱くなる。10分ほどの移動時間だから、我慢するしかない。障がい者団体を中心にサポーターや来診も一緒に準備体操をしてから銀河鉄道999の曲に合わせて表現ダンス。 最初はばらばらだった人たちが、徐々に繋がり、最後には1本の長い列車になって元気よく走りまわります。その後、カローリング・シャッフルボード・ボックスホッケー・バスケットピンポンなどのシュースポーツが紹介されながらゲーム開始。残念ながら統一行動の時刻が迫り、途中で退席して集合場所へ移動。地域を決めて「後期高齢者医療制度廃止」「消費税率アップ反対」の署名を持って訪問。私はYさんとペアになって、府会選挙で事務所を構えた地域へ行く。貧困と格差広げる今の政治に、訪問先の人たちがどんどん署名をして下さいます。炎天下の、しかも、一番暑い時間帯に汗をかきながらなお、熱い話が盛り上がる。中にはしんぶん赤旗の購読を約束して下さる方もあり、疲れが吹っ飛びました。2時間ほどで切り上げてから平野屋新田会所の古文書が届いているというので市民会館へ移動。沢山の段ボール箱に詰め込まれた古文書。こんなに大きな絵図もありました。 山間部から平野部に至るまでの水路や田畑の様子が、かなり正確に描かれています。画師が誓約書を書いていることからも、水利権が大きな関心ごとだったことが窺い知れます。ほとんどの作業が終わるころの到着だったので、詳しいことは分からないし、よしんば見ることができたとしても、読み取る能力がありませんので、専門家たちの報告を楽しみにするしかありませんが、なんだか胸がドキドキしました。300年と言う長い歴史や、それにつながる人々の暮らしの一端が徐々に解き明かされようとしています。楽しみですね。
2008.07.27
コメント(0)
盆踊りがありました。昨夜と今夜、ふた晩にわたって地域の盆踊りがありました。昨夜は飛行場からの帰りが遅く、間に合いませんでしたが、今日はその分もゆっくりと参加。北条小学校の芝生の上で、盛大に行われていました。4つの自治会が力を合わせて開催。抽選会の景品は電動アシスト自転車(坂道が多いので人気です。)や、ドラム缶一杯のガソリンなど、考えられていますね。会場を取り巻くように、各自治会のテントがあります。私の住むテントでは挨拶に行くなり、団扇と缶ビールがふるまわれました。アルコールはだめなので、缶コーヒーに交換してもらい、役員さんとしばし歓談。毎年おいでや!とか、秋の地車はもっと盛大やで、必ずおいで!と、力を込めて誘ってくださいました。「わしら、正面から共産党を推すわけにはいかんけど、地域の問題では頼りにしてるでぇ」とも。防犯灯が消された地域も、かつてはこの自治体だったが、別の町会をおこして、さらに、その内輪で別の町会と、複雑な経過についても教えてくれます。私が、防犯灯の件で生活安全課に足を運んでいるのを知っておられるそうです。そして、同じような地域が山手の他の地域にもあるで、とも教えてくれました。極めつけは、他のテントも回っておいで!と尻を叩いてくださったこと。議員生活を続けていく上で大切だから!と。なんだか、地域に受け入れられた感じが強くして、とても励まされました。 町会ごとに提灯の形から雰囲気まで、それぞれ。揃いの浴衣までこだわりがありますが、河内音頭やごうしゅう音頭など、きれいにそろって踊っています。男衆の踊りも力強く主張がされて見とれていましたが、私は踊れませんでした。各テントごとにポカリスェットやウーロン茶でもてなしてくれて、楽しいひと時でした。
2008.07.26
コメント(2)
基地の島・沖縄へ市議会の「会派視察」で沖縄へ行ってきました。小規模校での充実した取り組みや教育・地域の関係。エコロジーではEM菌を使ったプール掃除などの実態や、教育現場での実践など。少子化社会の中にあって乳幼児医療費助成制度の拡大など、子育て支援を積極的に進めているのは?歴史や文化財を、とても若い職員が熱心に!平野屋新田会所の建物を守り切れなかった大東市と、何が違うのか。欲張りすぎるくらいに多くのテーマを抱え、大東市に持ち帰りたいと23日の早朝の飛行機で出かけたのだが、帰宅後の、写真の整理などができておらず、具体的な書き込みは、後日になってしまいます。ちょうど、夏休みに入ったばかりの沖縄は、家族連れでもにぎわっていましたが、皆さんはきっと、きれいな沖縄のビーチを満喫されていたんだろうなと、ちょっとうらやましくもありますが、我々3人も、移動などの機会を有効に使ってきれいな景色を見ることは出来ました。今日は、この1枚だけアップします。沖縄と言えばもう一つの側面が米軍基地との共存そして、日本で陸上戦闘が行われた唯一の地。視察の合間に少しだけ垣間見た「戦争と平和」の問題にも触れたいと思います。乞うご期待(笑)
2008.07.25
コメント(0)
住環境・視察大東市のマイクロバスに乗って、市内の住・工地域の視察があり、特別委員でなくても、オブザーバー参加が認められたので、私も載せてもらいました。工業地域指定をされていても、工場の倒産・引っ越しなどに伴って宅地化されるケースが続いている。騒音・におい・安全通行など、工場周辺では、住宅地にない生活上の問題が発生しやすいのだが、業者が宅地開発して売り出せばそこに住む人たちが出現する。今後、こういった地域をどうするかを決めていく上で、今回の視察になったわけだ。大きな工場跡地では、空間が確保されることもあって住・工一体となっていても苦情は出にくいかもしれないが、中小企業の工業地帯ではそうもいかないだろう。視察に先立って、企業の屋上緑化事業や壁面緑化事業、風や光発電システムなどを積極的に行っている会社も見せていただいた。 面白実験コーナーもあったりする。これが屋上とは思えない!間伐材チップを敷き詰めた道はフカフカしている。珍しいユリの花が咲いていた。写真にはないが、壁面にはゴーヤ・セイヨウアサガオなどがツルを伸ばしていた。視察から市役所へ戻り、昼食をとってからは大東民報の発送作業。3人の市議のほか5人の人たちが応援に来て下さったので、360通以上の、折り込み・シール貼り・袋詰め作業が、みるみる片づいていく。暑い中来庁してくれて、本当にありがとう。明日から三日間は、会派視察に出かけるので、ブログは帰宅後に更新します。朝の5時過ぎには出かけなければならないので、日本共産党創立86周年記念行事のCS放送を見に、守口まで出かけるのは止めておくことに。帰宅後のスケジュールもビッシリだが、何とか日本共産党のHPでダウンロードしながら見ようと思っています。着替えなどの荷づくりがあるので、今日は早めに good knight!です。
2008.07.22
コメント(0)
3連休最後の日巷では3連休だということは分かっていたつもりなのに、生活相談を受けた人と、市役所で待ち合わせの約束をしてしまった。昨夜遅くに「明日のスケジュールは?」と確認していて気がついた。で、早朝からお詫びと訂正の電話をして日にちを変えてもらいました。と言っても、今週は特別委員会の視察や会派視察があり、週末は自治体学校や、学校体育研究同志会の大阪支部大会や地域の行事が目白押し!結局、一週間先の約束しかできなくて、申し訳ない限り。国民の祝日に関する法律で決められていると思うのだが、毎年日付が変わる祝日には、なじめないでいる。海の日や体育の日・成人の日など、よほど気をつけなければ!しばらく休暇がなかったので、午前中だけでもゆっくりさせてもらうことに。幸い、電話がかかる程度で洗濯や書類の整理などの時間が取れたことがうれしい。午後からは「サンガ研究会」に参加。大阪芸術大学局員教授・文学博士の久米雅雄氏の講演や野崎教会の神田神父のお話を聞いたり、質疑・討論で、大東市にまつわるキリシタンの歴史それを通して、当時の政治や暮らしが、あるいは地域の様子が浮かび上がる。気がつけば夕方。 急いで地域のHさんのお宅へ。約束の日時などは電話でやり取りが正確にできず、メモを届ける必要があるから。夕食の準備をしようと、マンションに戻るとすぐに妻からメール。「もんじゃ焼き」をするので食べにこないか?と言う内容に即答。いただきまーす。やがて末娘がキャンプを終えて、友達を送り届けて帰宅。長男も帰ってきたが、丸坊主になっていた。近く自立して居を移し、2足のわらじを履く決意だそうだ。貧困労働者の問題は、我が家でも深刻です。今のままでは結婚もできない。でも、明けない夜はない! 政治は変えられる!お父さんも頑張るぞ!
2008.07.21
コメント(2)
朝から真夏日?最近、日本共産党に入ったOさんから、ご近所に紹介したいから時間をとってくれと言う電話があり、名刺を持ってOさんのお宅へ伺うと、後援会長のIさんも来られていました。朝から既に気温は30度を上回っているのでは? と、思うほど暑い。昨夜も熱帯夜だったから、もっともっと上がることだろう。日陰を歩いている時は、風もあるので良いのだが、日差しはもう真夏!汗が滴り落ちる。自称汗かきのOさんに至っては、拭いても拭いてもすぐに汗が出てきている。熱中症にならなければいいが…と心配するほど。涼しげな水の音に誘われてみると、玄関前に滝がある。滝の淵に当たる部分には金魚の水槽が埋め込まれていて見るからに涼を誘う岩附の盆栽も、すごく手入れされていて気持ちがいい。訪問先の「オアシス」みたいな存在です。昼からは緊急!平野屋新田会所跡を国史跡に!!平野屋新田会所を考える市民講座(その11)に出席。今回のテーマは「平野屋新田会所・検出された遺構の語るもの」として佐久間教授。「近代史から見た平野屋新田会所跡の意義」として薮田教授が、それぞれ史跡的価値と、歴史的価値と言う視点でお話をくださいました。気がつけば3時間が過ぎていました。4時からは住道駅前で「たそがれ子どもフェスティバル」が始まっています。駅前駐輪場は相変わらず上段が、ガラガラです。スーパーカブを置かせてもらいました。市会議員になる前には、実行委員として参加していたのですが、今回は「大東おやこ劇場」の大型紙芝居を読ませていただくという参加だけです。とはいえ、すべての模擬店と遊びコーナー・ステージはチェックしなければ到着した時、ちょうど大型紙芝居の真っ最中でした。プログラム4番がそれです。久しぶりに子どもたちの前に立ち、紙芝居をするチャンスをいただけて、嬉しかったです。一緒に上演していた会員さんから、飛田が読んでいるのを聞いて「泣いちゃった」と、嬉しい感想もいただけました。声優になろうかな手作りカレーパン・焼き鳥・もちもちパン・炊き込みごはんなどを買いだしてステージに戻るとフラメンコが始まっていました。手前右の女の子が花束を持っているけれど、だれにあげるのかな?この後、6時からの会議。守口まで行かなくてはなりません。路上ライブで「ゆず」をうたっている青年に平和まつりの出演を声かけして走り出しました。
2008.07.19
コメント(0)
さよなら!駅頭宣伝をするつもりでアラームをセットしていたが、昨夜遅くからの雨が降り続いているので中止することにした。予定通り朝一番に、坂道を登り、Hさんのお宅へ伺う。何度かけても繋がらない!とお怒りの方だと聞いていたが、7月1日の全議員視察で福井県に行っている時に15分も電話でお話した方だった。しかも、話の内容はほとんど同じ。固定資産税が8700円も上がってしまった、年金も収入もないのに、何でやねん!市役所へ行って聞いたけど、条例が変わったというだけ、納得でけへん!その条例がどんなんか、見せもせんからけしからん。払わんゆうてる分けやないで、・・・Hさんの訪問が終わるのを待っていたように町会長さんがやってきて公民館横の竹林やけどな、タケノコ掘りが来て穴開けて帰るやろ!せやさかい、雨が降ったら土砂が流れてかなわんねん。土留めをして欲しいんやけどな。土嚢を2段くらい積んでくれはったら充分や。市役所の控室に当番のために10時前に到着したのだが、昨日会えなかったYさんが、職員に連れられてやってきた。昨日も約束の3時半に來庁したのだが、場所が分からないので帰ってしまった。そんな時は受付でこの名刺を見せて案内してもらうか、内線電話で呼び出してくれたら迎えに行くで。と、名刺をもらっていたことを今日になって思い出したという。やれやれ・・・そのYさんと話している時にNさんがアポなしでやってきて、面談室で待ってもらいながら関係者に連絡をする。今度はMさんという高齢の方が「7万円しかない年金やのに、41000円も介護保険料の請求が来た」と驚いて相談に来られる。Yさんと、Hさんの固定資産税の問題で、現課に聞いているうちに面談室のNさんが具合が悪くなって救護室の手配と看護士さんに診てもらうなどが重なり、さらに土木の職員に土嚢を手配するように頼んだりとてんやわんや。もう、頭の中が爆発しそう。それでも何とかお昼過ぎには病気のNさんを除いて解決のめどがついた。遅めの昼食をとり、しんぶん赤旗日曜版が届いていないことに気付き、販売所まで取りに行って、折り込みを済ませて、その足で配達する。平野屋新田会所が業者の手によって「瓢箪池が埋め立てられ、築山が壊された」と聞いたので、配達を終えて身に行ったところ、築山後には大きな水たまりができていた。昨日の雨降り前に作業したらしい。包蔵地指定がかけられているので、してはいけない工事では?瓢箪池は跡形もなく、キャタピラと爪痕だけが残っていた。その後も青少年野外活動センターのキャンプ場開きの式典と、日本共産党創立86周年の記念講演が寝屋川市で行われるので、かけもち。ようやくマンションでくつろいでいたら、末の娘から一斉メールが入った。我が家のアイドル猫「ぶっちょ」が死んでしまったという。今から行く!と返信してから時計を見ると、日付が変わって午前1時。明日は約束が立て込んでいるので、駆けつけた長女に後を頼むことにした。焼却所や保健所の場所・電話番号・システムなどを話すが、以前飼っていた犬の「タロー」の墓の横に埋めてやりたいということで今から車で(滋賀県・朽木まで)行って来るわと言う。片道3時間半、・・・ 気をつけて!としか言えない。この長女が拾ってきた時には、獣医に「余命3カ月」と言われたぶっちょだが、その後、3ん年近く生きて、すっかり我が家の一員になっていたっけ。楽しい思い出をありがとう!さよなら! ぶっちょ
2008.07.18
コメント(0)
梅雨明けを待たずして…青空に浮かぶ入道雲。今日も日差しがまぶしい。 左、飯盛山、右・生駒山の眺望雲が日差しを遮っている様子が分かるだろうか。左手前の水田も緑が濃くなってきた。昨夜の電話でYさんのお宅を訪ねることになった。電話の主はKさん。いわく、同郷のYさんが生活保護を受けたいと言っているが、電話がないので、地図をファックスしておくので、訪ねて欲しい。ということになった。早速訪ねたお宅には表札がなく、数軒先の家から出てきた人に聞いてみると、結果として別の家を教えられてしまった。チャイムがならない、ドアをノックしてお名前を呼んでも返事がない。電話がないお宅に無意味だとは思ったが名刺の裏に簡単なメモをしてポストに入れようとした時に路地の入口に居住者名を書いた地図があったことに気づき、もう一度確認してみると、先ほど教えてもらった家の並びの反対側。あまり近所づきあいがされていないらしい。今度こそ!と思いながらもう一度チャイムを・・・ 鳴らない。ドアを叩いて名前を呼ぶ・・・ 返事がない。一歩下がって二階を見ると、窓が開いている。今度は、その窓に向かって呼びかけると人影が階段を下りてくる。こんな調子で、ようやくYさんにお会いできた。今日、明日と、スケジュールを述べていくと、「今日がいいです」とのこと。それでは、市役所が開いている5時までに!と約束をして次の場所へ移動。メール添付したニュース原稿が開けないということなので、ヴィスタのワードを2003ワードに変えて再送したが、やはり開けなかったというのでリムーバルディスクに入れて、さらに念のためにプリントアウトして届けたが、留守。本当に使い勝手が悪いヴィスタである。などとぼやきながら次へ移動。障がい者支援センターのMさんを訪ねる。平和夏まつりへの模擬店の出店をお誘いしていたのだが、ひと月余り返事がない。携帯電はは持たず、家の電話ではなかなか連絡が取れず、夕方には薬を飲んで寝てしまうとご主人や息子さんが応対してくれるばかりなので、こうして、昼間に時間をとって尋ねたわけ。で、Mさんがすっかり忘れていたことが分かり、改めて話していると、職員のHさんが請け負ってくれた。22日には返事をくれることになりまた次へ移動。気がつけばもうお昼。当番の時間帯に間に合わなかったが、古崎・とよあし両市議がいてくれたので助かった。食事をとり、午後からは団会議。会議の途中にも色々な人が飛び込んでくるのは相変わらず。何とか介護を終えて、あとはひたすらYさんを待ったが、夕方5時を過ぎても現れなかった。電話がないので確認が取れず、訪ねて行ってすれ違ったらと思うと、待ち続けるしかなかったのだが。Kさんに電話をすると、時間をとって訪ねてくれるとのこと。ならば明日の朝、市役所へ来てほしい旨を伝えたが果たして…。夕方になっても入道雲は発達していて、雨がぱらついたが、濡れることもない程度。地域支部の夜の会議と、しんぶん赤旗日曜版の仕分けを手伝いに行ったが、もう終わったよ!という人たちと歓談してから家路へ着いた。もう一本の電話が入り、何度かけても繋がらないという人が山のほうにいるらしいので、明日も朝から訪問して、市役所へ向かうことになりそう。当番もしっかりやらなくては!Yさん、明日はきっと来てよ!待ってます。
2008.07.17
コメント(0)
入院見舞に!バンドメンバーが、先月末から入院しているので、お見舞いに行くことに。午前中は「平野屋新田会所」のことで、特別委員会が開催されているので、とよあし、古崎市議が出席している。終わるのを待って昼食を一緒にしてからとよあし市議と、車を運転してTさんのお見舞いに出かけた。 そうそう、今日はセミの抜け殻をたくさん発見しました。市役所の駐車場近くの花壇に植えられたビワの木には10匹くらいいました。夏ですね。大阪市立総合医療センターさくら病棟はすぐにわかったのだが、駐車場が地下2階だったので、車を置いてからが大変だった。成人スチル病?Tさんの病名は成人スチル病というらしい。はじめて聞く名前だが、治療中は免疫がなくなり、あらゆる病気にかかりやすくなって感染との戦いがある。40度からの熱を出し続け、それでも無理を重ねて仕事を続けて、やれ出張だ!千葉県へ日帰りだ!と、病名も分からない時から点滴などでだましだまししていた体を、ようやく病院で見つめなおしているようだ。ジ・アンクルズの中ではメロディー部門をサックスで担当してくれているが、工場の上にある住居スペースの一部を、バンドの練習部屋に提供してくれている。思いのほか元気で安心したせいか、ロビーで長話をしてしまった。ロビーからの景色のよさもあったかも。見舞いに行った二人とも、次の予定があったのだが、ぎりぎりまで話し込んでしまったので、急いで病院を後にした。とよあし市議を途中のJRで降ろし、私は車をうんてして大東市へ戻る。マンションに車を置いて自転車で会議の場所へ移動する。駐車スペースがないから仕方がない。地域支部の方々と話し合ったのは、コミュニティーバスの問題。先日の本会議でも取り上げたけれど、高齢化率の高い地域や急坂の地域への循環バスをいつまでも「やる気がない」ままにしておくことができないから、ミニバスやシャトル方式など、あらゆる可能性を考えながら、同時に交通不便地域に署名用紙を持って訪問して市民要求として実現させたいから。もちろん市内の他の地域でもこの要望は高いので、何とか力を合わせてゆきたい。高齢化が進むほどに、市民の足となる公共輸送が必要になってくる。高齢者の交通事故が増えているという事実を知っていながら手をつけてこなかった行政を、このままにしておくわけにはいかないから・・・。
2008.07.16
コメント(2)
戦争反対・主権在民訴え続けて86年日本共産党創立86周年記念日戦前の暗黒政治の時から労働者の立場に立ち、国民こそが主人公、侵略戦争反対を叫び続けて…。国家権力や、それを利用して私腹を肥やす資本家たちから不当な弾圧を受けても人民解放の旗を降ろすことなく戦い続けた唯一の政党日本共産党が、本日で86周年記念日を迎える。3人の市議がそろって街頭宣伝を計画したが、すでに約束を入れてしまっていた私は参加できなかった。街角デイハウス「栗の木」の人たちが、毎年楽しみにしている行事の一つが青少年野外活動センターで行う流しそうめんである。私が所属していた時から「言いだしっぺ」の責任で孟宗竹を段取りする役目を続けてきている。今年も!と頼まれた時の日程が15日・22日・29日のどれかだったが、それぞれ創立記念日・会派視察・新人議員研修とブッキングしているのでほかの曜日を希望していたのだが、「栗の木」の都合でどうしても15日に…と頼まれてしまった。幸い天気にも恵まれて時刻通りに迎えに行くと、ワゴン車2台とセダン2台に分乗して20数人が参加するという。第1便で、私のワゴン車に8人が乗り込み現地へ。その足でYさんと竹とりに行く。毎年一人で行っていたので、何かと心強い。切り取った竹を運び、縦二つに割ると節削りと面とりが始まった。 面とりをするMさん。 負けじと男性軍も節削りを始める。流したそうめんが引っかかったり、怪我をしないように、できるだけ滑らかにしておく。Kさんが水道にセット。サポーターの皆さんが用意してくれたそうめんとダシ・薬味・具などをおわんに入れて「いただきまーす」反対側でも流し始める。みんなで食べると とりわけ美味しいね!掬って食べるのが、なんともいい!食後はみんなで付近の散歩を楽しみました。南池には青鷺やカルガモの親子がいて「かわいい」と指さしています。 カエルや睡蓮の花も見ることが出来ました。その後、おやつのスイカを食べて下山。それぞれのお宅へ送り届けてから、服を着替えてスーパーカブに乗り換えて市役所へ向かいました。今日は大東民報の締め切りの日でもあり、原稿を仕上げてレイアウトしなければなりません。出来上がったのは午後10時半。守衛さんにお礼を言ってから版下を持って守口へ。やれやれ長い一日でした。出来上がった大東民報は大東市議会から、日本共産党市会議員タンのページへ飛んでくださればホームページで見ることができますよ。7月20日号です。もっとも、裏面のほとんどは、とよあし市議に助けてもらったんですけどね!
2008.07.15
コメント(0)
猛暑日続く!昨日は、思っていた通り、各地で熱中症患者が出たそうだが、今日も朝から日差しが強い。水分補給を怠らないようにして、気をつけなければと思う。市役所の議員団控え室で仕事をしていると「千秋議員はいますか?」と訪ねてこられた男性。経過と事情をお話しして私がバトンタッチした市会議員です。と挨拶すると、堰を切ったように話し始めた。脳の血管の手術をした際に皮膚がたるみ瞼が開かないほどになってしまったこと。そのための手術が来週あること。視力や聴力の障害を持っていること。63歳だけど、まだまだ働きたいが高齢の障害者ということで仕事が見つからないこと。家に閉じこもっていると、死にたくなって、3回も未遂したこと。福祉の窓口に行ったら、前任の担当者は話を聞いてくれたのに、今日の人は冷たい応対だったこと。などなど、手帳や診断書などを鞄から取り出しながら次々と話して、帰られた。一人ぽっちで寂しくて、話し相手がほしかったようです。千秋さんはとてもよく話を聞いてくれたということで、今日は訪ねてこられたのだが、果たして私で事足りたのだろうか?Yさんと一緒に地域訪問をしながら対話をを重ねた。後期高齢者医療の問題・消えた年金問題・環境と温暖化問題・仕事が大手にとられて収入が激減したという方。食の安全や農業の問題で不安を強める主婦の方。訪問先の関心ごとは様々だが、すべて政治と結びついている。国の悪政を根本から正しましょう!しげた初江、国政対策委員長(12区)も頑張っています。と紹介すると、経済的にしんぶん赤旗の購読はできないけれど、選挙で応援しますよ!と頼もしい返事。用意していた名刺やリーフ、宣伝紙がなくなるまで訪問を重ねて、夜の会議のために急いで移動。おっとっと!パン屋さんが開いている。明日は定休日だから、今のうちに買っておかなくては!と、ちょっと寄り道。頑張ってくださいね!と店員さんに言われて、気をよくしながら持ち込んだ袋にパンを入れてもらおうとしたら、袋が小さくて入りきれませんよ。と笑われてしまった。買いすぎたかな?
2008.07.14
コメント(0)
全699件 (699件中 1-50件目)