2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1
今日、前日すっぽかした授業を終えまして、GW前の授業がすべて終わりました。教室へ来る前、なかなかバスがこなかったので、タクシーを捕まえようとしたらこれもまた捕まらず、苦闘しているところで、通りがかった若い姉ちゃんが「乗っていかない」といわれ、乗りました。南浦大橋近くの学校までおくってもらい、40元払いました。 今日のテーマ「9ヶ月ぶりに携帯購入」 昨日ですね、南フイの学校の給料もらいまして、後2ヶ所の給料とあわせると、今月はわりと余裕が出てくるので、思い切って携帯を買い換えることにしました。 今の携帯は、昨年7月にピントコでなくしてから240元買った、中古のもので、半年以上使ってると、所々ボロがでてくるんですよね、前から変え買いたいなあと思っていました。しかもカラー画像の携帯がほしいんですよ。 それで、数日前からいろいろ探しまして、決まらず、今日も見て回ったんですが、決まらず、しばらく歩いていたら、急に思い出しました。 そうだ南京路の伊勢丹に行こう と、上海駅から927番バスに乗り、南京路の伊勢丹へ、実はそこの1階に「ソニー・エリクソン」の携帯専門店がありまして、数ヶ月前に1080元で売られていたカラーの携帯(Z208)があったんですが、それを見て、「今度買うんだったらそれにしよう」と決めていたのを思い出しました。 そして、いざ行って値段を見ると、なんと899元、安くなっていたので、迷わず即決しました。 この携帯、中にメールや住所録機能は勿論、ゲーム(3種類)もあるので、バスの中での暇つぶしには最適だなあと思いました。それに着メロも専門店でダウンロードできるとのことで、そこの場所も教えてもらいました。 ってなわけで、10ヶ月ぶりにリニューアルした私の携帯、電話番号は変わりません。(プリペイド式なので、中のSIMカードを新しい受話器の中に入れればOK)以上です。
2005年04月30日
今日のテーマ「終わったーーと思ったら、授業すっぽかした~~~~」 風邪のほうは熱も収まりましたが、のどの痛みが少々、あと、咳が出始めました。 今日は午前は南フイの授業、午後は水曜日のテストで来れなかった生徒にテストを実施しました。2人いたんですが、一人は準備不足のために延期になり、一人だけでした。 これが終わって、「あああ~~~~~終わった~~GWだ~~~」と、ものすごく浮かれて、その後、帰り際、生徒さんの部屋に訪問しました。中はホテルみたいなあ上等なベッドがあり、机もあり、ちょっとしたホテルみたいな部屋でした。 2班の生徒の部屋は、簡素な2段ベッドが2、3組あって、その中に小さな机があるという質素な感じでしたが、1班の紹興から来ている生徒さんのお部屋はそれよりもよく、1泊したいなあと感じました。ただ、1班の部屋も2班の部屋もエアコンがありません。 それでゆっくりして、ゆっくりでバスで帰ろうかなあと思ったら、水曜夜の授業の生徒さんから電話があり、今日の午後3時から授業だったということを思い出しました。 それまですっかり忘れていました。南フイの授業が終わって浮かれていました。あってはならないことなんですけれどもねえ。ま、結局30日朝に伸ばしましたがねえ。馬鹿だなあ。では、また。
2005年04月29日
今日のテーマ「見切り発車」 まあ、熱は下がりましたが、のどがまだ痛いです。いくかどうか迷いましたがこれ以上生徒さんに迷惑かけられないので、見切り発車しました。のど飴とミネラルウォータ1.5リットルのペットを持参して授業をしました。 昨日の夜のチャットで生徒さんたちが「大丈夫ですか」と心配してくれました。私も突然休んだのでチャットした生徒さんたちに謝りました。許してくれました。 それで、前日実施予定だったテストも今日生徒さんたちと相談して、翌日に実施することが決まりました。 まあ、今日は午前は授業をして、夜の会話の授業はいきなり無理をすると、ぶり返しかねないので大事をとって休みました。
2005年04月26日
今日のテーマ「休んじゃったなあ・・・」 金曜日にのどが痛み出して、土曜日は何とかなったんですが、日曜日に「ああ、もう大丈夫だろ」と思って、テスト問題作成したんです。 終わった途端に額が熱くなって、ああ、熱だわってなことになりました。 まあ先週、授業の準備やネットとかで睡眠時間4時間未満に減っちゃって、睡眠2時間の日が2,3日ありましたしね、それで疲労がたまちゃったのかなあ、体に毒がたまっちゃったんでしょうね。 その影響で、仕方がなく今日も家で厚着して、汗かきながら寝て過ごしました。 夜になって熱もひいてきたので、インターネットしまして、うちに戻ってまた寝ました。ぶり返さないように。 明日にはいけるようにしないといけませんなあ…。
2005年04月25日
今日のテーマ「THE・投票4 ○○いろいろ、△△もいろいろ」 さて、半年近くあげておいた、この4回目のテーマですが、締め切ります。(長すぎるっちゅーねん)結果を発表します。たったの8票しか来ていませんでした。 第3位 「樹海いろいろ、○○○○もいろいろ」 1票 これは、富士山の樹海のことだと思われますが、あまりにもグロテスクなので伏字にしておきました。1票投じた方も同様のことをコメントされております。掲載は控えさせていただきます。 第2位 「男エロエロ、女もエロエロ」3票 コメントには「人生にはエロエロ大変なことがあるんだよ!」というダジャレか「性癖にはいろいろありますが、結局は誰もがエロエロです。」というのがありましたが、2つ目のコメントは確かにそうですよね。私も時折、ピントコの姉ちゃんの誘惑に負けて100元~400元出費することもあるんですよねえ~。 第1位 「片思いいろいろ、妄想いろいろ」4票 これは私も投票しましたが、片思いしている時って、本当にうきうきしていて、スキップスキップランランラン状態ですよねえ。聞くところによると付き合いだすとうざったく感じるとか。 コメントを見ますと「ついつい妄想しがち。脳内では一人二役で会話しています。都合のいいことを…。」 というのがありました。見事に的を得ていますねえ。まあ、いざ目の前に好きな子がいると、メデューサに睨まれて石になったかのごとく、ガチガチになっちゃうんですよねえ。 ってなわけなんですが、次回はまたおいおいお知らせします。みなさんどしどし投票してください。お願いします。では、また。
2005年04月22日
さあ、気がついたらもうすぐゴールデンウィークですなあ。どうしましょう。市街地に行くとデモに巻き込まれる可能性もなくはないし、とりあえず郊外でボーっとするか、ボーリングやりまくるか、運動しまくるかなあと今のところは考えております。実は野球部引退以降、連休が近づいてくるたびに動こう動こうと思っているんですけど、まともに実行していない、したとしても続かないというのが実情なのでねえ....。 今日のテーマ「とけダネ!(4月21日)」 いやーー今日は朝7時15分におき、朝寝坊し、確実に7時半の龍陽路の送迎バスに間に合わず、100%遅刻だなと思いました。それで、またタクシーで120元使うわけにもいかず、1時間も2時間も遅刻するわけにもいかず、方法を考えました。出た結論は、 バイタク(バイクタクシー)で浦東・東方路の地下鉄の駅へ→地下鉄2号線で終点張江ハイテクノロジーパークへ→駅近くにたむろしている南フイタクシーの人に安くしてもらう という方法でした。 これが功を奏しまして、バイタクでは20元で済み、タクシーでは相乗りで30元で済み、学校着いたのが9時ちょうどと、遅刻の度合いををある程度低めに抑えることができました。 生徒さんにもちろん謝りましたよ。まあ、そのいきさつを生徒に話したら、「15元まで安くできるよ」見たいな事を言われました。ちょっと目からうろこでした。 まあ、これで、朝寝坊という最悪の事態のマニュアルっていうのができまして、後一ヶ月の授業に臨みますが、これが最後にしないといけません。では、また。
2005年04月21日
今日のテーマ「授業の聴講」 今日は、去年秋から続いている「標準日本語」の中級なんですが、いつも1対1でやっているんですが、今日は若いことそのお母さんが私の授業を聴講したいとのことで、やったんです。 その親子は1時間だけ聴講しましたが、私の「物凄いわかりやすいし、素晴らしい」と褒めてくださいまして、うれしいことはうれしかったんですが、私自身この授業、授業の1時間くらい前にあわてて準備して、はい授業ってな感じなので、自分では決してほめられたものじゃないと思っているんです。 そのお母さん私をめっちゃべた褒めしていたので、ああ、この生徒の授業を持ったら、責任重大だなあとプレッシャーを感じました。以上です。
2005年04月20日
今日のテーマ「ローカルテレビ局シリーズ15 OBS・大分放送」 さあ、久しぶりにローカルテレビ局シリーズに参りたいと思います。今回はOBS・大分放送です。 HPは、見たらわかるんですが、リンクも多くなく、枠で整理されてあるので、結構見やすいですねえ。では、突っ込んでみたいと思います。 1) 番組 以前、日記の頭にOBSで「トリビア」がやっていたという話を書いたんですが、今回調べたら、どうやら春の改変かその前あたりにフジ系列のTOS・テレビ大分で放送されるようになっていたようです。普通キー局制作の番組は各地に流すときは系列局を通して流すのが普通みたいですからねえ。 ただ、クロスネットのTOSの影響はまだ残っているようで、たとえば、日テレのどっちの料理ショーは木曜夜6時55分に(TBSは「もくげき」枠)、ダウンタウンDXは火曜深夜にと、TOSが放送できない日テレ系列の番組をOBSで流している感じです。他にはいつみても波乱万丈は日曜朝10時半からとなっています。ただ、フジ系の番組はないようです。 2) おはようナイスキャッチ&かぼすタイム 内容はともかくとして、この朝の帯番組のタイトル「おはようナイスキャッチ」を見たとたんに私苦笑いしちゃったんですよねえ。なぜかともうしますと、このタイトルをみて、ピンと昔のフジのワイドショーの名前を連想しました。あれは「おはようナイスデイ」なんですけれども、似てますねえ。あと、「おはようナイスデイ」と来たら、3年前TBSの朝でやっていた露木茂の「おはようグッデイ」も連想しちゃいますねえ。1年で終わったけど。 まあ、しかし、沖縄も民放3曲あり、クロスネット局はないんですが、毎朝のローカル情報番組っていうのはあまりないんですよねえ。かつて「今日もお昼前」は毎日やっていたんですが、月水金になり、それからタイトルも「Paboo」と訳わからん番組になったりして、中途半端なんですよ。それに引き換えOBSは毎日やっていてすっきりしている感じがします。 かぼすタイム、いやーー大分らしいタイトルですねえ。まあ、平日夕方に、ローカル情報ワイド番組がない分(福岡でいう「今日感テレビ」とか「めんたいワイド」に相当する)、土曜日のこの時間帯にやっているんですねえ。その分内容が充実していそうな感じがいたします。(平日は東京からネットしていますからねえ。「レディス4」「イブニング5」等) アナウンサーについて、特にこれといった人がいないのでなしにします。以上です。
2005年04月19日
今日のテーマ「2日連続でJJクラブ」 マッサージ終わってから、路線が延長になった134番バスに乗ってどこまで行くのかなあと見た後、749番バスに乗って、武川路の随園でご飯を食べ、それからタクシーで昨日に続いて「JJクラブ」へいきました。 途中、現在一部開通している中環状線を始めて通りました。片道5車線あるんですが、ものすごく空いていて、2,3台しか走っていません。そこから南北高架道路へおり、サーカス城へとなったわけなんですが、武川路復旦大学留学生楼からタクシーで21元(初乗りは10元)でしたから、それほど高くないので、これをご覧になって興味がおありの方は行って見てください。あそこは会員制ですが、住所と身分証明書番号(パスポート番号でも可)を記入したりするだけ、そんなに費用はかかりません。 それで、2時間ボーリング3ゲームやって(120台・146・164)でした。うまくスペアが取れました。ストライクは2,3しか出なかったんですが、スペアのおかげで高得点が出ました。それとあまり力まなかったことですね。リラックスして投げられたかなと思います。 あとは、昨日同様、バッティングやったり、音ゲーやったりしたんですが、途中から疲れちゃいました。 その後はネットして、夜中2時に戻りました。では、また。
2005年04月16日
今日のテーマ「ニュースを見て思う27」 今日は朝9時に人民広場に着いたんですが、博物館前で大勢の人たちが「ウォー ウォー」と叫んでいたので、あああれがデモなんだなと思いました。学校へ向かうときも不安でしたね。延安路の歩道橋わたるとき、数千人を超えるかと思われる人たちが歩いていくのを見て横からおじさんおばさんも「なんて多いんだ」って 授業でも「人民広場騒がしいね」と言ったら、みんなニヤニヤしていて、デモのこと知っていたようです。まあ、新聞テレビでは報じなくても、ネットで反日をあおるようなことをやっていたみたいですからねえ。チラッとしか見てないからわかんないんですが。 生徒さんの一人も「授業終わったら、行こうかな」って言っていました。おいおい!って感じでした。まあ、生徒さんたちは冷静だったようで「政治が悪いんであって、先生は悪くない」と言っていました。少しホッとしました。 授業終わって、給料もらった後中国人の先生が「今日は、あまり日本語しゃべるんじゃないよ!中国語話すんじゃないよ」と言われました。そうですねと言って後にしました。その後、デモの様子を撮影しようと(しかも趣味でやろうとしていた)Y君に電話をかけたら、寝坊していけなかったとの事、今度一緒に遊ぼうよと誘われました。しかし、行かなくて正解ですよ。あんなの見に行ったら120%袋叩きに会いますよ。 午後は針&マッサージでしたが、友達の中国人に「日本のデモの報道はどうなっているんだ」と質問され、ネットで見た内容を言ったんです。そしたら、「中国はこういうのは報道しないから」と彼は言っていました。さらに「いったいその背景には何があるんだと」かなり興味がある様子でしたね。それで、しばらく熱く語っちゃったんですが、忘れました。 言っている私も、もうやだなあと思い、話題を変えましたが、個人的につらかったですねえ。マッサージ終わったあとも知り合いのマッサージの先生に「あまり市街地には行くなよ」と言われました。 しかし、政治で対立し、エスカレートしてい来ると中国にいる私たちにとって、こういう日中間の対立を報道で見ると辛いし、心痛いです。 こんなところです。では、また。
2005年04月16日
今日のテーマ「とけダネ!(4月15日)」 1) 金曜・土曜の授業終わる ようやく半年にわたって「標準日本語」の初級上下冊をおえまして、ほっとしていますが、最後の2ヶ月間は一人でしたし、生徒さん誰も来なくて中止になったこともありました。 もともとパソコン学校がメーンなので教室はパソコン室でやっていたんですけれども、それが今年3月になって、教室はなく、フロントの隣で授業をやったりしまして、いろいろあったなあと思います。 暇になると同時に、儲けが減るので(なにしろ複数の学校で時給なので)、ちょっと辛い所もあります。また、新しい授業がくるでしょうけど、個人的には文法がいいかも。 2) 3週連続でJJクラブ 授業が終わってから、ええー3週連続でJJクラブへ行きまして、(もちろん一人で)、キーボードマニアやったりボーリングやったりバッティングやったりダンレボやったりしました。 ボーリングはこの間は93・116でしたが、今日は3ゲームやっていずれも3桁で最高134でした。 3) 人民広場でデモ ニュース見ていましたら、明日朝九時に人民広場で反日デモを挙行することが書いてあったメールがNEWS23で流れていました。明日、人民広場と目と鼻の先にあるところで授業する私にとっては、不安な感じがします。そんな中私の友達のY君が明日、デモ撮影するって言うんですが大丈夫でしょうかねえ。 そんなところです。では、また。
2005年04月15日
ここ数日、睡眠不足です!! 今日のテーマ「怪・怪・怪」 怪1) 西武の投手陣、崩れると止まらない ここまで、西武は松坂・帆足・西口はいいんですが、他の投手がひどすぎるなあ。ほとんど二桁失点じゃないの、これ。どうしてなんでしょうなあ。キャッチャーがしょぼいのかなあ。(もしそうだったら、細川野田にこだわらず、思い切ってルーキーの星を起用していかがだろうか。)投手陣に春先が悪い投手が多いのか、なんでだろうなあ。このおかげで5割行った来たりなんだが(まあ、今はこのくらいがいいけれども) 怪2) 巨人の貧打ぶり、投壊ぶり!! まあ投壊ぶりは、まあ毎年恒例だからねえ、わかるんですが、打がチーム打率.226、ホームランは多いんですけどねえ、史上最強打線っていったい...。そのうえ視聴率が一桁、夕刊フジは堀内批判と清原批判と、大変ですが、なぜホームランが多いのに貧打...不思議だ...。 怪3) オリックス投手陣好調!! まあ、仰木さんが就任したら、それまで2年続けて防御率が5点台だった投手陣がここまで3点台、まあ、合併効果っていうのが大きな要因ですけども、それよりも若手が出てきているんですねえ、山本省・光原ねえ。 この怪が続くんでしょうか、果たして夏場頃に総崩れして、元のさやに納まるのか。今後が注目です。っツーか西武が5点台になるんじゃないのか少し不安です。もしそうなるとAクラス危ないぞ、おい。 以上であります。では、また。
2005年04月13日
今日のテーマ「とけダネ!(4月10日)」 1) やるなあ、河原 昨日のパリーグ伝統の一戦、ホークス対ライオンズがあったんですが、まあ、河原頑張ったみたいですねえ。今朝の各紙、日刊・サンスポ・スポニチ・スポーツ報知も1033日ぶりの勝利と書いてありました。明日の夕刊フジはどう書くんでしょうかねえ。これで、先発陣は少しは形になった気がしますねえ。(松坂・帆足・西口・石井貴・河原) また、この試合、高木大成が1番に入って活躍したそうで、この二つをセットで伝えていました。いやーー大成ようやく来たなあっていう感じです。 2) 半年振りにTRYからの連絡 この語学学校、上海でも大きなほうですが。その学校の楊浦分校(私の住んでいるところの近く)から半年振りに連絡が入りまして、今日、そこの主任と会いまして、メーデーあたりから授業が始まる見込みだと言われましたが、ただ、生徒さんが授業料払ってない人が多いので、正式に始まる日程が始まったらまた連絡します。と言われました。 前は、生徒が集まらないので延び延びになっていたんですが、今度は授業料納めていないので正式日程が決まってないと言われました。なんていい加減なところなんだか、、、。 今日はこんなところです。では、また。
2005年04月10日
今日のテーマ「とけダネ!(4月9日)」 今日は、朝は人民広場の市工人文化宮(人民広場のまん前)で会話の授業をしましたが、「これ(それ・あれ)は~ですか」「これ(それ・あれ)は誰の物ですか」というのを教えていたんですが、名詞でいろいろ盛り上がったりもめたりしまして、それだけで2時間過ぎちゃった。 昼は家に戻り、洗濯。洗剤は「アタック」を使っております。まあ、洗濯は白物と色物分けて洗います。これは親から教わったもので、守っています。 夕方、政通路でご飯を食べて、バスでZHA北の学校へ、夜7時過ぎから9時まで授業。以前は5人いたんですけど、旧正月明け以降、2,3人しか来なくなり、3月に入ってから1人になってしまいました。 それで、今日久しぶりに、来なくなった生徒が来たんですが、学校側がこれ以上受けてもついていけないだけだからと他の新しい日本語クラスに移されました。自分の生徒が奪われていく感じだったのでつらかったですし、同時に私にも何らかの問題があるんだろうなあと思いました。 授業のほうは予定通り進み、来週には終わります。 その後はJJクラブで、しょぼいマシン相手にバッティング練習。しかも左打席で。しかも一人で。そのあとボーリング場でボーリングを3ゲーム、そして、ゲーセンでダンレボ踊って大粒の汗を流したり、1時間45分くらい遊びました。それで、50元かかりました。(やや高いかも) そして、明け方までインターネットしていました。 以上です。では、また。
2005年04月09日
今日のテーマ「とけダネ!(4月7日)」 しかし、暑かったですねえ、今日の上海、日本も暑かったようですが、今日間違いなく25度超えていますね。 今日も午前中は南フイで授業(文法)、生徒からもっとペースをあげてくれと言われるのだか、なかなかうまくいかないなあ。 午後は2時間かけて五角場へ、政通路の印刷やさんで、パソコン用語を教える資料をフロッピーからおろして印刷しようとしたんですが、文字化けして失敗。それから、バスで漕宝路の学校へ、今日から火木夜6時半から授業。しかも五角場からバスで四平路や徐家フイを経由し、さらに渋滞していたので、2時間かかり、っ授業の準備がまともにできませんでした。 結局、おしゃべりで2時間授業をやり、その後地下鉄でネットバーとなっているわけです。この後帰ってからやることいっぱいあります。では、また。
2005年04月07日
今日のテーマ「とけパラ人間館5 三雲孝江さん」 えーーこの春のTBSの変で、いろいろ変わったんですが、昼2時台のワイドショーも「3時にあいましょう」くらいから続いてきたんですけど、フジ・テレ朝同様終わっちゃいました。 しかし、三雲孝江さんは昔夕方6時半からやっていたニュースコープもその枠最後のキャスターで、「ジャスト」もその枠最後と、まあなんて奇遇なんでしょう。 もっと奇遇なことはその後番組がニューススコープ以来の夕方の番組「イブニングファイブ」なんですねえ。不思議なものです。 この間、そのイブニングファイブのHPを見ましたら、出演者のプロフィールが載っていましてね、見たら三雲さん今年で五十路だそうで、えーーうっそーー30代にしか見えないーーと驚嘆しちゃいました。ハムスターっぽくかわいいお顔立ちですから、そう見えちゃうんでしょうねえ。 番組のほうは(とはいってもネット配信のみ)他局にはなくしっとりとした、落ち着きのある感じです。三雲さんは他局の安藤優子さんとか小宮悦子さんとは違って、まったり感があり、それでもって淡々と仕切っている。安藤さん小宮さんみたいに変にしゃしゃり出てないので、落ち着いて見られます。 日本帰ったら、4時54分注目だなあ~。(RBCはOPから6時16分までネットだそうです)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこのコーナーでは、私の友達で取り上げて欲しい方を募集します。取り上げたい方は掲示板なりMSNなりご連絡ください。では、また。
2005年04月06日
今日のテーマ「とけダネ!(4月2日・3日)」 2日は夜授業が終わった後、サーカス城となりの「JJクラブ」へ行って、一人でダンレボやったり、バッティングやったり、ゲームやったり・ボーリングやったりしました。まあ、1時間ちょいやって30元弱というのは項目の多さから考えると高くないんですが、私の財布の目線から考えるとやや高めですねえ。 最初、ダンレボで動いたら大汗かいて、バッティングやろうかなあと思ったら中国人がやっていて、しばらく終わらなさそうなので、先にボーリングを3ゲームやりました。(もちろんゲームはフリーでボーリングもフリーで、カラオケもフリーでどのくらいの時間遊んだかで料金が決まるわけです。で、1時間30元なんです。)ひとりで、球がまっすぐ行かなかったら「うおーー」とか「クソッ」とか独り言言って、ストライク決まったら一人なのに「よっしゃー」といっているです。一人でやるときもエキサイトしているんです。(苦笑) バッティングは(利きじゃない)左打席に立って左足に体重かけてしばらく振っていたんですが(左の方を鍛えるため)、ボール遅いのにもかかわらず空振りしまくり、「えーー」っと思ったんですが、よく見て打ちに行ったらあたるようになりました。右は右で普通に振ったりバントしたりしました。結構前に転がせなくてバントって難しいなあ~と川相の偉大さを知りました。 とまあ、1時間弱遊んで40元かかり、払ってからインターネットカフェでネットをし、夜中の3時にうちに戻り寝ました。 日曜日は11時前に起きて、たまりにたまった洗濯物を洗濯し干して、夜水曜の授業(生徒一人)の補講の準備をしたんですが、生徒が会議でこれなくなり、夜は暇になって、ぶらぶらして、変なところに行ったら、最初は一人で150元でやることになったんですが、フィニッシュに行く直前、もう一人の変な女が一緒にやろうよ、トランプで負けたからお願いといわれ、私のほうが○○○○大きいし、気持ちよくさせるよと言われ、結局300元払わされてしまい、鬱になって帰宅しました。 以上です。では、また。
2005年04月03日
今日のテーマ 「とけちゃんランキング23 第2回 とけちゃんマイブームベスト5」 7ヶ月ぶりですね。マイブームベスト5、最近のマイブームを取り上げてみたいと思います。第5位 生徒とチャット 先週、南フイの大学城で日本語の入力を教えていた際に、QQとMSNのアドレスを教えましたが、2班70人強の生徒に教えたら、いざやるときは大変だと知らないで公開しちゃったので、この間、いっぺんに5人の生徒とチャットしちゃいました。めっちゃ疲れました。 生徒とのチャットは週末にやろうと思っています。平日にやると明日の準備に支障をきたしますのでね。第4位 ローソンの楊州チャーハンおにぎり 最初見たときは、何か味がくどそうだなあ」と思って敬遠したんですが、いざ食べてみますと、薄味でさっぱりしていて、いや、さっぱりしすぎて味がないかも…、でも、割とおいしいです。中にハムとレタスとグリンピースととうもろこしと一緒におにぎりと入っています。第3位 南フイの帰りのバスでZZZ これはブームというか、習慣になっちゃいましたが、まあ、南フイから地下鉄龍陽路駅までさえ、送迎バスで40分から50分、路線バスで1時間から1時間20分くらいかかりますので、何も考えることがなくなると、すぐバスの中でZZZとなるんです。第2位 南フイ・TOP情報技術学校の食堂 上海の大学の食堂というのは、得てしてまずいという評判が多く聞かれるんですよねえ。8年前の外大生活区の食堂、政通路時代の復旦の食堂しかり、金融大学しかり、工程技術大学しかり。私個人的にはこれらの中で金融大学と工程技術大学の食堂がまずいなあと思っています。他は結構おいしかったですねえ。 で、この南フイ・TOP情報技術学校の食堂はいくつかあるんですが、よくいくのは第一食堂です。その中にもいくつかの店が入っているんですが、特にいろんなおかずを数種類選んでもらう形式の食堂が一番おいしいと思います。はまっちゃって2杯食いそう…。第1位 NEWS23の新しいテーマ これ、「To U」というタイトルなんだそうですが、月曜から木曜のバージョンは、カモメが空を羽ばたき始めようとするイメージがするんですよ、私は。で、金曜版のピアノはといいますと、ピアノの音がしっとりしていて、むしろしっとりしすぎて切なく感じちゃうんですが。何っていうんでしょうか傷ついたカモメが冬の寒い曇り空の朝をひっそりと飛んでいくという感じがします。まあ、最初は違和感あったんですけど、何度か聞きますと心にしみていい曲だなあと思います。何度も聞きたいですねえ~。帰国したらこれとイブニング5のテーマのCDを買いたいなあと思っています。では、また。
2005年04月03日
今日のテーマ「2005プロ野球ペナントレース大予想 セ・リーグ編2」 大予想シリーズ第2弾はタイトル争いです。首位打者 赤星憲広(阪神タイガース).333本塁打王 岩村明憲(ヤクルトスワローズ)52本打点王 岩村明憲(ヤクルトスワローズ)130打点盗塁王 赤星憲広(阪神タイガース)109盗塁最優秀防御率 川上憲伸(中日ドラゴンズ)3.50最多勝利 井川 慶(阪神タイガース)16勝最多奪三振 井川 慶(阪神タイガース)250最優秀中継ぎ 岡本信也(中日ドラゴンズ)最優秀救援 岩瀬仁紀(中日ドラゴンズ)まあ、本塁打と打点の争いは、やれウッズやラミレスやローズといった外国人が本命なのでしょうが、私はあえて岩村選手を押したいなと思います。松井がメジャーへ旅立ってから、日本人のパワーヒッターが本塁打と打点のタイトルに顔を出していない気がするんですよねえ。それで、頑張ってほしいという意味も込めてそうしました。 投手タイトルはD・T選手のあらそいになるんでしょうかねえ。うん。では、また。
2005年04月02日
今日のテーマ「2005プロ野球ペナントレース大予想 セ・リーグ編1」 それでは、順位予想セ・リーグ編から参りましょう。1位 阪神タイガース2位 中日ドラゴンズ3位 横浜ベイスターズ4位 読売ジャイアンツ5位 広島東洋カープ 6位 ヤクルトスワローズ 阪神は特にピッチャーが安定し、特に能見・井川・安藤を軸に力が増すであろうし、打はシーツとスペンサーが渋い働きをすればうまくつながっていくでしょう。ただ、寒くなることもあるでしょう。 中日は先発投手陣が昨年同様の活躍をすればVは間違いないが、それプラス若手投手陣が出てくるとなおよし。チェン・中田あたりがポイント。打者はウッズ加入に伴い、福留・アレックス・立浪が気楽に打てるようになれば、パワーアップでしょう。 横浜は牛島監督がうまく投手陣を操縦して躍進を果たしそう。特に三浦・吉見・佐々木に頑張ってもらいたいですね。打は外国人が寒くても、多村や吉村や村田や古木などがそろっているから、昨年より少し劣るが、心配するほどではないでしょう。 巨人は投手陣さえしっかりすればいいんですが、上にT・Dがひしめいているので打も打で機動力が機能するとは思えません。キーマンは桑田・ミセリ・高橋由・清原 広島は結束力が強くなったが、総合力ではまだまだか。投手は先発より後ろがポイントベイル次第ですね。打線は大事なところでベテラン(野村・前田・緒方)が頑張れるかですね。 ヤクルトは投手陣がぼろぼろで、後半になってから巻き返すが、きつい。キーマンは石川・藤井・高井。 こんなところです。では、また。
2005年04月02日
今日のテーマ「いやーー大変」 今朝は、朝5時過ぎに起きて、今日中に何とかしてテストの採点終わらせようと必死だったんわけですが、終わらず、朝6時20分に家を出て6時半頃にくる870番バス(中原路~陸家ズイ)に乗るべく待ったんですが、5分たっても来ず、あせった私は934番の人民広場行きのバスに乗り、大連路で下車871番で浦東・東方路駅で2号線に乗って、龍陽路駅で下車、ところが工事中の東方路駅で道に迷ってロスした時間がたたり、7時半出発の学校からの送迎バスに間に合いませんでした。 ならば、どないしよ、としばし沈思黙考、出した判断は先週月曜日同様タクシーで行くことに。結局110元かかっちゃいました。だって南フイまで30キロもありますからねえ。 8時半の授業に遅れるかなあと思ったら、なんと間に合いました。そして、休み時間でテストの採点を終え、生徒に渡しました。 結果は90点以上者がいなくて、最高87.5点でした。難しかったかなあなんて思ったりしました。でも、生徒に聞いたら「ちょうどいい」と言ってましたけど、私に気を使ってくれたんでしょう。 それから、昼飯は2班の生徒と一緒に学校の食堂で食べて、バスに乗って戻り、夜は7時からジャー北の日本語学校で「標準日本語」を教え、授業が終わってからインターネットして、家に戻ったのが3時前、すぐに寝ました。 明日も会話の授業があるんだよなあ、9時半から人民広場で、寝不足ですね。では、また。
2005年04月01日
全21件 (21件中 1-21件目)
1


![]()