2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
今日のテーマ「とけちゃんランキング29 山形女子アナランキングベスト7」 ちょっと西日本に偏っていた感がありましたので、東日本に参りたいと思います。東北・山形県でいきましょう。山形放送・山形テレビ・テレビユー山形・さくらんぼテレビの4局から7人をノミネートしまして選びました。第7位 鈴木 智子アナ(さくらんぼテレビ)第6位 熊谷 瞳アナ(山形テレビ)第5位 遠藤 敦子アナ(さくらんぼテレビ)第4位 佐々木 瞳アナ(テレビユー山形)第3位 相磯 舞アナ(山形放送)第2位 小坂 深和アナ(山形テレビ)第1位 成田 純子アナ(テレビユー山形) こういう結果になったんですが、上位を決めるのが結構難しかったですねえ。4位から1位は。1位の成田アナはスッチーの雰囲気(写真で見た限りですが)が漂い、上品なかんじが他よりも強かったので選びました。でも迷いましたね。2,3,4と比べて。はい、今回は以上です。
2005年09月30日
今日のテーマ「とけちゃんランキング28 福岡民放女子アナランキングベスト10」 前回は大阪、今回も大都市、民放5局地域の福岡でいきたいと思います。(となると佐賀はどうするのか、サガテレビだけ?それかNBCラジオ佐賀も含めるのか?これはこれで考えます) ざーーっと見てたら、さすがに多いですねえ美人女子アナ、特にKBCとRKB、KBCは上から下まで(何が?言えません)美しい方がぞろりとそろっていまして、びっくり。TNCも数は少ないが美人ぞろいです、そんな訳で11人ノミネートし厳選なる審査を経て、ベスト10にしたいと思います。第10位 奥田 智子アナ(九州朝日放送)第9位 斉藤 絹子アナ(RKB毎日放送)第8位 津野瀬 果絵アナ(テレビ西日本)第7位 舘 恭子アナ(福岡放送)第6位 畑野 優理子アナ(テレビ西日本)第5位 本庄 麻里子アナ(RKB毎日放送)第4位 影平 晶アナ(九州朝日放送)第3位 岩淵 梢アナ(九州朝日放送)第2位 浜田 しのぶアナ(九州朝日放送)第1位 池尻 和佳子アナ(RKB毎日放送) しかし、これまでにない大激戦でした、6位以上決めるのが難しかったんでね。’ベスト10自体が大激戦でずいぶん悩みました。九州福岡も近畿同様女子アナ美人ぞろいだなということがわかりました。では、また。
2005年09月29日
今日のテーマ「とけちゃんランキング27 近畿5局女子アナランキングベスト10」 もう4回目にして近畿5局を取り上げますが、近畿の局は相対的に男子アナの割合が断然多いですねえ。(ABCはそうでもないけれども)その割にはべっぴんさんな女子アナが多く12人ノミネートしましたが、ベスト10形式にします。以後ノミネートが10人超えた場合でもベスト10でやりたいと思います。 近畿の局は全国に番組流れていることが多いので(特に情報系)、もしかしたら昔の名前で出ています~的な評価もあるかもしれません。では、参ります。第10位 横須賀ゆきのアナ(よみうりテレビ)第9位 武田和歌子アナ(朝日放送)第8位 高井 美紀アナ(毎日放送)第7位 赤江 珠緒アナ(朝日放送)第6位 松井 愛アナ(毎日放送)第5位 古川 圭子アナ(毎日放送)第4位 橋詰 優子アナ(朝日放送)第3位 小林 杏奈アナ(よみうりテレビ)第2位 西村 麻子アナ(毎日放送)第1位 森若佐紀子アナ(よみうりテレビ) いやーーーものすごく悩みに悩みましたが、なんとも意外なことに、よみうりテレビが上位を占めているんですけれども、関西テレビとテレビ大阪はノミネートはありませんでした。では、また。次回は・・・・まあ、考えます。
2005年09月28日
今日のテーマ「とけちゃんランキング26 広島女子アナランキングベスト7」 3回目は、広島を取り上げますが、テレビ新広島とか中国放送とか結構、実家でRBCとかOTVとか見る関係で、番組内で(特に朝)中継コーナーで出てきたりしますので、たまに名が出ます。で、まったくわからないのが広島テレビと広島ホームテレビです。どのような結果になるんでしょうか、7人ノミネートしました。第7位 馬場のぶえアナ(広島テレビ)第6位 川上 裕子アナ(広島ホームテレビ)第5位 藤村 伊勢アナ(中国放送)第4位 石井 百恵アナ(テレビ新広島)第3位 吉田 幸アナ(中国放送)第2位 天野 陽子アナ(テレビ新広島)第1位 桑原しおりアナ(中国放送)となりました。しかし、3位の吉田アナはフジの高木弘子アナにすごく似ていますねえ。まあ、結構くっきりかわいい系のアナウンサーがいたのではないでしょうかねえ。では、また。
2005年09月27日
今日のテーマ「とけちゃんランキング25 沖縄民放女子アナランキングベスト5」 今回は地元沖縄であります。まあ、ほかの地方局は結構アナウンサーの入れ替え激しいのに、沖縄は8年前と比べて、テレビタレントさんはだいぶ顔ぶれが変わったんですが、アナウンサー系はあんまり変わっていません。 でも、それでも真っ白の状態から見てみました。第5位 小林真樹子アナ(琉球放送)第4位 本橋亜希子アナ(沖縄テレビ)第3位 宮城さつきアナ(琉球朝日放送)第2位 上原 典子アナ(琉球朝日放送)第1位 宮城麻里子アナ(琉球放送) 2位の上原アナ以外、みんな見たことあるんですよねえテレビの画面で、そんで、宮城麻里子アナなんですけども、いつの間にか「ウッチー顔」何ですよねえ。私は「ウッチー顔」って結構評価高いんですよねえ。なぜだかわからないのですが。では、また。
2005年09月26日
今日のテーマ「とけちゃんランキング24 北海道民放女子アナランキングベスト8」 私好みの女子アナを勘で選ぼうという、以前「ローカルテレビ局シリーズ」の一部でやってきたことを、幅を広げて、どの地域の女子アナは誰がいいのかを選ぼうという、マニアックでかつ自分勝手なランキングであります。全国やると思いますので30数回は続くと思います。あ、同時にローカルテレビ局も続けますよ。今回は北海道編です。 評価は僕の脳内で決めます。各局HPの写真を見て判断します。今回は8人ノミネートしました。うんちくなしでバーーっといきます。第8位 寺田 礼子アナ(札幌テレビ)第7位 竹中 美彩アナ(北海道文化放送) 第6位 高山 幸代アナ(札幌テレビ)第5位 山田 泰子アナ(北海道放送) 第4位 相本 幸子アナ(札幌テレビ)第3位 小野 優子アナ(北海道テレビ) 第2位 森 さやかアナ(北海道テレビ)第1位 齋藤 瑞穂アナ(テレビ北海道) まあ、このようになったんですが、いっぺんに8人決めようかと思ったんですが、決められず、8人→5人→3人と決めていきました。女子アナは美人が多いんだな(当たり前だが)と思いました。こんなに難しいとは思いませんでした。 これ続けるの大変だなあ。まあ、やってみますわ。次回はどこにしましょうか。地元沖縄でいきましょう。これなら、すんなり決まるかも。では、また。
2005年09月25日
今日のテーマ「9月最初の休み」 9月に入って、毎日最低2時間(最高3つ9時間)は授業があるという状況で、今日、上海から幼馴染の子(中国語では青梅竹馬というそうです)が沖縄から来るのと、今日は中秋の名月なので、中国人はその日は家族と一緒に祝うということもあって、休むことにしました。 ですから、昨日私は、授業終了後、夜7時ごろ、ネットカフェでウィニングイレブン中国語版とネットをやりまくり、明け方4時に家に戻って寝ました。 昼12時半過ぎに起き、洗濯をして、夕方4時前に家を出て、バスで五角場を通りがかったら、つい数週間前までは工事ででこぼこの復旦大学周辺の道路も、もうきれいに整備され、開通までのマジックが点灯している感じでした。 で、その復旦ちかくの随園で昼飯を沢山取り(これがお腹がでかくなる一員かもしれないが)、市街地へ、数日前に友達の部屋を予約したホテルに一言言ったあと、友達を迎えに空港へ向かいました。 その途中、携帯のメールに「中秋節快楽(中秋節おめでとう)」という中秋節のあいさつが生徒さんから届きました。(しかも絵文字つき) で、どうやって向かうかを検討した結果、地下鉄→龍陽路駅のバス停からバスで行きました。この続きは後ほどORまた明日。
2005年09月18日
NHK宮崎の「いっちゃがワイド」5時台のオープニング見たんですが、見ているこっちが苦笑いするOPなんですが、ほのぼのとしていますけど、あの音楽には参りました。今日のテーマ「とけダネ!(9月15日)」 今日から上海の地下鉄の運賃が値上げされまして、遠距離の値段は5~6元とさほど変わらずなんですが、初乗りが2元から3元に値上がり、こんなところから物価が上がるもんかなあと思いました。 午後1時半から5時まで授業でしたけど、生徒さんが駅で配布された新運賃表を見ていて、おしゃべりしていました。 授業終了後、愚園路・鎮寧路で餃子とご飯を食べて、ここでネットしていますが、「みのもんたの朝ズバッ!5時間スペシャル」がどんな内容だったのか気になるのと、「いっちゃがワイド」のOPがまた見たいなあと思ったりしていました。これから、家に帰って準備します。 しかし、大相撲も魁皇休場だしなあ~。頑張れ普天王、黒海かなあ。来場所九州で魁皇優勝すればいいんだけどなあ。もうないのかなあ。 では、また。
2005年09月15日
久々に書きたいと思います。えー9月に入りまして、とあるパソコン関連の会社(静安寺近く)の日本語育成コースで毎日午前中(向こう2ヶ月は木曜日のみ午後)を教えているんですが、これで、休日なしになり、さらに、新学期が始まっても遅れてきた3人の生徒に補修したりして、忙しい区なって来ました。まあ18・19日に日本から私の幼馴染が来ますので、そのときは休みを取って、案内する予定であります。 今日のテーマ「やじうまとけし(9月12日)」 今日、授業の休み時間に昨日の新民イブニングニュースと今朝の上海モーニングポスト紙を読んでいたんですが、少し興味深い記事があったのでお届けします。総選挙関連は日本でも伝えられているので、書きません。 1) 72時間耐久英語学習(9月12日・新民イブニングニュース) えー先週金曜日から今日まで、上海市の福州路にありますインフー語学学校で、72時間耐久の英語の授業が行われ、英語授業の連続最長時間のギネスに挑戦しました。新民イブニングニュースはこれを裏一面と、31面で特集として取り上げております。裏一面では学生と教師の様子を写真を中心に、31面では3日間の模様を書いております。 それによりますと、9月9日午前10時、福州路のインフー教育学校で一人の英語教師と30人中国人学生が英語授業の連続最長時間ギネス記録に挑戦しました。 72時間に及ぶ長丁場の授業で、教師や生徒たちは8時間にたった15分しか休憩時間が与えられていません。もし、20人以上の学生と教師が最後まで続けることができたら、これまでポーランド人が作った66時間のギネス記録を超えることができます。 そして、教師デビッドさんが「マーケットリーダー」というのを教材に授業を始めました。エアコンの温度は22℃を表示し、30名の学生が5つのテーブルに分かれて座っていて、戸棚には飲み物が並び、コーヒー機も稼動しています。3食以外にも夜中12時に夜食が提供され、チョコレートなどの高カロリー食品や果物などを食べることができます。教室の中にはカメラが設置され、監査員が教室の最後の列で状況を記録し、これをギネスブックに申請するときの証拠にするそうです。 主催側は、4時間後の会見で、この活動の準備に約2ヶ月かかり、120名を超える人たちが応募しました。教育総監のピッド氏は「私どもの選抜条件は三つ、活発的で、チャレンジ精神旺盛、英語のレベルが中級に達していること、健康で私どもが行う身体検査を通ったものです。30人中最年少が19歳、最年長が29歳、大部分がサラリーマンで、中には大学生もいます」とのこと。 開始から8時間がたち、デビット先生が15分の休憩を宣言すると多くの人が急いで教室を出、携帯電話を取り出していていました。中には髪を洗いたいと、周囲の人にシャンプー貸してとお願いしていました。 そして、授業開始から9時間後、肖という男生徒が最初のリタイア者となりました。その人は血圧や体温は正常だったんですが、夕ご飯が食べられず吐いてしまったそうです。(現場にいた医者談)その男生徒は「英語の勉強のためにでなく、ギネスに挑戦する機会はめったにないから、挑戦してみようと応募しました。」 授業開始最初の夜が過ぎ、25時間が経過したときに先生が出席を取ったとき、2人の女生徒がひそかにリタイア、もう耐えられなくなったとのこと。 新民イブニングニュースは開始から40時間たった5回目の休憩でデビット先生にインタビューしています。「私は3年半上海で英語を教えてきていいます。チャレンジが大好きで、今回も純粋にチャレンジするためなので、特にこれといった教学目標はありません。」と話し、さらに、「絶対次回はありえない。超クレイジーだ、今回はとても困難な挑戦だとわかっていたのですが、実際は私の想像をはるかに超えていました。このチャレンジの前に睡眠を十分にとったんですが、現在の感覚は私の睡眠はそれほど多くないと感じました。」 そして、62時間が経過し、現場にいた医師がいそがしくなり始め、長時間の疲労で食べ物が受け付けなくなった生徒たちに薬をやったりしていました。そして昨日、また一人リタイアし4人になりました。 そして、今日午前10時20分、授業が終わりましたが、拍手以外は物凄く静かでした。それもそのはず、三日三晩寝ずに授業を受けたので(うち4名はリタイア)疲れで元気がなかったんです。 その26名のうち優秀者二人にはイギリス行きの褒美を獲得したそうです。 と紙面を中心に書いてきましたが、いやー無茶なことするもんですよねえ。だいたい人間の集中力って4時間が限度だっていう話を聞いたことがありますから、大変という言葉ではくくりきれないつらさだったんでしょうが、英語のレベルアップには貢献しないでしょうねえ。合宿みたいにすればあるんでしょうけどねえ。 私がやる?まず不可能ですねえ。24時間たたずに寝ちゃうもん。こんなことみのもんたでもできませんよ。 以上、長々と書かせていただきました。では、また。
2005年09月12日
全9件 (9件中 1-9件目)
1


