レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


24年07月期


24年10月期


25年01月期


25年04月期


25年07月期


25年10月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024年


NHKドラマ2025年


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

とと姉ちゃん 第143… New! はまゆう315さん

ベストラナイン New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

中今 特選書籍案内「… 鹿児島UFOさん

【ばけばけ】第9週(1… ショコラ425さん

らしゃめん>『ばけ… ひじゅにさん

最近作った曲 俵のねずみさん

制作中です シュージローさん

無題 やめたい人さん
文具屋おっちゃんの… 田舎の文具屋さんさん
2015年11月06日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想


「助けたい!あまりに小さいその命」

内容
田中陽子(河井青葉)が、夫・淳(和田正人)に抱えられるように
ペルソナ総合医療センターにやってくる。すでに破水していた。

すぐに検査が行われ、切迫流産をしかけていることがわかり、
そのことを下屋(松岡茉優)が陽子達に伝えるのだが、
昨日、検診を受け、下屋に大丈夫と言われたばかりだった。
「問題な言って言いましたよね」

そこで、鴻鳥(綾野剛)が、予測が難しいことを。
そして赤ちゃんが危険な状態であることが説明する。
24週まで持ちこたえ、体重が増え、出産出来ても、元気に育つ可能性は50%。
その場合でも、重い障害が残る可能性があると。
人工流産が認められるのは21週と6日。
今日明日にも妊娠を継続するか、辞めるかを決断して欲しいと告げる。
結婚して10年。ようやく出来た子供。
あまりに苦しい選択を迫られることになる田中夫妻だったが、
妊娠を継続する決断をするのだった。

敬称略


今回は、



それに関係する、ひとりの産科医の話ですね。

今回は、下屋加江である。


まだ、新米と言う事もあって、成長物語を兼ねていますね。

良い感じで、鴻鳥も指導しているし。


様々なネタを、本当に上手く組み合わせたエピソードである。



そこにある危機感。。。そして。。。奇跡を上手く魅せていると思います。


秀逸なのは、登場人物を上手く使い、役割分担がシッカリしていること。

そして、小ネタを絡めて、緩急を付けていること。


作品が作品と言う事もあるが。

かなり作り込まれているのが分かります。



最後に。

実は、原作を完読したが。

今作。ほんとうに上手く仕立て直していますね。

今作って、原作自体の良さもありますが。

ドラマへの仕立て直し方が、ほんとに良いですね

脚本、演出。。そして俳優。。。お見事。

個人的には、《釣りバカ日誌》とともに、今期のトップかな。


TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/b583330156a3fa7dda2197339d432f08





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年11月06日 22時54分14秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: