レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


24年07月期


24年10月期


25年01月期


25年04月期


25年07月期


25年10月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024年


NHKドラマ2025年


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

塔馬教授の天才推理2… New! はまゆう315さん

【予祝】ドラ1神セ… New! 虎党団塊ジュニアさん

めちゃめちゃ 感動!… New! 鹿児島UFOさん

【ばけばけ】第8週(1… ショコラ425さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

らしゃめん>『ばけ… ひじゅにさん

最近作った曲 俵のねずみさん

制作中です シュージローさん

無題 やめたい人さん
文具屋おっちゃんの… 田舎の文具屋さんさん
2025年09月22日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
山田の反乱が、一応メインだったのは、

今回のエピソードで、もっとも安心したことかな。

まぁ、いろいろ盛り込んでいたけど。

今までのエピソードよりは、格段にマシである。

もっとテーマをハッキリさせるだけで、全く違っただろうに。

主人公がどうだとか、過去が。。。サブキャラが。。。とか。

そのうえ、恋バナに、生徒の騒動に、学校の騒動と。

ほんと、毎回盛りだくさん。

明らかに盛り込みすぎである。それに尽きます。



例えば、主人公と理事長をもう少し絡ませて、

毎回描くだけで、全く違ったと思いますよ。ほんと、ただそれだけで。



どうも、同局のドラマは、芯が一本通っている作品が少ないよね。

深夜ドラマを除く。。。だけど。

《明日はもっと、いい日になる》は、テーマが決まっているはずなのに。

絞り込みが甘く。元刑事設定に始まり、場所も、そうだけど。

中途半端に扱うものだから、キャラがブレたり、

役割分担がブレたりしてしまい。

物語を作ろうとして、物語によって、設定のブレがあった。

これでは、何を描こうとしているか、分からなくなるのは当然だ。

同じことは、《スティンガース》にも言える。



無茶なフォーマットを設定してしまっていた。

結果、上手く絞っていれば、それなりになっただろうに。

見ていると、主人公以外必要無い状態。。

まぁ主人公が活躍するのもドラマなのは確かだけど。

その活躍の見せ方が中途半端だったからね。メリハリが無くて。



物語を作ろうとしている意志は認めるし。

役割分担や、キャラの扱いも、それほど悪くは無いのだ。

今作と同じ感じのは《愛の、がっこう。》かな。

両者ともよく作り込まれていることは分かるのだが。

いかんせん。テーマに沿って描いているのは、間違っていない。

ただ。。。ただ、盛り込んでいるネタが多すぎて。

何をメインにしているのかが分かり難かった。

好意的に見ているし、出演者への不快感が無いので、

それなりに見ることは出来ているが。

正直、隣国の“ドラマ”と同じレベルで、ネタを盛り込みすぎて。

ドラマの完成度の高さは認めることは出来ても。

人によって、かなり好みが分かれる作品になってしまったのは事実だろう。

きっと、無駄に風呂敷を広げなければ、

広報支援なんてしなくても、盛り上がった可能性は高いだろう。

ま。。。俳優頼みになりすぎてるんだけどね。

そのほうが、広報支援も効果的だしね(笑)

同じ作品は、他局でも存在していて。

《初恋DOGs》《誘拐の日》も同じ系統だろう。

そういえば、《最後の鑑定人》は、ドラマとしては、よく作られているが。

扱っているテーマ、ネタそして出演者が、人それぞれの好みだから、

その部分のハードルがかなり高かった感じかな。

他局でも《19番目のカルテ》《こんばんは、朝山家です。》

《ちはやふる-めぐり》あたりも同じようなモノだ。

変わった作品としては《放送局占拠》だろうね。

一種の“考察モノ”ではあるのだが、ほぼネタドラマだし。

そういう方向性も、悪いとは思いません。

ただ、さすがに、ワンパターンすぎるのは、どうかと思います。

そう考えると、同局の《潜入兄妹》は、

同じようなフォーマットではあるが、一捻りしているので、

新たな可能性が見えた作品だったんだけどね。

ネタを突き進むのも良いだろうが、同じスタッフなんだからこそ。

占拠は占拠でも、《3年A組》のような方向性でも、良かったかもね。

主役を交代してサブキャラに後退させて、別方向で攻めても。

いろいろと絞り込みが甘かったのが《DOCTOR PRICE》《DOPE》かな。

縦軸を優先しすぎて、メインキャラがブレていたからね。

“考察モノ”ならそれで、突き進めば良かっただろうに。

同じようなことは《大追跡》にも言えて。

シリーズモノを目指すあまり、かなり迷っていたからね。

“次”を意識せずに作っていれば、あんなことにならなかっただろうに。


こう考えていくと。

ゴールデンプライムドラマよりも深夜ドラマは、

テーマの絞り込みが出来ているから、ドラマとしては分かりやすいし。

見やすいんだよね。

ま。。。一部を除いて、

どこかで見たような作品が並びまくっていますが。

マイナスは、きっとその部分でしょう。

もっとアイデア勝負してほしいんだけどね。



ってことで、ついでに、今期のドラマの感想を一気である。

正確には、最近のドラマ全体の評価だけどね。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年09月22日 22時52分51秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: