2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
下の親不知を抜いてきました。 私、普通の抜歯と同じように考えてたけど 手術前にレントゲン見ながら 私の親不知がどうなってて、それがこうなってるから こういう風に手術をします。 みたいに説明を受け めっちゃ怖くなったマリ… 私の親不知は埋まってる上、普通の方向じゃなく 奥歯を押すような感じで真横に生えてて しかも大半がまだ埋まった状態だったため 「まず、表面に見えてる部分の歯を縦に切断して そして歯茎を切ってペロンとめくります。 その後に埋まっている歯の根っこ部分をほじくり出して終わりです」 なーんてサラッと言われ その手術の様子を想像してしまった私、 かなりドキドキしてしまいましたわよ。 麻酔の注射を歯茎に数回… 始めの1回目はさすがに痛かったけど その後は無痛無痛♪ だけど歯の切断が始まると 歯をするニオイがプーンと漂って来て なんか見えないはずの手術がリアルに思い浮かんで… 切断するのはあっけなかったけど 根っこを抜く時はめっちゃめちゃ押されて すごい怖くなりました。 奥のほうが何となく痛い気がしたので 麻酔を追加したのでした。 抜いた後、麻酔の量が多かったせいか? 胸が気持ち悪くなって動悸も激しくなって 治療台でしばらく休ませてもらった私。 看護士さんが来て血圧測ってもらったりして… よっぽど緊張してたのかな~f^_^; 抜いた後はそれほど痛くないんだけど 食べたものが抜いた穴に詰まって 取れないーー!! 舌で触るとさすがに痛いし 切開した所の傷が大きくなりそうな気がして ちょっと具合悪いです… 明日は消毒。 何も問題なく終わってほしいなぁ てか、もう1本抜かなきゃなんなくて そっちは今日抜いた歯よりも より埋没度が高くて抜きにくいらしく 今からすごいブルーです(泣)
Feb 28, 2007

昨日から実家に帰ってきているマリとお殿さんです。昨日、寝るのが遅くなったお殿さん。日付も変わり12時半過ぎにやっと寝付いてくれたので今朝は超おねぼうさん。9時過ぎて周りがバタバタしているのに居間でずーっと布団に入ってスースー寝続けてました。今日はおばあちゃんの仕事が休みなので何も予定がありません。なので、おばあちゃんがいつも行っているスーパーへ買い物に。車でブーンと20分。その間、お殿さんのうっるさいことうるさいことまぁこちらはわが家と違って大阪市内なんでね。お殿さんの好きな「はたらくのりもの」はワンサカありますからねさっき救急車を見たかと思えば、今度はショベルカーの応酬だったりしますからね。都会っ子には田舎っ子の見ることのできないものがいっぱいだなぁ。スーパーに着くとカートに乗りたくないとダダをこねるお殿さん。スーパーに入るまでの道で、上着の首根っこひっぱられてもなお前へすすもうとする、まるで散歩の犬さながらだったお殿さんなんで。おとなしく買い物をするためには、なんとしてもカートに乗ってもらわねば!おばあちゃんが説得して、しぶしぶカートに乗ってました。しぶしぶカートに乗ったお殿さんは、店内にある大量の商品を取るため右へ左へと身を乗り出し今にも落ちるで~って勢い。なんでもお魚コーナーでは獲りたい衝動が抑えきれずおばあちゃんにお願いして、サバ1匹まるまる入ったトレーを持たせてもらって大満足♪トレーのサバをツンツンつっついたり、眺めたりしては「おさかな、かわいいねぇ!」と言っていました。わたしはにまったくそうは思えませんでしたがね・・・あとは芋が欲しいだの、たけのこがほしいだのフキが欲しいだのなんだの言ってましたがなんかセレクトするものがオヤツではないのがちょっとシブイなと思ったのでした***************************買い物から帰ってからは、今度はおじいちゃんも加わって堺のトイザらスへ向かいました。家がだいすきなおじいちゃんが珍しくお殿さんに「買い物終わったらトイザらス行こか」と言うので前から気になっていたジュニアシートを買って、とお願いしたらあっさりOKが出てラッキー\(^^\)(/^^)/お殿さんが今座ってるチャイルドシート、すごいキツイの。コンビのゼウスターンで、一応4歳頃までいけるはずだったけどお殿さんが思った以上に早く大きくなってしまって今ではベルトをカチッと止めるのに一苦労。最近では時々「チンチ○が痛い(爆)」と言うので早く買ってあげなきゃな~と思ってたんだよね。(でもお金なくてケチってた私・・・(笑))前からちょこちょこ見に行ってはいてお金のないわが家は一番安いのでいいやとGRECOのジュニアシートで考えてたんやけどスポンサーが現れるとそんな考えはどっか行くね(笑)実際、背もたれの幅とか頭ガード?の形とかあとはすわり心地とかを見比べていくとGRECOのは自分的に「うーん」となってきて。しばらく見て、タカタの欧州・日本の安全基準をクリアしたジュニアシートが一番安全そうでいいかな?と。ちなみにこれ↓限定takata312-neojuniorseat《ネイビー》送料無料半額お値段がちょっと張るのがネック…どうしよ…実際に座ってみるとシートが少し硬いような気がするな~結局1度決めたのに、座った感じがちょっと気になってもう少し他のも見ることに。このタカタのシートの横に「RECARO(レカロ)」のがあってこのレカロって、私は良く知らないけど時々レースとか車で走るのが好きな人の車についてるのを見た覚えがあって。なんか良さそうと思ってそれに座ってみたら、まるでテンピュールみたいにお尻にフィット。これには驚いたよ~すごくすわり心地が良かったの。ちなみに座ったのはRECARO START Jr.レカロってあとから知りましたがドイツ製なんですね~。このシートは中国製で、しかも日本のカーメイトが製造元でした。レカロのファンの人にはちょっとビックリがっかり?!みたいだけどでも私的には座った感じはすごく良くて、腰痛とかにもなりにくそうなそんな感じがして好印象を受けたので、結局これに決定おじいちゃんありがとお~帰りにゴハンを食べて、少し実家でくつろいでから帰宅。旦那さんも試合から帰ってきていたので早速車にレカロのシートを取り付けてもらいました。その様子を見ていたお殿さんが「すわりたい!!」と言うので急遽旦那さんの晩ご飯を食べに行くついでにドライブに。レカロに座ったお殿さん「きもちいい!」とご機嫌に座ってくれました。お殿さんは今91cmしかなくて、微妙にこのシートと合ってないんだけど体重は15.5kgだしその点はバッチリv(・_・)シートベルトがちょっと首に近くて苦しそうだったので車のシート部分に何か敷いて、かさあげしようと思います。
Feb 25, 2007

去年の7月中旬に融資の仕事を辞めて以来、早7ヶ月。その間、最初の3ヶ月ほどは自分自身の心身休養も含めゆっくり休んでそれからはのんびりひっそりちょこちょこ(笑)就職活動してました。最初は恥ずかしながらうちの経済状況をふまえてフルタイムの仕事を探してましたが休養期間がのびるにつれ、だんだんとフルタイムが嫌になり(笑)休養期間中の10月末、突然しゃべりだしたお殿さんがかわいくてかわいくて仕方なくて離れたくなくなって(笑)途中から方針転換をして、生活がなんとか成り立ちなおかつお殿さんの保育料が出るような扶養内での仕事を探してきました。わが家は大阪の梅田まで電車で30分の所にあってそれだけを聞くとそんなに不便な場所ではなさそうなんですが実際のところはかなりの田舎でしてお殿さんへの負担を最小限に出来る仕事を地元で探すとどうしても土日祝日出勤になってしまい、旦那さんの休みにマリが出勤で、家族3人で過ごす時間はゼロなのがどうしてもどうしても気になってずっと復帰できずにいました。探して応募して、採用が決まってもやっぱり…と断ったりこれだ!と思って応募しても一歩の差で他の人に決まったりずっと思うような仕事に決まらなかったんですが今回、やっと。 やっと決まりました!(多少妥協してますが)今度の仕事もまた銀行でのお仕事です。前回の融資のお仕事の時にお世話になった派遣会社さんの紹介です。前回のお仕事では本当に精神面で色々と大変で自分自身、精神的な病気になったんじゃないか?と思ってしまうほど心身ともにズタズタになってしまったんですが担当の営業さんがとてもよい方だったし、会社の対応やフォローなんかもすごくいいなぁ~とお仕事させてもらってる時に感じていたので今回もまたお願いすることに決めました。新しいお仕事は、大まかに言うとデータ入力がメインの仕事です。時間は10-16時で、出勤日数は月10日←ここがネックもちろん土日祝日はお休み。平日も単純計算2日に1度休み。時給はまぁ少し安めだけど、地元で働くよりは+500円/h位で交通費も出るし自慢じゃないですけど私、入力のスピードは速い方なんで短期間でなんとか慣れてくるかなと思って。うち田舎だし、自分ができるような仕事ってどうしても家から1時間くらい(お殿さんを預けるので家を1時間半前には出る)かかるような場所まで出て行かなきゃ見つかんなかったんだよね。もちろん駅まで車じゃないと無理だし、当然電車も使う。そうなると交通費も結構かかるから、その辺と保育料、通勤時間、保育時間、自分が頑張れるかを考えると結構いろいろと難しくて。でも、この条件ならきっと大丈夫だって思ってます。前の仕事は専門性が高かったし自分1人にかかる責任も相当重かった。定時で帰ってもいいと言われながら、帰れるような仕事でもなかったし。その分、時給にはね返って家計は潤ってたけど自分にはね返ってくる負担も大きくて実際つぶれる寸前までいきました。だからもう前の様にはなりたくない。自分がつぶれては意味がない。自分の出来る範囲で頑張っていこうと思いました。だからやっと自分の希望をほぼ満たしてくれるお仕事を紹介してもらえて本当によかったです。お仕事は3月からなんですけど、私以外にももう少し人を採るそうで初出勤の日はまだ決まってないのでよかったと言えるかまだまだ分かりませんが、なんせ月10日だし時間も短くて、黙々とモニターに向かってひたすら入力をするようなそんなお仕事らしく、わずらわしい人間関係のことでさほど悩まずにもすみそうなのでちょっと期待してます(笑)欲を言えば、あと2~3日出勤日が多かったらいいのになぁ。契約更新が3ヶ月なので、ぼちぼち様子を見ながら今回のお仕事を続けるのか、転職するのか考えようと思ってます。あと2~3日出勤の多い今回と同じ様なお仕事がみつかったらすぐさま転職してしまいそうだけど(苦笑)また家のため、家族のため、お殿さんのために働く生活が始まります。気負いしない程度に頑張れたらな~と思ってます
Feb 22, 2007

今日は大阪の摂津にあるJR西日本の新幹線の車庫に行きました。もちろん電車好きのお殿さんのためですよ。トーマス好きは相変わらずなんですが、最近は新幹線やヘリコプター、飛行機、消防車、救急車、クレーン車などなど働くのりものが好きになってきたようで、それで。ここ、本当にただの車庫なんです。だから観覧場所とか、そんなもんは全然ありません。見る場所は国道2号線の「道路沿い」です(笑)正確に言うと歩道が一応あるのでそこから見るんですが車は当然ながら路駐です(よいこはまねしないようにしましょう)お殿さんはズラズラっと並ぶ新幹線たちに大興奮!!大声で新幹線!新幹線!!と叫んでました。とりあえず降りて新幹線を柵の外から眺めてたんですが大興奮のお殿さん、新幹線の側に近寄りたくってたまりません。でも、ここはただの車庫。部外者は立ち入り禁止なのです。入口は大きく開いていて、いつでも誰でもウエルカム♪みたいな雰囲気なのですが、関係者以外は立ち入り禁止です。もう、お殿さんにとっては生殺しのような気分だったはず(笑)新幹線たちをバックに記念撮影を!とデジカメを構えても中に入れなくて悲しくて苦悶の表情を浮かべるお殿さんでした(笑)ちなみに「かなしい~」と言って泣いてました(笑)着いた時間がちょうど11時すぎだったのでゴハンにしようと家から作って持ってきたサンドイッチとおにぎりを車の中で食べながらしかも車庫&東海道線の新幹線が見える場所を探して車庫の周回を2周くらいしてしまいましたがグルグルしている間にベストスポットにいた他の車が帰ってくれたのでそこに駐車。それから親たちはゴハンを食べ始めたんですがお殿さんは最初のうちはまだ「外に出る~」としつこくてしばらくご飯も食べずに時折通る東海道新幹線を見ては「新幹線~!!」「レールスター!!」「じょじょみ(のぞみ)!」と絶叫してましたよ~聞いてる方はよくもまぁ飽きずに見てるなと感心。今日の目的はとりあえずここに来ることだけだったしこのままほっといたらいつまで新幹線を見てるんやろう、ということでお殿さんがもういい、というまで見させてやることに。そしたら…1時間たってもまだゴハンを食べません(-"-;)結局、根負けしてそろそろゴハン食べよ~と言って食べてもらいました。途中何回も新幹線に中断させられながらまた1時間くらいかけてご飯を食べさせて、トイレ休憩にコンビニへ移動。その流れで新幹線車庫をこっそりあとにしたらあとでお殿さんに「新幹線はぁ?ん!んっ!新幹線ん~っ!!」と大声で言われながらめったうちにされました(-"-;)結局、早々と目的が達成されてしまって時間をもてあましたのでそのまま途中、箕面(みのお)の滝へ寄ってきました。ここは野生のニホンザルがいることで有名なんです。滝に着くまでのやまみちを走ってると、途中、何箇所かいましたよ~車に群がるサルたちが(すーぱー邪魔です、通行の)ほんとはエサとかやったらダメなんですけどね~ここのサルは人馴れしすぎて野生なんですけど野生じゃないです。お殿さんはあかちゃんサルを見つけたらしく「あかちゃんのおさるさんがいたねぇ!!」と教えてくれました。駐車場から滝までの道のりは全部歩いてくれました。結構距離もあるし、坂道ばっかりなんだけど頑張ってくれました。滝に着いたら近くにある売店のペロペロキャンディーに心惹かれ店の前で大の字に寝そべって駄々をこねておりましたが名物のもみじ天ぷらで我慢してもらい、食べたお殿さん案外美味しかったらしく、かなりの量をバックバク食べてました。箕面の滝はお殿さんは実は2回目。1回目は手を離して数秒立ってられるかってくらいの時。あれからもう2年くらい経ったのかぁ~今では走って滝まで来れるくらいなんだな~早いなぁ~なんて、もみじ天ぷら食べながらシミジミ思ってたマリです。滝を眺めていたらサルが売店に乗り込んできてさっきお殿さんが駄々をこねたペロペロキャンディーを強奪する場面を目撃。そのサルと帰り道の途中に遭遇しました。落下防止の柵の上に腰掛けながら、さっきのペロペロキャンディーをバリボリバリボリかじっててその様子をお殿さんと間近で眺めてたんですが全く動じてなかったな。お殿さんはサルの食べているペロペロキャンディーをまたもやしつこく欲しがって困りました(-"-;)でも、こんな間近(1mあるかないか)でサルを見たのは初めてなのですごく嬉しそうな顔をしていました。帰りの道も上り坂だったけど、ロケット発射の音や新幹線出発~!とか言いながらお殿さんを調子付かせてなんとか1人で上りきって貰いました。さすがに15.5kgをずっと抱っこで登るのはキツイもんね。家についてからも新幹線やサルの話で大盛り上がりのお殿さん。楽しんでくれたみたいでほんとよかった!「たのしかったっ、ポンッ」←お殿さんの今の流行語
Feb 18, 2007

今日は友達親子とコストコへ行ってきました。マリの1番の目的はお米…3日前にすっからかんになった米びつを見つつコストコが安いので、麺類なんかで炭水化物とってずーっとしのいでました(; ̄ー ̄A毎回毎回、同じ友達親子と行ってくるんだけどこの友達と行くといっつも買い過ぎてしまうんよね…で、今日こそは買いすぎないぞ~!!と意気込んで出かけましたコストコまでの道中にはお殿さんの好きなものが見える地点が満載で、いつもご機嫌にしててくれるから助かる。阪急電車やJRが見える場所、踏切、飛行機(空港が近い)今日もいいお天気でいっぱい色んなものがみれてお殿さん、それはそれは大興奮でTさんに大声でお知らせ。「あっ、はんちゅー!はんちゅーでんしゃよぉっ!!」「あ!みて!!おかーさんっ、ひこうきよぉっ♪♪♪」「あ、バスのよーちえん(幼稚園バス)よ!(指さすのは阪急バス)」ちょっとおばちゃん言葉なのがまたガクーッとくるんですがほんと、このお方の頭ん中は電車とか飛行機とかで埋め尽くされていっぱいなんやろなぁ~盲人用ブロックが十字に交差してる所を見るだけで「あ!みて!!おかーさんっ、ひこうきよぉっ!!!」やもんねコストコでは結局いーっぱい買ってしまいました~(笑)もともと買うつもりのものがちょっとお高いものだったせいもあるけどちょこちょこと余計な(笑)ものを買ってしまったので結局2万くらい使ってしまった…でもいつか買いに行くはずの必需品だったし、まぁいっかな~(笑)親達が買い物で盛り上がってる最中に子ども達がお腹すいた~ってギャーギャー言い出すので試食のコーナーで牛ステーキやら鶏の塩焼きやらサーモンの刺身、ソーセージなどなどノン野菜のオールミートでランチを済ませてしまいました(笑)でも子ども達は大喜びで、普段なかなかそういうものを家で食べさせてないせいか何回もおかわりをせがんで困ったけど(-""-;)ていうか、結局おかわりを貰いに行かされそうになってあまりに恥ずかしいから子ども達だけで貰いに行かせたわΨ( ̄∇ ̄)Ψワハハあ~コストコってやっぱりいつ行っても楽しい。前の家からはめちゃめちゃ近かったので、思い立った時とか暇な時とかしょっちゅう行ってたんやけど引っ越して遠くなってからは1ヶ月に1回がいいとこやし行くとかなり盛り上がってしまう。次回行く時はお財布の紐はかたくしておかないといつか旦那さんに怒られそうでコワイ(笑)
Feb 15, 2007

3連休最終日。わが家のおとうさんは、卓球の試合へ出かけていきました。なので今日はお殿さんと2人でのんびーり。そういや、あと少しでバレンタインやったな…年々、この行事がちょっとうざくなってきた(ちっちゃい声)おっと、そうだ。義父と実父の分、義妹の旦那さんの分も用意しなくちゃ、やん…年々うざくなってきてるので全く忘れてたわうひゃあ~材料もラッピングもなーんもないっ。しゃーないか、今年も買いに行くか…ん?美味しい店ってどこだ?…知らん…んー無難にデパートか?デパート…遠いぃ。てか電車賃でチョコが買える(ビンボくせ)そういえば…わが家の地域にかーなり評判のお店があったな…そこに行けばチョコ関係のもの、ちょっとくらいあるやろ。いざお殿さんつれて行ってきましたよ、そのお店に。いつも人が並んでいる店なので並ぶことは承知の上やったけど…今日は連休最後+バレンタイン+知らなかったんだけど、最近テレビでまた紹介されたらしくその影響?いつもの2倍くらいの人が並んでました。。。普段ならそこまでして買わんでも、と思ってしまうマリですがなにぶんせまりくるバレンタインになんとしても間にあわさねばなりませぬ。とりあえず小山プリンと小山ロールを買えばいっか、と思っていたけどなんでもバレンタイン限定でこの2つともショコラ味があるとのこと。それを買うには絶対に並ばないと買えないのです。しかたない…お殿さん@3歳目前をベビカに乗せて列に並びました。結果から申し上げますと、並んだ時間は2時間そんな時間、よう2歳児と一緒に並んだな、とわれながら感心。まぁ特に目立った暴走もなく、並ぶ分にはそれほどこまらずにすんだんですけどね。並ぶ分には…ちゃーんと列に並んでくれてましたからね。ただ並んでたとき、お殿さん、いろいろとやってくれまして。周りに人には楽しい思いをさせてくれたと思います。マリは…( ̄△ ̄)アゼンお殿さん暇をもてあまし、待ってる間におだんご売りに化けました。「おだんご、いかがですかぁ~」と言いたかった(はず)のを「おだんごですかぁ~?」・・・お客に聞いてどうすんじゃい(´Д`;)ちなみに奴は、たかだかおだんごごときを破格の値段で販売。気を利かせてマリが「おだんご1つくださーい」と言ってやると「はい! 500えんです」なぬー!?500えん?! それは高すぎるんでないか??前に並んでた人からも、すぐさま「たかっ(笑)」とつっこみ入れられたお殿さんでした。と思えば、突然このお店の店員になりすまして「いらっしゃいませーーーーーーーどじょーーーーーーー」連発周りの人たちも爆笑。本人は、ニッコニコですから。穴があったら入りたいとは正しくこの事をさすんだわ。てかマヂあな掘って隠れたかったよ…やっとの思いでお店の入口あたりまで来たところでショコラ味のロールとプリンは売り切れ…うぉーーーーい!!なんじゃそれ!!!並んでる人に店員が注文を受けて、どこまでの人で売り切れになるか言ってくれてもよかったんちゃう~!!?とちょっとマジギレしそうに。でもこんなにも並んだのに何も買わずに帰るのも悔しい…店内に入れた頃には生チョコなんかのチョコ類は根こそぎナッスィング@死語結局並び続けて、普通のロールとプリンを買いましたよ。旦那さんにはショコラタルト。別にコヤマじゃなくてもよかったやんっ買った後、そういえばロールの賞味期限は本日中。・・・送られへんやーーんバカでした。アホでした。ロール3本・・・どうすりゃいいのさーでもうまいしすぐ食べれるか♪ということでお殿さんと2人で1本その日に食べました残りの2本の行方は・・・ウフフフいまごろマリのお腹やさらには背中の肉と化していることでせうわが家的にはこのお店のケーキは普通にウマかった。もう少し甘さのさっぱりしたのがお好みなんですぅ~お近くにこられることがあったら1度いってみてはどうでしょうロールもプリンもお土産に、と1人で10本とか買う人ザラだし休日最終日は、会社の人と一緒に食べるために買いに来る人とかいっぱいなので、おすすめは平日の午前中です@買えるのは主婦だけじゃん
Feb 12, 2007

いきなりですが、最初だけちょっと愚痴らせてください。今日から1泊で旦那さんは高校のOB会の旅行。行き先は三重県の鳥羽。2日目には松阪のかーなーりお高くて有名な「和田金」でなんと1万5千円のランチを食べてくるんだってさ↑旅費はOB会費で給与天引(職場で現金支給)なのでマリとお殿さんは実家に帰りましたよ。だって、だって…この理不尽さを誰かに言わずにはいられなかったんだもん←要するに愚痴しかし、信じられねーぜ。仕方ないとわかってはいても…あんまりだわ(泣)ちなみに旦那さん、今月の土日はほとんどいません@全部自分の趣味なんかもしかして未だに独身気分?お義母さんがマリに代わっただけっすか~?もう少し自分の家族のことを省みて欲しいもんです…仕事忙しいし大変なのはわかるけどさ(-_-)…が、よく考えたらいない方が家事増えなくていいかも(爆)さてさて愚痴もこれくらいにして←本当はまだまだある今日は節分。実家に帰るとお母さんが豆まきの準備をしてくれてました!恵方巻きもイワシも柊も、そしてもちろん鬼のお面もね。ご飯の支度もほとんど出来てから、豆まきをしました。マリが鬼をしようとしたら何故かお殿さんが着けたいって。昨日保育園でも豆まきをしたからやってみたかったんかな?嬉しそうに鬼のお面を着けるお殿さん。「ガォ~!」って言いながら自分で豆まいてました(笑)鬼が豆まいてどーすんだよぅ(^_^;)アハハ…んで揚げ句に「鬼は外!福は内!パラッパラッパラッパラ~ッ♪(豆まく音)」と歌いながら手を頭の上で振って狂乱(笑)そしてその後は、まいた豆を拾ってバクバク…食ってました自分の歳の数だけ豆を食べるというけどさすがに一瞬だったね~お殿さんはハタチくらいの数の豆を貧り喰っていました。親は年々大っ変になってくるけどね(汗)とにかくもう全部やりたいんだろな~、自分が。一生懸命なのを見るとめちゃかわいいんやけど、やっぱあらためて鬼が豆まくのはアホっぽいす(爆)結局豆を入れた枡は返してもらえずお殿さんが全て投げて拾って食ってました♪♪♪恵方巻きは黙って北々西を向いて端から1本まるかぶり!…のはずがお殿さんはおにぎりと勘違いして真ん中からかじって真っ二つに(笑)最後は寿司飯がボロボロ~ッとこぼれて食べにくそうでした。でもそれでも必死に食べて完食して、ちゃんとごちそうさまもしてて、その姿がすごい可愛かったなあ←親バカ豆まきの興奮は夜まで継続。普段ならくたばって寝てるやろ~って時間の12時まで起きてお母さんとマリに「お豆、ポイポイ、楽しかったねぇ!鬼は外!福は内!楽しかったねぇ!」と目をキラキラさせて話してました。来年も豆まきしたら鬼に豆まかれるんやろか(笑)
Feb 3, 2007
今朝、寝坊して起きると旦那さんはいませんでした…旦那さん、ごめんよ~そしてそして、妙に窓の外が白いな~と思って見るとあたり一面が雪景色…どうりで寒いわけや。お殿さんの送りで車に乗ったときに温度計を見たら「0℃」新潟ですら1月中まだ1度も雪が積もっていないらしいのに兵庫の結構南の方なのに雪が積もるなんて…おなじ市内のモンさん、そちらはどう~(笑)それにしても寒くて凍える…クッキーを焼こうと思って バターを室温に戻してるけど室温が冷蔵庫よりも低いので 全然もどんない(汗)これでも一応ストーブたいてるんやけどな~早くあったかくなってほしーーーーーーーーい!!
Feb 2, 2007
全8件 (8件中 1-8件目)
1


