全30件 (30件中 1-30件目)
1

日経平均は、-600円と大幅に下落した。Zホールディングスは、日経平均と連動せず大幅に上がった。決算の期待値より上昇したと思われる。--------------------------------------------------------------------------------Zホールディングス <4689.T> が7月31日大引け後(15:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。21年3月期第1四半期(4-6月)の連結税引き前利益は前年同期比8.6%増の449億円に伸びた。---------------------------------------------------------------------------------楽天は、相変わらず1000円を行ったり来たり。トータルは、Zホールディングスの上昇分は、楽天で相殺されて-500円となった。コロナに強い2つの株だけに、来週は、上昇に期待しよう。
2020.07.31
コメント(0)

スーパーで買ったサツマイモであるが、苗を20本程度、取得した。そろそろ親イモは、柔らかくなってきたので、苗はとれなくなってきた。さるなしの実は、雨が多いが、順調に育っている。ぶどうも順調に育っている。間引きが必要そうだ。
2020.07.30
コメント(0)

Zホールディングスの株価上昇した。楽天は1000円に届くどころか マイナスへ。もう少しがんばって欲しい。トータルの収支はマイナス。日経平均も下がり気味だし、明日は上がってくれることを期待。
2020.07.30
コメント(0)

時期は早いが、スーパーで買っていた 余っていた「にんにく」を植え付けました。ネットを破り1粒毎に植え付けしました。上下だけ気にして、こんな感じて良いです。今日の収穫です。一番左側は、ニラです。今の時期は、毎週、収穫できます。プチトマトを洗うとこんな感じ。キュウリ、ピーマン、ししとう、いんげんです。挿し木で育ったナスです。枝の剪定する際に、切った枝を土に埋めると育ちます。スーパーで買ったさつまいもから苗を育てています。
2020.07.29
コメント(0)

楽天が1000円台を割り込んだ。なかなか1000円台をキープできない。Zホールディングも値を下げ、日経平均株価も260円安。全体では、収支はマイナス2000円。Zホールディングの下がりが効いている。
2020.07.29
コメント(0)

楽天株価がかろうじて、1000円台をキープした。Zホールディングスは、マイナスへ。全体的には、収支は変わらず。トータルの収支はプラス1000円だった。明日は、2つの株とも1段高いところまで、上がって欲しい。
2020.07.28
コメント(0)

楽天とZホールディングの株価が上がる。徐々に株価が上がってきた。楽天株価は1000円台に乗っけてきた。毎度のことながら翌日には、1000円台を割ってしまう。。。今度こそは、1000円田台をキープして欲しいと思う。全体的には、プラスだ。雰囲気は悪くない。いずれも、新型コロナの影響を受けにくい株だけに、一段、高くキープして欲しいところだ。
2020.07.27
コメント(0)

楽天が1000円を切った。1000円のラインを行ったり来たりしている。今回は、そろそろ1000円を超えて株価が1段あがることを期待したが。トータルでは、楽天がかろうじてプラス。Zホールディングスは、マイナス。4連休で、相場が好転することを期待。
2020.07.22
コメント(0)

楽天株が1000円の大台に乗った。この調子で行ってもらいたい。後、Zホールディングス株も上がった。明日も、この調子で。トータルは、プラスに転じた。いずれも大きなトレンドでは、上向きだ。楽天の、「楽天」元社員が上司・会社を提訴、2億円超求める 会議中の暴行で「後遺症」のニュースが気がかりであるが。
2020.07.21
コメント(0)

Zホールディングスは、悲しくも下落した。楽天株は、もうちょいで1000円台に乗るところまで来た。トータルは、楽天株がプラスに転じたものの、Zホールディングスがマイナス。Zホールディングスは、PayPayの飲食店の決済は思ったように伸びていないが、ネットでの決済が伸びているので、期待しょう。
2020.07.20
コメント(0)

ナスの挿し木。2週間ほど前、ナスの挿し木したら、意外と育った。これからは不要な枝は、挿し木にしよう。シクラメンは、冬の植物と思われがちだが、夏場でも花が咲くようだ。タイタンビカスが、一挙に咲き始めた。サルなしの実も順調に育っている。ふきの木も成長してきた。スーパーで買ったサツマイモから苗を育ていてる。20本くらい苗を取った。スーパーで買ったピーマンの種から、育てているが、若干、育ちが遅い。
2020.07.19
コメント(0)

zホールディングスが下落しました。楽天はジリ貧です。zホールディングスは、キャッシュレス決済の収益が伸びてくる予定なので、中期的には良い株です。
2020.07.16
コメント(0)

タイタンビカスが次々と咲きました。曇りですが、元気に咲いています。タイタンと言うくらいなので、とても大きいです。(顔くらいあります)さるなしも順調に、育っています。ぶどうも順調に育っています。スーパーで買ったサツマイモです。苗を数十本取得したので、少し弱まっています。ターサイ です。本当はもっと葉がつまっているはずなのですが、青虫に食われたせいか、小松菜のようになっています。
2020.07.16
コメント(0)

Zホールディングスの株価が値上がりしたが、楽天は、変わらずという結果になった。楽天は、日経平均株価に連動しておらず1000円復帰は、持ち越しとなった。ここ何日からは、1000円付近を行ったり、来たりして1000円を突き抜けることはない。トータルでの損益は、以下の通り。
2020.07.15
コメント(0)

私の経験から、脳梗塞の入院からリハビリを経て、車の運転を開始までの流れを示しておきます。脳梗塞になったら、以下の流れで進んでいきます。----------------------------------------(1)脳梗塞で病院へ入院(2)病院を退院(3)リハビリ病院へ入院(4)リハビリ病院を退院(5)リハビリ通院---------------------------------------私の場合、(1)と(2)は半月程度で、(3)(4)は1ヶ月程度でした。脳梗塞と言うと、一般的に右手(左手)、右足(左足)の麻痺などの後遺症が残りますが、私の場合、幸い手足の麻痺はまったく無です。但し、文字が書けない、キーボートが打てない、右側に傾く等の症状がありましたが、リハビリによって改善してきました。現在は、(5)のステージです。車の練習は、(5)になってから始めました。シュミュレーターと呼ばれる機械で練習しました。シュミュレーターは、以下のようなものです。シュミュレーターで週1で1時間、2ヶ月ほど練習しました。いつまで練習をやるの不安になったためリハビリの先生に聞いたところ、明確な答えが聞けませんでした。そこで運転免許センターの「適正相談」係の電話をしたところ、(1)運転免許センターから「診断書のフォーマット」が送られてくる↓(2)医師に診断書を書いてもらう↓(3)診断書を運転免許センターに送付するとのことでした。(3)の内容を見て。以下の中から1つを連絡するとのことでした。-----------------------------------(a)適正試験なしで乗れる(b)適正試験に合格すればで乗れる(c)運転するのは厳しい----------------------------------今後の流れが、すっきり分かりました。運転免許は、正常であることが前提となるため、脳梗塞は面倒ですが、正規の手続きでやろうと思います。
2020.07.15
コメント(0)

真っ赤なタイタンビカスが咲きました。毎年、きれいな花を咲かしてくれます。ユリの花を咲きました。こちらも毎年、白い花を咲かしてくれます。
2020.07.14
コメント(0)

zホールディングスが下落した。ついでに楽天も下落した。楽天の1000円キープが、なかなら難しいらしい。
2020.07.14
コメント(0)

楽天の株価は、1000円台へ乗った。ここからなかなか上がらない。。。Zホールディングスは、ひと休みの展開となった。コロナウイルスのワクチン関係で、アメリカはもちろん、日本の日経平均株価が影響を受ける。ワクチンの提供は、いつになるのだろうか?
2020.07.13
コメント(0)

タアサイがスクスク育っています。一時期、青虫にけっこう、やられてしまい危険な状態でした。今は新葉が出て来て、そろそろ収穫です。スーパーで買ったサツマイモですが、苗を10本くらい取得したののですが、まだまだ生ています。後、苗が何本とれるのだろうか?こちらは、スーパーで買ったピーマンの種から育てたもの。たいぶ大きくなってきた。種から育てたトマトもすくすくと育っている。ぶどうもスクスクと育っている。後、2ヶ月で収穫。品種はデラウエアである。
2020.07.12
コメント(0)

久しぶりの畑。スーパーで買ったサツマイモから苗を育てて、植えたものです。スクスクと育っています。こちらも、同様サツマイモです。トウモロコシも、昨年のトウモロコシから種をとって植え付けたものです。やっと ししとうの実がなり始めました。今日の収穫は、ニラ、トマト、いんげん豆、ナス2本です
2020.07.11
コメント(0)

日経平均株価が下落して、楽天、Zホールディングスの株価が軒並み下がった。楽天株価については、1000円を割れこんでしまった。来週に、期待しよう。
2020.07.11
コメント(0)

楽天株が1000円の大台に乗った。Zホールディングスは、変わらずだった。ちなみにクレアHDで125円で購入して、135円で売ったので差額1000円程度、ゲットできた。
2020.07.09
コメント(0)

クレアHDの株を売却した。株価がどんどん下がってしまったからである。かなーりマイナスなった。値崩れが、しにくいzホールディングを新規購入した。株価は、一時的に上昇していたが、15:00には落ち着いていた。明日に期待。
2020.07.08
コメント(0)

クレアHDの株価が下がって、どうしようもないので、売った。少し落ち着いたので、買い戻しした。買い戻しした後も下がった。明日は、下がらないことを祈ろう。楽天は、いい感じで1000円台に届いた。明日に期待。
2020.07.07
コメント(0)

クレアHDの株価が、たいぶ落ちた。連勝続きだったのに。明日、様子を見よう。楽天は、上がっているのでまずまず。
2020.07.06
コメント(0)

スーパーで購入したサイマイモの苗は、すくすく育っています。こちらも同様。ミニトマトは、強風で折れてしまい厳しい感じです。ナスは、収穫できそうです。ニラは収穫して、夜ごはんに卵と一緒に炒める予定です。
2020.07.05
コメント(0)

以下のメールが届いた。〇差出人: account-update@amazon.co.jp〇件名: Amazon.co.jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認..〇内容:「Amazonログイン」をクリックしてみると、以下のメッセージが出力された。フィッシング詐欺メールである。差出人も怪しいところはない。Amazonにログイン後、「アカウントサービス」の「メッセージセンター」に同じ内容のメールがあれば本物、無ければ偽物である。
2020.07.04
コメント(0)

クレアHDの株を14:50分頃に購入した。コロナ関連株と言うことで、調子が良さそうで、とっても安い株だからである。15:00には+1600となっていた。しかし楽天株は、1000円に届かない。。
2020.07.03
コメント(0)

プラムの収穫。赤くなったプラムを収穫しました。さるなしもすくすく育っています。ぶどうは、後、2ヶ月くらいで収穫です。いちじく(ホワイトノゼア)は、もう少しで収穫できそうです。
2020.07.02
コメント(0)

Windows付属の動画作成ツールの紹介します。chomeやExcelなどのアプリを起動後、「Windowsキー」+「G」を押下します。(1)キャプチャの録画マーク(黄色)をクリックします。(2)録画が始まります。(3)以下の右側の橙色のボタンを押下で、録画を停止できます。
2020.07.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1