全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
みなさん、こんばんはすでによくご存じの方には「何をいまさら」と言われそうですが、「〇〇〇円以上購入で△△%オフ」のクーポンってすごくお得ですねなぜかと言えば、組み合わせ考えて購入すると「2品目を実質無料」で購入出来ることに気づきました例えば「TK-JIANG」さんというショップの以下の組み合わせご説明します。パターン①ブランケットだけを購入税込2,980円パターン②こんにゃくスポンジだけを購入税込810円パターン③ブランケット+こんにゃくスポンジを通常通り購入税込3,790円パターン④ブランケット+こんにゃくスポンジを30%引きクーポンで購入税込3,790円➡2,653円✨単品より安くなりました✨下に同ショップの料金を安い順番に並べたリンクも貼っておきますので、覗いて見てくださいね❗️USBブランケット ブランケット usb ひざ掛け 暖房 電気ひざ掛け 電気毛布 毛布 電気ブランケット 洗える usb-blanket楽天で購入天然 こんにゃく スポンジ こんにゃくスポンジ コンニャクスポンジ 抗菌 抗菌スポンジ 弱アルカリ ボディケア 敏感肌 天然繊維 kon-01楽天で購入TK-JIANG 安い順ランキングに参加してます。良かったらクリックお願いします😀にほんブログ村
2019.11.30
コメント(0)
![]()
みなさん、こんばんは❗️ブラックフライデー始まりましたね。一撃高いものでもオッケーなこのセール、正直何していいかわからなかったんですけど、99%OFFクーポン見つけて一気にテンション上がりました😆この驚きをみなさんにも😆👍️➰ランキングに参加してます。良かったらクリックお願いします😀にほんブログ村
2019.11.28
コメント(0)

みなさん、こんにちは珍しく、一日に2度目の投稿です。暇なのか?と思っている方、あたりです(笑)嫁と娘が「映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」を見に行っており、一人で暇してますといことで、最近はROOMか料理の話題ばかりでしたので、昨日行ってきた大阪城公園の様子をお知らせします。昨日は、娘が習っているピアノの関係でおでかけ。目的の場所は自宅からも近く、大阪城公園のすぐそば。せっかくなので、自転車で出かけし、お昼ご飯は大阪城公園で紅葉を見ながらお弁当を食べることにしました。ついてみると、大阪城公園はとても天気が良く、木々には色とりどりの葉っぱがあってとても良い景色を見ることが出来ました。当日は、学生たちのブラスバンドの大会が開催されていたようで、元気のよい音楽も聞こえてきてとても美味しいお昼ご飯になりました紅葉が赤く染まる見ごろは来週くらいかな。再来週は少し遅いような気がします。良かったら、お近くの方はおでかけしてみてくださいね天候もよかったので、ランニングや犬の散歩などで歩いている方も多かったですよ個人的には、真っ赤よりも色んな色が混ざっているこの時期が綺麗だと感じました紅葉のバックに大阪城を撮りたかったのに忘れてました💦にほんブログ村
2019.11.24
コメント(2)

みなさん、こんばんはそろそろお買い物マラソンも佳境ですね最近は急激に寒くなってきて、クリスマスも近づいてきたので、防寒グッズとクリスマスに役立ちそうな1,000円ぽっきりを多めにコレ!してます。お時間の許すときに覗いてみてくださいね【クリスマス】1,000ぽっきりコレクション ※画像をクリックでROOMに飛びます 【あったかグッズ】コレクション ※画像をクリックでROOMに飛びます よろしければクリックお願いしますm(__)mにほんブログ村
2019.11.24
コメント(2)

みなさん、こんばんは期間限定のお得なキャンペーンが始まりました楽天銀行経由でTELEBOAT(競艇サイト)に新規登録するだけで現金1,000円がもらえますただ、キャンペーン期間が11/24 20:30までとかなり短期なので、お急ぎください💦楽天銀行の口座が必須なので、口座をすでにお持ちの方で登録がまだの方はぜひ僕はすでに前回、もらいました5分くらいで終わりますよ前回の申し込み記事はこちら【楽天銀行のお得なキャンペーン】5分程度の新規会員登録で1,000円もらえます現金ゲットのご報告はこちら【楽天スーパーポイント】5分の簡単な登録だけで1,000円ゲット❗️1000円欲しい方はこちらをクリック
2019.11.20
コメント(0)

みなさん、こんばんは楽天カードに新規入会特典が増額されるキャンペーンが終わりましたね8,000ポイントもらえるこのタイミングで楽天カードをお作りになった方も多いのではないでしょうか実は僕も、去年のこのタイミングで楽天経済圏入りした一人ですですが、新規入会特典以外に、カードが届いてからもお得に、そして簡単にポイントを稼ぐ方法があるのをご存知でしょうか?僕がカードを作った時は、知らないままに色々と初めてしまって、後々になって「しまった!あの時こうしていれば~💦」と思うことが少なからずありましたこちらに僕の知る限りをご説明させて頂きますので、みなさんのご参考になりましたら幸いですお得にポイントを稼ぐ上で一番大切なのは【スタートボーナスチャンス】にエントリーすること。申し込んだカードが届いたら、まずはこれを忘れないようにし、何かを購入したり楽天系列のアプリをダウンロードするのも、エントリー後にしましょう。下記リンク先を見て頂くとわかると思いますが、楽天市場で5,000円以上の買い物をするだけで1,000ポイントがもらえるなど、お得な特典がいっぱいです※スタートボーナスチャンスへのエントリーはこちらをクリック上記リンクをクリックすると次のような画面になりますので、エントリーをクリックしてください。次に下のような画面が表示されますので、作成したカードのIDを使ってログインしてその後の画面表示に沿って進めてください。トップページに戻って下のような画面が表示されれば完了です。※スタートボーナスチャンス発動中 となっています。以降、以下の手順だけでも6,000ポイントを稼ぐことができますよ①楽天市場アプリをインストールし、5,000円以上の買い物をする。 ⇒その買い物が楽天市場で初めての買い物なら ➡併せて2,000ポイント ・新規ダウンロード後、税込み5,000円以上の買い物の達成で、1,000ポイント ・初めてのお買い物(楽天市場) 税込み5,000円以上の達成で、1,000ポイント 2つとも、『新規』ダウンロード、『初めての』お買い物、が条件になっていますので事前の エントリー忘れのないようにご注意ください。 ②楽天銀行に口座開設+1,000円の入金 ➡1,000ポイント ⇒楽天銀行に口座を開いて1,000円以上入金するだけで1,000ポイントがもらえます。 入金したお金はそのままにしておいても、ポイント確認後に出金しても大丈夫です。 ちなみに僕は、楽天銀行からEdyに移して普段の買い物に使いました 楽天銀行の口座開設はこちらから ③楽天Kドリームスに新規登録 ➡1,000ポイント ⇒楽天が運営する競輪サイトに新規登録するだけ。その後の車券購入などは不要です。 楽天銀行口座、JNB口座、JCBカードをお持ちの方なら登録が簡単です!! ④楽天競馬に新規登録 ➡1,000ポイント ⇒楽天が運営する競馬サイトに新規登録するだけ。 その後の馬券購入などは不要で、1,000ポイントがキャンペーンの翌々月に獲得できます。 ※Kドリームスと違い、楽天銀行の口座が必ず必要になりますので、事前に口座開設 してください。 ⑤楽天ウェブ検索で2か月連続で条件達成 ➡1,000ポイント ⇒条件は簡単で、エントリー後に「楽天ウェブ検索を使って1日5口以上検索した日」が月末までに 5日間あれば達成する。翌月も同様に達成する。 パソコンだけでなく、スマーフォンで楽天ウェブ検索を行っても実績達成になりますまだまだありますが、今日はここまで。徐々に更新していきますね
2019.11.19
コメント(2)

みなさん、おはようございます❗️ この週末も休日クッキングを楽しみました😆 でも、今回は分量を適当にしすぎて失敗しました💦 今回のメニューは『秋野菜カレー』 出来上がりの写真はこちら⬇️ 鳥もも肉 350g なすび 3本 じゃがいも 2個 玉ねぎ 2個 にんじん 1本 ぶなしめじ 2株 さつまいも 1本 カレールー バーモント4片、こくまろ4片 【手順】 普通のカレーと同じです。なすびに隠し包丁を入れたりもしましたが、時間を気にしながら作ってたら写真を撮り忘れました😅 【今回の失敗】 材料を欲張りすぎて鍋に入りきらず、材料を切ったあとに、しめじ1株となすび1本半は入れることを断念することになりました💦💦 あと、さつまいもを薄く切りすぎて全部煮崩れました😭 料理には関係ありませんが、下準備が終わったら公園に行こうと娘と約束していたのですが、長引いた影響で公園で30分しか遊べなかったのも反省点😫 昨日、嫁がお出掛けすることになり、喜び勇んでカレー作りを始めたのはいいんですが、鍋に入る分量を把握出来ておらずこんなことに💦 味自体は美味しく出来ましたが、反省の多い休日クッキングになりました~😅 次からは気を付けますφ(・・;
2019.11.18
コメント(0)

みなさん、こんばんは!! いつものように楽天市場を見てたら、 UGGのモカシンが9月のスーパーセールの時よりもかなり安くなってるのを見つけました すごくテンション上がったのでみなさんにご覧頂かれば幸いです ≪9月のスーパーセールの告知≫ ≪今開催中のショップ独自のセール告知≫ どれだけ安くなったかは、下記リンクからチェックしてくださいね 表示される額から更に使える300円クーポンがあります。 事前に取得してからおいてくださいね クーポンはこちら
2019.11.16
コメント(0)

みなさん、こんばんは!!また今週も週末クッキング、楽しんでおります😀今日のメニューは「糸こんにゃく焼きそば」今回、参考にさせて頂いたレシピはこちら。https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1560010648/(楽天レシピに飛びます)出来上がりの写真はこちらです👇焼きそば用の麺で作るより美味しいかも😋お勧めです!!【材料※1人前】糸こんにゃく 170g程度しめじ お好みでしいたけ 1個にんじん 1/3本豚肉 100g程度塩・粗挽きコショウ 少々ごま油 適量ガラスープ顆粒 大さじ1/3杯・・・Ⓐ砂糖 小さじ1/3杯・・・Ⓐ料理酒 大さじ1/3杯・・・Ⓐオイスターソース 大さじ1杯・・・Ⓐ※椎茸としめじを混ぜたのは、冷蔵庫の在庫処分の為なので、お好きな方で統一してもらって大丈夫です😀 今回の調理時間:およそ40分【手順】① Ⓐを混ぜ合わせて準備します。②材料を刻みます。にんじんは食べやすい大きさに薄切り。しめじは石づきをきって、ほぐします。椎茸は笠と芯を分けて、笠の部分は細切りに、芯の部分は手で細く割きます。③糸こんにゃくを水にさらして洗います。④水を切った糸こんにゃくを乾煎りします。 フライパンに油をひかないまま、水を切った糸こんにゃくを入れて、焦げないように混ぜながら火に かけます。水分が出てきますので出てこなくなるまで炒め続けます。 ※後から後から水分が出てきて、びっくりしました。炒め始める前よりかなりボリュームが減り ます。⑤ごま油を加え、豚肉・野菜と炒めます。 ④で水分が出なくなるまで炒めたら、糸こんにゃくを寄せて作ったスペースにごま油 を垂らして豚肉を投入して色が変わるまで炒めます。豚肉の色が変わったら、刻んだ 野菜を加えます。加えた野菜に塩コショウをし、火が通るまで炒めます。 ※この時、きのこ類から再び水気が出ますので、水気がなくなるまで炒めます。⑥最後に、Ⓐを加えて炒めます。 きのこ類の水気が飛んで野菜に火が通ったら混ぜ合わせておいたⒶを回しかけて、 良く炒めます。全体にⒶの調味料がまわったら完成✨ 糸こんにゃくにもしっかり味が付くように調味料を回すのがポイントだと思います。器に盛ったらあとは美味しく食べるだけ。頂きまーす😋食べる前までは、ちゃんと食べ応えがあるのかな~、と考えておりましたが普通の焼きそばよりむしろこっちの方が好きという方もいそうなくらい、食べ応えもあってとても美味しくできました✨※自画自賛すみません💦今週も楽天レシピにおせわになりました。今回は、いつか作りたいとお気に入りに入れておいたメニューの中からご紹介しました。みなさんも、良かったら「楽天レシピ」に登録してみてくださいね!手軽で美味しいメニューが一杯です😋
2019.11.11
コメント(2)

みなさん、こんにちは11月のお買い物マラソンもいよいよ佳境ですね。今月欲しかった物は買えましたでしょうか?恒例の1000円ぽっきりコレクションも530商品を超えました今までご購入頂いた中から、一部のお勧め商品を載せさて頂きますので、ぜひ覗いてみてくださいね👀
2019.11.09
コメント(0)

みなさん、こんばんは11月のお買い物マラソンがスタートしましたね🏃早いもので、僕がROOMを始めてからもうすぐ1年が経ちますが、この1年で一番たくさんご購入いただいているのが、実は「印鑑」です。今回は、僕の印鑑コレクションの中から一部をご紹介させて頂きます。よろしけば、一度覗いてみてくださいねよければ、こちらにも遊びに来てください
2019.11.05
コメント(0)

みなさん、こんばんは!!また週末がやってきましたね😀今日も楽しく料理してます🔪 今日のメニューは「焼うどん」 出来上がりの写真はこちらです👇僕みたいな初心者にも簡単に、しかも美味しく出来ましたよ✨ 【材料※1人前】うどん 1玉※冷凍うどんではなく、ゆでうどんが楽です。豚肉 100g程度にんじん 1/3玉ねぎ(中) 1/3キャベツ 1枚~2枚しめじ お好みで塩コショウ 少々 オイスターソース 大さじ1杯・・・Aめんつゆ 大さじ1杯・・・A 【手順】①まずは味つけ用に「A」を混ぜ合わせます。※野菜を炒めながら調味料を混ぜるというのは結構難しいので💦 ②うどんを事前に茹でて水を切っておきます。※今日は冷凍庫の在庫処分で冷凍タイプを使いましたが、茹でた状態で売っている 「ゆでうどん」を使えば茹でる必要がなく楽ですよ。 ③材料を切ります。 玉ねぎは皮を剥き、半分に切ったら断面を下にして薄切りにします。 しめじは石づきを切ったら手でほぐすだけ。にんじんは、皮をむいて半分に切ります。 半分に切ったら断面を下にして置き、下の写真のように横向きに切れ目を入れます。※切れ目を入れる際、包丁は途中でとめるようにして、切り離さない方が後で切りや すいです。また、手を切らないようにご注意ください。 切れ目を入れたら、薄切りにしていきます。※ここの写真を撮り忘れました。💦 ④炒めます。オリーブオイルをフライパンにひき、豚肉を炒めます。豚肉に火が通ったら、にんじん⇒玉ねぎ⇒しめじの順番でフライパンに入れて炒めます。⑤うどんを入れます。野菜に火が通ったら、茹でた後に水切りをしていたうどんをフライパンに入れ、「A」を混ぜ合わせた調味料を入れ、混ぜ合わせながら炒めたら完成!! すごく簡単なので、初めて料理をする方にもおすすめです! 嫁さんも子供も気に入ってくれましたよー。皆さんも、よかったら試してみてくださいね! 【野菜の皮を剥くのにこれがあると便利です】野菜の皮を剥くのってなかなか難しいんですよね💦ピーラー 貝印 T型ピーラー DH-3000貝印 ピーラー 皮むき 調理器具 皮むき器 ステンレスピーラー ステンレス 皮むき スライサー 下ごしらえ 新生活 おしゃれ セレクト100【D】《メール便で送料無料》【代金引換、後払い決済不可・日時指定不可】 【MAIL】楽天で購入
2019.11.03
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1