海月の部屋

海月の部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
あきりん21 @ Re:ようやく一段落・・・? その2(07/30) とってもお久しぶりです。 どこの施設も…
海月-kurage- @ レス。 ★CHIKA!さん 書き込みありがとうござい…
CHIKA! @ あ~ぁわかります! 特に上の7行は、私もいつも思っています(^…

Favorite Blog

時をかけるテレビ〜… ひいちゃんファミリーさん

グッドネットクリエ… グッドネットさん
White_heaven ageha0110さん
絵本ブログ おひさ… mai3ehon4deさん
極楽堂 whity白さん
2007.07.24
XML
カテゴリ: 舞台
歌舞伎座で「NINAGAWA十二夜」を観てきた。
原作はシェイクスピア、演出は蜷川幸雄で、今回は再演である。
初演(2005年)は歌舞伎チャンネルで放映したものを見たが、すごく良かった。
幻想的で、おもしろくて、しかもちゃんと歌舞伎。
今回は少し演出を変えているという話だし、
あの綺麗な舞台を生で見てみたいという思いもあって、観るのを楽しみにしていた。

今回は初2階席だった。2列目の比較的中央。
舞台全体を見るにはいちばんいい所かも。
鏡張りのセットはやっぱり圧巻。

それがまた綺麗なんだなぁ。
作りの基本は日本家屋なんだけど不思議な雰囲気。
鏡になったり透けたりするのもすごい(光の当て具合らしいんだけど)
あと、基本的に背景(鏡部分)が黒いことが多いから
歌舞伎の色鮮やかな衣装が映えて綺麗。後姿まで映って見えるし。
満開の桜の木や、白百合と赤い橋という庭園もため息が出るような美しさだった。

俳優さんでは、やっぱり菊之助はすごいと思った。
テレビで初演を観た時よりも、男女の入れ替わりが自然な感じ。
(双子の男女を演じ分けるのだが、さらに女の方が男の振りをしていて、
 たまに女っぽさが出てしまうところが、おかしいのだ)
亀治郎演じる腰元麻阿もいいキャラで好き。

比較して見てみないとわからないこともあるけれど、
なんといっても大きな違いは、安藤英竹を演じる役者さんが変わったことだ。
今回は中村翫雀さんだったのだが、初演のを真似るのではなく、
見た目もキャラクターも全くの別人になっていた。
キャラのあくの強さは前回の方が上かもしれないけど、


話は複雑な三角関係が軸になっているけれど、
最後はハッピーエンドだし、喜劇だから笑える場面も多い。
単純におもしろい。構えずに気楽に観ることができる。
蜷川演出ということで、これが初歌舞伎という人もいそうだけど、
なかにはこれをきっかけに歌舞伎にはまる人もいるかも?
原作の「十二夜」も読んでみたくなった(元ネタが知りたい(笑))
いや~、満足だわ♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.24 22:40:54
コメント(0) | コメントを書く
[舞台] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: