全39件 (39件中 1-39件目)
1
奈良市で10代の男女ら8人が死傷したバイク3台の転倒事故で、3台のうち1台は大型バイクで、誰も大型自動二輪車免許を取得していなかったことが31日、奈良県警への取材で分かった。 県警は自動車運転処罰法違反(過失運転致死傷)に加え、道路交通法違反(無免許運転)の疑いがあるとみて捜査する。 一方、死者6人のうち身元が分かっていなかった2人は、奈良市の男性(17)と同県大和郡山市の市立中学3年の女子生徒(14)と判明。2人が負傷しており、奈良市の女性(17)が外傷性くも膜下出血などで重傷、同市立中学3年の女子生徒(14)が足を打撲するなどの軽傷という。【時事通信ネット版から引用】 もうすでに二学期が始まっている学校もありますが、一般的には9月3日からになるのでしょうか。そんな夏休みの最後にとんでもない事故ですね。しかも、未成年ばかりが深夜にバイクで暴走って、親は何を考えているんだって思うけど、そんな親なんでしょうなぁ。 いうまでもなく、バイクは2人乗り、原チャリは1人乗りと決まっておりますが、このうちの2台は3人乗っていたっていうことか? ホント、バカなんじゃない?って思うけど、たまにみかけるんですよね、そんなバカなヤツ。しかも、100%ノーヘルで、ナンバープレートも曲げられているかそもそもつけられていないか・・・。そんなのが、公道を車のあいだをすり抜けたり、信号無視は当たり前で、歩道もそのまま走ったり逆走もありって、そんなにに限って警察の取締にあわないって、おかしくない? そんな運転していたら、ろくな死に方しないなぁって思っていたら、はいそのとおりになりました。幸いほかに迷惑をかけずだったので、ホントよかったですね。 それにしても、大型バイクの免許を誰も持っていなかったとのことですけど、そうでしょうね。ってか、そもそもそのバイクだって、盗んだバイクかもしれないし、原チャリだってその可能性大でしょうし。免許持っている奴が3人乗りなんてしないでしょ。 それから、車に乗っていて、こんなのにぶつかったり、ぶつけられたりしても車が悪いことになるんでしょ、冗談じゃないよね。もっとこんなしょうもないヤツラをビシバシ取り締まって欲しいものです。 ところで、先日のボクシングのじじぃといい、今回の事故といい、いらんことで奈良県が有名になってしまい、奈良県民としては恥ずかしい限りです・・。もっといいことで取り上げられるならまだしも、こんなことってなぁ・・・。
2018年08月31日
コメント(0)
今日は金曜日、カレーの日ということで、例によって今日ではありませんが、今週の我が家のカレーは、ハンバーグカレーでした。 久しぶりにハンバーグカレー、美味しかったですよ。こ
2018年08月31日
コメント(0)
政治家ら省内外の人物と折衝した際に作成する公文書について「議事録のように個別の発言まで記録する必要はない」などと記載した経済産業省の内部文書を毎日新聞が入手した。文書は複数の会議で使用され、出席した職員は「誰が何と言ったか分からないよう、議事録を残してはいけないと指示を受けた」と証言した。森友・加計学園の問題などを受け改正された「行政文書の管理に関するガイドライン」は打ち合わせの際、記録を作成するよう定めているが、骨抜きにしかねない実態が判明した。 文書は3月27日付の「公文書管理について」。A4判6ページで、同日開催された、経産省(中小企業庁など外局を含む)の筆頭課長補佐級職員約20人が出席する「政策企画委員会」で「事務連絡資料」として配布された。ガイドライン改正を受け、公文書管理を担当する「情報システム厚生課」が作成。今後の運用方針などがまとめられている。 ガイドラインが新たに「政策立案や事務及び事業の実施方針等に影響を及ぼす打ち合わせ等の記録については文書を作成する」と定めたことを引用したうえで、作成する「記録」について「『いつ、誰と、何の打ち合わせ』(をした)かが分かればよく、議事録のように、個別の発言まで記録する必要はない」と説明している。さらに、ガイドラインは意思決定など検証に必要な文書について1年以上保存するよう定めているが、問題の文書の表紙に、その保存期間を会議当日の「平成30年3月27日まで」と指定し、即日廃棄扱いにしている。 同課は取材に対し、「(指摘のような)文書を配布した記憶はある」としたうえで「必要な時に議事録を作り、そうでない時は必ずしも作る必要はないという意味であり、ガイドラインに反しない。(当日廃棄については)議論のための資料で、その場でしか使用しないためだ」と主張した。 しかし、経産省職員によると文書は別の会議でも使用された。この会議に出席した職員は「文書を示され、『(これから言うことは)メモを取らないように』と前置きがあったうえで『誰が何と言ったか分からないように、議事録は残してはいけない』と指示された」と証言した。さらに、経産省のある課で課員全員に文書が配布されたことを明かした上で「討議用の資料ではなく、文書管理強化に関する省内の周知文書。重要な文書であり廃棄すべきではない」と話した。 公文書管理全般を所管する内閣府の公文書管理課は、取材に対し「必要な場合は議事録を残し、そうでないなら残す必要はないという意味なら、経産省の文書の記載に問題はない。ただすべての議事録を残さない方針なら問題。(文書の保存期間については)ケース・バイ・ケースだ」としている。【毎日新聞ネット版から引用】 例のモリカケの問題で、アベをはじめとする政治屋に対する忖度、思いやりが露骨に感じられる昨今ですが、ちょうどそれが問題になっていたときにこのようなお達しがでていたんですね。しかも、『政治家ら省内外の人物と折衝した際に作成する公文書について「誰が何と言ったか分からないよう、議事録を残してはいけないと指示を受けた」』って、こんなの国民に対する背信行為ともいえるんじゃないですか? そもそも、国会議員は国民の選挙を経て国民を代表しているものなんでしょ、現実はとてもそんな風じゃないけどさ(爆)。そんな選ばれた国会議員が役所の会議や折衝を行う際に、議事録を取らさないようにっていうことを行政が指示すること自体がおかしいでしょ。むしろ、行政としては情報公開請求が国民からあることを前提として、『だれが、なにをコメントして、どんな要求をしたか』ということを事細かく残しておくことが必要ではないのかな。 要するに、例えばAという都道府県の事業に対して推進することになった経緯として、『A県選出の衆議院議員B(他にBの秘書C、D、A県の事業者E、Fが出席)から△△事業に対して事業推進にかかる陳情があり、B議員から「△△事業を進めるべく準備しているのに事業決定が遅い。早く事業を進めないとA県の事業者が困るではないか」との発言があった』と、まぁこんな事例はないとは思うけど、このように残しておくのが普通じゃないのかな。 もし、こんなメモや記録が残っていなかったら、上の事例で行けば△△事業が突然始められるようになったきっかけは、B議員の陳情にびびった行政(←こんな陳情ごときにびびる行政もどうかと思うけど)であったことが闇に葬り去られてしまうことになってしまうわけだからね。 それにしても、このような指示があった時期と例のモリカケでいろいろもめていた時期と近いわけで、アベの近辺からの指示なのかそれを忖度したものなのかわからないけど、あからさまだし露骨だわな。ホント、ろくでもねぇヤツだわ~ 逆に、こんなくだらない指示が経産省のみならずほかの省庁へもアベの近辺から指示があったはず。ということは、「経産省GJ!」っていうことになるかもな。 さぁ、このへんについてアベやその近辺に誠意ある説明をしてもらわないといけないね。指示をしたのが事実なのか。そんなつもりで指示したのではなく、経産省の理解がなかったのか。経産省の理解がなかったとしたら、どんな意味だったのか、ちゃんと説明する必要があるだろう。 ただ、少なくとも政治家ら省内外の人物と折衝した際に作成する公文書について「誰が何と言ったか分からないよう、議事録を残してはいけないと指示を受けた」』っていう指示をしたのは間違いないように思うけどな、どうなんだろうね。
2018年08月30日
コメント(0)
今月初めに夏休みをとって神奈川県の三浦半島へ行きましたが、その際に三崎口駅で二階建てバスを見かけました。 「KEIKYU OPEN TOP BUS」というネーミングで、このバスの塗装は、浜急行電鉄の2100形をイメージし、二階の窓のところのキャラクターは「けいきゅん」というそうです。 二階建てのバスは、今でも夜行バスで使用されていますが、最近ではこのよに屋根が大きく開くように改造されているものが多いですね。屋根を大きく開いて、開放感抜群というところでしょうか。もちろん、突然の雨に対応できるようにスライド式の屋根が出てくるようになっていますが・・・。 このバスを運行しているのが、京浜急行バスです。二階建てバスの横には、京浜急行バスの標準的な路線バス(日野ブルーリボン)が停車していますが、その大きさは歴然ですよね。 二階建てのバスは、三菱ふそう製がそのほとんどを占めていますが、これも三菱ふそう製です。ちなみに、私も何度か二階建てバスに乗ったことがありますけど、写真を見れば一目瞭然なのですが、意外と室内高が低いので圧迫感を感じます。それと、荷物の保管スペースが思いのほか小さい。見晴らしがよくても、夜行バスでは関係ないし、たくさんの人が運べる以外はあまりメリットを感じませんね。そんなこともあってか、二階建て車両も新しいものがなかなかでていないようです・・・。 でも、路線バスと比べてもこの存在感ですからね、やはり乗ってみたいのは確かです。特に、景色にいいところだったら余計そう思いますよね。ただ、残念なことに私は乗ることができませんでした・・・。時間的な制約もあったので、次の機会には乗ってみたいと思います。
2018年08月29日
コメント(0)
準大手ゼネコンが進めていた倉庫建設工事をめぐる恐喝未遂事件で、湖東生コン協同組合(滋賀県東近江市)の加盟業者と契約するよう商社の支店長を脅したとして、滋賀県警組織犯罪対策課は28日、恐喝未遂容疑で、全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部執行委員長、武建一容疑者(76)=大阪府池田市=を逮捕した。県警は認否を明らかにしていない。 県警は今月9日に同容疑で同支部執行委員兼政策調査部長、城野正浩容疑者(57)=兵庫県西宮市=を逮捕しており、同支部が組織的に事件に関与した可能性もあるとみて、全容解明を進める。 逮捕容疑は昨年3月~7月、東近江市内で行われていた清涼飲料水メーカーの倉庫建設工事にからみ、同支部幹部や湖東生コン協同組合幹部らと共謀し、生コンクリート調達を担う大阪市内の商社の男性支店長に対し、湖東生コン協同組合の加盟業者と契約を結ぶよう要求。断られたため「大変なことになりますよ」などと複数回、脅して契約させようとしたとしている。 この商社は準大手ゼネコンの関連会社。捜査関係者によると、武容疑者らは逮捕容疑の他にも、工事現場を訪れて「カラーコーンが道路使用許可なしで置かれている」「仮囲いが1センチほど境界を超えている」などと因縁をつけ、圧力を加えるなどしていたという。【産経新聞ネット版から引用】 労働組合って、その昔は三井三池争議に代表されるように会社側と労働者側が賃金や待遇をめぐって激しくやりあっていて、その他にも鉄道やバスなんかでも春の時期にはストライキなんてありました。今ではそんなストライキはほとんどないし、労働組合だってメーデーの時くらいしか見ないと思っていました。 しかし、本文にあった全日本建設運輸連帯労働組合(通称・連帯)って、かなり以前の話ですけどどこかの役所の前で街宣車ががなりたてて、その連帯の関係者と思われるガラの悪そうな連中がその役所の入口付近で睨みをきかせているという異様な光景をみたことがありまして、こういう時代錯誤な労働組合ってまだあるんだっていうことで、とても印象に残っていました。その街宣車もほかのところでも見たことがあるし。 そんなガラの悪い労働組合がなぜ今まで捕まらなかったのか不思議に思っていました。今までのことはわかりませんが、本文にあるような恐喝は完全に犯罪だし、様々な因縁を付けるってやっていることがヤクザですわな。ほかのニュース記事では、正月から街宣行動をしていたって、正気な連中じゃないですな。 そういえば、労働組合が弱体化した原因って、暴力まがいや恐喝まがいなことに嫌気がさした組合員がだんだん抜けてきたこともあるのかもしれないなぁって思っています。あと反社会勢力とかわけのわからん政治屋とつながっているのでは、という懸念とかね。 そのあたりはわからないけど、余罪もたくさんありそうだし、滋賀県警もほかの関西の警察と連携して巨悪をあぶり出すとともに、これらとつながっている政治屋もあぶりだして欲しいね。
2018年08月28日
コメント(0)
私のデリカSWは、昨日の走行で222,222kmとなりました。 ここまで乗るとは思いませんでしたけど、ここまで来たら30万kmを目指したいですね。部品が持つかどうかわからないけど・・・。 とりあえず、234,567kmだったら2年後くらいに達成できるかなってね。
2018年08月27日
コメント(2)
今回のガゼルスの試合で行った場所は深北公園で、ここは何度も練習試合などで行ったことがありますが、公園内を散策したことはありませんでした。今回、少し早く着いたので散策してみました。 これが深野池です。って、なんの変哲もない普通の池、という感じです。野鳥もやってくる池だそうですが、元々深野池というのは、大和川の付け替え前に大阪湾へ注ぐ川の一部として存在していた池だそうです。その後、干拓されて新しい田んぼとなったために深野池は消えてしまいます。 現在の深野池は、1972年に大東市を襲った水害を契機として調整池としての役割として作られたものだそうです。 公園内には、レンコン畑(蓮畑)がありました。 その昔、この一体は蓮畑が多かったそうですね。その昔、深野池があったということは、低湿地地帯でもあっただろうから、このような蓮畑があったことは想像できます。確か昔の大阪府大東市(ちなみに大東市は、1956年に市制)の写真には、湿地帯があったのを見たことがあります。 公園内には、子供向けの遊具があります。流石に今日は暑くて遊んでいる子供は少なかったですけどね。ランニングコースも整備されていて、私も2kmくらい走ってみましたけど、たいへん暑かったです・・・。
2018年08月26日
コメント(2)
今日は、深北緑地野球場で練習試合がありました。相手はファミレッツさんで、O3さんが先発して私はキャッチャーで出場でした。 試合は、1回表にM23さんの内野安打で幸先良く1点をあげました。O3さんは相手打者の打つ気をそらすような球を効果的に使って凡打の山を築くとともに、バックもいい守備で盛り立てました。6回表にI5さんのタイムリーで2点をあげて3-0となりました。 5回までノーヒットノーランだったO3さんでしたが、6回は疲れが出たのかタイムリーを打たれて3-2となりましたが、なんとか耐えました。 最終回はI5さんがリリーフに立ち、四球2つ出して長打でサヨナラのピンチとなりましたが、何とか抑えて3-2で逃げ切りました。 私はいずれも三振といいところなし。まぁ、先週の試合で久しぶりのヒットが出たので、当分ヒットは無しですね。10月くらいに打てたらいいかなってね。 守備はずっとキャッチャーでしたが、とても暑くてきつかったです・・・。【今日の成績】 1打席目 三振 2打席目 三振 44打数4安打5打点10三振17四死球 .091
2018年08月26日
コメント(0)
今日は、朝から妻と娘を連れてコストコ和泉へ行きました。 コストコの定番、ホットドックと飲み放題のドリンクで朝ごはんです。 その後は買い物。実家の母親に頼まれていたものも買い込んで、堺市の実家へ行きました。 今日は暑かったですね、車に乗っていてもとても暑くて・・・。 奈良に戻ってから、夕方に汗を流しに近くのスーパー銭湯へ行きました。
2018年08月25日
コメント(0)
今日は出張で富田林市へ行きました。富田林市は、先日来あまりありがたくない話で有名になってしまいましたね・・・。 近鉄長野線の富田林駅です。駅前はきれいになっておりましたが、駅周辺は道が狭いなぁという感じでした。 写真のバスは、金剛自動車(金剛バス)です。鉄道系列の会社ではない独立系のバス会社という珍しい会社で、バスのみならずタクシー事業も行っています。路線は富田林市と千早赤阪村や河南町に持っております。 現在使用されている車両のメーカーは、シャシーが三菱製で車体が西日本車体のものが多いようですが、かつては金剛バス特有の仕様(例えば、側面の行き先方向幕がかなり横長)のものがありました。 金剛バスの特徴としては、色合いが緑色の濃淡であることと、この「KONGO BUS」の表記です。華文字で表記するのはなかなか珍しいと思います。観光バスでは時折見かけることはありますけどね。 ちなみに、この金剛バスを使って出張先に行ったのではありません・・・。乗ってみたかったけどね。
2018年08月24日
コメント(0)
今日は金曜日、カレーの日ということで、例によって今日ではないのですが今週食べたカレーです。 このうち、じゃがいもは私が育てたじゃがいもです。具だくさんでなかなかいいでしょ。
2018年08月24日
コメント(0)
先日、奈良市のミ・ナーラにある奈良市美術館で行われていた「奈良を観る 大和路・バスがゆく」に行ってきました。ミ・ナーラといってもピンと来ないかもしれませんが、かつてそごう奈良店のあったところです。 いろんな写真やパネル展示、昔の広告などが展示されていましたが、写真に撮ることはできませんでした。 奈良県内で路線バスの営業が始まったのは、大正6年(1917年)5月で今の宇陀市大宇陀(当時は宇陀郡松山町)から桜井駅までの約13kmと言われています。その路線は松山自動車商会が始めたものですが、路線バスといっても今のような大きな車体のものではなく、どちらかというとタクシーみたいな感じ、もっというとジャンボタクシーに近いかもしれませんね。 当時も今もそうですが、鉄道駅までの輸送としてバスは有効な移動手段だったんでしょうね。その後は、奈良県内のほかの地域でもバス路線が開業します。春日大社や東大寺、興福寺などがある奈良市内でも大正末期から各社が参入、競合が始まっていくわけです。その後は吸収合併などを繰り返すのですが、太平洋戦争中の昭和18年(1943年)に奈良交通が県下のバス会社を統合して今に至っています。ほかの都道府県では、複数のバス会社があることが多いのですが、奈良県では奈良交通一社(乗り入れてくるバス会社はありますが)という珍しい状況となっています。 さて、奈良交通に統合される前の各社の路線図が展示されていましたが、前出のとおり街の中心部から最寄りの鉄道駅までの輸送はさることながら、当時から結構の距離を走る路線があったのが驚きでした。例えば、奈良公園近くから薬師寺や法隆寺などを経由して、私の住む王寺町を通って今の近鉄下田あたりまで結ぶ長大な路線もあったようです。道路事情は今と比べると遥かに悪い中で、どれくらいの人が利用していたのかわかりませんが・・・。 そういえば、私がこの王寺町に引っ越してきたときは、王寺駅から奈良公園近くの高畑町を結んでいる路線バスもありました。JRだったら奈良駅まで30分くらいで結んでいますが、この路線バスだと確実に倍以上の時間はかかっていたと思うし、料金もかなり高かったんじゃないかと思います。今では路線短縮されてしまっていますが・・・。 話を戻して、展示されている写真などは見るだけにとどまりましたが、昭和のはじめの頃の奈良市内の様子やそこからの街の発展を見ることができましたし、当時のバスや道路を行き交うトラックや乗用車など、私は食い入るように見ていました。また、当時のパンフレットとか広告もかなり貴重なものでした。 気がつけば2時間以上ここで写真などをみていましたよ。 また機会があれば、このような展示をしてほしいなぁって思いました。
2018年08月23日
コメント(0)
今週は珍しく月曜日から飲み会が続いて今日まで飲み会がありました。今日は、職場の同じ係のメンバー9人で焼肉へ。暑い日が続いているからスタミナつけましょうということでね。 炭火焼肉のお店で、同じ係のN君が幹事役で活躍してくれました。 久しぶりの焼肉とがっつりとビールを飲んで、みんなでいろんな話をして楽しかったです。でも、ちょっと飲みすぎたかな・・・。
2018年08月22日
コメント(0)
今日は仕事が終わってから、天神橋六丁目で神戸串カツ会のメンバーとの飲み会でした。このメンバーは、かなり以前に同じ部署だった気の合うメンバーでして、毎年2、3回飲み会をしています。 今回は、天六の世界の山ちゃんへ。ほかの店も考えたのですが、さんざん迷った挙句ここにしました。でも、意外とメンバーはこのお店は初めてだったようで・・・。 世界の山ちゃんといえば、これですよね。手羽先です。スパイシーでビールがよく進みました。 メンバーと会うのは1月以来ということで、いろんな話をして盛り上がりました。 もう一軒行きましたけど、天六はいいお店がたくさんありますね。 あっという間にお開きの時間になりました。 メンバーの皆さん、お疲れ様でした!!
2018年08月21日
コメント(0)
今月初めの東京・神奈川へ行った帰りに浜松で途中下車した話はここでも紹介しましたが、目的の一つに献血がありました。 浜松駅からほど近い「献血ルームみゅうず」です。 この日は暑かったので、献血に来られる人は少ないだろうと思っていたのですが、意外と多くてびっくりしました。 この日も成分献血で血漿でした。ただ、例によって血管が浮かないという状況で、かなり苦労されておられました。 さて、結果の方は、コレステ君が170とかなり落ち着いてくれておりまして一安心です。油断せずにこのまま行ければと思います。 それから、今回静岡県で献血することができましたので、北海道、宮城、福島、栃木、群馬、茨城、埼玉、東京、神奈川、千葉、山梨、静岡、長野、富山、石川、福井、愛知、三重、滋賀、京都、奈良、和歌山、大阪、兵庫、島根、広島、山口、香川、徳島、愛媛、福岡、鹿児島の32の1都1道2府28県で献血となりました。
2018年08月20日
コメント(0)
今日は、神戸市内へ出張でした。その帰りに今回のメンバーのT君とK君と一緒に串カツを食べに行きました。 そうです、いつもの定番の「まこと」です。 T君は10年ほど前に一緒の部署にいましたので、かなり久しぶりだったそうです。K君は初めてでした。 いやぁ、ホント美味しかったですよ~ 中でも、「鮎の串カツ」がラス3でありましたので、速攻で注文。 初めて食べましたけど、メッチャうまかったです。一緒に行ったT君もK君も大喜びでした。
2018年08月20日
コメント(0)
今日のガゼルスの試合では、堺市の金岡公園へ行った話は載せましたが、私にとっては35年ぶりにここを訪れました。前にも書きましたが、私は中学と高校の途中まで陸上部に在籍していました。その試合は、金岡公園の陸上競技場で行われることが多かったのです。高校二年の途中で陸上部を辞めてからは、金岡公園に行くこともなく、今に至っております。 そして今回、陸上ではありませんが、35年ぶりに行くことができました。 今から35年より前の記憶しかないのですが、当時の走路は土でした。35年のあいだに改装されいるんですね。右側の建物は体育館です。 この写真の位置は、中学の時によくこの位置にテントを張ってベースキャンプにしていたのでよく覚えています。高校の時もこの位置が多かったように覚えています。また、写真を撮っている場所は、金網フェンス越しに撮っているのですが、当時はコンクリート製の低い高さの柵だったように思います。改修されてこの中で練習するのも有料になっているようなので、勝手に使わせないようにしているんでしょうね。 私は中学の頃にしていた陸上の種目は、短距離でした。しかも、100mと200m、もちろん補欠でしたけどね(苦笑)。でも、中学三年の時の最後の試合、オープン競技(正式のレースの扱いではない)の100mに出場、それまでなかなか自己新記録がでなかったのに、最後の最後で自己新が出たのもここでした。まさにここからスタートしたんですよ。記録は12.7秒、記録的には全然大したことはないんですけど、13秒代をなかなか破れなかったのですよね・・・。 レースが終わって顧問の先生に報告に行ったら握手してくれて、「三年間辛い練習に耐えてきたから、最後の最後に記録が出たな! よかったな!!」って自分のことのように喜んでくれました。三年間レギュラー選手ではなかったし、来る日も来る日も走ってばかりで試合にも出られないのに辛いことが多かったけど、最後に記録が出たことで辛くても最後にはいいことがあるんだって思いました。 この位置もよく覚えています。ここは、コールを受け付ける場所が置かれていることが多かった位置です。陸上の試合では、あらかじめその試合に出る人を登録しているのですけど、当日の出欠確認にあたるものが「コール」だったように記憶しています。試合に出る本人がここで出席の意向を示すわけですが、レースの状況によっては本人がコールに行けないときは、別の人が代わりに行くようになっていたと思います。コールで出席の意向を示さないと、「コール漏れ」といって試合に出られないことになるわけで、コール漏れだけは注意しなければならないんですけど、たまに忘れることがあって顧問の先生にめっちゃ怒られていましたね。私は補欠だったし、試合に出られることが少なかったので(逆にコールへ行くのがうれしかった)コール漏れはなかったですよ。 このトラックの外側を歩いてみましたけど、35年前と大きく変わっていましてプールもありましたし、よく木登りをしたところもなくなっているような気がしました。でも、自分が中学・高校の時によく行っていたところに行くことができて、今より20kg近く痩せていて動き易かったときのことを思い出しましたよ(笑)。
2018年08月19日
コメント(0)
今日は、堺市の金岡公園野球場で練習試合がありました。私は中学と高校の途中まで陸上部にいましたので、金岡公園の陸上競技場へはなんども行ったことがあるのですが、野球場は初めてでした。 今日は12人が参加、相手は先週の試合に引き続きカープさんでした。私はDHで出場、途中から登板しました。 試合は、初回から相手投手を打ち込み、相手のミスもあって打者一巡で一挙6点をあげるビックイニングとなりました。続く2回もI5さんのタイムリーで2点、3回にもM23さんやU27さん、I5さん、K2さんのタイムリーなどで一挙7点をあげるなど最近の貧打線はどうしたのっていう感じでした。 相手投手が交代した4回もM23さんなどのタイムリーで2点、5回にもK2さんのタイムリーでダメを押しました。 先発はH12さんで、2回と3回に守備の乱れで4点失いましたが、それでも要所を締めていました。 5回からは私が登板、H12さんの速球のあとで私の遅い球なので相手打線もタイミングが全くあっていませんでした。その結果、2イニングを6人でアウトにすることができました。 私の成績は、久しぶりにヒットが1本出ました。少し前から取り組んでいる打撃がちょっとだけできたように思いました。でも、打っても打率は1割は超えません・・・。【今日の成績】 1打席目 三ゴロ 2打席目 三失 3打席目 左安打 42打数4安打5打点8三振17四死球 .095
2018年08月19日
コメント(0)
先日、近鉄田原本線に乗車しました。今年田原本線は開業100周年を迎えました。そして、それを記念した車両が運転されているのですが、何度か見たことがあるものの写真に収めたことがなかったのでそれを収めるべく箸尾駅で待つこととしました。 箸尾駅です。最近まで有人駅だったように思うのですが、無人駅になっていました。 箸尾駅は、田原本線のほぼ中間に位置しています。 ここでこのように列車は交換します。箸尾駅の他には、大和田駅で交換します。 この日は、開業100周年の記念の車両は運転されておらず、近鉄の標準的な塗装の車両でした。
2018年08月18日
コメント(0)
今日は私の51回目の誕生日、一年って早いですね。仕事は普通にありまして、特に職場ではなんのサプライズもありません。まぁそりゃそうでしょうね・・・。 でも、家に帰るとちょっとうれしいことが。 今日の晩御飯は、私の好きなうな丼です。ビールもいつものレギュラー缶ではなくロング缶です! しかも、ロールケーキもついていました(笑)。 それと、新しいスニーカーです。娘が妻とともにプレゼントしてくれました。 ニューバランスのスニーカー、私は結構好きなんです。かなり以前も持っていたのですが、私の場合気に入るとずっと履き続けるので傷んでしまいました・・・。 こういうサプライズはうれしいですね! ちなみに、昼食は自分で自分を祝って赤飯を買いましたよ。
2018年08月17日
コメント(0)
1回戦で16奪三振の無四死球完封勝利を挙げた創志学園(岡山)の150キロ右腕・西純矢(2年)は、派手なガッツポーズを球審に注意された影響もあって制球を乱し、下関国際(山口)に逆転負け。2回戦で姿を消した。(中略) 本来の姿ではなかった。初戦の創成館(長崎)戦は、16奪三振で無四死球完封。この日も初回に先頭打者から三振を奪い、トレードマークの派手なガッツポーズを披露した。しかしこれがリズムを狂わせる引き金になった。球審から序盤のイニング終了後、何度も「必要以上にほえないように」と注意されたのだ。日本高野連の竹中事務局長は「本部からは言っていない。審判の判断で注意したんじゃないか」と説明したが、本人は「強い口調で言われた。自然と出るものなので」と動揺を隠せなかった。【スポーツ報知から引用】 三振を奪えば雄叫びと派手なパフォーマンス。プロ野球やメジャーリーグの選手ならまだしも、高校野球でするのはどうかって思うけどな。もちろん賛否両論あるだろうけど、私は「否」かな。っていうか、小さくガッツポーズくらいならありだろうし、三振でピンチを切り抜けたなんていう時にはわからなくはないけど、審判に注意されるくらい(しかも地方大会でも注意されていたらしい)だから、かなり目に余るものだったんだろう。 そこまで言われるのはなぜか? そこには高校野球だからということもあるだろうけど、「敗者を思いやる」というところもあるんじゃないかと思うんだけどね。逆の立場だったら胸糞悪いだろうしね。 私なら絶対やっちゃダメだけど、ピッチャーならインコースの厳しいところへ投げるだろうし、キャッチャーだったらそのコースを要求するね。「調子に乗ってんじゃねぇぞ」っていうことですわ。言いたくないけど、草野球でもそんなパフォーマンスするのを見かけますよ。目に余るようなら、私は前出のようなことをしますけどね。 それはさておき、私のような変な考えを起こさないようにするためにも(←だからやっちゃダメだって。※よいこはマネしないでね)、きちんと歯止めをしておかないといけないし、高校野球なら監督や部長が指導しないといけないな。 本文のこの投手は、なかなかの実力者らしいから、こんなしょうもないことで潰れて欲しくないからこそ気持ちを切り替えて欲しいと思うなぁ~
2018年08月16日
コメント(0)
第100回全国高校野球選手権大会は16日、甲子園球場(兵庫県西宮市)で第12日が開催され、“レジェンド始球式”に、夏の甲子園での大会最多奪三振記録を持つ板東英二氏(78)が登場した。 球場のビジョンで甲子園での活躍を紹介されてマウンドに立った板東氏。振りかぶって投じた勢いのある球は捕手の手前でワンバウンドになったが、隣で見守った報徳学園の林投手に「悔いを残すなよ」と声をかけたという。60年ぶりとなる高校野球の甲子園には「プロ野球でも立ったけど雰囲気が違う。いいものですね」と語った。 板東氏は60年前の第40回大会に徳島商のエースとして出場。準々決勝で延長18回を25奪三振で一人で投げ抜き、翌日の引き分け再試合も完投。準優勝に終わったものの大会通算83奪三振という、未だ破られていない記録を樹立した。 当時を「試合は興奮状態だったので覚えていない。ただ、ナイターの景色が風光明媚だった」と回想した板東氏。今大会は延長十三回以降はタイブレーク方式が採用されているが「当時とは気温が上がって自然界も変わった。一生に一度しか立てない舞台。暑さで負けたとかは不本意だろうから、いいこと」と話した。【産経新聞ネット版から引用】 第100回の高校野球も順調に日程をこなしていますね。 今年の高校野球では、レジェンドが始球式を行うことになっておりまして、今日は板東英二さんだったんですね。 板東英二さんというとタレントのイメージしかない人もおられると思いますが、元々は野球選手だったんですよね。中日ドラゴンズでいまでいうところのセットアッパーのような役目をしていたわけですが、プロでの勝利数は77勝。プロ実働は10年ほどですから、大活躍というわけではありませんでした。 でも、高校野球ではその存在感は全然違います。本文にもありましたが、夏の大会での通算奪三振数が83で、これはこの先も破られることはないと思われるような記録です。その当時は、速球がめっぽう速くて、なかなか打てなかった(テンポも早かったんでしょうけど)んでしょうね。当時の映像をみても、ダイナミックなフォームで投げ込んでいました。 それから、高校野球の場合は長らく延長18回を越えて新しいイニングに入らず、翌日再試合というルールがありましたが、そのルールを適用するきっかけを作ったのも板東英二さん。地区大会で延長25回まで投げ抜いて、それでは投手が壊れてしまうということで延長18回のルールを作ったにもかかわらず、その適用第一号も板東英二さんだったんですね。 このように、高校野球ではレジェンドですから、プロ野球の時の話は面白おかしく、ネタではないかと思うようなことがあったとしても、高校野球だけは決して茶化すようなことはありません。それだけ誇りに思っているんでしょうね。 だから、今日の始球式もプロ野球だったらボールではなくゆで卵を投げることをしたかもしれませんが、高校野球ですからしっかりと投げ込んだとのこと。映像を見るとワンバウンドだったそうですけど、78歳でそこまで投げられるんだから大したものです。 このレジェンド始球式、とてもいいんですけど、できればせめてユニフォームを着てやってもらえたらもっとよかったかも。板東英二さんだったら、徳商のユニフォームでね。
2018年08月16日
コメント(0)
山口県周防大島町家房で12日から行方不明になっていた同県防府市の女性(37)の三男(2)が15日朝、3日ぶりに同町内で見つかった。男児が家族と対面後、搬送された同県柳井市内の病院によると、男児には脱水症状があったが、点滴を受け、おおむね良好な状態という。 県警柳井署によると、ボランティアで14日から捜索に加わっていた大分県日出町の男性(78)が15日午前6時半頃、曽祖父宅北東側の山中で男児を見つけた。【読売新聞ネット版から引用】 2歳の子どもに一人で家に帰したことに問題があるこの事件、最悪の結果にならなくてよかったですね。いくら地方の街だからといっても、どんな危険が潜んでいるかわからないわけで、ましてや2歳の子どもなんて何をするかわからないわけだからね。とりあえずはよかったなぁ。 このニュースをみて思ったこと。このブログでも書いたことがありますが、私自身子どもの頃はよく勝手にウロチョロして親を困らせることがありました。私は覚えていないのですが、母親の話だと2、3歳の頃に国鉄金岡駅(現・JR阪和線堺市駅)近くへ買い物に行った時に、「ここで待っていて」と言われたにもかかわらず、母親がそこに戻ってきた時には私はおらず。母親と父親が血眼になって探すも見当たらず。駅の改札口や踏切、交番など探したものの見つからず。そんな必死に私を探すのを尻目に、私は他の子どもたちがスマートボールをしているのを見ていました・・・。まだ小さかったので他の子供たちのなかに紛れると探しきれなかったようですね。多分見つかったあとは、両親から顔の形が変わるくらい叩かれたと思います・・・。 まぁ今回の子どもは叩かれることはないと思いますが、それにしても今回の発見につながったのは、ボランティアで捜索に加わった人だそうですね。しかも、割と簡単に見つけることができたとか。警察官も色々と探したんだろうけど、「まさかこんなところにはいないだろう」という思い込みで探していたのかもしれませんね。 話は変わりますが、富田林署から逃げたヤツも、意外なところに潜伏しているのかもしれませんよ。まぁコイツの場合は、強かんの前科もあるようだから見つけ次第処分したほうがいいと思うけど・・・。 話を戻して、とりあえずは最悪の事態にならなくてよかった、って思いました。
2018年08月15日
コメント(0)
韓国の文在寅大統領は14日、中部・天安で行われた「慰安婦の日」式典で演説し、「この問題が韓日間の外交紛争につながらないよう願う」と表明した。 その上で「両国間の外交的な手法で解決される問題だとも考えてはいない」と指摘し、2015年末の日韓政府間合意を否定する立場を改めて示した。 大統領は、慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」をうたった日韓合意に直接言及しなかった。この問題が政府間合意では解決できないという考えを堅持する一方、合意の扱いをめぐる対立が対日関係全般に影響を及ぼす事態を避ける方針を強調した形だ。 大統領はこの中で、慰安婦問題を「韓日両国間の歴史問題にとどまらず、戦時下の女性への性暴力問題、人類の普遍的な女性の人権の問題だ」と定義。「われわれ自身や、日本を含む全世界が女性への性暴力や人権問題について深く反省し、二度と繰り返してはならないという確固たる教訓とすることで、初めて解決できる」と呼び掛けた。 【時事通信ネット版から引用】 この問題って、既に解決しているでしょ。しかも前のパクちゃん大統領が合意しているわけで、20億円だったかな、そんな巨額の金もせしめとるやない。そんな二国間合意を否定するって言うなら、20億円を利子つけて返してもらって、国交断絶で全然構わないんだけど。むしろその方がそっちもいいだろうし、我が国としてもこんなわけのわからん国に付きまとわれるのは、もう結構! ところで、本文の最後の方にあった「われわれ自身や、日本を含む全世界が女性への性暴力や人権問題について深く反省し、二度と繰り返してはならない」って、ということはベトナムで行った蛮行に対して誠意ある謝罪をベトナムにするんだな。 それにしても、この問題は朝日新聞の捏造記事から始まっているわけだけど、我が国も毅然とした態度を取れって。前の詐欺政党では無理と思ったけど、アベでも無理か・・・。
2018年08月14日
コメント(0)
12日午後、大阪府富田林市の府警富田林署に勾留されていた住所不定、無職、樋田淳也(ひだ・じゅんや)容疑者(30)が逃走した。弁護士と接見するために面会室に入った後に行方が分からなくなった。面会室で容疑者と弁護士を隔てるアクリル板が押し開けられており、府警捜査1課は13日、加重逃走の疑いで捜査本部を設置。顔写真を公開して全国に指名手配し、3000人態勢で行方を追っている。 府警によると、樋田容疑者は窃盗や強制性交等などの容疑で計4回逮捕され、5月25日から同署で勾留。12日午後7時半から、2階の面会室で弁護士と接見した。「面会が長い」と感じた署員が午後9時45分ごろに室内を確認し、無人だったため逃走が判明した。 室内には、容疑者と面会者を隔てるアクリル板が3枚あり、このうち1枚が面会者側の部屋に押し出すように曲げられ、鉄製の枠との間に最大約10センチの隙間(すきま)があった。留置場とつながる容疑者側のドアは外側から施錠されていたが、弁護士側のドアは施錠されていなかった。 府警によると、樋田容疑者のサンダルが署の駐車場で見つかり、署員のスニーカー1足がなくなっていた。府警は、樋田容疑者がアクリル板の隙間から出て靴を履き替え、署の裏口から塀を乗り越えるなどして逃げたとみている。逃走を目撃した署員はいなかった。 弁護士は接見前、面会室の隣室の受付で面会簿に記入する。接見終了後に連絡する必要はなく、弁護士は午後8時ごろに引き揚げたと説明しているという。接見は弁護士と2人きりで、手錠や腰縄はしていなかった。平日午前9時~午後5時45分は、隣室の受付に署員が常駐しているが、樋田容疑者が逃走した夜間帯は無人だった。 また、面会室には扉が開くと鳴るブザーも設置されていたが、署は「接見が終わったら教えてほしいと弁護士に伝えているため不要」としてブザーの電池を抜いており、接見終了に気付かなかった。 府警は、樋田容疑者が5月2日未明に羽曳野署の駐車場で捜査車両が燃えた事件にも関与した疑いがあるとみて調べていた。【毎日新聞ネット版から引用】 せっかく捕まえた容疑者、しかもかなり癖のある容疑者を逃がしてしまうなんて何なんだろうね。 しかも、警察側だけでなく弁護士側にも問題があったみたいだし・・・。 そもそも、容疑者と弁護士の接見に警察官が立ち会えないところに問題があるんじゃないか? まぁ容疑者の権利を守るためというところもあるんだろうけど(凶悪犯や今回のようなヤツにまで、そんな権利があるとは思いたくないけど)、そこは譲って弁護士としての役目として接見が終わればその旨を警察官に伝えていないのはなぜなのか? 今回接見した弁護士は、いつもそんなことをしていたのか? もっというと、弁護士がグルっていうことはないのか? まぁ弁護士がグルっていうのは、サスペンスドラマなどで出てくるフィクションの世界だろうけどさ。 弁護士が署内の警察官に接見が終わった旨を伝えれば済む話だったわけだから、なぜそれをしなかったのか? 接見時間は、その上限が定められていないそうだから、いつ終わったか伝える義務はあるはずだし。 それと、弁護士と容疑者が接見しているときは、警察官は近くにて待機することができないものなのか? その部屋は防音設備が完備されているとすれば、聞き耳立てることは不可能なんだし、せめてその部屋のドアが見渡せる位置に警察官を配置することくらいは出来るんじゃないのか? それにしても逃げた容疑者、弁護士もいなければ警察官もいない、しかも目の前のアクリル板は隙間がある。こりゃ逃げられるじゃん、って思って逃げたんだろうけど、今度捕まったら刑期の割増な。 今回の事案は、逃げた容疑者に一番問題があるわけだけど、それを容易にさせてしまった弁護士に問題があると思うんだけどな・・・。
2018年08月13日
コメント(2)
東京からの帰りは、青春18きっぷを使ってもどりましたが。途中の浜松で途中下車しました。その目的は献血したのと、浜松といえば「うなぎ」と「餃子」ですから、それらを喰らうことでした。ちなみに、浜松で降りるのは初めてでした。 浜松にはたくさんのうなぎ屋さんがあるのですが、次の予定を考えると駅に近いところということで、このお店へ。「うなぎ八百徳」です。お店で食べるうなぎって、久しぶりです。天満橋の職場の近くにもうなぎ屋さんがあるのですが、長いこと行ってないなぁ・・・。 何を食べようかとお品書きを見ると、さすがにどれも高いですね。昼ごはんに3000円越えって安月給の私には躊躇するものなのですが、そのために来たんだしということでね・・・。いつもならしませんよ、こんなこと(笑)。 さて、うな重にするかうな丼にするか。どっちも捨てがたいと思ったのですが、これにしました。 そうです、うな重です。せっかく食べるなら、こっちかなってね。 ちなみに、名探偵コナンで大食感のゲンタ君(小島玄太)が『うな重いくつ食べられるかな』っていうセリフを言うことがあるのですが、ゲンタ君、これが本場のうな重だ!(笑)。 それはさておき、うなぎはフカフカで一口一口味わいながらいただきました。タレも甘すぎずで、これならゲンタ君じゃないけどいくつでも食べられそうでした。 献血が終わってから、少し早めの夕飯として餃子が食べたいと思って駅ナカのお店へ。これもほかにたくさんのお店があるのですが、時間の関係で駅ナカのお店としました。 元祖浜松餃子の「石松」です。 やはり餃子にはビールですよね。うなぎの時はビールはいただいていないので、ここでいただきました。浜松餃子は、円盤型の餃子にもやしが付け合せになっていると思うのですが、さすがに円盤餃子を食べるほどお腹はすいていなかったので、これで満足でした。 それにしても、浜松でもう少しゆっくりしたかったんですけどね。いろんなところにいくこともなく、駅とその周辺しか行っていないので、また行ってみたいと思います。
2018年08月12日
コメント(0)
全国的にお盆の帰省ラッシュのさなかですが、今日も草野球の試合がありました。場所は、住吉公園野球場で、相手は三洋カープさん。何度か対戦したことがあるチームで、広島東洋カープのビジターのユニフォーム(文字はCARP)で、カープファンにとっては複雑な気分になります。 この日は10人が参加、私は久しぶりにキャッチャーで出場、O3さんとバッテリーを組みました。 試合は、1、2回と失点して3-0となりましたが、3回表に反撃、ヒットや四球でランナーが溜まったところでI5さんとS25さんのタイムリー、私の押し出し四球で一挙4点をあげて逆転。さらに4回表にも相手エラーやI5さんの犠牲フライで2点を追加、6-3となりました。O3さんは3点失ったものの、その後は抑えていました。 5回からは私が登板、いきなり先頭打者に四球を与える展開でしたが、守りのおかげで無得点で抑えました。しかし、6回に味方のエラーや不運なヒットなどで4点を失って同点にされてしまい、O3さんの勝ちを消してしまいました・・・。 7回終わって同点だったし、時間的にも余裕があったので延長戦に。8回表に相手エラーで1点あげたものの、リリーフに立ったU27さんが押し出し四球で試合終了、8-7でサヨナラ負けでした。 私の成績は、相変わらずヒットは出ず。いい当たりが相手に好捕されたり正面をついたりと、打てない時ってこんなもんですよね。 でも、投げる方ではよく打たれはしましたけど、変化球や狙い球を絞らせない適当にバラついた配給ができてそれはそれでよかったと思っています。【今日の成績】 1打席目 右飛 2打席目 押し出し四球 3打席目 一邪飛 4打席目 三併殺打 39打数3安打5打点8三振17四死球 .077
2018年08月11日
コメント(0)
今日は金曜日、カレーの日ということで、例によって今日ではありませんが、今週家で食べたカレーです。 久しぶりにバーグカレーです。 結構量が多くて、お腹いっぱいになりましたよ。
2018年08月10日
コメント(0)
今回の東京・神奈川へは、往路は新幹線で、復路は青春18きっぷを利用しました。青春18きっぷで東京から帰るのは久しぶりです。 泊まったホテルの最寄駅の大井町から京浜東北線に乗車、川崎で東海道線下り普通に乗り換えました。この日、東海道線は高崎線内でのトラブルの影響がでていてダイヤが乱れていました。ただ、少し早めに出ていたのですけど、この先の熱海での乗り換え時間が僅かなので気にしつつの移動でした。 それでも藤沢駅構内にある80系を模した売店を見たくて、普通列車を降りて写真を撮りました。 その次の熱海行で熱海へ。東海道線の編成は15両に対して熱海からの静岡行は3両。いくらなんでも短すぎるよな。当然座れることはなく、乗れるだけましでした。熱海からの東海道線はJR東海になっていますが、JR東海では車両の関係で、ダイヤによって3~6両編成の幅で運転されていました。 ところで、熱海で乗り換えた時点で予定より1本早い列車で移動していることがわかったので、途中の興津で途中下車することにしました。興津で当駅始発の浜松行に乗り換えられるからです。我ながらいいアイディアということで、駅を出て近くのコンビニに行きました。 興津駅です。海が近い駅のようでした。 さて、コンビニに行って駅へ戻ると、ほぼ同時に列車が出発してしまいました・・・。って、なんの意味もない! 結局その次の列車まで待つ羽目に・・・。 その次の普通島田行きは、3両編成×2の6両編成。目的地は浜松だったので、途中の静岡で降りてその次の普通浜松行に乗ることにしました。 静岡で後ろ3両が切り離されて、前の3両編成が島田行きとして出発するのを見送りましたが、残された3両編成はどうするのかと思っていたら、ソロソロと進んで私の目の前で止まって扉が開きました。そうです、後ろ3両はそのまま静岡から浜松行になるんですね。だったら、静岡で切り離さなくても島田で前3両が浜松行、後ろ3両は島田止めにすればいいのにね・・・。 ようやく目的地の浜松に到着しました。大井町から乗り換えとかも含めて、5時間近くかかりました。 浜松での話は後日ということで・・・ 浜松からは、普通豊橋行に乗車、豊橋で快速米原行きで名古屋へ向かいました。名古屋に近づくにつれて車内は満員に・・・。名古屋で降りるのも苦労するくらいでした。その状況は、駅のホームも同様で、名古屋から関西線亀山ゆきに乗るべくホームへ行くと、夕方のラッシュと重なったこともあって溢れんばかりの状況・・・この日の昼過ぎにトラブルがあったらしく、入線してきた亀山ゆきも所定は4両編成のところが3両になっていました・・・。混雑していましたが、途中からは座れるようになりました。 この普通列車も遅れていたので、亀山での接続列車の間に合うのか心配だったのですが、わずかな時間で乗り継ぐことができました。亀山からは普通加茂行きですっかり陽の落ちた関西線を奈良方面へ向かいました。 かつて関西本線が電化されるまでは、亀山から奈良、王寺を通って天王寺や湊町(現・JR難波)までの直通列車があったそうですけど、今はそんなものはなく、全て加茂で乗り換え。運転されている車両も、写真のキハ120という小さなディーゼルカーです。 加茂で普通王寺行に乗り換えて、大井町から乗り換えや休憩をいれて約13時間で王寺に到着しました。青春18きっぷだったのでこれだけ満喫しても2370円ですからね。時間はかかったけど、改めて日本って広いなぁと思いました。
2018年08月09日
コメント(0)
「マルサの女」など伊丹十三監督作には欠かせない俳優で、二枚目から悪役まで幅広い役で存在感を示し、監督としても活躍した津川雅彦=本名・加藤雅彦=さんが4日、心不全のため亡くなった。78歳。京都市出身。今年4月27日に妻で女優・朝丘雪路さんが亡くなり、肺炎を患った状態で5月20日に会見を開いたばかりだった。 2011年に死去した兄で俳優・長門裕之さん(享年77)とは、確執の絶えない時期もあったが、晩年、和解。兄弟は「良い関係だった」という。65歳の時に「マキノ雅彦」として監督デビューを飾った「寝ずの番」(06年)では、兄・長門さんを主演に招いた。津川さんはこう、語った。「自分はうまい役者だとは思わない。長門裕之、朝丘雪路、身近に役者持ってると、とても叶わない」と。 長門さんが亡くなった11年5月21日、津川さんは心筋梗塞を患い、集中治療室(ICU)に入っていた。そこに長門の主治医から電話が入る。「これまでずっと心臓マッサージをやっているが、ご本人がつらい。そろそろ手を放してあげていいですか」。 津川さんは「ありがとうございます。先生にお任せします」と答えた。 今年3月に出演したテレビ番組では、「それで(俺が)兄貴の息の根を止めた、という運命になったわけですけどもね」と明かし、「兄貴が僕の心筋梗塞の悪いところを全部持っていってくれたんだな、と思いましたね」とも語っていた。【デイリースポーツから引用】 映画やドラマで、二枚目から悪役まで幅広く演じられた津川雅彦さんがお亡くなりになったとのこと。晩年は特撮にまで出演されていたそうで、本人曰く『芸術映画の100倍ぐらい娯楽映画(作品)が好きだから』とコメントされていたそうです・・・。肩に力入れずに自然に演じられるということだったのか、子どもたちにインパクトのある役がやりたかったのかわかりませんが。そういえば、故・萬屋錦之介さんも、放送当時子どもたちから絶大な人気を誇っていた仮面ライダーへ悪役でもいいから出演したいと言っていたそうですが・・・。 話を戻して、私にとって津川雅彦さんというと、若い頃の悪役のイメージが強くてね。二枚目なんだけどその二枚目の人が実は悪役、っていうパターンの印象が残っています。悪役といえば、このブログでも紹介したことがある八名信夫さんとか中田博久さん、田中浩さん(故人)といったわかりやすい悪役ではなく、ギャップがすごいのがいいかなってね。その辺は、実兄の長門裕之さんとは全然違うわけですが・・・。 その実兄の長門裕之さんとうまくいかなかった時期があるようですけど、そこは血の繋がった兄弟ですから、晩年は分かり合えたということなんでしょうね。 それにしても、今年春には奥さんの朝丘雪路さんを亡くされて、がっかりとされたんでしょうね・・・。私もそうなったら、気持ちが切れてしまって生きる気力を失ってしまうかもなぁ・・・。 津川雅彦さん、お疲れ様でした・・・。
2018年08月08日
コメント(0)
三浦半島から東京へ戻って、3月まで在籍していた職場へ行きました。職場を離れて4ヶ月が経とうとしていますが、当時のメンバーはまだ残っていますから温かく迎えてくれました。ただ、仕事の関係で半分くらいの方が出張で不在にしており、会うことができなかったのが残念でしたが・・・。 さて、その職場のメンバーの有志で飲み会へと行きました。そして、これも恒例になっているのですがまず飲む前に汗を流しましょうということで、後楽園の「ラクーア」へ。ここのサウナ&温泉でガッツリと汗を流しました。有志の一人のOさんとは、2年ほど前に北海道へ仕事で行った際に、その日泊まったホテルから少し離れたところにさらにいい温泉とサウナがあるということで、一緒に行ったくらい温泉とサウナが好きなのです。 サウナに入りながら、そんな話もしつつ実はみんな秋以降の仕事が目白押しで、今回私が訪問したタイミングしかみんな集まれることができなかったとのことでした。今回は、5月頃から話をしていたこともあって実現することができたのかもしれません。 サウナへは、総勢7人が参加でにぎやかで、私が大阪の職場へ戻るのと入れ替わりに東京の部署へやってきたO2さんとははじめましてでしたが、それでも色々と話して面白かったです。 サウナで汗をガッツリかいて、飲み会は前にも行ったことがある飯田橋近くの「千品香」※(センピンシャン ちなみに千は正しくは草かんむりの下に千)へ行きました。ここへ行くのもすっかり定番になっています。 このお店には、仕事の関係でサウナには参加できなかったものの飲み会から参加という4人と合流、総勢11人が集結しました。やはり、私が大阪の部署の戻ったのと入れ替わりにやってきたIさんやI2さんとも交流することができました。 美味しい料理とビールでお腹も満足でした。それにしても、よく飲んだなぁ~ 楽しい時間はあっという間に過ぎて、お開きの時間に。みんなと握手して、お別れしました。 ちなみに、今の大阪での仕事内容では東京へ仕事で行くことはほとんどないのですが、またプライベートで行ってみたいと思います。 最後に参加された皆さん、遅い時間までどうもありがとうございました!
2018年08月08日
コメント(0)
城ヶ島からのバスを三崎港で降りて、そこから程近いところにある「鮮味楽」へ。このお店は、「みさきまぐろきっぷ」のパンフレットでも紹介されているのですが、3月まで在籍していた前の職場のKさんを通じて食通のAさんのおすすめのお店ということでおしえていただきました。 お昼時は混雑していると思うのですが、私は遅い昼ごはんとすることを元々決めていたので、お店の前はごらんのとおり。ただ、「今日の分は終了しました」なんて言われるのではないか、って内心はドキドキでした(苦笑)。でも、幸いにしてそんなことはありませんでした。 お店に入って、B券を見せるともう定まったモノになっているんですね、席に通されて待ちました。 まさかB券だけっていうわけにはいかないので、っていうのは表向きで、暑くて暑くてたまらなかったので、当然のようにビールを注文です(爆)。肴は、マグロの煮物でした。これはいい肴になりますよね、私の家でもよくやりますよ。 そして、ついにやってきましたよ、「鮮味楽丼」です。マグロづくしの贅沢な丼です。 中トロ・赤身・ビンチョウマグロとろたたき・中落ち・卵焼きが乗っかっていまして、どれも美味しい! 一つ一ついただきながら、「(三崎港について)なぜもっと早くに気がつかなかったんだろう」って思いました。今、この写真をみてもよだれが出てくるようで(爆)。 Aさんに感謝です、いいお店を教えていただきました。 ちなみに、このお店以外にも魅力的なお店がたくさんあって、アジの刺身と干物など私好みのものもあって、ホントもっと早く気がつかないといけなかったなぁって思いました。 食べる物以外でも、京急油壺マリンパークに行ってペンギンをみてみたいとか、暑いから今の時期は無理でしょうけど、自転車を借りて走るとかやってみたかったなぁ。 また次に行く機会を作って、行ってみたいと思います。
2018年08月07日
コメント(4)
安倍首相は、東京オリンピックの森組織委員会会長と会談し、暑さ対策として、夏の時間を繰り上げるサマータイムの導入について、自民党の部会で検討するよう指示した。この中で、安倍首相は、サマータイムの導入について「国民の関心も高い」などと指摘し、自民党の部会で意見を聞くよう指示した。 大会組織委員会・森 喜朗会長は、「(首相から前向きな反応があったか?)今お話したことが前向きでなければ、話にならないんじゃないですか」と述べた。 サマータイムをめぐっては、導入に積極的な意見がある一方、菅官房長官は、7日午前の記者会見で、「国民の日常生活に影響が生じる」と、否定的な考えをあらためて示している。【ホウドウキョクから引用】 あと2年後に行われる予定の東京五輪。先日東京へ行って神宮球場へ行く際に建設現場を見てきましたが、この酷暑の中にもかかわらず作業が進んでいました。2年後のこの時期も酷暑であることは確実だと思うのですが、そんな折に「サマータイム」ですか。まぁ、わからなくはないのですが、我が国では戦後すぐに導入して定着しなかったそうですからね・・・。 私は海外で住んだことはないし行ったこともないのですが、導入されている国にしてみたら平常の時間からサマータイムへの切り替えってスムーズにできるものなんですかねぇ。例えば、平常時の午前8時を2時間早めて「平常時の午前6時を午前8時として運用する」、っていうことなんでしょ? 頭の中、ついていかない気がするけどな。交通機関のダイヤはそのまま使えるだろうからいいのかもしれないけど、ガースーがいうように国民生活に影響があるような気がするんだけどな。もし、導入するなら、戦後すぐに導入して定着しなかった背景は何であるのかをしっかり検証した上で導入する必要があると思うけどね。 ちなみに、アベが『(サマータイムは)国民の関心が高い』ってコメントしたそうだけど、私の周りだけでなく、世間一般でもサマータイムについて話題に上がったことがないんだけど、アベのいう国民ってどこの国民なんだ? まさか、アベの嫁はんとその取り巻き連中が言っているだけ、っていうことはないだろうな? 菅義偉官房長官は7日午前の記者会見で、2019年4~5月に予定される天皇陛下の退位と皇太子さまの天皇即位に合わせた国家公務員の懲戒免除は行わない方針を明らかにした。 政府が検討を始めたとする毎日新聞報道について「あり得ない。明快に否定する」と述べた。 政府は皇位継承に合わせ、減刑をはじめとする恩赦の実施を検討中。昭和天皇逝去時には恩赦とともに懲戒免除が行われている。【時事通信ネット版から引用】 ガースーもいろいろ大変やな・・・。誰がこんなコメントしたのかしらないけどさ、飛ばしなのかそれとも本当は水面下で恩赦を考えていたのに・・・っていうことなのか。 さて、現在の天皇陛下の退位と皇太子さまの即位にあわせて恩赦適用ということを検討しているのかどうかはわからないけど、公務員のみならずそんなことする必要ないでしょ。悪いことやってムショん中に入っているんだから、刑期満了するまでそこに居れって。減刑なんてする必要なし! なんだか、天皇陛下の退位や即位をダシにしているようで、恩赦っていいように思わないのですけどね。 米報道によると、中国当局はディズニーの実写映画「Christopher Robin(邦題「プーと大人になった僕」)」の同国での公開を認めなかった。米エンターテインメント誌ハリウッド・リポーターが伝えた。 決定の理由は明らかになっていないが、中国は全国的にくまのプーさんを検閲しており、今回の措置もその一部と考えられている。 プーさんは、A・A・ミルン原作の児童小説に登場するくまのキャラクター。プーさんが政治的反抗の象徴となったのを受け、中国当局は、昨年からソーシャルメディア上への同キャラクターの画像投稿をブロックしている。 中国の習近平国家主席と比較されるようになり、プーさんは反政府の象徴となった。 比較は2013年、習主席が当時のバラク・オバマ米大統領と歩く画像が、プーさんとティガー(作品に登場するトラ)と並び歩く画像と一緒に投稿されたのを皮切りに始まった。【BBCニュースから引用】 この国の場合、天安門事件はなかったことになっているし、南京大虐殺はあったことになっている不思議な国だから、この程度はありえる話なんでしょうね。 この国の子どもたちにとってディズニーのキャラクターも知っているとは思うんだけど、そうするとプーさんは初めからいないことになってくるんだろうね。 そうすると、ディズニーキャラクターの中にプーさんが混じっていたとすると、「これなに?」っていうことになるのか。「ディズニーにこんなキャラクターはいない」って刷り込まれてしまうと、後々その子どもたちがアメリカなどに行って現実を知らされたとき、どんな気持ちになるんだろうね。 まぁ、世界的にも衝撃的な事件だった天安門事件がなかったことになっているわけだからなぁ、プーさんが検閲で引っかかっていた事実とあわせて、自分の国の政権をどう思うかなんだろうけどね・・・。
2018年08月07日
コメント(0)
8月2日には、マグロで有名な三浦半島へ行くこととしました。この日帰り旅行に強い味方は、京浜急行電鉄(京急)の「みさきまぐろきっぷ」です。3枚セットで3500円で、A券は品川~三崎口間の往復の乗車券と京浜急行電鉄バスが乗り放題となったきっぷ、B券は「まぐろまんぷく券」という三崎港や三浦海岸周辺などの指定店でマグロ料理が食べられるきっぷ、C券は「三浦・三崎おもひで券」という三浦海岸駅や三崎港周辺などのみさきまぐろきっぷ加盟店・施設でサービスが受けられるというものです。 すみません、上の写真ではC券がありませんけど、この写真を撮る時には既に使っていました(苦笑)。 このきっぷは、京急の駅の自販機で買うことができるのですが、利用する当日しか買うことができないので、前売りで買うことができないのが玉に瑕かな・・・。でも、値段的にはかなりお得だと思います。 このきっぷを買って、品川から三崎口へ向けて出発。京急は関西の阪神と同じで、カーブがあろうが快調にかっ飛ばしていきます。品川から快特や特急で約1時間半くらいで三崎口へ到着します。 三崎口駅に到着しました。 駅の看板には、三崎口の「口」の文字をカタカナの「ロ」と同じ形ということで、『マグロ』と赤い文字になっていて面白いですね。しかも、駅名はひらがなで「みさきまぐろえき」となっていますね、今気が付きました(爆)。 三崎口は周りに海はなく、ここから路線バスで移動します。三崎口からは意外とバスの本数もあって、三崎港まではちょっと待てば乗れる感じに思いました。さて、三崎口に到着した時点で時間は10時半頃、マグロを食べるお店はだいたい11時頃から開店するお店が多いようだったので、先に観光することとしました。 どこへいこうか、みさきまぐろきっぷを買ったときに自販機の横にあったパンフレットをみて決めたのは城ヶ島。海へ行こうということでね。バスも城ヶ島行だったのでちょうどよかったです。 バスは、白秋碑前で下車。 ここから歩いて安房崎灯台を目指します。この日もとても暑くて歩くのは大変なのは分かっていたのですが、ここまで来たら行ってみたいということで頑張って歩きました。 バス停から城ヶ島公園の入口までは上り坂なのですが、先のバス停からだいたい7、8分くらいで到着。そこから公園内を歩いていくと展望台がありました。そこから眺めると、安房崎灯台が見えました。結構高低差があるし、まぁまぁ遠いのですが・・・。 海辺の方におりると、岩がゴツゴツとしていて歩きにくいのです。 でも、風が通って気持ちがいいものですね。 そうこうしているうちに、安房崎灯台に到着。 灯台の直下から写真を撮っても全体が映らないので、少し離れた場所から。 岩場の上に立つ白い灯台、ここは東京湾の入口にあたるので場所的にはとても重要な位置なんでしょうね。 灯台付近から先ほど写真を撮った展望台方向を見るとこんな感じ。意外と遠いでしょ。 しかも、歩きにくいというのもこれでよくわかるかと思います。 せっかくなので、そのままもときた道を引き返すのではなく、このまま海辺の岩場を通って戻ることにしました。 岩場が多いということでタイドプールも多かったのですが、そこにはいろんな生き物がいました。 中でも、カニは多かったなぁ。もちろん、フナムシもたくさんいましたよ。 ちなみに、家族連れも多くて、タイドプールや磯場で遊んでいるのを見かけました。 私もやってみたかったなぁ(笑)。 岩場の特徴としては、このようにギザギザの模様の岩が多くて、油断すると足を取られて転倒しそうになります。 ところで、このような岩場などをみていると、子どもの頃に見た仮面ライダーなどのヒーローモノのロケ地に使われていたのではないかって思ったりします。実際、ここではありませんが、同じ東京湾の猿島という島では特撮の撮影が行われていたそうですからね。 最終的に、この階段をあがってもどってきました。結局、安房崎灯台とその周辺で約2時間近く遊んでいまして、尋常でないくらいの汗をかきました。でも、海を見たり生き物をみたりして、なかなか楽しかったですよ。 さて、再び先の白秋碑前バス停に戻って、今度は安房崎灯台の反対側に位置する城ヶ島灯台へ行きました。ほどよく冷房の効いたバスはありがたかったのですが、バスはすぐに終点に到着しました。 バス停から歩いて5分くらいのところにあるのが、この城ヶ島灯台でした。 海上保安庁が管理する重要な灯台なんですね。 城ヶ島灯台の近くの岩場も、先ほどの安房崎灯台周辺と同じですね。 遠くに見える岩場の丸く穴があいているところは、「馬の背洞門」というところで波や雨風の浸食でできた自然のものだそうですけど、流石に疲れて歩いていくのは断念しました。間近でみたかったなぁ・・・。 尋常でない汗をかいたのと、たまたま着替えを持ってきていたので、城ヶ島灯台近くにある「城ヶ島京急ホテル」の日帰り入浴へ行きました。ここで使えるのが、冒頭に紹介したC券です。日帰り入浴で汗を流してすっきりしました。 その後、再びバスに乗車、三崎港へ戻ることにしました。写真の橋は、城ヶ島大橋です。城ヶ島は、この橋がなければ離島になってしまうんですね。 そのため、この島へ渡るのは先に料金所で所定の料金を支払って入ることになっていました。路線バスといえども料金を払っていたようです。 城ヶ島大橋から三崎港方面をみています。大きな船も入ってくるので、活気のある港なんですね。 下から見た城ヶ島大橋です。城ヶ島へ渡るには、ほかに渡し舟もあるようです。 バスは、三崎港で下車して、昼ご飯の時間はすっかり過ぎていましたが、マグロ料理をいただきに行きました。
2018年08月07日
コメント(0)
今日は、妻の実家の墓参りが早朝からあった関係で、仕事は休ませてもらいました。墓参りは、かつてはその後親戚と一緒に食事会があってガッツリ飲んだんですけど、最近はそのようなことはありません。さすがに、みなさん高齢化が進んでいますからね・・・。 また、私以外は用事があったので、私は同じ奈良県内の東の端にある曽爾村のお亀の湯へ行くことにしました。私の家からは、約1時間半の場所にあるのですが、私は意外と行ったことがなかったのです。私の子供たちは遠足や林間学校で、私の実弟も小学校の時に林間学校で行ったことがあるんですけどね・・・。 入口が特徴的なお亀の湯、温泉の質もよくてナトリウム系のヌルヌルしたお湯でした。肌もツルツルして気持ちよく、サウナも広くて露天風呂も広くてよかったです。温泉の質は、私のお気に入りの宇陀市大宇陀区のあきのの湯によく似ているのですが、サウナが広いのがいいなぁって思いました。 お亀の湯よりもさら上に上がると、ススキで有名な曽爾高原があります。今回は行きませんでしたけどね。 この日は天気がよく、夏休みということもあって温泉には子どもが多かったです。 それでも、サウナに入ったり露天風呂に入ったりして、ベンチで昼寝したりとまったりしていました。 お亀の湯近くに米粉のパンをつくっているお店があって、遅い昼ごはんとして買いました。 ところで、お亀の湯へ行く途中に通る国道369号線沿いに、「弘法大師の岩清水」というのがあって、ポリタンクで水を汲んでいる人がいました。基本的には有料なのですが、この写真の右隅にちょろちょろと流れているところがあって、手ですくって飲んでみました。冷たくて美味しかったですよ。
2018年08月06日
コメント(0)
巨人、ヤンキースなどで活躍した松井秀喜氏(44)が開幕戦で「レジェンド始球式」に登板。ノーワインドアップから速球を投げ込んだが外角低めワンバウンドで捕手のミットに収まった。(中略)第2日以降、「レジェンド始球式」に登場するのは以下の元甲子園球児。 8月6日=石井毅(箕島) 8月7日=定岡正二(鹿児島実) 8月8日=牛島和彦(浪商) 8月9日=平松政次(岡山東商) 8月10日=谷繁元信(江の川) 8月11日=水野雄仁(池田) 8月12日=本間篤史(駒大苫小牧) 8月13日=坂本佳一(東邦) 8月14日=中西清起(高知商) 8月15日=安仁屋宗八(沖縄) 8月16日=板東英二(徳島商) 8月17日=金村義明(報徳学園) 8月18日=中西太(高松一) 8月20日・第1試合=桑田真澄(PL学園) 8月20日・第2試合=佐々木主浩(東北) 8月21日=太田幸司(三沢)井上明(松山商)【日刊スポーツから引用】 今日から始まった夏の高校野球は、100回の記念大会ですね。出場する学校も56校と多いだけでなく、始球式に登場する人たちもレジェンドの人ばかりですね。明日6日は、1979年の箕島=星稜の試合で箕島のエースとして登板した石井投手が投げるとのこと。二段モーションのサイドハンドで投げるのかなぁ。あの試合は、一喜一憂しながら見ていた試合だったのですが、未だによく覚えています。 そのほかに始球式で登板する人たちの中では、板東英二さんがいますね。プロ野球の時の話は笑い話になることが多いのですが、高校野球では奪三振83を誇るレジェンドですからね。この記録は、もう破られることはないのではないかと思います。 100回を記念する大会ですから、このような試みはいいものですね。できれば、当時のユニフォーム姿で投げてもらえればよりいいのですけど、そこまで求めてはいけないかなってね。
2018年08月05日
コメント(0)
今日は久しぶりの試合が住之江公園球技広場でありました。リーグ野球道の公式戦で、相手は天六メッツさん。何度か対戦したことがあります。今日はファーストで出場、H12さんが先発でした。 試合は、1回表に1点失ったものの1回裏に反撃、U27さん、M23さん、M13さんの連続ヒットがあって1死後エラーで1点返して同点、O0さんのタイムリーで2点追加して3-1で逆転しました。 その後は投手戦でしたが4回表に1点入れられて3-2、リリーフのI5さんが打たれて3-3の同点になってそのまま引き分けました。 私は1回裏に満塁のチャンスに回ってきたものの三振、追加点のチャンスをつぶしてしまったし、その後もヒットは出ずでした。帰ってからバッセンにいきましたが、バッセンでは打てるんだよなぁ・・・。【今日の成績】 1打席目 三振 2打席目 三ゴロ 3打席目 遊ゴロ 36打数3安打4打点8三振16四死球 .083
2018年08月05日
コメント(0)
8月1日には、神宮球場へ行きました。去年と同様に、カープの応援に行きました。去年同様に、東京の本社の同僚のKさんを通じて今年はレフトスタンドの席を確保してもらいました。 これは試合が始まる前の写真ですが、前から5列目という迫力を感じることができる絶好の場所でした。 今日の試合では、ヤクルトのマスコットキャラクターのつば九郎だけでなく、カープのマスコットキャラクターのスライリィーも広島からやってきました。私の娘はスライリィーが好きなので、この日見に来ていたら大喜びだっただろうな・・・。 さて、試合はカープ打線が初回から鈴木誠也選手のスリーランが飛び出したのを皮切りに、合計6本のホームランが乱れる展開、タイムリーヒットもあって得点が入るたびに「宮島さん」の大合唱と周りの見ず知らずの人達とメガホンをあわせて喜びました。 5回終了後には、神宮球場では恒例とのことですが花火が上がりました。この日は、カープ打線だけでなくスワローズ打線もホームラン2本が出るなど大花火大会でした。 試合は、結局13-7でカープが勝ちました。終盤にヤクルトに追い上げられましたが、前半までの得点が効きました。 試合終了後は、KさんとKさんの職場のAさんと一緒に千駄ヶ谷駅近くの「ホーム軒」で締ラーへ。 球場で飲んでいたので小腹がすいていたのでちょうど良かったです。 それにしても、カープファンでないKさん(阪神ファン)とAさんと一緒に野球を見ながら野球談義をすることができたし、試合も気持ちよく勝つのを見ることができたのでとても楽しかったです。 Kさん、Aさんありがとうございました。
2018年08月04日
コメント(0)
8月1~3日のあいだ、夏休みを頂きまして東京と神奈川へ行ってきました。東京は、神宮球場と3月まで在籍していた職場の有志との飲み会、神奈川は三浦半島へ行きました。今回の移動は全て自分の小遣いからの出費ですから、贅沢できません。っていいながら、食べるものはちょっといいものが食べたいんだけどね。 さて、8月1日はこだま650号のグリーン車でゆったりと移動、大井町で先にホテルへチェックインして神宮球場へヤクルト=広島戦を見に行きました。ホームランが合計8本も乱れ飛ぶ大花火大会でした。 8月2日は、早朝から京急の「まぐろきっぷ」を使って三浦半島へ。初めて行きましたけど、まぐろは美味しかったし、景色も綺麗でした。そして、夜は3月まで在籍していた職場の有志と後楽園でサウナに入ってからの中華料理屋さんでの宴会。がっつり飲ませていただきました。 そして、今日8月3日は、青春18きっぷを使って奈良まで戻りました。途中の浜松で献血をして、うなぎと浜松餃子をいただきました。東海道本線を普通列車(豊橋からは快速を利用)で名古屋まで移動し、名古屋から関西本線で亀山、亀山からは非電化区間の関西本線で加茂まで、加茂からはJR大和路線で王寺へと戻りました。浜松での滞在時間を除外すると、約10時間くらいかけてもどってきたことになりますが、たまにはこんな移動もいいですよね。 あす以降、このあたりの状況を紹介したいと思います。
2018年08月03日
コメント(0)
全39件 (39件中 1-39件目)
1