2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
納豆ダイエットが捏造だったというーよくある話と思った。私は見ていなかったけど、ダイエットの好きな人が結構見ていたんだね。魔法の食べ物として、普段買わない人も買占めたらしい。昔から粘りがでるとかパワーが付くと言われていたわけで、時間を置くと変化するなんてありえそうな事をいわれたら信じるよな。絶食をやむなく経験した私としては、食べなきゃやせるよ。動く気もなくなるから、筋肉まで細くなるし。やせるって食べる楽しみを犠牲にしているわけで、食べてやせるんだったら体重別のスポーツは苦労しないって。減量のプロが苦労するんだから楽してやせようなんて考える意思の弱い人間は絶対無理!!うそついた番組は悪いけど、その辺も考えたほうが良い。そこで先週の私、朝5時に寝て7時に起きる生活を火曜日まで、水曜日から2日間、電車(70分)以外は寝ないで過ごした。食事は普段どおりかやや多めに食べていたはずで、夕食の前お風呂上りに同じ条件で計測して、1月15日62.4kg、1月24日61.0kg、1月26日59.8kgになっていた。さすがに26日の夜はアモバンを飲んで10時間たっぷり寝た。肩はパンパンだし背中も痛かった。今日27日は平塚八幡宮に厄除けのご祈祷に行ってきた。毎年誕生日が近いこの時期に行っておりきしむ身体を無理やり動かして参拝した。「頭をお下げください」って言われた時の苦しいこと、祝詞奏上で自分の名前を呼ばれている間もしんどかった。今も机から立ち上がると腰からおしりまで痛い。首は昨日よりはいいけれど曲げると背中まできしむ。こんな無茶はしてはいけないけど、そのくらい体重を減らすのって大変なことだと思う。お相撲さんは良く食べてよく寝て強靭な身体をつくっていくことをみると、「食べずに寝ない」これやせていく自然の法則だと私は考えます。
2007年01月28日
コメント(3)
上野の国立科学博物館で変わった人たちの集まりがありました。いやー世の中不思議なことが多いけど、真剣に取り組む姿に刺激を受けました。何を?って聞かれても、説明が長くなるので省略します。(マニアック過ぎて)大満足して駅に向かうと、横断歩道の手前で托鉢するお坊様がいた。どんなところでも必ずお布施はするのだが、今日はいつもと違っていた。袈裟袋から弘法大師様の厄難除けお札をもらった。ご縁があるんだね。心配事があったから助けに来てくれたんだと思った。一瞬ドキッとしたね、ほんとうにうれしかったな。「南無大師遍照金剛」を唱えて、多少心が軽くなった。
2007年01月21日
コメント(1)
あけましておめでとうございます。あったかいお正月で良かったですよね。出かけなかったけど2日間箱根駅伝に感動!!。地元で走っているのをよく見かける東海大学を応援していて、いやがんばってくれて最後まで釘付けにしてくれた。来年は優勝して欲しい。年末知り合いが、1月6日に江ノ島水族館に行くと言っていた。私はその時期毎年嵐のような風が吹くんですよと言っていた。フルフェースのヘルメットでも砂が目に入るし、まっすぐ走れなかった経験からだが、まさに予言してしまったのでごめんなさい。今日の夕方東京駅の総武・横須賀線の地下ホームから東海道線に乗ろうと向かっていた。エレベータ-をあがったところの売店の前に盲導犬を連れた女性が近づきつつあった。店員さんが出てきて話し始め私は通り過ぎた。迷っている雰囲気だなと思って振り返って見るとやはり説明している。無理だと思って戻って声をかけた。「どちらまで行くのですか」店員さんは場所を離れられないので「南口です」と言った。私は「ここにいます」と左手の盲導犬の反対に立った。犬は、ご主人様の代わりに私の差し出した手に鼻を付けた。(ツナギを着ておめかししていたラブラドール)しばらく歩き出して、わかったことだが、向かってくる人々は避けてくれた。犬は無邪気に歩いているが、「私が左に曲がります」というと、彼女は「ターンレフト」と指示を出しちゃんと曲がってくれる。彼女は私につかまることなく、たまに触れることだけで私についてきていた。丸の内側の南口に送った。改札は冷たい風が流れてくるのでわかるのだろうと私は思いながら、「改札です」と言うと彼女はSuicaを出した。「ありがとうございました」「お気をつけて」と別れた。東京駅は、目が見えてたって広くて迷ったり、人が多くて大変なのによく一人で来れるなと思った。はじめてだったら駅員を使ってもよさそうなものだが、人に頼らずっていう気構えを見習わなければと思った2007年の松の内でした。
2007年01月06日
コメント(5)
全3件 (3件中 1-3件目)
1