2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
今年も誕生日を迎えられた。昨年と同じように八幡様にお参りする事が出来た。連れが「去年も誕生日だったね」というので確認してみた。昨年2004年1月31日の日記 -ママ『退院して8日目 今日は1日お疲れ様でした。退院して1週間今年も八幡様にお参りに行けてよかった。生きてお参りできたのは、まさにお蔭様と感謝です。買い物も疲れずドンドン歩けてびっくりしましたね?!37回目の誕生日をケーキで祝ってくれて感激しました。本当に感謝です。うれしかったありがとう。Special Thank you!!これからもう少し時間かけるけどよろしくお願いいたします。家について足が痛くなり精神的に不安になっていました。』 薬でボケボケしている事が文章からよくわかる。一昨年の祈祷は「住所,名前,で病気平癒」を呼んでもらって涙が出た。昨年の祈祷も「病気平癒」で退院した事を感謝し続けていた。 今年は「住所,名前,で諸災消除」と願い事が変わって、身も心も引き締まっていたと思う。 病気平癒の御礼にお神酒を持っていった。普通のものを2本持っていくより、自分が飲みたいお酒を1本持っていった。御礼の気持ちは確かに値段ではないが、不況でノルマが達成出来なかったのだろうか?平塚税務署の御礼の2本分はあった。 朝1番の祈祷で私たち二人きりだったので、とてもすがすがしかった。今年も無事に来れた事を感謝して、気持ちを新たに出来た。帰りに連れがおみくじを引いた。連れのおみくじはいつも大吉!! 確かに究極のプラス思考で不幸をはね除けているのだと思う。「貧乏はさんざん味わったから、これからは中流階級を味わって、お金持ち,大金持ちへと進む」と宣言していた。
2005年01月31日
コメント(5)
お蔭様でという言葉はこういう時に使うのだろう、連れに通訳とガイドを完璧にやってもらって、最小限の費用で最大限リッチな旅行になった。考えられる選択して常にベストな選択をし、またそれも私たちの運の良さだと思う。 朝早くから観光へ、昼間は暑いのでクラーのきいた所で買い物か昼寝。夕方からマッサージと食事などなど。プロペラ機,船,タクシー,トゥクトゥク,気球といろんな乗り物に乗せて、過不足ない様に段どりを組んで、食べ物に当ったのか、神経性の下痢で若い二人はヘトヘト。戦前生まれの両親は、すごい食欲で元気ハツラツ、もっと遊びたかったみたい。 朝から連れは寝込んでいるし、俺は昼間温泉に行って、その後整体に行ってきた。昼間の体重は56.0〔kg〕、1週間で4キロ近くも痩せた。朝からエンシュアリキッド1本とお茶を1リットル飲んだだけ。夕方にお粥に味噌汁を食べた。完全に休んでいたわけではなく、ちょこっとづつ片付けて1日終わってしまった。
2005年01月29日
コメント(3)

バイヨンはアンコールワットと同じく、どんなに時間が無くても見ておかなければならない遺跡だ。独特の仏教美術様式である4面の観世音菩薩の仏塔とその配置は、人種の枠を越えて賞賛されている。私たちは人のいない日の出前に行き、すがすがしい時間に見学する事が出来た。 石で出来た中央の仏塔の中に、観音菩薩様が奉られていて、私と連れはもっていったお経を読み始めた。するとそのお経の紙の上に雨のようにボタボタと音を立てて水が落ちてきた。1冊のお経を二人で読んでいたので、まあいいかと無視していた。外に出てから「けっこう水滴が落ちてきたなと」連れに言った。「いつの話」と驚いていた。「お経をあげている時だよ。気づかないわけないだろう」「あなただけがわかったんだよ、すごいじゃん」「本当?でも音したじゃん」「みんな来てもお経をあげないから、喜んでくれたんじゃないの」不思議だなと思いながら、ありがたい事だと思いました。 午後は暑くて、わざわざ外で食べる気がしないので、プールサイドでサンドイッチと生ジュースを頼みました。日本からのツアーの方も来ていたけど、昼間はスケジュールが過密でホテルに戻れず、ゆっくり出来ないようです。私(達)は体力的に無理なので、昼寝とマッサージは欠かせません。それでも見学に行けば張り切ってしまうので心地よく疲れてしまいました。 プールといえば、2年と2ヶ月ぶりに泳ぎました。物心ついてから、こんなに長く泳がなかったことはありません。久しぶりで水に身を浮かべて泳いでみると、脂肪がなくなった分身体が重く感じました。腕の力が極端になくなっているようです。それでも週に1回づつで、あと半年もすれば1時間で2千5百mくらい泳げそうな感じです。 こんなささいなイベントでも、自慢げに喜ぶ自分をとてもしあわせだと思いました。
2005年01月24日
コメント(0)

2日目は、アンコールワットでの日の出から始まった。タクシドライバーのSomくんは時間通り来てくれる。日本人は5分前行動で時間に厳しいだろうからしっかりしたものだ。 アンコールワットは、参道から歩かなければならないので、時間に余裕をもたなければならない。Somくんは私たちが何時に行けばいいのか、アドバイスまでしてくれて非常に助かった。 日の出の1時間前に着いて懐中電灯をもって歩いた。しらじらとあけていく仏塔の影絵をみながら、なんて贅沢な時間かと思った。アンコールワットから太陽が上がった。美しいなんて言葉がかすむほど、生きてて良かったと想いながらしばらく見とれてしまった。少しあがってからは、みんなデジカメでパシャパシャお決まりの記念撮影会になっていた。 ホテルに戻って朝食を食べてから、タプノールに出かけた。タプノールは遺跡の発見時を保存するために、最小限の修復しかしていない。石造りの建物を大きな木の根が抱え込み、遺跡を飲み込んでしまう自然の力を感じられる遺跡だ。 アドバイスとして、簡単に歩道が整備されているが、バリアフリーという訳にはいかない。運動靴がよい。服装は木が空を覆い日陰が多いので暑くはない。虫は少なかった。広角レンズはもっていったほうが良い。トイレはないと思ったほうが良い。水は売店がいっぱいある。
2005年01月23日
コメント(0)

四国八十八ヶ所の次は、海外の仏教遺跡へ行こうと思い、手始めにインドシナ半島へ来てみた。私は免疫力もつき多少の事は平気だし、オヤジも手足の動きがだいぶ良くなったので、リフレッシュになればいいなと考えたのだ。 ツアーでは勝手がきかず迷惑をかけるので、普段仕事で東南アジアを飛びまわっている連れにお願いして、家族旅行の実現となったのだ。連れに通訳とガイドを完璧にやってもらったおかげで、最小限の費用で最大限リッチな旅行が出来たのだ。 夕方シュムリアップに着き、ホテルまで連れてってもらったタクシーのドライバーが、まじめで感じのいい青年だったので、シュムリアップ滞在中の専属ドライバーをしてもらうことになった。 夕日は山の上にあるプノンバケンが良いと事前に調べていた。彼は「今日はアンコールワットにしましょう」と言った。こちらは勝手がわからないので、彼にしたがう事にした。チェックポストで3日間40ドルのチケットを作ってもらって、アンコールワットへ早速行ってみた。日が傾いていたが人は多かった。 遺跡は朝夕の光が絵になる。厳かな感じに、さすが世界遺産としばしみとれていた。 参道や建物には、バリアフリーなんて概念は見当たらないけれど、みんなせかせかしてないし、協力くれそうなので多少無理を言っても行った方がよいと思った。 夕食も決まってなくて、カンボジア鍋のお店に行ってみた。タイすきのようだけど、ハーブをもっと使って独特の味になった。4人でたくさん食べて13ドル。もしかしたら味が合わないかもと思った両親は「なんでもおいしい」とよく食べていた。
2005年01月22日
コメント(1)
1月17日は外来の診察日でした。退院して丸1年たつ記念の診察になるので、久しぶりに精神科へ行きました。予約もなしに行ってもすぐ対応してくれます。なんか世間話に行った感じで、茅ヶ崎出身の先生なので地元の話を30分ぐらいしてました。「1年後にまた来ます」と先生に宣言したら「いつでもいいですから」と笑っていた。歯科では知覚過敏を訴えました。「冷たいものがシミるんですけど」「ワー下がっているね。シミないように薬塗っときますから」終わってから「でも効果は人によってマチマチなので期待しないでください」と言われたのであきらめていたけど、夕食にサラダを食べた時に歯がシミなくなっていました。歯が痛くないと、食べるのが楽しくなります。これじゃ食べ過ぎるようになるな。年明け5日に受けたPET検査の結果は、異常なしでした。「退院して1年たちましたね」「T細胞で移植した人は100%大丈夫なんですよね」と不思議がっていました。「21日からアンコールワットに行って来ます」「生ものはやめたほうがいいですね」「なにもないと思いますが気をつけて下さい」やばい。まだ何も準備していない。
2005年01月21日
コメント(4)
最近、同世代で白血病になって入院って発表された芸能人が続いたので驚きました。カンニングの中島さん・本田美奈子さん、特別珍しい病気ではないけれど、芸能人は影響力があるので心配してしまった。 よく見なかったけど、電車で隣の人の夕刊タブロイド紙に「芸能人に白血病が多いのは、過密スケジュールでストレスが原因」と書いてあったので驚いた。確かに一つの原因ではあるけれどそんなに簡単に書いていいものか? いくらタブロイドだからと言っても簡単に書きすぎだろう。 でも確かに多いので、気になってニュース検索で探してみた。【白血病の主な芸能人】1985年 09月11日 女優・夏目雅子 ○急性骨髄性白血病で感染死。(27歳)1989年 08月21日 俳優・渡辺謙 ○急性骨髄性白血病 化学治療で治癒。1994年 08月11日 俳優・渡辺謙 再発 3ヶ月入院1995年 01月26日 元関脇・蔵間 ●慢性骨髄性白血病による急性転化多臓器不全で腫瘍死。(42歳)2000年 07月22日 タレント・吉井怜 ○急性骨髄性白血病。2000年 08月24日 K-1のアンディ・フグ ◎急性前骨髄球性白血病による脳内出血で死去。(35歳)2001年 07月11日 タレント・吉井怜 骨髄移植で治癒2004年 01月31日 落語家・桂文治 ○急性骨髄性白血病による腎不全で死去。(80歳)2004年 05月10日 歌舞伎市川團十郎◎急性前骨髄球性白血病 化学治療で治癒 2004年 12月下旬 漫才・中島忠幸 ☆急性リンパ性白血病で入院2005年 01月13日 歌手・本田美奈子○急性骨髄性白血病で入院 こう見てみるとリンパ性白血病は少ない。ガンセンターの資料によると、白血病の8割は骨髄性○●◎。リンパ性☆は2割以下という数字がでていてが納得出来た。生存率が治療法の改善によって上がってきている事も、治癒した人々の現在の活躍を見れば疑いの余地はないと思う。 みなさんそれぞれ仕事が忙しく、「体がだるい」「熱っぽい」など、なかなか治らないため「念のために」と病院で診察を受けて結果が出たようだ。これからって時に突然の事でショックはあったろうけど、そこは根性の座った芸能人、見事に乗り越えて復活している。 カンニングの中島さんは漫才師らしいこれからが楽しみな方だし、本田美奈子さんも魅力的なアーチストなので2年後5年後を楽しみに待つことにする。 だって、おととい市川團十郎さんがNHKに出ていたし、渡辺謙さんなんか大変なご活躍だし、私もそんな皆さんに追いつくけるように、少しは努力しなくちゃな。
2005年01月16日
コメント(11)
関東地方では氷点下前後の寒い日が続いている。外の水たまりが薄氷がはってたりすると、真冬らしくて良いと思う。いくら真冬らしいといっても空気の乾燥だけはいただけない。病気前はお肌のケアなんてしなくても、顔は脂ぎっていたし手もしっとりしていた程だ。 しかし最近は、手洗いの後はしっかりハンドクリームをつけている。 お肌だけでない、一番の悩みは口の乾燥だ。マンションでは、夜部屋に干した洗濯物が、翌朝厚手のシャツも乾いている。研究室の机の上の湿度計も10%以下で、私の周りは異常乾燥状態だ。そんな中で、唾液の少ない私は鼻で呼吸をしていても、30分くらいで口内がカラカラになる。水分を口に含むか、うがいをしないと大変なことになる。 昨日から舌の先の表面が2ヶ所縦に割れた。これは食事のとき非常に困る。塩分が思いっきりしみるのだ。傷口に塩をすり込んでいる事を想像して欲しい。しかし、塩分のない食べ物はありえない。食欲はあるので、ゆっくりたべるしかないな。
2005年01月13日
コメント(3)
昨日の夜学生時代の仲間が遊びに来た。年賀状に「手術、抗がん剤、放射線の3大治療に血液幹細胞移植を加え、入院1年回復に1年ようやく落ち着いてきました」と書いたら、心配して会いに来たいと思ったらしい。でも死ぬ訳ではないから無理しなくていいと言ったが、久しぶりに何人かで会おうということになった。 メンバーは一緒に山に行ったり、川で大宴会をした楽しい時間を過ごした仲間だ。私たちは、勉強は全くせず合宿とバイトに一生懸命だった。学生で金がないくせに、集まるとよくお酒を飲んでいた。一晩中飲み続けて、私が一番迷惑をかけていたと思う。 久しぶりに会ったが、少しおじさんになったなぐらいでみんな若かった。はじめは飲まない私に気を使って静かにしていたが、しばらくたつと調子よくやっていた。部屋に戻って入院中の写真を見せていた。それで本当なんだと理解してもらえた。確かにやせたと思っても、見た目はすごく元気そうなので、治療したと思われなくても仕方がない。 連れも仲間だったので、一人から「太ったな」と言われて憤慨していた。確かに10キロ以上は太ったからな。でも独身の同級生を寄せ集めて、紹介しようと言っていたけど、それぞれいろいろな問題があって実現は難しそうだけど。 みんな変わってないなと思いつつ本当に楽しい時間を過ごせた。 夏にみんなでキャンプに行こうと約束して、豪華な朝食のあとお開きになった。 本当にやるの?恐いけどちょっと楽しみ。
2005年01月09日
コメント(1)

今日はPET検査に行ってきました。患者も検診センターのPETの機械が使えるようになったと勧められました。悪性リンパ腫は全身のどの部分に転移するかわからないので、PET検査は有効であると言われています。それよりももっと違う理由があったと感じたので思うままに書きます。 受付で「検査は来た順番ですか」と聞いたら、今日の予約は私だけと言われました。なるほどオープン当初は心配な人達がこぞって受けたのでしょうが、予防検診なら保険も効かず値段が高いので1回でしばらくはやらないはずです。すると機械があいてしまい、不本意ながら患者でもいいから埋めていかなければ、経営がたちいかなくなります。それほど償却が大変な機械です。サービスも丁寧で良いのでもっと利用したほうが良いと思います。なんてったってがんの専門病院ですから、少しのことでも必ず何か言ってくれます。 注射と検査で2時間強拘束されて11時30に終わり、両親と連れと4人で築地の江戸銀へ行きました。初お刺身は築地のお寿司屋さんが記念になっていいと考えたのです。今日は築地市場の初セリで、魚もご祝儀相場なはずなので、当然お寿司屋さんも気前よく美味しい所を出してくれました。お造りの大トロの上品な事。脂身はきれいなサシで舌の上でとけました。もう最高にしあわせです。ブリ、車えび、かつおのたたきもおいしかったし、もちろん卵もあら汁も文句の付け所がなく感動しまくりました。しかもご馳走になりました。鼻の下のほくろは伊達じゃないな。ごちそうさまでした。 しあわせだー
2005年01月05日
コメント(6)
西新井大師へ初詣に行ってきた。6時のお護摩の時間に間に合うように5時に起こしてもらった。父親が準備万端で2階に上がってきた。入院前と変わらない程しっかりしているので本当によかった。 昨日の雪が道路に残って凍っていた。スタッドレスタイヤに交換していたので、時間どおりに行くことが出来た。 昨年の初日の出は築地の19階から20人ぐらいの患者さんと一緒に迎えた。同じ時刻に両親が私の分もお参りに行ってくれていた。おせちもお神酒もなかったけど別に悲しいとは思わなかった。そんな事も考えないほど頭がボケボケしていたらしい。大量の薬と痛み止めのおかげで余計な事も考えないで済んだ。元旦に病院で過ごすのは今回限りにしようとぼんやり思っていた。 夜明け前の境内は、雪が積っていて冷えていた。まず手を洗い、古いお札を納めて、線香を供えた。物心ついた頃からお線香の煙を身体に浴びてから本堂に入って待つ。この煙のおかげで1年間無病息災だと言われ、そう信じて育った。 子供だった頃は寒いし足はしびれるし、とても長く感じたものだった。年をとると時間がはやく過ぎるらしく、寒くもないしお経も何をやっているのかわかると、お護摩の終るのがとてもはやく感じた。 いままで「今年は何かいい事がありますように」とお願いばかりしていた。お願いばかりで感謝しないのはバランスを欠いていた。今回は「おかげさまでお参りにこれました」と感謝できました。毎年同じようにお参りできることが、どれほどありがたい事か、この歳になって初めてわかった。 家に帰っておせち料理をいただく。母親のコブ巻きは最高においしい。お餅が好きになり雑煮、あんこ、納豆で食べた。とにかくおいしい。数の子は久しぶりで口にしたが、正直生ものって特別食べなくてもいいと思った(笑)。とにかく食べれる事がうれしい。さらにおいしく食べられたらそれが最高だと思う。食べものに感謝して今年も元気に過ごしたい。
2005年01月01日
コメント(4)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


