全31件 (31件中 1-31件目)
1
今年も後数分。本当に皆様にはお世話になりました。来年も宜しく!
2010.12.31
コメント(10)

どうも、釣おやじです。今日やったレコード大賞で優秀アルバム賞を摂った中村中のツアーファイナルが本日、東京国際フォーラムホールCで執り行われました。もちろんうえぽんと参加したのは、言うまでもありません!ホールCは音も良いし、おいら的にも満足する場所です。さてコンサートの内容ですが、さすが中村中、初っ端から飛ばしまくります。特に良かったのは「働き者」をハル君のギター1本で歌った時。いやー感動の涙で目頭が熱くなり、不覚にも一筋の涙が頬を伝わってしまいましたよ。(^_^);そう、席といえば25日の横須賀は最前列でしたが、今回は12列目。もちろん顔は裸眼でハッキリと見えますが、やっぱり「あんぐりブラザーズ」としてはぜひとも「あんぐり席」で観たかったです。でも今年を締めくくるには、最上のコンサートでしたね。
2010.12.30
コメント(16)

どうも、釣おやじです。ようやくウィルス性腸炎から脱しました。(^_^);2010年の釣りを振り返ってみれば、やっぱりマルイカが好調な年だったのではないでしょうか。そしてマダイも何とか最近辻褄が合うようになって来ました。マダイ釣りで使う最近のお気に入りアイテムは、こんな物たちです。2010年の総決算として、公開いたしましょう! チェコビーズFPラウンド 3mm アクアマリンチェコビーズFPラウンド 3mm ライトサファイアチェコビーズ 3mm シャムルビースワロフスキー 3mm ヒヤシンス拡大すると、こんな感じです。
2010.12.29
コメント(8)
本日は我が社の仕事納めの日。なのに完全では無いおいらは、納会を兼ねた忘年会に参加出来ませんでした。かなしー。お腹の調子は復活しつつありますよ。いろいろやることがありますので、休んでなんかいられませんし。
2010.12.28
コメント(0)
何だかお腹の調子が悪いと思ったら、ウィルス性腸炎になってしまい、寝込んでおります。〓
2010.12.27
コメント(8)

本日は、かねてより計画を立てていた、納竿釣行の日。もちろんお供は「のり安」である。のり安には昨日の内に指令を出し、3時半に迎えに参られいと言いつけておいたのだが、何せこのところの天候がきわどいので、4時過ぎに電話にて確認の上庄治郎丸へ参上した次第である。さて、やはりというか、当然のごとく海は朝から時化模様。天候調査を待ってから出船とのお達し。海上差配の親方から出船許可のお達しが出たのが7時過ぎで、バタバタと船に乗り込んだわれら6人衆。さて、出てみればやはりというかやっぱりというか、とにかく海は大荒れ。やっぱり布団の中に居たほうが賢明であったと悔やんでみても後の祭り。出たからには結果を出して何ぼのもの。一生懸命やりましたとも、ええ。先にマダイを釣ったのはのり安。とにかく赤い魚を釣らないと、正月が来ないと朝から気合の入りまくり。おいらも何とか手持ちで追従。更に左舷で上がりおいらにもハナダイが来たところで、のり安にもアタリが到来。なんだか今までの不調が嘘のようなのり安であった。それもそのはず、本日は「釣れない隊」の面々は誰も居ない。(爆)でも釣りはここまで。沖は鼻から14m吹いているといっていたのが際にも押し寄せ、10時前に撤収!港に帰ってきて他の船の釣果を聞けば、なんだか短時間の割りに模様がいい。てなわけでのり安の写真と、おいらのクーラーの中身をドゥゾ(o´・ェ・)っ。
2010.12.26
コメント(15)

本日はわけあって、ジュンちゃんと横須賀まで行ってきました。証拠の画像はこちら。やっぱり船はいいですね。なぜに横須賀へ行ったのかは、もうひとつのブログのほうへドゥゾ(o´・ェ・)っ。
2010.12.25
コメント(8)
クリスマスイブに飲み会を設定するお気楽振りに、われながらあきれております。 今回はわが弟子を主賓とする飲み会で、「香月」というお店へ行ってきました。なんせレクパパから指令が出ておりますので、これからはどしどし利用するつもりです。「香月」の店主は昔は我が家の直ぐ近所でお店を開いていたのですが、どうしても飲酒運転など関係から客足が激減して閉店。海老名にある食の道場で「三吉」というお店をやっていました。その長〇店長が出したお店なので、味は確かです。たぶんおいらのところへ見に来る人たちも、きっと料理は味わっている人も多いことでしょう。というわけで新年会を企画したいと考えております。日程は1月中旬以降の日曜日午後3時くらいから。これなら大宮方面の方々も、東京方面の方々も参加できるに違いありませんからね。 なお、お店は本厚木駅東口から徒歩3分ぐらいと非常に近いので、帰りは小田急ロマンスカーで帰れますよ。
2010.12.24
コメント(20)
今週末は予定がありますので、今日中に大掃除を終えないとなりません。とりあえず家の中に脚立を持ち込んで、壁のほこりを払ったり吹き抜けになっている部分にある梁の上を掃除したりしておりました。なんせ無茶な設計の家なので、掃除が大変なのですよ。(当社設計)何とか言いつけられた業務を完了し、今度はtsurioyaji.comのシールを作成したり、釣り部屋の大まかな片づけをしちょりました。ちなみにtsurioyaji.comのシールは、弟子たちには無料で配ります。その他の方で、よしんば欲しいなんていう奇特な方が居られましたら、お売りいたしますよ。さて、明日は★゚+。Merry Xmas。+゚★ですね。でも、ちょいとしたイベントがあって、駅周辺で一献傾けることになっています。もう家でクリスマスパーティーなんてやりませんしね。
2010.12.23
コメント(5)

あちこちと朝から「目黒」、「渋谷」方面をうろついていた釣おやじです。さて、細かい仕事内容は書けませんが、目黒法務局で直談判。終わって渋谷に戻ったら、丁度お昼。そこで混む前に飯を食おうってんで、ロシヤ料理の店、渋谷ロゴスキーに入ったというわけ。これ全部とロシアンティーが付いて、1,370円ナリ(´∀`*)b。ボリューム感はあるけれど、結構ヘルシーでした。(^_^)
2010.12.22
コメント(4)
年末のご挨拶に駆け回っていた釣おやじです。分刻みのスケジュールを無事にこなし、何とか帰還いたしました。挨拶回りの手土産を携えていった関係上、車で行ったのがちょっと失敗。東名高速まで首都高が渋滞しておりました。もちろん道には明るいので抜け道を駆使し、予定の時刻に目的地へ到着。というわけで体力を使った関係上、お昼はランチステーキなんぞを某レストランで食ってしまいました。(画像は無しね)(^_^); 午後も予定がびっしりで、大分ハラハラいたしました。さて、明日は早くも水曜日。今週は木曜日がお休みな関係上、週末のイベントまであとわずか。とにかくがんばって参る所存です。
2010.12.21
コメント(6)

さあマルイカファンの皆様、Daiwaが2011年度のスッテを発売しましたよ。もちろんおいらが大人買いしてきたのは言うまでもありません。とりあえず釣れそうな奴は全部買ってきちゃいました。またシーズンになったら仕掛けを作りますんで、庄治郎丸で買ってください。
2010.12.20
コメント(10)

お正月に無くてはならない魚、それは『マダイ』!とにかく赤い魚がないとまずいのよ、日本の正月は。そこでなんだかんだといいながら、庄治郎丸へ行ってきたというわけ。で、のっけからお客さんはおいらを入れても二人だけだって言うからビックリだーね!例年なら正月の御頭ほしさにマダイ船は混むのが普通。なんか変なんだよ、今年の平塚近辺は。だって庄三郎もようやくマダイ船を出し始めたくらいだし、茅ヶ崎辺りもお客さんが少ないって言ってるしさ。でも後から二人来て総勢4人になったから、ちょっと安心。ちょいとフライング気味で出た6号船は一路瀬の海へ。まずは浅いほうから流し始めたけど、昨日はほとんど居なかったサバ君が、相当うるさい状態。移動してかわしながら数流ししたところで、おいらの竿がグイン。もちろんマダイ君でした。 とにかく顔を見れたので肩の荷が下りたわけで、さらに調子こいて釣っていたら、今度はイシダイ君が登場いたしました。まったく持って思っていたとおりの展開。サバがうるさくなったので移動しつつ釣って、大アジも結局11匹。そして午後からの展開は高めの棚を一発狙いで釣っていたらドカン!釣れたのはこいつです。キャプテンの検量で3.8キロでした。(血抜きしたりして、揚がって計った時が3.7キロね) 結局いろいろ釣れたので、クーラー満タン。
2010.12.19
コメント(15)
今日も一日天気が良くて、大掃除日よりでした。(^_^)もちろん朝から八面六臂の活躍ですよ、おいら。(^_^);そんな最中に、午前中『おしょう』が我が家にやってきて、蘭を貢いで行ってくれました。更に弟子のKさんが「久保田万寿」を師匠の私へとのりさんに託されたものを3時過ぎに受け取り、そしてその『のりさん』からもビジネス手帳を貢がれました。一週間早い★゚+。Merry Xmas。+゚★プレゼントってなわけですね、おいらにとって。
2010.12.18
コメント(10)

本日は午後から休みを頂戴いたしまして、湯島天神にお礼参り&新たに祈願を行い、夜は国際フォーラムホールAで行われた「中島みゆきTOUR2010」へかーちゃんと行って来ました。国際フォーラムはクリスマスイルミネーションに彩られ、なかなか素敵でした。帝国ホテルや外国の出店が出ていて、とっても雰囲気が良かったです。ただし、激((´д`)) ブルブル…でしたが。コンサートは流石大御所、やっぱりすばらしかったです。でもホールAは音がホールCに比べてかなり劣るのが残念ですね。ま、今月は後2回ほどコンサートがありますので、釣に行っている暇はありませんね。(^_^);
2010.12.17
コメント(8)
本日は車でクライアントをエスコートさせていただきました。お昼は小田原にある喜左ヱ門にて。うちが払おうとしたら、お客様が出してくれちゃいました。(゚∀゚ ;)タラーま、たまにはいいですかね。明日はまたまた都会でございます。今度はかーちゃんも一緒って言うところがミソですね。
2010.12.16
コメント(0)
本日も見てくれて、ありがとうございますです。さて、日がな一日諸般の事情で賭けずり回っていた釣おやじですが、何とかミッションをコンプリートさせることが出来ました。とにかく気ぜわしく動いておりますので、少しの遅れが命取りになってしまうんです。そんな今日の立ち回り先は、世田谷方面から渋谷方面にかけて。最近はもっぱら電車+バスを利用しちょります。新宿西口から渋谷駅へ向かうバスは16番線から出ているのですが、今日は代々木三丁目から事情が有って乗りました。おいらんちがある辺りほどバスの便はよくありませんが、それでも10分おきに行きますので、まったく問題なし。帰りもバスで代々木公園駅まで来てから地下鉄千代田線に乗り、代々木上原で乗換えて帰ってきました。とにかく繋がりが良くて、代々木上原で藤沢行きの快速急行に乗れ、相模大野で急行小田原行きの始発に乗れたので、代々木公園駅から50分ぐらいで本厚木に着いちゃいました。いや~。くたびれたな!
2010.12.15
コメント(10)

本日のお仕事はゼネラルマネージャーと一緒にお得意さんの年末挨拶回り。本当は東方面から回る予定が、お役所の関係で西方面から。まずは松田にある某お役所へ行き、その次は開成町にある某事務所へご挨拶。11時ぐらいに開成方面が終了したので、今度は秦野。秦野といえばお昼は「志津加」で決まり。女性をターゲットにしているメニューを選んだので、ちょうど良かったですよ、おいらのメタボ腹にはね。
2010.12.14
コメント(10)

本日の我が家の夕食は、イタリア人妻が作るチリビーンズ。テキサス料理もなぜかイタリア風でございます。ああ美味しかった!
2010.12.13
コメント(10)
今日は予定通り、知り合いとヘラブナ釣へ行ってきました。知り合いはまったくの初心者なので、箱釣りをするつもりで近所のヘラブナセンターに向かったのですが、行ったら激混み!入る余地もなかったので、中津川の八菅橋下流にある池へ向かったのです。八菅周辺は昔よくバーベキューで来た場所なので、とってもなじみがあります。池は周囲だいたい200m位なので、それほど大きくはありませんが、とっても開放感があって良い所。おいらも約20年ぶりぐらいにやる関係上、かなり真剣モードでした。野池なので本当は釣台が必要なんですが、そんなものは持って行ってなく、仕方が無いのでブロックや石なので竿受けを固定しました。おいらは知り合いを指導しなければならず、周りで竿を絞っているのに、一生懸命道具のセッティングをしましたよ。結論から言うと、ちゃんとヘラはおいらの餌に食い付いてくれ、2枚のヘラブナを釣り上げる事が出来ました。知り合いもスレアタリをあわせ、一応ヘラの引きだけは堪能できましたよ。
2010.12.12
コメント(4)

本日も見てくれて┏O)) アザ━━━━━━━ス!さて、予報が悪いのにもかかわらず、なぜか海に出てしまった釣おやじ。相棒はイトウちゃん。ま、そんなわけで時化なんだから釣れなくて当たり前。でもどうしても初孫のお宮参りでマダイが( ゚д゚)ホスィ...イトウちゃん。ちゃんと神様が微笑んでくれて、8人中7人が坊主の中、2枚のマダイを釣ってしまいました。まずは時化模様の今日の海。このヽ(´ー`)ノマターリ時間の前にイトウちゃんはマダイを釣ったのです。で、おいらはといえば、゚+。(ノ`・Д・)ノオォオォ。+゚アジばっかり。
2010.12.11
コメント(10)
昼前に1番弟子が会社にやってきたので、昼飯を食べようと街中まで出かけました。最近御ひいきのお店でお刺身定食を食べ、上州屋へヘラブナの餌を買いに。(^_^)もう結構ヘラ釣はやっていないけど、ヘラの餌は昔とあんまり変わりませんでした。ま、この分だと、20年ぶりにやっても何とかなりそうです。明日は相当暖かくなるって言っているので、相当南から南西風が吹くんでしょうね。船釣もヘラ釣も風には弱いんですよね、本当に。
2010.12.10
コメント(10)
にわかにヘラ氏に復活の予定です。今晩は、釣おやじです。日曜日にとある方とヘラブナ釣に行くことになりました。25年程度眠っていた釣道具を引っ張り出し、竿を繋げてみました。口が割れちゃって使い物にならない竿がありましたよ。浮きも何とか使えそうだし、一応釣にはなりそうです。竹竿も何とか使えそうなので、一応それでやってみますかね。でも餌は上州屋で買ってこないとなりません。最近ではヘラ人口が減ったのか、普通の釣道具屋ではヘラグッズを扱っていないのです。もちろん厚木市内にある佐藤釣具や後藤釣具ではへら用品を扱っていますが、駐車場が無いため上州屋に行くしかないのです。もちろん始めてヘラ釣をやる方をお連れする関係上、ハコヘ行くつもりです。いきなり野池は厳しいですものね。
2010.12.09
コメント(6)
おいらは結構脂ギッシュ?だと思われているんだけど、実は乾燥肌の持ち主なんだ。だから今の時期、踵はガサガサ、てはひび割れてくるのさ。ビェ─・゚・(。>д
2010.12.08
コメント(12)
今日のお仕事は、伊勢原方面の宅地造成現場の完了検査立会い。そこでお昼は愛甲石田駅近くにある「花屋」食堂にて。実は昔からある老舗食堂で、今でも昼には駐車場が満車になるくらい人気のあるお店。おいらの提案で、うちのスタッフと寄りこんでみました。やっぱり老舗、味は変わらず美味しかったですね。写真は完全に撮り忘れ。スタッフも興奮気味に、「2期工事の時も3期工事の時も昼時に現場に来る時は、ここで決まり!」とのたもうて居ました。(爆)
2010.12.07
コメント(4)

本日、おいらが午前中徘徊した場所は新宿。なぜだか丁度お昼時に13番弟子のK氏からメールが入り、一緒にランチ。もちろん話題はイトウちゃんの潮読みの話とコマセと仕掛けの同調方法について。時間はあっという間に過ぎて、おいらは新宿を後に今度は渋谷へ。思い出のホールの横にある某区役所にて打ち合わせ。区役所前にあるお店で、なんか撮影しておりました。おいらは妄想癖が有りますので、黒木メイサが地下にあるお店から今にも出てくるんじゃないかとしばらく見ておりましたが、時間切れでジ・エンド。(半分ノ ヽ``~ 力_〆(・∀・)ですが)この界隈は普通に有名人が歩いていますんで、そんな妄想になっちゃったのです。(爆)
2010.12.06
コメント(13)
本日は取引先が主催する地域密着型のイベントが、隣町でありました。もちろんおいらと若い衆が一人、助っ人参加です。開場前からお客さんが長蛇の列には正直びっくりしました。おいらの担当は飲み物売り。持参したモルツの前掛けをかけ、一生懸命売りましたとも。でも残念ながら本物のビールは無し。ソフトドリンクとアサヒポイントゼロを売っておりましたが、アサヒポイントゼロはまったく人気が有りませんでした。やっぱりキリンフリーでしょうかね?会場内で特に人気が有ったのは野菜の直売コーナーと、みかんの詰め放題コーナー。やっぱり奥様方は、しっかりしております。食べ物も豚漬けの焼いた奴や各種揚げ物等、たくさんあって目移りしそう。うどんやカレーも人気が高かったです。そんなわけで、結構くたびれましたよ、本日も。(^_^);
2010.12.05
コメント(6)
今日は朝からてんてこ舞い。かなり疲れております。でも、指令はいろいろと出たので、粛々と完遂いたしました。さて、明日はお得意様の地元感謝デーの日。お手伝いに参上しなければなりません。というわけで、釣りは今週御休みっすねー。
2010.12.04
コメント(4)

本日のランチは本厚木駅前にある八平次にて。イヤー美味しかったねー。われわれが食べたのは、海鮮フライランチ。これで900円は安いと思うよ。ご飯のお代わりは、一杯目まではタダでございます。お刺身もボリュームが有って、おいらも言うことなし。
2010.12.03
コメント(12)
花粉のせいなのか、やたらに眠くって参っております。もちろん鼻炎の薬なんて、まったく飲んでいませんよ。(花粉症といっても鼻炎じゃないしね)でも目はやたらにかゆいし、はれぼったいです。11月30日に南のほうへ仕事で行ったのですが杉はもう花をつけていて、その下に居たら目はかゆくなるは、くしゃみは出るはで参りました。今年はやっぱり温かいので、花をつけるのも早いのでしょう。困ったものですよ。
2010.12.02
コメント(6)

本日も晴れて結構暑かったですね。 いろいろと新宿方面を徒歩でうろちょろしていましたんで、かなりくたびれました。(^_^);ということで先般、我らが肉処「けんや」のマスターから指令が出ていたマダイ捕獲作戦がうまく行き、見返りとしてモツ鍋をご馳走になってきました。もちろんシロコロやタン元も食べましたし、牛筋の煮込みなんかも食べました。これは完全にシチューですが。(笑)やっぱり「けんや」は安くて美味しい店です。
2010.12.01
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1