全30件 (30件中 1-30件目)
1
とうとう待ちに待った吉報がやってきました。マルイカが亀城根で釣れだしたらしいのです。8月でいったん終了したマルイカ。たいていは年明けごろから深場のマルイカが始まるのですが、今年はヤリイカの模様が今一ということで探索したようです。(^_^);ま、何はともあれ型も見られるらしいので、これからの動向が本当に気になります。そろそろ7cmスッテバージョンの製作に入りますかね?釣おやじスペシャルをご希望の方、製作しますよ。(^_^)
2010.11.30
コメント(4)
ドモデス((*uдu≡uдu*))ドモデス、、釣おやじです。(´∀`)月曜日だというのに、、、突然のジャブリング。まったくおしょうみたいです。(^_^);明日も早いので、本日はこれにて。
2010.11.29
コメント(2)
朝からパンを買い出しに行っていた釣おやじです。ま、ちょいと掃除をしたり、昼寝をしたりして過ごしておりました。というわけで、つまらない日曜日。相模湾も時化みたいだったし、釣果も思わしくないようだたので、心は平穏でした。今度の日曜日も仕事だし、土曜日も金曜日が○○なので怪しいし、当分釣へは行けそうもありませんな。
2010.11.28
コメント(8)

本日の仕事先は小田原。お昼は小田原駅の近くにある「叶飯店」で、相棒と取ったわけっす。いろいろなメニューがありますが、相棒はA定食、おいらはC定食を頼みました。要するにA定食⇒野菜炒め定食、C定食⇒酢豚定食っちゅうわけやね。A定食C定食小ラーメンも付いて、おなかいっぱい。
2010.11.27
コメント(8)

東京湾で釣をすると、本来の釣もさることながら別の楽しみもあります。おいらはご承知のごとく、船が大━゚+。(〃▽人)。+゚━好き。そんな船好きには、いろいろな船が航行する東京湾は魅力がいっぱい。昨日も大はタンカーやコンテナ船、はたまた護衛艦なんかも航行して、とっても楽しかったです。たかなみ型のネームシップ「たかなみ」が、ウェーキを引きながら力強く航行していました。イヤー、見とれてしまいましたね。
2010.11.26
コメント(6)

今日は取引先の方々と平日釣行。(^_^) 狙いものはハナダイということで、久里浜にある五郎丸へ出向いたおいら。しかし平日だってのに次から次へとお客さんがやってきて、あっという間に満船状態。本来なら2隻で対応できる五郎丸だが、本日に限って仕立てが入っていてハナダイ船は1杯しか船がない。取引先の方々そこで仕方がなく弟子の岡ちゃんとおいらは、空いているマダイ船に乗る事にしたのだった。片舷4人だから、船が少し小さい五郎丸でも余裕の余っちゃん。とにかく混んでいる船は好きじゃないからね、おいら。弟子の岡ちゃんさて港を定刻に出て向かうは、本当に真沖といって良いほどの久里浜沖50m立ち。まずはワラサが食っても良いように太いハリスを使えという。そこでおいらは折衷案の4号を選択。こませを振りぬけば、早くもアタリ。しかしおいらの仕掛けはNoNoNo(゚ ェ ゚)b゙テンション。うまくフッキングさせられなかった。そのとき右舷大艫に座る岡ちゃんがすっぱりと竿を振り上げ、見事フッキング。最初の獲物なので慎重に対応してみれば、初っ端からマダイ。おいらも直ぐに仕掛けを入れなおし、おしっこ釣法を繰り出せばカワイ目のマダイがヒット。さらにアタリが来て今度はワラサ。それから直ぐにもう一本来たが、いい加減な結びをしていたせいで切れちゃった。4号といえども、いい加減にやって居ると品物が良いため切れてしまう状況に、今度は5号を選択。そしたら直ぐにマダイが来てしまったね。とりあえず両目があいちゃったので、スケベ根性を出して一生懸命釣っていたら、星ふぐ登場。これは投入毎に針を盗られてしまうから、非常に厄介な天敵。ワラサは追加できるが、マダイからのシグナルは無い感じ。とにかく道具を入れっぱなしにしておくと、すぐに針がなくなる。そこで船長は大英断。ちょいと場所を移動し「ハイやって」の合図で仕掛けをぶち込んで見れば即アタリ。イシダイを4連荘であげ、さらにカワハギまで手中に収めたおいら。いや~、東京湾てすごい!そしてここから潮が逆転してきた。今までは艫が有利だったが、今度は俄然ミヨシ側が盛り上がる。おいらもここで3連荘でワラサをぶち上げた。すでにクーラーボックスは満載状態なので、バケツに突っ込み脱血処理だけ施しておいた。今回はオーソドックスな仕掛けに終始したが、イシダイの時はちょいとウィリーを使いました。(^_^)
2010.11.25
コメント(18)
本日も朝から時間に追われていた釣おやじです。だんだん気ぜわしい年末に近づいてきました。そんなときだからこそ息抜きも重要になります。のりさんも昨日家に来て、いろいろとボヤイて帰りました。おかげで少し飲みすぎたのかもしれません。明日も朝から全開が決定いたしておりますので、早めに寝ようと思っております。
2010.11.24
コメント(6)
今日の朝は雨模様。なんとなく暖かくて、やっぱり異常気象だね。そんな異常気象ポィッ(´゚д゚`)ノ ⌒ ゚陽気の日に、おばか北朝鮮は韓国へ砲弾を撃ち込みやがった。政権移譲を行う時に、必ずといっていいほど世間を騒がすノ ヽ``~ 力_〆(・∀・)北朝鮮。やっぱり相当頭が悪いんだろうな。中国も出来の悪い息子には、相当手を焼いているに違いない。もっとも韓国も、そんな緊張状態にある島の近くで軍事演習するからこんなことが起きたんだと、言えなくもないが。ま、どちらにせよ早く収束することを願うばかりである。幸いにも韓国大統領が戦線の拡大を阻止するような発言を、いち早く声明として出したことは評価できると思うな。
2010.11.23
コメント(2)
民主党、次から次へと問責決議案。(これからの予定も含めてめて)やっぱり政権を担えるほど、人材が居ませんでしたな。(爆)しかし、アホという言葉しか民主党に対しては正直思い浮かびません。もちろん選挙の場合、金輪際民主党に入れないことは前にここに書いたとおり。おいらの選挙区では自民党の亀井さん(息子)が落選して、民主党の後藤祐一が当選したのだけれど、まったく端にも棒にもかかりません。対抗馬の亀井さんが辞めてしまった関係で、われらが選挙区では対等に後藤氏と戦える人間はほとんど皆無。こんな事で、日本の将来は良いのでしょうか?
2010.11.22
コメント(12)

昨日はまじめに仕事をしていました。(o・ェ・o)ノコンバンワ、釣おやじです。さて、仕事の翌日は、みなさん釣ですよね?もちろんおいらも釣へ行ってきましたよ。(笑)メンバーは釣れない隊の隊長ユジダルさんと、副参謀のりさん、そしてnogumaguとおいらの4人。どこへ行ってもお上品な釣果をたたき出すという釣れない隊。本日もお上品になっては困りますので、おいらだけ左舷へ。(^_^);右舷ミヨシからnogumagu、ユジダル、のりさんの順。とりあえず船越しの旭日を撮っておきましょう。 ま、このメンバーにジュンちゃんが加わっていないのが、返す返すも残念です。なぜかって?それは釣れない隊初代総隊長だからなんですよ。ま、冗談はさておき、本日もやっぱしサバミ湾。簡単には道具を下ろさせてくれません。キャプテンが、「大きい奴は二匹見えるよ」とわざわざ言ってきたくらいなので、サバさえ居なければ、もしかしたらまたドカンと浮上したかもしれなかったのに。あまりのサバの多さに見切りをつけて、国府津沖へ転進。まずは前進観測班に成るべく、おいらが着底一発で食わせたのでした。釣れたのはこんしょぼい奴だったけど、ま、良いことにしましょう。次に釣ったのは弟子のnogumagu。写真はユジダルさんが撮ったので、そちらをご覧ください。(^_^);そして写真ばっかし撮っていたユジダルさんにも、待望のアタリ。久しぶりといっていたけど、どうやら3年ぶりくらいらしい。(笑)この笑顔が、すべてを物語っていますね。国府津沖ではアジもそこそこ釣れ、全員お土産になりました。もちろんサバも自家消費分だけはちゃんと持ち帰りましたよ。なんせ今や釣りサバはお値段がよろしいのでね。
2010.11.21
コメント(8)
本日は仕事に励んでおりました。今晩は、釣おやじです。仕事先へ行く前に、ゼネラルマネージャーから、いつもお世話になっておりますとビールをいただきました。(アリガタヤアリガタヤ)そして打ち合わせに出向いた客先では、現場の畑から白菜を収穫して3個も持たせてくれました。(アリガタヤアリガタヤ)そんなわけで、ちょいとうれしい釣おやじです。ただ花粉に目をやられ、涙が止まりません。困ったものです。
2010.11.20
コメント(2)
本日はのりさんの会社の同僚である部長と、取引先の某社長が我が家にお見えになりました。 わざわざ来たのは、家にあるスピーカー、JBL「ハーツフィールド」を聞くために。いつも聞きなじんだCDまで持参され、熱心に聴いておりました。明日はみんな仕事なので早めにお開きとしましたが、よしんば明日が休みなら、きっと朝まで聞いていたに違いありません。
2010.11.19
コメント(9)
イヤー、忙しいのか暇なのかよくわからない釣おやじです。毎年今頃になると、結構目が回るほど忙しい日々を送っていますが、今年はまったくそういう意味では暇━━ヽ(;´Д`ヽ)━━・・です。でも野暮用はいっぱいありますよ。 いろいろなところからお問い合わせもあるし、多少のオファーもあります。そんなこんなで、土曜日はめでたく仕事が入ってしまいました。パチパチパチというわけで、来週は平日釣行をぶちかます所存です。v(o゚ェ゚o)ピーチュ
2010.11.18
コメント(4)
会社から帰ってきたら、弟子の一人から電話。もちろん釣りの話で、もう一人の弟子と一緒にキャスティングと上州屋へ繰り出しました。両方のお店で買ったものといえば、天秤とビシとクッションゴム。もちろんおいらは何も買いませんでしたよ。(その手のものは、売るほどありますので)でも、たまに行く釣道具屋は非常に楽しいですね。弟子の一人は来年のマルイカ釣り用にと、アルファタックルの夢人「マルイカ150」を買っちゃいました。人気が有る竿なので、なかなか売っていませんが、たまたま上州屋にあったのです。そんなわけで、仕掛けの作成に入ります。
2010.11.17
コメント(0)
ハードディスクが逝っちゃって、かなりの精神的負担と金銭的負担がおいらを襲いまくりました。 日ごろからバックアップを繁茂に取っておけば大丈夫だったのですが、2ヶ月から3ヶ月おきに取って居ただけですので、結構厳しかったんです。ま、いい教訓になりました。ある程度はクラッシュしてからバックアップも取れたので、写真などは結構復活したのがうれしい誤算です。皆さんもおいらみたいになりたくなかったら、チャンと外部ストレージなどにバックアップしておきましょうね。
2010.11.16
コメント(8)

今日の立ち回り先は新国立劇場付近。何気なく上を見たら、オペラシティーの壁に人がぶら下がっておりました。(´゚∀゚`;)怖いよねー、こういうの。なんせ高所恐怖症だからさ、おいら。そして下を見れば、もうクリスマスツリーが飾られておりました。月日の経つのは、本当に早いねー。
2010.11.15
コメント(8)

お約束どおり、のりさんちを急襲してきました。おいしい手料理の数々に、感銘を受けました。パソコンもようやく直りましたので、ちょいと気持ちが楽っす!いかがでしょうか?イタリア人妻が作る御フランス料理もしくは、南仏料理なのですがね。
2010.11.14
コメント(10)

本日も見てくれて、ありがとう。元気にやっております。今日は先週の日曜日にうまくいったので、柳の下のどじょうを狙って、庄治郎丸へ。もちろんそうは問屋が卸してはくれませんでした。そんなわけで、獲物として持ち帰った大きなゴマサバを塩で絞めて山田錦で大吟醸を造った酒粕から製造したという雑賀の吟醸酢を使って〆サバを作りました。いつもは京酢の千鳥を使っているのですが、今回はおごってみましたとも。サインみたいに書いてあるのは、蔵元が記念にと自ら売るときに書いてくれたものです。(*^_^*)これをもって明晩、のりさん家を急襲するつもりです。(爆)
2010.11.13
コメント(17)

どうも、おまっとさんでした。ようやっと釣りおやじシール第一弾が完成しました!第二弾はまた違うコンセプトで既に完成いたしております。まずは第一弾シールより、弟子ナンバー4番「うえぽん」のシールです。NORUNちゃんがデザインしました。鷲だか鷹だか解りませんが、足でつかんでいるのは紛れも無くマダイです。
2010.11.12
コメント(13)
今晩は、釣りおやじです。朝が早かったので、眠くて仕方がありませんでした。少し昼寝れば、すっきりと致すはずですが、なかなかそうは参りません。明日は電車移動のため、電車の中でスヤスヤと寝て行く所存でございます。(笑)ではおやすみなさい。
2010.11.11
コメント(4)
パソコンが壊れているので、子供のパソコンからの更新です。一回200円です。(爆)さて、本日も忙しく立ち回っていました。時間がないので、なんでもぎりぎり。結構疲れました。明日も早出なので、今から憂鬱なおいら。さて、仕掛けでも作りますか。
2010.11.10
コメント(8)
本日完全にわがパソコンのハードディスクがご臨終されました。早速DELLに電話して修理を依頼したところ、今年の2月に保証は切れていて有償修理だって。仕方がないので修理を頼んだら、ハードディスクを送るから勝手に再セットアップしろってさ。さすがアメリカの会社だね。(爆)ま、大部分バックアップも取れたし、大して問題はないと思うから日曜日辺り自分で直しますよ。わからなかったら、近所に住む従兄やスミ王に聞くからいいもんね。
2010.11.09
コメント(8)
どうも、釣りおやじです。昨日家に帰ってからブログを更新しようと思ったら、見慣れない警告が画面に出ていました。すぐさまスミ王に電話して対応を依頼しましたが、どうやらハードディスクが逝っちゃっているみたいです。仕方が無いので娘のパソコンを無理やり借りて更新したわけですが、これから直るまで結構更新が滞るかもしれませんので、あしからず。(^_^;
2010.11.08
コメント(10)

本日も来てくれて、ありがとう。さて、おいらは本日ジュンちゃんとスミ王、T島を伴って庄治郎丸へ鯛釣りへ行ったのだった。朝早く着いたにもかかわらず、すでに車が5台も開店を待って並んでいる。 そのうちの一台はT島だった。開店を待って舟型の乗船名簿に記載するわけだが、並んでいた人全員がぬぁんと真鯛船。 のんびりと釣りを楽しもうなんて考えていたのが根底から覆っちゃった。おいらは船が混まなければ場所はどこでもいいので、ふさがった4角の左舷番手を選択。ミヨシはかとチャンで番手おいら、その隣はジュンちゃん、浜ちゃん、T島、そして大艫がタッキーの順。右舷も6人だから総勢12名の鯛フリークたち。出船は6時30分に決まってはいるが、ちょいとフライング気味で出船。そして向かったのはいつものあの場所。水深はそこそこ深く90mライン。なんでも最近はサメも多く、魚が掛ってもウバ食いされる確率が高いらしい。そこで一工夫を施した仕掛けを選択。ワラサや大鯛が廻っているとサバが少ないのだが、確かに全く釣れない。当然ほっとけ釣法で当りを待つおいら達。しかし当たりは遠いので早速しょんべん釣法を繰り出すおいら。そんな時こそ竿が突っ込むもの。キャプテンが操舵室から飛び出し、合わせをくれてくれた。(*^_^*) 竿を受け取り釣りあげたのがこいつ。 測ったら2.2キロありました。なんせ竿を見ていなかったので、つまらないったりゃありゃしない。(爆)そこでほったらかすのをやめて誘って置いたら今度はズッポシで1.3キロ。なんだか調子がいいなーと、仕掛けを入れなおしT島と艫寄りでしゃべっていたら、竿がゴンゴン突っ込んでいるジャーありませんか。もちろん直ぐに席へ戻って巻きましたよ、ええ。そしたらさっきより引きが強いじゃーありませんか。あんまり遊ばせるといつ何時サメに食われるかわかったもんじゃーありませんので、さっさと巻いて上がってきたら、結構大きいの。そんなわけで今日は良い日でした。(笑)
2010.11.07
コメント(26)
本日は新潟の村上市を散策してます。画像は帰ってからUPします。
2010.11.06
コメント(7)
本日も見てくれて有難う。今日は新潟は瀬波温泉に来ております。たまには息抜きも必要ですから。ロケーションは最高で、竿を持って来なかったのが返す返すも残念です。明日も一日中観光で、いろんな所へ寄るようです。
2010.11.05
コメント(12)
何でもおいらのライトタックル五目用仕掛け「釣りおやじスペシャル」が好調のようで、この前庄治郎丸へ納品したものが残数1個との事。というわけで、本日からシコシコと作成に入ります。そろそろ花ダイやイシダイが釣れてきているので、それに合ったハリと色にするつもり。ファンの皆様、待っていてチョ!(*^_^*)
2010.11.04
コメント(6)
昨日から本日未明に掛けて仕事をしておりました。今晩は、釣りおやじです。若いときにはなんでもなかったことが、この歳になると結構辛いです。おいらは夜遅いってのが、一番苦手なのかもしれません。朝早く起きるのは、なんでもないんですけど。(^_^;さて、家に帰ってきたからといって、のんびり寝ているほど若くないおいら。2時間ほど仮眠を取って起きちゃいました。起きたからといっても、たいした用事はありません。 ず~っとWOWOWを観ていましたから。ま、釣りのことも気になったりしましたが、家でのんびりするのも良いですね。
2010.11.03
コメント(6)
これから多摩川方面へ偵察に行ってまいります。大鯉に出会えると良いのですが。ウソウソそんなわけで、明日は家でのんびりしております。何だか大物が釣れているようですが、おいらには関係有りません。次はいったい何時釣りにいけるのでしょうか?
2010.11.02
コメント(12)
毎日ニュースを見るたびに、バカじゃないかと思ってしまいます。今晩は、釣りおやじです。尖閣列島の問題で衆参予算委員会の国会議員約30人に見せたという問題のビデオ、さっさと世界へ公開しろ!と言いたいです。公開して、中国漁船が悪いと何故に中国へ抗議しないのか? それは民主党首脳部が小沢の大ばか者に気を使っているからとしか言いようがありません。小沢は民主党の国会議員を大勢連れて、中国へおべんちゃらを言いに行った張本人。そんな奴に気を使わせるって言うことは、まだまだ影響力があるのでしょう。御バカ社民党と共産党もなぜか慎重に対応すべきとかニュースでほざいて居ましたが、社民党は9月27日の声明で菅政権は国民に「巡視船の写したビデオ公開も含め、国民に対して逮捕から釈放にいたる過程を明らかにすべきである」と主張していたのだから笑っちゃいます。あまりにも日より見な菅政権。このまま何もしないと、益々中ロに良いようにあしらわれてしまうと思うのは、おいらだけでしょうか?
2010.11.01
コメント(8)
全30件 (30件中 1-30件目)
1