全31件 (31件中 1-31件目)
1
ちょいと前に告知した通り、今週末は「厚木国際大道芸2011」が開催されます。そして夜は本来「厚木鮎祭り」でやるはずだった花火大会が開催されるのです。(^_^)そんなわけで、今週末は厚木に集合ですぞ!
2011.10.31
コメント(6)

ども、釣りおやじです。(^_^);昨日同窓会だったもので、本日庄治郎丸へ行ってきました。予約した時3人だったので少し心配しましたが、最終的には片舷3人づつの6人でした。ライトアマダイやライトタックル五目船は満員盛況ぶりなので、少し肩身が狭かったですよ。そんなこんなで出船して真沖を攻めた6号線。3度目の流し代えで、おいらにアタリが来ました。もちろんマダイの引き。やり取りをして上がってきたのは800g~900gぐらいの雌のマダイ。キャプテンがタモを構え、いざすくおうとしたときに「プッ」と針が外れて海にお帰りになられました。しょっぱなの魚を逃がすと、ろくでもないと言われていますが、まったくその通りの展開。ま、修行が足りないのでしょうね。その後は鳴かず飛ばずの展開で、右舷も左舷も胴の間の人(神谷さんとタッキー)が良型を釣っただけ。おいらは沖上がり1時間前ぐらいに、小型を一匹釣りました。もちろん放流サイズはたくさん釣りましたよ。(ほぼ入れパク)しかしデカいのが皆目釣れませんね。これも単衣にスミ王があんな奴を釣っちゃうからいけ無い様な気がします。そんなわけで、本日のクーラーです。
2011.10.30
コメント(10)
高校の同窓会がありまして、小田原まで行ってきました。いや~、みんな誰が誰だかわかんなくなっちゃいましたよ。(^_^);逆においらの事は解かったみたいですがね。それにしても高校を卒業して35~6年経っていますんで、みんな歳をとりました。我々の高校はクラスが1年から3年までず~っと一緒なので、本当に仲良しでしたが、やっぱり欠けちゃった人もいます。ま、これからは毎年でもやろうということになりましたんで、収穫大ですね。
2011.10.29
コメント(4)
ども、釣りおやじです。我々の年代は、もうすぐアラシックスティー!時の経つのは早いものです。明日は3年間青春時代を過ごした高校の同級生と、同窓会をすることになっています。中学の同窓会は結構やるんですが、高校の同窓会は初めて。どんなジジババになっているのでしょうか?酒を飲まない奴が車を出してくれるというもので、おいらは楽チンに行くことができます。最も日曜日は大事な仕事があるので、酒はほとんど飲まないと思います。
2011.10.28
コメント(2)

本日西方面でのお仕事は、静岡県の富士宮市と富士市でした。もちろんお昼は富士宮焼きそばです。なんでも富士宮焼きそばの鉄人と言われているお店にお邪魔しましたよ、おいらたち。こんな具合に紹介されているお店です。これが鉄人作の富士宮焼きそば。厚木でやったB級グランプリの時や神奈川フードバトルの時に食べましたが、まったく別物の様な食感で、美味しかったです。確かに厚木名物「シロコロホルモン」も、B級グランプリで売っているシロコロホルモンが本当の「シロコロホルモン」ではないと解かっている人たちは、「けんや」や「炎蔵」に行ったことがある人だけですものね。
2011.10.27
コメント(6)
明日は仕事で西方面へ。そこには有名な名物がありますんで、昼飯は多分・・・ムフフフ 楽しみです。屋台では食べたことがありますが、お店で食したことはありません。ネットで下調べをしましょうかね。(^_^);
2011.10.26
コメント(2)

本日は休肝日。そんなわけで、キリンフリーを飲みましたとさ。(^_^);で、つまみはというと、「ローストビーフサラダ」と〆サバ。(まったく脈絡がありませんね)もちろん〆サバは日曜日に釣ったサバを使っておいらが作りました。今回のサバはめちゃくちゃ脂がのっていて、おいしいのなんの。またぜひともサバを釣りたいです。(^_^);
2011.10.25
コメント(6)

昨日は途中で眠くなり、大変失礼いたしました。なんせ朝が早いのと、酒をいっぱい飲んじまったので、結構つらかったんですよ。さて、昨日書けなかった料理なんぞについて。皆様も知っての通り、わがかーちゃんはイタリア人妻。もちろん料理上手で仲間内では有名です。そんなかーちゃんが昨日作った料理は「ローストビーフ」。つけダレも絶品です。そしておいらが釣ってきたマダイは、おいらがかーちゃんのためにちょいと仕上げてみました。「マダイのジュレポン酢のせ」自分でもびっくりするぐらい、マダイの味を引き立てます。もちろん自ら釣ったマダイの締め方がよかったせいもありますが。やっぱり1キロぐらいのマダイは美味しいですな。
2011.10.24
コメント(8)

ども、釣りおやじです。なんだかんだと言いながら、やっぱり早起きの癖は直りません。てなわけで、庄治郎丸へ着いたのは4時過ぎのこと。もちろん船宿は開いておりました。そんな庄治郎丸の玄関に居たのはおしょう。さすがにおいら以上に早起きです。風が南西なので出船が危ぶまれる中、6時近くになてようやく全釣り物がGO!やっぱり相模湾は南西風に弱いんですね。もっともそんな中を釣りに行く奴って、どうなんでしょうか?今回、おしょうは大艫で、おいらは番手。おしょうは午前中の早い時間に、こんなものを釣りました。当然おいらも頑張りましたよ・・・・・・。そしたらちゃんとおいらにも、マダイが釣れたのです。。結局船中11人で上がったマダイは2枚。おいらは辛うじて何とか一枚釣ることができました。こんな獲物たちが釣れたので、夜はのりさんを呼んでプチ宴会。(爆)のりさんはすっ飛んできましたよ。かみさんがローストビーフを作ってくれ、おいらが刺身やその他を作りました。かみさんが作ると、何でもおいしいですよ明日に続く・・・
2011.10.23
コメント(10)

午前中嵐みたいな中、箱根の大涌谷まで行ってきたおいら。チョイとわけあって、どうしても今日箱根へ行かなければならなかったのです。もちろんかみさんを同伴していきましたよ、休みだし。そんなわけで、帰りはそろそろ紅葉を迎えそうな箱根は底倉温泉にある「てのゆ」へ行ってきました。もちろん温泉は源泉かけ流し。よって結構湯の温度をスタッフさんが見に来ていましたよ。温泉はサラッと系で、土曜日のお昼過ぎなのに温泉に浸かっていた先客はただ一人。正直大丈夫か?と思ってしまいました。もちろん早めに来て休息処で休んでいた人も結構いるんでしょうが。(^_^);温泉は気に入ったので、今度のりさん家族でも誘ってみようかと夫婦で思いました。もちろん一っ風呂浴びた後は、お食事ですね。ちなみにおいらのメタボチックなお腹を見てか、かーちゃんは迷わずこんなメニューを選んじゃいました。車だったので、ビールは無しです。(^_^);食事処から外の景色はこんな感じ。秋模様な感じでしょ?
2011.10.22
コメント(4)
ども、釣りおやじです。最近胃の調子が悪くって、困っています。胃酸過多が原因のようですが、その根本因はやっぱり不況のせいでしょうか?まったく困った世の中ですよ。今日も戦後最高値を更新した円相場。さらに株価もじりじりっと下がっています。お上は仕事を出さないし、ましてや民間も元気がありません。ここは威勢よくぱ~っと行きたいのですが、そうなると天気がねー。早くカラッとした秋晴れとともに、みんなに笑顔が戻ってもらいたいものです。
2011.10.21
コメント(6)
週末になると、なんで雨模様なのでしょうか?雨はまだしも、風はまずいですよ。低気圧が太平洋側と日本海側にそれぞれ同じ大きさで進んでくるような気圧配置。あまりにも微妙な塩梅だけに、気象シュミレーターもきっと困惑していることでしょう。雨グッズに信頼のおけない釣りおやじ、本当に困っております。
2011.10.20
コメント(8)
毎日天候と気温が目まぐるしく変わる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?しかし、体調も悪くなりますよね、こんな天候では。それが証拠に、周りは風邪っぴきばかりなり。でもおいらは馬鹿なので、風邪はひきませんが。(爆)さて、そんなわが日本国ですが、世界経済はとんでもない事になっています。ユーロ圏内ではギリシャに足を引っ張られ、本当に青色吐息の状況。日本経済とて、2020年にはGDPで台湾や韓国に追い抜かれるそうです。ビェ─・゚・(。>д
2011.10.19
コメント(8)
何だか知りませんが、風邪が大流行。我が家の息子も日曜日からダウンいたしております。そんでもって、調布の旦那も今日電話がかかってきましたが、やっぱり風邪で先週の金曜日からダウンしていたそうです。急な温度差と秋の花粉攻撃により、体が変になって風邪をひいているに違いありません。幸いにも身体が頑健らしく、おいらは元気いっぱいです。(^_^);
2011.10.18
コメント(4)
いきなりかみさんから連絡が入ったのは、午前中の10時。なんと裏に住む家のおばさんが亡くなったそうな。娘さんがいらして、おいらの同級生なので、自分の親と同年代。うちの子供達も大変お世話になったものです。しかし突然の訃報は、ヤッパリかなりビックリしました。家族葬との事だったので、先ほどお線香をあげに行ってきました。我が家の母上様は比較的に元気ですが、何時不調になるやも知れません。親孝行は大事ですね。
2011.10.17
コメント(8)

どうも、釣りおやじです。今日は最初から釣りへ行く気はなく、一日家で寝て曜日でした。朝だけは愛犬ポポに起こされてしまいますが、その後は布団に居ようと思えばいられます。もちろん本日は、ちょっと遅くまで寝ていました。そして起き出した後は、しっかりと家事をこなして居ましたよ、おいら。午後にはポポとノリさんちまで出向き、一杯会の予約を取りつけました。開催時刻は午後8時。この時間帯が、一番まったりとして良いんです。良い酒を久しぶりに飲みました。
2011.10.16
コメント(4)

ども、本日は仕事が入っていた釣りおやじです。仕事と言ってもお客様に見積書を届けて説明するだけ。さて、話は変わって弟子の「うえぽん」が好きなものと言えば、中村中とおねーちゃん、鯛釣りである。でも、もっと好きかもしんないのが、天体観測。本日お邪魔した家の玄関には、こんなものが。メーカーはVixenでかなり大きく、60キロもあるとか。これを分解して車に積み込み、天体観測へ行くらしい。さらに・・・庭にはこんなものが!20センチの天体望遠鏡が格納されている観測小屋。う~ん、奥が深い。(^_^);
2011.10.15
コメント(8)

本日はお客様と緊急飲み会になりました。(^_^);細かい話もあったので、静かな「香月」へ行ったのです。やっぱり旨い!!
2011.10.14
コメント(0)
なんせおいらの持っているオーディオは古いものですから、あちこちとガタが来だしております。本日、スピーカーのネットワークがいかれました。症状は高域がカットされすぎるので、コンデンサーが怪しいです。果たして直るかは不明です。(JBL 3152A)もうメーカーも修理用部品はさすがに抱えていないと思いますので、直すとしたらオーディオ用の高級コンデンサーに換装するしかないと思います。そうなるとオリジナルの音が変わってしまいそうで、嫌なのです。修理代も電動リールが確実に買える位掛りそうなので、すごくナーバスです。
2011.10.13
コメント(4)

先日の月曜日、おしょうが自分で釣って作ったイシモチの干物を、持って来てくだすった。本当にありがたい。もちろんんその日はおいらも釣りに行っていたわけで、我が家の特製サバの味噌煮を進呈した次第。おしょうが作った干物は、もちろん本日の我が家の食卓に供せられました。(爆)めちゃくちゃ美味しかったのは言うまでもありません。いい塩梅でした。自分や知り合いが釣ってきたものは、安心できますな。そして当日の我が家のご飯は、海鮮丼。(おいらだけ)
2011.10.12
コメント(10)

昨日は途中で眠くなり失礼しました。(^_^);さすがにこの年になると、連荘はきついです。弟子のT島は性懲りもなくカツオ・キハダ船に乗り込み、ちゃんと結果を出したようです。庄治郎のホームページにも載っていましたが、実際の獲物はこんな感じですね。かなりな奴も廻っていますので、今が大物ゲットの最終チャンスかも。
2011.10.11
コメント(14)

こんばんは、釣りおやじです。さて、なぜか今日も早起きな釣りおやじです。(爆)そう、今日もなぜか朝起きたら庄治郎丸に居ました。昨日はカツオ・キハダ船に乗ったので、本日はマダイ船に乗りました。もちろん弟子たちと一緒で、お供はうえぽん、加山っち、そしてしのぴー1号、2号です。イナダ船が鯛場を占拠している関係で、本日は深場へ直行!いきなり90m超えラインとは恐れ入ります。でもここでちゃんと結果を出す人がいるんですよね。それはサバ雄さん!最近釣れない隊と行動を共にしているからと言い訳をかましていた、サバ雄さん。でもちゃんと結果を残しました。N2center>おいらもイナダの猛攻をかいくぐり、マダイを2枚ばかしゲット!昨日のカツオと、イナダとアジで食卓は賑やか。細かい事は明日に続く・・。
2011.10.10
コメント(10)

ども、釣りおやじです。あ、さて~、本日も気前よく早起きなんぞをいたしまして、平塚なんぞという処へ出かけちゃいました。しかしおいらも早起きだけど、上には上がいるもんだ。(^_^);到着時刻は開店30分前だというのに、すでに6台も車が並んでいました。当然3連荘をかます三重ナンバーのヒラコさんが一番乗りなんだけど、あの西ヤンまでが早々とご到着。赤い車(西ヤンのプリウス)を覗いても居なかったのでおかしいと思っていたら、平子さんの車の中で飲んだくれていたらしい。そんなわけで、番手に席を取ったおいらとジュンちゃん。大艫には左舷にヒラコさん、右舷大艫には西ヤンという布陣。スーパーサイヤジンが西ヤンで、その隣がわざわざ三重県の鈴鹿からカツオを釣りに来たヒラコさん。(1年前までは単身赴任で神奈川に居たのだ)ま、釣れるといいんですけど・・・もちろんジュンちゃんもやる気満々です。そんなわけで、カツオやキメジを追っかけまくる船は庄治郎丸5号船。盛期ならば3号船と5号船の二隻出しになるのが、釣果の具合のせいか本日は5号船1船のみ。エサ釣りは片舷6人づつの12名、ルアーの人は7名?かな。(^_^);で、相模湾中央部付近で探索開始。しかしながら、今日はやたらと北東風が強い。もちろん他の船宿の船との共同戦線である。昨日はいきなりナブラを発見し調子が良かったようだが、今日はなかなか船が止まらない。ようやく止まって開始するもおいらはスカ。左舷前から2番3番が同時にヒット。しかしリールが電動リールの500番クラスだったので、取り込み時に走られてバラしてしまった。(残念!)ルアーマンも同時ヒットして、こちらはキメジだ。さらに移動した場所で今度はヒラコさんにヒット。(スミ王のごとく雄たけびをあげちゃってました)ここでおいらにも同時ヒット。ヒラコさんとクロスしてしまったが、二人とも無事にランディング。型はヒラコさんのが4キロで、おいらのが3,6キロでした。(この時に右舷側でも一本カツオが上がったらしい)そのあとは長~いクルージングが続き、朝バラした左舷番手の人が釣り上げたのが唯一のお魚。てなわけで、本日の不調は海が悪かったので仕方がないっすな。
2011.10.09
コメント(11)

本日は午前中に仕事がありました。でも打ち合わせ場所は神奈川フードバトル会場のすぐ傍。そこでかーちゃんと待ち合わせて、お昼はB級グルメと洒落こんだ?わけです。会場に着いたのは11時過ぎだったのでそれほど混んではいませんでしたが、おいらたちが帰るころにはかなりのお客さんで賑わっていました。もちろんユルキャラのアユコロちゃんの写真も撮りました。ビールの売り手が長さんの奥さんだったので、ただで2杯もごちそうになってしまいました。
2011.10.08
コメント(3)
明日8日土曜日と明後日9日日曜日に、厚木市中央公園にて「神奈川フードバトルinあつぎ」が開催されます。秋晴れの下、ビールを片手にB級グルメを堪能するのもいいと思いますよ。残念ながらおいらは午前中仕事なので、午後から参戦したいと思います。
2011.10.07
コメント(0)

どうも、釣りおやじです。販売用のキメジ用仕掛けが出来ました。出来合いのカツオ仕掛けを庄治郎丸では600円にて販売しております関係上、キメジ用はラインその他凝っていますので、700円とさせてください。ハリス、ナイロン製ステルスピンクの20号、針、ヒラマサ14号です。結びは南方延縄結び。もちろんチモトには、お約束のアイテムがついております。
2011.10.06
コメント(6)
本日水産関係者の母上様のお通夜に、たくさんの水産関係者が参列してくれました。たぶんいろいろと予定を変更して、無理やり参列してくれたことと思います。本当にありがとうございました。
2011.10.05
コメント(4)

今週の三連休、仕事も入り結構大変ですが、もちろん何してくるつもりです。(笑)先般早起きして、なにした奴でございます。
2011.10.04
コメント(6)

昨日早起きしたと書きましたが、その成果と申しましょうか、ゲットできたもので本日はかみさんがおいしい料理をこさえてくれました。やっぱり自分でなにしたマグロで作る山かけとマグロカツは美味しいですな。
2011.10.03
コメント(4)
ども、釣りおやじです。ちょいと所用がありまして、早起きなんぞをいたしました。とりあえず目的は果たせたと思っております。そういえば今日はなんだか車が空いていました。たいてい混雑している厚木市内も、なぜかスムースに。どうしちゃったんですかね?ま、混雑しているよりは、何倍もありがたいですけど。
2011.10.02
コメント(1)

本日は家に一日おりました。娘が帰ってくるので、掃除なんかはしておりましたけど。そんなわけで、晩飯は駅近くにある「香月」へ。いろいろと食べましたが、写真を撮り忘れました。(^_^);最後に出たデザートのみの画像で御ざいます。
2011.10.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1