2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1

バスパレットを購入し、風呂に入れてみました。脱衣所の照明を点け、風呂場の照明を消して利用すれば「あら?不思議」神秘的な変色光で浴槽内は満たされます。子供は大喜びで、気分を変えて入浴したい方にはお手頃値段です。 (今日のサッカーは、コメントを差し控えさせて頂きます)
2004.03.31
コメント(0)

以前は普通の床屋へ行き、¥4300ぐらいでしたが、家計のコストダウンで、最近、散髪は安い店(千円台)に行ってます。今日は¥1300でした。時間にして18分。金と時間を費やしたくない自分には打って付け!本当はスポーツ刈りにしたいのですが、スーツ着用時に異様なので適度に前髪残してます。基本的に無頓着・・・・♪
2004.03.29
コメント(0)

小学校の桜が満開でした。春ですね・・・子供の頃、家にでっかい桜の木が2本有りました。が、あるときアメリカシロヒトリの攻撃に出会い、消毒しても勢いの方が凄く、最終的に伐採に至りました。家だけでなく、町の桜並木も凄い事になっていました。最近は落ち着いたんでしょうか?ヤ軍・大リーグの力の差を見せ付けられました。松井いいね!サッカーW杯2002の頃は、世界地図を風呂に貼っていましたが、さすがに紙なのでボロボロになってしまい、今度は下記掲載の世界地図を購入してみました。自宅に届いたら見ながら風呂に浸かりたい♪
2004.03.28
コメント(2)

メンバーの確執が絶えなかったヴァン・ヘイレン。ボーカルのサミー・ヘイガーが8年ぶりに復帰することで和解、活動再開ですよ! 1985年以前のデビッド・リー・ロスのいるヴァン・ヘイレンが好きなんだけどなあ・・・
2004.03.27
コメント(0)

昨夜の夕食は、西銀座のFARM HOUSEでプロシュート&ルッコラ【ピザ】。その後、「クイール」という盲導犬の映画を観ました。笑ったり、泣いたり、クイールGOOOOOODな映画で、子供連れにとっては、心温まる作品でした。小林薫が頑固者で熱演・・ 三愛ビルの看板がボーダフォンになったので、ボーダフォンで撮ってみました。車からなのでピンボケ! 会社は・・・休んでしまったので御座いました♪
2004.03.26
コメント(2)

以前は21世紀にむけて、タイムカプセルを学校で実施し、2001年に開けたりしたけど、現在ではやらないんですかねえ?祖父母の家の蔵に行くと「のらくろ」や「冒険王」など自分の親世代の本があり、夏休みに読んだ記憶があります。田舎の蔵はタイムカプセルで、そこで読み始めるとタイムスリップまで出来ました。
2004.03.25
コメント(0)

本日の夕食は、中華五目ちまきと、アロエベラの刺身でした。アロエベラの皮を剥き、わさび醤油で食べるのですが、納豆以上に糸をひき、美味でした。
2004.03.24
コメント(0)

スキー場におもしろキッズ遊具がありました。ふわふわドームを改良した、ふわふわタイタニックです。客室が空洞の階段になっており、上部から船首に出て、滑り降りてくるのです。映画では生死を分ける恐ろしいシーンだったのに、子供は大喜びでした!
2004.03.23
コメント(2)

U-23日本代表の山本昌邦監督が、東京都内で記者会見し、五輪本番に3選手まで起用できるオーバーエージ枠で欧州組を参加させる可能性も示唆した。 山本監督は、オーバーエージ枠の候補は「各ポジションに1人ずつ頭にはある」とした上で「日本協会が五輪での目標を明確にしてからしか(だれにするかは)決められない。やはり予選でのチームワークを尊重した、人選をして頂ければと思います。(が、勝ちにいくのなら関係無い?)オーバーエージ枠って、どうして有るんでしょうかねえ?
2004.03.22
コメント(0)

白馬でスキー!天気も良く暑いくらいでした。リフト待ち無しなのが良いです。でもスキーより食事の方がメインになりました。温泉に入り、長野IC方面帰りは大渋滞。裏道の峠道は道幅狭く、スリル満点でした。帰宅したのが遅く、もう寝ます。 Bookmarks追加の【ガーリック】はピザ・パスタがおいしい! ログハウスで、馬を飼っています。http://www.hakubamura.net/restaurant/gurume4.htm
2004.03.21
コメント(0)

W杯アジア1次予選のシンガポール戦(31日)日本代表から、2月の強化合宿中に無断外出し、飲酒していた久保竜彦(横浜M)小笠原満男(鹿島)山田暢久(浦和)大久保嘉人(C大阪)奥大介(横浜M)山田卓也(東京V)茂庭照幸(F東京)都築龍太(浦和)の8選手を除外すると発表。代表メンバーはこの8人を除いた中から中田英寿選手ら23人が選ばれた。会見したジーコ監督は「百パーセント信頼していた選手が最低限のルールを破った。わたしの信頼に対する裏切りだと感じた」と、厳しい口調みたいっす。昨日の歓喜が一気に冷めるニュースで残念。どう思います? 週末は北アルプス白馬へ行ってます。
2004.03.19
コメント(0)

UAE戦サッカー、3-0勝利おめでとう。で、すごい住宅発見!災害に強い住宅を造ろうと、岐阜県山県市の建築会社「キミドリ建築」が考案、建設したサッカーボール形住宅「バリア」。球形構造は地震の揺れに強く、水にも浮くため、川が決壊して流されても浸水しない。普段は専用スタンドで固定する。写真は新登場の4mバリア!一階建て(およそ6畳)、囲炉裏つき。キャンプ仕様に最適。税込み630万。2階建ては約1,000万円で、「子供の遊び部屋や書斎として欲しい」などと問い合わせも多いという。サッカー狂は、やはり、これに住まないと・・・ Bookmarksからリンク出来ます。 狂牛・鳥インフルエンザの次は、豚コレラが見つかったそうです。その次は魚ですかね・・・・出来過ぎ。
2004.03.18
コメント(0)

アメリカの鋳鉄製鍋、ダッチオーブンの由来は、もともとオランダ商人【ダッチ】がアメリカに持ち込み、西部開拓時代、アメリカに根付いていったらしい。蓋の上にも炭や薪などを置き、上下から熱を加えて調理する構造ゆえオーブン。そのためパン、ローストチキンなど、オーブンが得意とする料理を立派にこなし、炒める、煮る、揚げる、蒸す、炊くなど、およそ思いつく料理方法を、もりもりとこれ一つでまかなうことができるので君は偉い!
2004.03.17
コメント(2)

英国で偏頭痛に対する鍼治療の効果を調べる過去最大の研究が行われ、鍼が頭痛に悩む人にとり最良の治療法であることを示す結果が出ました。【英国医学ジャーナル(BMJ)誌15日】研究はニューヨークのメモリアル・スローン・ケッタリング癌センターのアンドルー・ビッカーズ氏が指導。でも、何処へ行けば?頭部への鍼治療は怖いですね。試してみたいけど。
2004.03.16
コメント(0)

女子マラソンの結果は、やはりでしたね。記者会見は立派だと思いました。車のマラソン『DARPAグランド・チャレンジ』は米国防総省の国防高等研究計画庁(DARPA)が提起した、300キロ以上におよぶ、障害物が散在する砂漠を、まったく人の手を借りることなく、進路を計画・決定しながら走行する車を作るというものです。サンドストームは座標を入力されて荒野へと送り出されたがゴールできず、車軸が折れた。そのフォルムと砂漠マラソンからは、マッドマックスにでてくる族車を想像致しました。
2004.03.15
コメント(0)

昼は河川敷で鍋焼きうどんを食べ、子供と凧揚げ・一輪車・サッカーで遊びました。夕食は、近所の洋食屋さんでオムライス。7時過ぎに帰宅し、TVでアテネ五輪サッカーU-23日本代表観戦。FWは、高松大樹と田中達の2トップでしたが0-1で負け。バーレーンは思ったとおり、しぶとい強さを見せつけた。阿部のFKを茂庭がカットしてどうする?今夜のこのストレスは、どのように解消すれば?アテネ五輪女子マラソンは優勝した土佐選手で決まりでしょう!高橋Qちゃん難しいのでは? 両国旗を並べると調和され面白い。
2004.03.14
コメント(2)

なんと、キーボード、マウス、電話ダイヤルに付いている黴菌は平均で、トイレ・シートの最大400倍も多いと警告する調査結果を発表した。微生物学者ジャーバ氏が調べたところでは、職場の机は勤務時間が長くなるにつれ朝食台、ランチ・テーブルにもなっており、バクテリアにとっては格好のカフェテリアになっていると指摘し、誰かが風邪やインフルエンザになった場合は日中に触れた場所がウイルスの感染拠点になると述べている。風邪とインフルエンザのウイルスは物の表面上で最大72時間生存できるという。トイレより汚い職場を定期的に消毒しなければ!
2004.03.13
コメント(2)

すごい一輪バイク!2025年の暴走族はコレ!燃料電池を改造して騒音を撒き散らし、後部座席が無いので、オンブか肩車で旗を振り回し、「炭火党」とか書かれた特攻服でパラリラ・パラリラとカントリーロードを群れてやって来るのだ!威圧感あって面白くて異様! 製品概要▽車体サイズ=1240×700×1200ミリ ▽重量=164キログラム ▽特徴=動力源は燃料電池。センサーとジャイロスコープを搭載し、一輪でも常にバランスを保って走行する。左取っ手のレバーで前進加速し、右取っ手のレバーがブレーキ。曲がる時は曲がりたい方向に体を傾けるだけ。前方の補助輪は時速20kmに達すると自動的に格納。(写真は格納状態)▽価格=未定(2025年をメドに練った構想。)▽ボンバルディエ・レクレーショナル・プロダクツ・ジャパン
2004.03.12
コメント(2)

暖かいですね。今年最高の気温を観測した地点が多く、熊谷は最高気温25・9度、秩父も同25・2度と夏日を観測。宇都宮は24・4度と6月上旬並みだった。風も強く、東京では最大瞬間風速31・5メートルのWSF日和。トルシエ氏が代表監督を務めるカタールのサッカー協会は、ブラジル3選手がカタール国籍を取得することが(FIFA)の規則に抵触していないと弁明。ブラジルのアイウトン、レアンドロ、デジの3選手はドイツ2006年ワールドカップ(W杯)アジア1次予選のヨルダン戦(3/31)に早ければ出場する可能性がある。FIFAのブラッター会長は怒っておるそうで、きっと駄目だろうなあ。じゃあ、浦和の絵目瑠尊の日本代表入りも駄目だろうなあ・・最近toto買ってないけど又、買おうかな?コンビニで。
2004.03.11
コメント(0)

英ロック歌手、デビッド・ボウイ(57)が来日!8年ぶり6度目の日本ツアー。懐かしいですなあ。ディスコでも良く流れていました。実家に多分LPレコードがある筈。「最近の日本の男性には金髪とピアスが流行しているの?」ですと。でも本当に好きなのはU2・・かな?BE-PAL 4月号 本日発売懐かしくてお勧め♪
2004.03.10
コメント(2)

政府は住宅に火災警報器の設置を義務づける。9日に閣議決定し、国会に提出する。改正案では、新築住宅に対して公布後2年以内の施行日から警報器設置が義務づけられ、警報器がない住宅には市町村から建築確認が下りなくなる。既存住宅に対しては市町村の条例で施行日からさらに一定の周知期間(2~3年を想定)を経て設置が義務づけられる。罰則無しですと!住宅火災が多いからです。火災警報器屋さん大繁盛ですな。ワハハ・・
2004.03.09
コメント(0)

今月下旬、白馬に行くかもしれません。もう雪は無いのでしょうかねえ?有ればSKI板持って行くけどなあ・・ACミランVSサンプドリアをTV観戦したら3-1でした。柳沢は途中から少し出場。
2004.03.08
コメント(0)

久し振りにホームベーカリーを使って、シナモンロールを作りました。その前に餅を焼いて食べており、食生活がメチャクチャな日でした。(GALLERYにも画像追加) 朝食です。厚めのトーストに切れ目を入れたら昔の喫茶店メニューみたいな雰囲気です。
2004.03.07
コメント(5)

一体、いくら掛かっているのだろう・・・。奥さんはビーズ教室に行き、はまっています。とりあえず左記のGALLERYに保存しました。
2004.03.05
コメント(2)

新車や中古車を購入するときに好きなナンバーを取得出来ますが、やり方が解らなかったり、めんどくさかったりで制度を利用しない事があると思いますが、車屋の人に「サービスして♪」とお願いすれば、無料(本来は4千円程度)でやってくれるケースが多いのでお試しを。希望する番号は、抽選対象となる13種類の「抽選対象希望番号」と「一般希望番号」があります。自分の場合は、ひと桁の「一般希望番号」にしました。いつもナンバーを覚えられなかったのですが、さすがに自分で決めた、ひと桁なので愛着湧きまっせ!*詳細は左上の[Bookmarks]に掲載しておきます♪
2004.03.04
コメント(0)
ブラジル代表で、2002ワールドカップ優勝に貢献したリバウドはクルゼイロからの退団を表明。ブラジル名門サンパウロやフラメンゴは獲得の可能性を否定し、所属先未定。高額年棒だもんね!鹿島に来るかも?(接触してるらしい)
2004.03.03
コメント(0)

鳥インフルエンザの話でもちきりですが、不思議なのは何故、狂牛病が問題になった直後、鳥インフルエンザなのか?きっと狂牛病騒ぎが無ければ、鳥インフルエンザも闇に葬られていたのでは?では?では?危機管理に欠けており、危機が『どひゃー』と来てから管理じゃ無くて処分してますよね。怖いですね!怖いですね!自分は風邪ひいてしまい、マスクしてます。やはり危機管理できてませんでした。
2004.03.02
コメント(2)
「アジア地区最終予選」。UAEラウンド『日本VSバーレーン』。バーレーンは世界ランク64位だけど、UAEは暑いだろうなあ。こっちは寒いのになあ!先取点がキーポイントでしたが、なんと0-0でした。がーん昨日、エメルソンは微妙と書いたけど、やはり厳しそうです。次回は3月03日(水) 22:33 五輪最終予選 レバノン
2004.03.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1