Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
Nov 30, 2004
XML
カテゴリ: 音楽
月曜から新宿で飲み会であった。
趣旨は一年間の異業種交流会のお疲れさん会のようなもの。。。早すぎかもしれないが、実質忘年会のようなものであった。

ということで、乾杯のビールから始まって、焼酎、赤ワイン、そして、日本酒。。。
と早いピッチで進む。
料理の方もおいしく、珍しく、皆様仕事の愚痴も少なめに楽しい会話が続いた。


ところで、この頃、飲み会時必然のトイレ通いについて恐怖感がある。

なんと、先日、友人がトイレで倒れたのである。1-2秒程、気を失ったらしい。
幸いにも、頭に少々こぶをつくった程度であったが、MRは近々にとり頭はチェックするようである。
ビールなどを飲んでいても、水分の補給にはならないとの話も聞く。


以上については、原因はあまりよくわからなかったようであるが、
結局、「アルコールを飲む際には、水分を別にチェイサー?などでとらないと、水分不足となり、体調等悪いと、トイレにたったりしたとき血圧が一時的に下がり、貧血等をおこす」ことがあるらしい。

さて、今後は本格的忘年会シーズンである。ということで、

お酒を飲む方は本当に要注意である。水分補給しないと倒れますよ!!

そして、飲み過ぎにはご用心である。

しかし、今回、私はといえば、調子にのりすぎ、かなり飲み過ぎてしまった。(後、自戒・・・)
ということで、会の終了時には、やや、足下がふらつく状況に。。。

--
今日はピアノの練習もこれではできそうもないし、天才ファミリーカンパニーも読めるかしらん。。。
などと思いつつ、帰宅。
--

お茶をゆっくり飲みながら、ピアノの練習しようかどうか迷う。

しかし、12月中旬のクリスマスメドレー?、ジャズにならない?ジャズと、歌??の選曲どうなったのであろうか。
早く曲をきめないと、どう考えても私のバッキング練習も間に合わないと思うのだが。。。。

会社内の軽音楽部バンドなので、気楽ではあるものの、いつも、本番一週間前になって、準備にあわただしくなる。
時々、踊れ?フリをつけろ?!とか、ギターを弾けとか色々な無理難題ともいえるリクエストが飛び出すこともある。
そして、歌の人から、キーを変えてくれとか、ここ、省略したいと。。。

臨機応変に対応するのが下手な私にとっては、非常に難儀することも多いのである。
コード進行と、メロデイ進行との関係を覚えておかないと、時々大変なことが、・・・
そう、歌と伴奏が全く合わないことになる。

今までも、冷汗もののバッキングは沢山してきたが、何故か、曲の最後だけは、どうにか合うんですよね。

ここの部分については、私に才能があるのかもしれない。笑;

しかし、まあ、なるようになるだろう。また一週間づけの必死の練習でクリアーといきますか。
とりあえずは、気楽に構えておきたい。

ということで、バンド曲決まるまでは、やはりクラシック練習である!!

しかし、何かこの日記、ばらばらで文章まで酔っぱらっておりますね!! 
千鳥足日記!!ということで、今回はご勘弁を願います。
--

#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp
さて、昨日の練習は以下です。飲み過ぎだったので、練習になりませんでした。泣;

○バッハ
・インヴェンション#1/2/4/5/8/13 のみ なにかしっくりこないなあ。

○ショパン
・エチュード
Op.10-4 四分音符120で。あれー、全然弾けない。
                100の早さで、アレー、これもだめだあ。。。。と。

これは、やはり、酔い過ぎである。指のコントロールが全く効きません!!

ホロ酔い気分くらいの場合は、いい加減ながらもうまくなったつもりで、弾けるのだが、やはり飲み過ぎた場合は練習は無理のようである。大反省・・・・。

仕方なく、Op.10-12 をゆったり一回練習して、ショパンエチュードは終了。

・ノクターン13番ハ短調 Op48-1・・・ゆっくり弾き通し一回。

指の練習にならないので、譜読みオンパレードです。
・スケルツォ4番  ゆっくり譜読み。中間部は少々楽しみながら。久しぶりに練習したら全く忘れています。

○ラフマニノフ 
  Op39-5を譜読み。
   この曲は、壮大なロシアを想起させる。。。素晴らしい。。が難しい。
   どうも、私は、和音推移の多い曲は苦手みたいである。ショパンのノクターン13番もそうなんだけれども。

  Op33-2をゆったりと。左手のやわらかさがなっとりませんね。本当に繊細な美しい曲なんですけれども。
  Op16-3/4 左手動きませんねえ。楽興の時も、やらなかったら、全く忘れてきてしまっています。
  ついでに、Op16-1を少々譜読み。

○ラヴェル
・「夜のガスパール」   
 ・スカルボ・・・1-8ページまで超ゆっくり弾いてみる。 
   やはり、5ページ後半からは、繰り返し練習していないので、初譜読みと同じような状況である。
   5ページまで、ゆっくりさらに一回。

#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp

最後にモーツァルトのK.V.310をと思ったが、今日は酔い過ぎにつきあまり練習にならんということで、以上で終了。
たまには早く寝ることにした。
--

以上、「ルカーシュ・ヴォンドラーチェクさんのデビューアルバム」を聴きながら。
彼はアシュケナージに見いだされたチェコ出身の天才ピアニスト。17歳の時のデビューアルバム。
1986年生まれということなので、現在18歳くらいでしょうか。
(楽天内ではアルバム検索できず。。。オクタヴィアレコードOVCT00014)
内容
・メンデルスゾーン 「厳格な変奏曲Op54」「ロンド・カプリッチョーソ」
・リスト 超絶技巧練習曲から、 8番「狩」、9番「回想」、10番「ヘ短調」 そして、メフィストワルツ1番
・ヤナーチェク 「霧の中で」より
・ドホナー二「四つのピアノ曲」Op.2-4より

メンデルスゾーン、非常に新鮮な演奏である。

リスト超絶、独自の解釈、特に、10番ヘ短調の冒頭出だしゆったりとしており、まだ聴き慣れない独特なリズム感だが、新鮮である。

チェコの作曲家ヤナーチェクとドホナーニ、私はあまり聴いた事の無かった曲。
ヤナーチェクは、美しい曲ぞろい。どちらかというと夜向きでしょうか。
ドホナーニは、結構リズミック。なかなか面白い曲ですね。
シンプルだけれども、美しくもあり、これは新鮮でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 30, 2004 07:23:55 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:早くも忘年会? 飲み過ぎに注意!(11/30)  
のにょ  さん
週の初めから飲み会だなんてハードでしたね(笑)。
もう、忘年会の季節なんだぁ。あたしも友達の忘年会に誘われてるので、娘を預けて久々に夜遊びしてきちゃおうと計画中です!(年に一度位なら許してくれますよね~)

美人ピアニストかぁ…。全然思いつかないなぁ。
やっぱり男性ばかりが浮かびます(笑) (Nov 30, 2004 08:42:37 AM)

Re[1]:早くも忘年会? 飲み過ぎに注意!(11/30)  
tyees  さん
のにょさん
>もう、忘年会の季節なんだぁ。あたしも友達の忘年会に誘われてるので、娘を預けて久々に夜遊びしてきちゃおうと計画中です!(年に一度位なら許してくれますよね~)
そう、たまーにはいいですよね。
私も、子供が小さい頃、子守をしたことがあったなあ。
でも、午前様にならないように!!

>美人ピアニストかぁ…。全然思いつかないなぁ。
>やっぱり男性ばかりが浮かびます(笑)
美人歌手でもいいですよー(笑; (Nov 30, 2004 06:02:23 PM)

人違い。  
Inaい~な  さん
Kさんはw大出身で数学の先生ですよね。
違うのですね。

でもそのKさんはPTNAで土曜日のアミューズでスクリャビン第4番のソナタを弾き、翌日特級の決勝でラベルのコンチェルト、バルトークの戸外にて、スクリャビン第4番のソナタ、リストのソナタを演奏されました。
去年の決勝ではペトルーシュカを演奏なさっています。
Oさんはアマコンで去年も今年もバッハのフーガの技法をとうとうと演奏され「すごいな~」と思いました。超絶技巧がお好きなようですね。選曲がとても特徴的です。

今年でアマコン最後になってしまいましたね。
とても残念です。
(Nov 30, 2004 10:23:56 PM)

Re:ありがとうございます☆彡  
こんばんは。リンク&カキコ ありがとうございました。
今日は珍しくOFFだったので、一通り日記を読ませて頂きました。
いやー、それにしても凄いエネルギーで練習なさってますね(@_@)
怠け者の歌科の人間としては感服するばかりです♪

ピアノについてですが、アップライトも持っていらっしゃるようですから
それに「消音機能」をお付けになってはいかがでしょうか?
電子ピアノよりは全然その方がいいと思いますが(^^♪
お近くのようですので、いつかどこかでお目にかかれるかもしれませんね。
(。。。ってもう会ってるかも ふふっ) (Nov 30, 2004 10:28:45 PM)

Re:人違い。(11/30)  
tyees  さん
Inaい~なさん
>Kさんはw大出身で数学の先生ですよね。
>違うのですね。
Kさんは、アミューズの金賞に加えて、PTNA特級入選だったのですね。
アミューズの方ばかりみていました。
もう、あの方?は、アマプロなのてはないでしょうか。。
Kさんはバルトークの戸外にての演奏とかは、こだわりのある・・・にも最新の演奏会記録として登録されていますね。

かつて、アマコンBで、Kさんがスクリャビン第4番のソナタ弾いて優勝した時、音楽好きな口うるさいメンバーからも絶賛されていましたので、Kさんのレパートリの中でも4番のできはやはりとびぬけてすごいのではないでしょうか。

Kさんの話は、同じ人ということですが、結果的には、いずれにせよ、私の先輩とは違うので人違いですね・・。
私の集まり関係の師と仰ぐ人は、先輩格では三人。
私が入学した頃、即ち、先輩は、大学二年から三年のときに、それらの曲は、目の前で弾かれていました。先輩のひとりは、それまでの経歴の関係で、音楽専門??にやっていたとみなされ、アマコンは応募登録できなかったみたいです。笑;

こだわり・・(Tyees_Cafeお気に入りリンクの六大学ピアノ連盟のリンクからもいけますが)やサイバーコンサートでも聞けますが、Oさんとかもうひとりだったか、シフラ編の剣の舞を演奏しています。
超人的ですね。
Oさんは、カプースチンも発売されていない?楽譜まで含めて、弾かれていますので、いつも選曲楽しみです。話した事少しありますが、大変いい人ですよ。
PTNAのアミューズの・・・以上の金賞のAさん、彼女はピアノの先生ですがアマコンAでも優勝した人。彼女は、この頃?イメチェンしたみたいですけれどこれまたピアノにかける情熱はすごいみたい。
この頃、比較的落ち着いた曲を本当に情感こめて弾かれるので尊敬してます。 (Dec 1, 2004 02:18:36 AM)

Re[1]:ありがとうございます☆彡(11/30)  
tyees  さん
Pyuara♪ピュアラさん
>いやー、それにしても凄いエネルギーで練習なさってますね(@_@)
ピュアラさんの日記の面白さに大笑いして、健康を保ちつつでないと、練習続かないみたいです。
肩ひじに力いれすぎて、無理な練習しつづけても、だめみたいですね。笑って笑って、柔らかな身体と心で弾かないと。。。

>ピアノについてですが、アップライトも持っていらっしゃるようですから
>それに「消音機能」をお付けになってはいかがでしょうか?
アップライトは、娘にとられてしまいまして。娘の部屋内に物置き台(この頃は少し片付いたかな??)としておかれています。ということで、無理。
土日の昼間だったらたまには使わせてもらおうかなあ。そうそう、私の練習はいつも夜中ヘッドホンで二時間(以上)が目標です。リバーブもかけて。。。

>お近くのようですので、いつかどこかでお目にかかれるかもしれませんね。
>(。。。ってもう会ってるかも ふふっ)
ドキ!! 楽しみですねー。知らずにすれ違っているとしたら。。。

(Dec 1, 2004 02:30:38 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: