Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
Aug 1, 2006
XML
カテゴリ: 音楽
朝早く起きて、シューベルトのピアノソナタ変ロ長調D.960を音にする。

第一楽章を初めて音にする。モルトモデラート

もちろん、耳にはなじんだ曲である。

そうそう、こんな曲であった。

しばらくして、第一楽章をやめ、第二楽章へ。アンダンテソステヌート

とても、落ち着いた気分である。幸せな気分になってくる。
シンプルだが、十分なこの気持ち。
音にすることで、さらに、感動が深まる。。。

して、三楽章へ。すぐ、やめて、四楽章へ。


結局、朝は、2/4楽章を全部音にして、時間切れとなった。


・・・・・


やや早い帰宅。
そして、夕食をとり終えるとすぐ、また、朝の続きである。

今度は、短い三楽章、スケルツォ アレグロ・ヴィバーチェ コン・デリカッツァ

そして、また、第一楽章へ。

いやいや、なかなか、素晴らしい。

NHKのテキストにもあるが、

「・・・・このソナタには繊細な情熱と優しさ、透明な美しさ、そして穏やかさがあふれ、時の流れをゆっくりと味わうかのような長大な作品となっている。」

そう、情熱さを秘めつつも、ゆったりとした穏やかさが、この上なくすばらしく流れていく。

とうとう、私もこの良さが十分にわかる年齢になったのかなと思うと感慨深い。



とりわけて難しいわけでもなく、初見でいけるところも沢山あるが、

やはり、総じて、大曲の部類であろう。平均的に難しいともいえる。


やや、大人になって、ゆっくりと音楽を味わうには最適の曲と思う。


久しぶりに大好きな曲ができた。とても嬉しい。。。



さて、愛の夢三番をまた、音にした後は、とうとう、リストソナタである。




それでは。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 1, 2006 09:20:23 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:初めてシューベルトソナタを弾く(08/01)  
のぶぃあ  さん
素晴らしい!
充実してらっしゃいますね~。

私も tyeesさんの真似をして
今日は 久々色んな曲を音出ししてみました♪
なんか あまり好きでなかったベートーベンも
新鮮に聴こえてきましたよ。
こういうのって なんか いいですね~(笑)。

(Aug 1, 2006 10:05:42 PM)

Re:初めてシューベルトソナタを弾く(08/01)  
大人になって、ゆっくりと音楽を味わう・・・まったく同感です。わたしもそのような歳になりました。
シューベルトには素朴な難しさを感じます。あの独特な転調も扱いにてこずります。師匠は私の勘では”次はシューベルトね”といってくるのでこの曲にします。
ブレンデルの演奏、秀逸でした。 (Aug 2, 2006 04:37:55 PM)

Re[1]:初めてシューベルトソナタを弾く(08/01)  
tyees  さん
のぶぃあさん
>素晴らしい!
>充実してらっしゃいますね~。

>私も tyeesさんの真似をして
>今日は 久々色んな曲を音出ししてみました♪
>なんか あまり好きでなかったベートーベンも
>新鮮に聴こえてきましたよ。
>こういうのって なんか いいですね~(笑)。

新しい曲を学ぶきっかけは、常に求めたいものです。
時々、前は、そうでもなかったけれど、今はけっこういいかも?!という曲にめぐりあえますよね。

こういうのが、本当の自分の楽しみなのかもしれません。。
(Aug 3, 2006 05:08:37 AM)

Re[1]:初めてシューベルトソナタを弾く(08/01)  
tyees  さん
リスト大好きさん

>シューベルトには素朴な難しさを感じます。あの独特な転調も扱いにてこずります。

そうですね。素朴な難しさ。そういった感覚です。。。私も。

>師匠は私の勘では”次はシューベルトね”といってくるのでこの曲にします。

これはこれは、すごい勘ですね。
当たるというよりも、最初からねらいすませた勘みたいてずね。スムーズに決まることをお祈りします。

>ブレンデルの演奏、秀逸でした。
そういえば、自分は、誰の演奏で、この曲を覚えているのかわからなくなりました。ブレンデルでないことは確かです。今度、ブレンデル聴いてみよう。
ありがとうございます。

(Aug 3, 2006 05:12:26 AM)

Re[2]:初めてシューベルトソナタを弾く(08/01)  
tyeesさん


>>師匠は私の勘では”次はシューベルトね”といってくるのでこの曲にします。

>これはこれは、すごい勘ですね。
>当たるというよりも、最初からねらいすませた勘みたいてずね。

なんていえばいいでしょうか? こういう勘はものすごくよく当たるんです。
閃き? 直感? 霊的なもの? 師匠との波長? 言葉では言い表せない何かものすごく強烈なものなんです。
いかん、頭がくるくると働きだしてしまいました。もう寝る時間なのに・・・

(Aug 3, 2006 06:12:53 AM)

Re[3]:初めてシューベルトソナタを弾く(08/01)  
tyees  さん
リスト大好きさん

>なんていえばいいでしょうか? こういう勘はものすごくよく当たるんです。
>閃き? 直感? 霊的なもの? 師匠との波長? 言葉では言い表せない何かものすごく強烈なものなんです。
>いかん、頭がくるくると働きだしてしまいました。もう寝る時間なのに・・・
-----

あれ、今から、起きる時間ですよ。。。笑
それではまた。
(Aug 3, 2006 06:26:39 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: