全8件 (8件中 1-8件目)
1

朝晩冷えてきたね。先日、あまりにも足が冷たくてついつい楽天さんでお買い物をしてしまった。分厚すぎて太い足が余計太くなる・・・ほやで、おうち用。伸ばせば膝までくるもんでポカポカ~~~それでも足首からつま先は冷たい感じがするんだよね~やっぱり運動するのが一番かな? * 丁度1ヶ月前の多肉のミセバヤちゃん。ご近所のおばさんから頂いて大事に?(ほったらかし)育てとるよぉ~~~ニャハハいやいや、実はこの鉢はu-chan。がさし芽して大きくなったもの。頂いたのは、虫に食われて無残な姿になったところを父が捨ててしまったえーーーーー「これ、虫に食われても、冬には枯れちゃってもちゃんと赤ちゃんが出てくるんやよぉ~~~~~」と叱っておきましたと、言いつつ・・・この子は手が掛からんすぎてたまに忘れるこらこら年がら年中外。今年は先月までは虫に食われることなく無傷やったもんで沢山お花が咲くやろうな~って安心しとったら!!!食われたぁ~ それでもやっと葉っぱも紅葉してお花も満開になりました。葉っぱが緑の時に咲けばピンクのお花が引き立つのにね~~~~惜しいわ~ 来年は、またさし芽して増やしてあげよう~
2012年11月30日
コメント(24)

宮城で行われたフィギュアスケートGPシリーズ・NHK杯盛り上がったね~~~~u-chan。の大好きな羽生結弦くん・・・・・初優勝おめでとぉ~~~~演技の時は17歳とは思えんぐらい男らしくてカッコよくて←ずっとこんなん。ほやけど、あのあどけない笑顔がなんとも可愛いんだよね~GPファイナルはソチ五輪と同じ会場。日本からは男子:羽生結弦くん、小塚崇彦くん、町田樹くん、高橋大輔くん女子:浅田真央さん、鈴木明子さん 怪我のないように練習してまた素晴らしい演技を見せてくださいね~ * タイトル見て、「またトンネル?」って思ったかな?思うよね。2~3年前に知って、行きたいな~って思っとったの。ほんでも、先日のトンネルで怖い思いをしたもんで迷いもあったけど・・・行ける時に行っとかんとね 【 愛岐トンネル群 】旧国鉄中央線(明治33年~昭和41年)廃線跡愛知県と岐阜県の県境約8キロ建設当初は14基あったらしいけど現在は13基そのうち3号~6号トンネルを2008年から春と秋の年2回一般公開が始まったそうです。片道1.7キロ(ゆっくり散策すると往復2~3時間) 久々に電車に乗って「定光寺駅」に到着しました。u-chan。電車通勤しとった時は毎日この駅も通っとったけど無人駅やし、降りるのは初めてやった。降りて初めて知った。すっごい絶壁のところに駅があることを・・・ひぇ~~~怖い。 前日にTVで放送されたこともあってか駅の長い階段を降りたと思ったら受付までの300メートルは長蛇の列。やっとこさ前方が見えてきた。ま、また階段?普段は進入禁止やもんで、扉を潜って更に上へ降りたり登ったり・・・運動になるわ~~~すでに足がブルブル登りきると受付~~~入場料は100円と思ったら周りの人がみんな何かを撮っとる!!振り返ってみるとおぉ~~~~~~~~裏もみじって言うのかな?見事やったぁ~ さてここからトンネルの見学。沢山撮ったけど、写りがイマイチやから少しだけ。 3号基(全長76メートル)事務局にTELしたら”懐中電灯”があった方がいいとのこと。ま、まさか真っ暗?おっと、手作り感たっぷりのイルミネーションがキラキラしかも、すごい人やもんで全然怖くなかったよ4号基(全長75メートル)全て赤レンガ造りのトンネル。意外と小さなレンガ・・・造るの大変やったやろうな~トンネルとトンネルの間には保存会の方々が作られた説明書きがあったり休憩できるように手作りベンチがあったり廃線内で見つかった部品とかの展示もあったりいろいろ楽しめましたそして、4号基を出たところやったかな?【 三四五(みよい)の大モミジ 】紅葉した葉っぱは勿論キレイやったけどこの樹齢98~110年と言われる樹が立派で・・・説明によると、幹廻り2.1メートル・高さ18メートルもあるらしい。 5号基(全長99メートル)もうこの辺りから足の裏が痛くて、痛くて・・・なんでかと言うと今でも線路に敷き詰めてあるゴロゴロ石。兎に角、ずーーーーーーっとこのゴロゴロ石の上を歩かんといかんのよね。「足元が悪いからスニーカーや登山靴がいいかと」って事務局の方にも言われたけどそんな~持っとらへんし・・・足元が悪いって、整備されてなくてぐちゃぐちゃなのかと・・・大ハズレやった~~~ 5号基の出口付近になるとなにやら歌声が聞こえてきた。この日は地元のシンガーソングライターの佐藤 梓さんのコンサートが行われていました。とっても声量のあるステキな声で最後の”道”ではうるうるしちゃったわこのレンガ広場(5号基と6号基の間)ではいろんな催しが行われてるようでした。 コンサートも終ったのでいよいよ最後の6号基(全長333メートル)な、長いぞ・・・・・・・・・真っ暗しかも、カーブしとって出口も見えん。出たぁ~~~~~~~恐怖のトンネル それでも大勢の人に紛れて333メートル歩いたよ。出たところで公開はおしまい。こんなんやったら6号基はやめればよかった この先の7号基まで行くと岐阜県に入るんだとか。でも橋が壊れとって今は行けない。保存会の方では橋も架けて7号基(全長607メートル)までの一般公開を目指しているとか。え~~~~~~これ以上ゴロゴロ石の上を歩くなんて・・・u-chan。にはムリですご年配の方や、足腰を痛めてる方にも厳しい道のりかと・・・ でも、こうやって廃線から45年余りも経ってみんなに見てもらえるのは素晴らしいことですよね。 今度、行くことがあったら靴だけはちゃんとしたものを履いて行こう~ そうそう一番残念やったのはお弁当を販売しとるってHPでも見たのにどこにもなかった。お陰で飲まず食わずの散策となりましたお弁当を持参してる人が多くてびっくり!!PRは詳しくしてもらわんとね。 ポストカードもGETしたよ一番のお気に入り赤レンガのレトロな感じがとってもステキ春は赤と緑のコントラストがいいかもな~ 今日は筋肉痛のu-chan。でした
2012年11月25日
コメント(24)

今日は冷えた~~~少しは和らぐって言ってなかったっけか?とは言っても11月も後半やもんね~今晩から湯たんぽ使おっ さて・・・今日は「つづく」の続きです みんなのご想像通りu-chan。「どうしよう?どうしよう?」って言いながら行く気マンマンやったよ丁度、川浦渓谷の紅葉を見に来とった人たちと話しとったら「さっき、1台行ったから大丈夫じゃない?」って言われたし。「じゃー行ってきま~す」ってね。 でも、その先の事を調べたのはかれこれ1年半以上前の事・・・どこだっけ?水汲み場。少し走ってカーブを曲がるとトンネルが見えてきた。「あっ!そうそう、確かトンネルを出てすぐやったと思うわ~」ってわくわくしながらトンネルへ入った・・・途端真っ暗「ひゃぁ~~~~~~~~暗い~~~~こ・わ・い~~~」スモールライトなんて効きやしない。ヘッドライトつけても効きやしない。真っ暗遠目にしてやっとこさ前方や壁が・・・・は?前方はカーブになって出口も見えず真っ暗。壁は一応コンクリなんやけど、掘ったデコボコにコンクリ?って感じ・・・トンネル内の照明と言ったら!!!弱々しいオレンジの光がポツン・・・・・ ポツン・・・・・って今にも切れそう それでも走り続けて「怖い~~~~~怖い~~~~なんたら怖いの~~~」 ずっと「こ~~~わ~~~い~~~」って叫んどったと思う。そんな記憶。しかも、すっごく長く感じた時間。u-chan。霊感とか全然感じん人やけど出口があるのか???ってホントに不安になったぐらい。怖かったぁ~~~~~~~ ほんで、やっと目に入ってきたのが キレイな紅葉やった 現実の世界で良かったぁ~って思ったよ。あれ?考えすぎ?TVの観すぎ? 安堵しとると、水汲み場もすぐ見つかったよ。【 吾妻清水(あずましみず) 】 素朴な感じの水汲み場。20リットル×6個 お水を頂いてきました。山の神様、ありがとぉ~~~ 汲んだことはいいけどさ・・・また・・・ト・ン・ネ・ルがぁぁぁぁ・・・・ それが不思議な事に帰りも怖かったんやけどあっと言う間に川浦渓谷に戻れたよ。行きの長さはなんやったやろう? 川浦渓谷に戻ると話をしとった人たちがおって・・・興奮しながら手振り身振りで説明して「是非!行ってきて~~~」って「ちょっとトンネルは怖いけど、ここは滅多に通行出来ないから~」って おいおい!!! うふふっ楽しい出会いでした その後、やっと川浦渓谷の紅葉を見に・・・ あれ?またトンネル?このトンネルは川浦渓谷の入り口にあるもので明るいし、入った瞬間出口も見えるから安心、安心渓谷内はすっごくヒンヤリ~~~~ここだけ、紅葉は遅かった?って感じでちょっと残念やったけど 相変わらずの絶壁はカッコよかった 自然の力って偉大やわ~~~ お昼は恒例の「ふれあいバザール」ってところで手打ち蕎麦を食べてきたよお腹いっぱい。 途中、道も間違えたけど往復170キロのドライブでした~ あーーーーやっぱり、書きながら思い出して興奮したら疲れました。 しばらくお休みします。 てか?
2012年11月19日
コメント(34)

今日は朝から冷たい雨が降り続いています。でも寒さも今日まで?また少し暖かくなるような予報でした。 * 全国各地で紅葉シーズン真っ盛りu-chan。は特に予定もないんやけど恒例の水汲みが初めてこの紅葉の時期に行くことになったもんで(いつも12月)昨年2度も通行止めで行けんかった川浦(かおれ)渓谷近くの水汲み場へ。2011/4/8(残雪で雪崩の危険がある為) 2011/7/27(豪雨の後で落石がある為)また通行止めでも川浦渓谷の紅葉がキレイやろうな~~~と、期待大 地元の山はまだまだ紅葉が遅くて・・・それでも車を走らせるにつれて山の表情が変わってくるのが分かりました。途中からは雪化粧やないけど、山がキレイにお洒落しとるかのようにこんなにも色づいとったよ手前の山は杉の木が多いもんで深緑にちらほらやったけどね。 1年以上振りで、工事中やった道路も完成しとったりで間違えて違う方へ行っちゃったりそれでも、どこ行っても紅葉がキレイで癒されました~Uターンしてようやく川浦渓谷に到着。少し先のいつも閉まっとるゲートへ向うと・・・あ、あ、開いとるや~~~~~んでも「全面通行止」の看板はそのままえっ?通っていいの?それともやめた方がいいの? しばらく悩むu-chan。でした。 つづく
2012年11月17日
コメント(16)

冷えてきましたね。みなさん、風邪とか体調は大丈夫ですか?u-chan。は元気いっぱいで~すそうそう昨晩ふとミョーに気になってまった事があって・・・ブログ記事の一番下に出とるtwitterの「ツイートする」とかmixiとかfacebookの「いいね」とか・・・u-chan。はなんにもやってないもんで今までは全然気にならんかったんやけどよく見ると、facebookで「いいね」をしてくれとる人が!!!あらら今頃気付くなんてね~なんたら失礼な人なんだかね~しかも、登録もしてないもんで誰が「いいね」しれくれとるのかも不明。この場を借りてお礼申し上げまするぅ~~~ありがとぉ~お返しも出来ず申し訳ないです。 * さて今日は、前回の予告通り春に母が買ってきてくれた子がなんと!多肉ちゃんでした~~~~~の巻。 あんまり可愛くなくて・・貰わんかったらなんと!買ってきてそのままの状態で(フニャフニャの黒い鉢?に入ったまま)庭に寂しく出されとったよ。酷すぎる!!!誰が?u-chan。?えぇぇーーーーー その子の名は・・・『 クラッスラ属の洛東(らくとう) 』 ちゃんとした画像がアフィリにもないもんで紹介出来んけど・・・ほったらかしやった家の洛東ちゃんは・・雨ざらしに日照不足ですっかり間伸びしてました↑ホントはもっと葉っぱと葉っぱの間が狭い。伸びすぎて、買ってきた当初の土もカラカラで今にも倒れそう~”多肉ちゃん”って事が分かってからしっかりした鉢に植え替えてあげました。ごめんね~ でもねこんな扱いされとったのになんと2本とも先には可愛い蕾が付いとったんよ~すごくない?きっと、みんなに見て欲しかったもんで頑張ったんやろうね。 その蕾も大きいのから順番に咲き始めました。咲き始めは薄いピンクで開いた頃には白に近いかな?お星さまみたいですっごく可愛い~~~ そろそろ家の中に入れて来春には剪定して整えてあげようかと思います。 多肉ちゃんって分かっただけで可愛く見えるなんてね・・・やっぱりu-chan。ってひどいよね これからはu-chan。の多肉一家に仲間入りで~す
2012年11月15日
コメント(14)

今日は昨日(一日中雨)とうって変わって暖かな一日でした。午後からは友人とちびちゃんと楽しい時間を過ごして・・・まだ2歳やのに「もう疲れたから勉強はやらな~い」(広告の裏にいろいろ描いてた・・・勉強やったんやね)なんて言ってみたり沢山お喋りして、歌も歌って・・・居間と台所を何往復もして・・子供ってホントに元気で可愛いね~また、遊びに来て欲しいな~~~ * 少し前に母が「道の駅に行ったら、可愛いのがあったで買ってきてあげたよ~」と。多肉ちゃんらしき鉢植え。実は春にも買ってきたことがあったけど多肉ちゃんか怪しかったし、あんまり好みやなかったしもらわんかったでも、今回の子はカワエエ多肉ちゃんかも分からんけど・・・貰ってみた。 左:雅楽の舞 右:新しく家に来た子ちょっと雅楽の舞に似てない?仲間?手元の本に載ってなかったもんで必死に、必死にネットで探したんやけど・・・名前も分からず。名前が分かって育て方が分かっても上手く育てれるかと言ったら・・・そうでもないけどねそれでも・・・気になる。ほやのに買ってきた母は「いいやん、とりあえず育ててみやぁ~」と、のんきな事言って・・・。育てるのu-chan。だよね? まぁーよく見ると根っこがっぱい出とるで強そうかな?春になったら剪定してさし芽してやろう~ 名前が分からんから、分かるまでの仮名を・・・いろいろ調べとる時に「斑入り」のことを「トリカラー」って言うらしい。で、ちょっと縁がピンクやからこの子は桃色トリカラーちゃんどなたか、どこかで見かけたら是非!!名前を見て、ご一報くださったら嬉しいな~~~ よろぴこ 気になる図鑑・・・でも・・・多肉やないかもしれんね そうそう、ついでに春に買ってきた子をちゃんと調べてみたら!!!多肉ちゃんやった多肉ちゃんと知ったら、可愛く見えてきたおいおい 次回はその子の紹介で~す
2012年11月12日
コメント(18)

暦の上ではもう冬。その割には暖かいのかな?先日、親戚からちっこい渋柿をた~んと貰ってきたので今日はせっせと干しましたちっこいから・・・干し柿になった頃にはなくなるかも?ホント? u-chan。家の家の前は川が流れています。子供の頃はすごくキレイで毎日のように入って遊んだな~~~ほんでも上流の方に家がたくさん出来てくると川もどんどん汚れてきて・・・川で遊ぶ子供なんて見かけんくなった。それでも下水道が出来たりで少しはキレイになってきたのかも。 昨年の今頃やったかな?「えっ?こんなところに?」って思ったけど古いデジカメやったもんで撮影が出来ず・・・すっかり忘れとったら今年も現れましたそー言えば、今年から新しいデジカメやったわ~って急いで取りに行って、撮ろうかと思ったら逃げる逃げる待って~~~~やっと止まってくれた~気持ち良さそうに水浴びしとるよ。ん?でも、小さいね・・・望遠ないし・・・あっこのデジカメ、もっとズーム出来るんやったあらら・・・大きくなったけど、真正面過ぎて・・・?よーやく分かったねカモさんで~~~すきっとどこからか渡ってきたんだよね。なんだか嬉しいわ。 昨年も7羽やって、今年も今のところ7羽。きっと同じ子やろうね。 春まではおらんでどこかに行く途中なのカモ?もしかして・・・ブロ友ニャコラスさんのお散歩コースの公園の池かな? こんな目の前で毎日癒されてますゆっくり羽を休めてってね~~~~~
2012年11月08日
コメント(24)

フィギュアスケートGPシリーズも今週が第3戦・中国大会。以前は毎週のように放送しとらんかったっけ?やっと、昨晩はじっくり観れたかな?って感じ。今晩はフリー楽しみやわ~~~てな訳でササッと更新しちゃいま~す つい先日まで台所のテーブルの上で伸びとった”あん ”すっかり場所移動して毎日スヤスヤ?グーグー?爆睡してますそこ・・・u-chan。の席やけど~u-chan。はいつも半ケツあら、お下品な・・・オホホ ほんでも、こんな可愛い寝顔を見ると「どいて~~~~~~」とは言えんのだよね ここんとこ、朝晩はホントに冷えてきたもんで昨年から使っとったレンチン湯たんぽも出してみた。 ほーしたら、思い出したのか早速乗ったよ。あのね・・・あん・・・それ、まだチンしとらんのやけど・・・・ 夜寝る時はどっかで貰ったフリースのひざ掛けを被せる。でもさ・・最近、よー連続でくしゃみするんだよね。こんなにも暖かくしとるのに・・風邪ひいたんか? 過保護過ぎるかな? それでもおばぁちゃんやから心配なんだよね。
2012年11月03日
コメント(28)
全8件 (8件中 1-8件目)
1