全26件 (26件中 1-26件目)
1

ことしのuku-TGOOD MUSIC のロゴがいいです。いよいよ 明日ですね。
Jul 31, 2010
コメント(2)
ず~っと 忙しかったので明日からどーん 5連休とお休みをとりました。へへへへ へへへへ自然にうすら笑いが浮かびます。でも遠くに行くでなく、近場ぐるぐる、家でゴロゴロです。
Jul 30, 2010
コメント(2)
会社のテストが終わりました。いやぁ~ 久々の勉強でしんどい1ヶ月でした。回答欄に埋めることは埋めたけど記述式だし、採点基準がわからない結果はしばらく謎です。 今日一日は脱力して、明日からウクピクに向けて気力を充実させます。そして放電するのだ!
Jul 29, 2010
コメント(2)
最近、肩から背中が凝って肩胛骨をまわす度に背中がバキバキいってます。こんな時は、モーラステープのお世話になります。風呂上がりに貼って寝ると翌朝までに だいぶ楽になってます。この痛み止め入り剥がれないノビノビ湿布を考えた人に感謝です。 咳き込んでる子供の背中に貼るホクナリンテープもそうですが、 昔は無かったけど、今はあって当たり前って「スゴイ仕事」ですね。 右腕に貼ると トレモロが上手にできる震えるテープが欲しい。
Jul 27, 2010
コメント(2)

UOJ 15:00~ のステージを見ました。デイドリームビリーバー君の瞳に恋してるイッツ・ア・スモール・ワールドスカボロ・フェアその他、ジブリやジャズ みんなが知ってる曲がほとんどで、30分で何曲やった?ってくらい 盛りだくさんでした。 ソロでは、津軽海峡冬景色キヨシ小林さんの ナイス選曲 ですね。 オコチャマからオジイちゃんまでが楽しめてました。会場にギリギリで到着したので椅子には座れず、でも座るより、立って最前列で聴いた方が見渡せるし、音も良く聞こえました。 今日は午前中にレッスンがあったので、私の先生たちと一緒に聴きました。帽子にアロハの怪しいオヤジです。 前回(クリスマスコンサート)よりもショッピングセンターの騒音に負けてなかったです。みんながピックアップをつけているわけではなさそうでしたがどこで音を拾ってたんでしょう?生音に近い感じで、とても聴きやすく、いいバランスでしたよ。
Jul 25, 2010
コメント(4)
![]()
今日も暑いです。昨日、クロメンガタスズメと書きましたが幼虫のウチはメンガタスズメと区別がつきにくいらしいです。 で、色々調べてみたら、メンガタスズメは映画「羊たちの沈黙」のポスターに出てくるあの蛾らしいです。ポスターは、ヨーロッパ産のヨーロッパメンガタスズメみたいですが・・・羊たちの沈黙背中にドクロが書いてあるということで世界的に不気味な蛾なんですね。 映画では被害者の口の中にこのサナギが・・・きゃー 学名は A. styx medusa 亜種名はメドゥーサだしきゃー ついでに これも見てみたい きゃー 【中古】【DVD】羊たちの沈没
Jul 24, 2010
コメント(4)

朝の写真はピントがあってなかったのでもう一回。虫嫌いの人 ごめん おしりの棘?も不思議な形です。なんか「着ぐるみ」みたいなシワがリアルです。なんでこの模様、この形なんでしょうね。 成虫の姿に興味がある人はこちら苦手な人はやめておいた方がいいです。幼虫は派手だけど 本当に背中に人のお面のような模様が・・・
Jul 23, 2010
コメント(4)
庭のプチトマトにいました。 クロメンガタスズメ 隣のトマトと比べても、 かなり巨大で迫力があります。 成虫になると背中に人の顔のような模様があるので、 黒面形雀という名前らしいです。 一匹しかいないし、トマトも元気なので、 退治しないでほっとくことにしました。 本物の成虫を見たいけど、 蛹になるときに、いなくなるんですよね。
Jul 23, 2010
コメント(2)
今年は冷夏とかいってたのに とても暑いですね。7月は出張が多く、仕事がパンパン、試験もあるし、やることがいっぱいで脳がパンパンになってきました。 そんなときは、ポロ~んウクレレが効きます。脳のパンパンがユルユルになってきます。寝る前と会社に行く前、5分ぐらい鳴らすのが効果的です。 なんとか譜面を見ないで弾けるようになったアオ・タケ・サンゴ を自分のペースでポロ~ン ポロ~ン 脳をユルユルにするには、 ハワイアンがオススメです。
Jul 22, 2010
コメント(2)
昨日の夕方から鹿児島出張で 一日仕事をして、 今は、羽田からつくばに向かう 高速バスの中です。 お土産は、さつま揚げとかるかん。 ホテルの朝食は豪華すぎたので、 久々に朝マックをたべました。
Jul 21, 2010
コメント(2)
今日は、数年ぶりに市の図書館の学習室を利用しました。会社のテストがあって、その勉強です。 夏の図書館っていいですね。学習室には高校生がたくさんいて、自分の受験の夏を思い出しました。 普段、偉そうに勉強しろと子供に言ってるので手が抜けません。
Jul 19, 2010
コメント(0)

サルスベリの花が サンバ系だとすると・・・ これはクール・ビューティ。キキョウです。今年もしっかり咲きました。
Jul 18, 2010
コメント(6)

梅雨が明けて、サルスベリが咲き始めました。咲いたのは、まだ一房ですが、今年はたくさん蕾がついてます。
Jul 17, 2010
コメント(0)
![]()
(数量限定DVD教則本プレゼントセール)Pearl/Boom Box Cajon (ブームボックスカホン) PCJ-633BBこのルックス、低音がズンズン出てきそうです。欲しくなってきた。
Jul 16, 2010
コメント(0)

TVでは、毎日集中豪雨のニュースが流れてますが、この辺は晴れが続いています。 ディバッグっぽくないリュックがほしいなぁと思っていたら楽天のオークションに出ていたので落札。ショップのオークションで新品だし、メーカーはこだわらないし、コットン素材で、安かったので ちょっとうれしい。
Jul 15, 2010
コメント(0)

ワタシの青春の1枚、The Force M.D.'s の Love Letters1984年のアルバムのCD復刻版アマゾンでポチッと行きました。届いたケースの裏をみたら オールディーズの文字が・・・80’sはオールディーズなんですね。 高校生みたいなボーズ頭のコーラスグループなのにヒップポップとレゲエも取り入れて、懐の深いグループでした。 あんまり売れなかったので 知ってる人は少ないかなぁ。当時、ジャネット・ジャクソンのプロデュースで有名だったジミー・ジャム&テリー・ルイスが参加してたんですよ。 久しぶりにカーステで 大音量で流しながら出社しました(涙)
Jul 14, 2010
コメント(2)
さ~ん ぎーん ぎーんタイマーズの「ギーンギーン」が聴きたくなりました。さすが You-Tube ありましたね。 選挙も終わり、誰々が何を言ったなど いろんなニュースが流れてます。 「ギーンでもキーン」 ひどいなぁ と思ってたらキヨスクのスポーツ新聞に 「引退勧告?」 の文字が突然「富士山に登る」ってワケわかんないし、なんなんだろうね。
Jul 13, 2010
コメント(0)

昨日食べた「河童西瓜」は、今まで食べたスイカの中で1、2を争うおいしさでした。今までで美味しかったスイカの記憶は、小学生の頃、ドライブの途中の国道13号線沿いの露地販売で試食した「尾花沢スイカ」。あの記憶を超えるものはなかなか無かったのですが今回の西瓜はそれに匹敵します。凄いぜ 河童西瓜!
Jul 11, 2010
コメント(0)

「かっぱスイカ」 が手に入りました。生産量が少なく、出回る時期が短いので、スーパーなんかでは売っていないのです。農産物の直売所でゲットです。まん丸で美しいです。 こっちは庭で採れたピーマン小さいけど虫に食べられる前に収穫。
Jul 11, 2010
コメント(0)
今日は、将棋の駒で有名な天童市に日帰りで出張です。帰りの新幹線の外はゲリラ豪雨です。自分にお土産の将棋の駒ストラップなぜかピースマーク
Jul 9, 2010
コメント(0)

田舎からサクランボが届きました。サトウニシキ 最高!トテモオイシイデス。両親に感謝
Jul 7, 2010
コメント(4)
先週土曜日から始まったセカンドシーズン初回と来週のゲストはミスチルの桜井さん。 曲のイメージがあって、そこにのっかる音から言葉が出てくるみたいな感覚的な、神がかり的な桜井さんの歌詞の作り方が印象的でした。 来週はワークショップもありますよ。とてもよい番組です。
Jul 5, 2010
コメント(6)

今日は、どんどん気温が上がってます。ワタシの夏の必需品は、手ぬぐいです。薄いからポケットに入るし、ジャブジャブ濡らして首の後ろに載っけると涼しいですよ。今は100均でも手に入るし、デザインも色々あるし、でもせっかくだから、和柄がオススメです。
Jul 4, 2010
コメント(2)
今日は蒸し暑いです。今日は、子供部屋のエアコンを増設しました。これまで一部屋だった子供部屋を二つに分けるための準備です。来週は、間仕切りパネルをつけるための補強工事、その後パネルの取り付けになります。 間仕切りパネルは、地元の業者さんではなかなか安くならないので、ネットで注文。地元業者さんには補強工事と取り付けのみの発注となりました。 手順は面倒だけど、ネットだと35%OFFぐらいまでいき、5万円違うと考えますよね。エアコンが取り付け比込みで65,000円ぐらいだったので、この差額5万はデカイです。
Jul 3, 2010
コメント(2)
今日はお台場の国際展示会に出張でした。製造装置や分析装置の展示会です。 会場は、相変わらずの人混みで田舎者は人に酔ってしまいました。 こんなお堅い内容の展示会なのに大手企業は派手なコスチュームの女性をずらっと並べ、景品やカタログを配って、名刺を獲得していました。 笑顔や景品ほしさに負けて名刺を置いてきてしまうとあとで営業担当からの電話をもらうことになります。興味のある製品だったら問題なしですけど、そうでない場合は、やんわり断るのも一仕事です。もちろん、フォローの電話をする営業の方も大変ですけどね。
Jul 2, 2010
コメント(0)
ウクピクの出演者情報が出てきました。いつものメンバーもたくさん。これからまだまだ増えそうです。 ウクレレラヴァーズの進行表もアップされてます。たくさんの人がウクレレを楽しんでるんですね。いつも午後から参加してるんでラヴァーズのステージは見たことないんですが、今年は早起きしてみようかなぁ。
Jul 1, 2010
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


