全31件 (31件中 1-31件目)
1
20代後半の会社の後輩が、カルチャー・クラブやデュラン・デュランを知らないことにショック。考えてみれば小学校低学年だから知らないか。(でもビートルズは知ってるようでした。偉大!)当時、60年代ブームもあって80'sと60'sを両方聴いた感じもあり、その後90'sも聴いてましたが、2000年頃から洋楽をあまり聴いていません。最近のヒトで顔と歌が一致するのはビヨンセ、ブリトニー、アギレラ・・・って全部ディーバです。CDショップの洋楽コーナーでジャケ買いしたりしないもんなぁ。
Jan 31, 2009
コメント(0)
去年のウクレレピクニックでウクレレサイズのベースを見たんですが、こんなのあるんですね。弾いてみたいけどたかーい。
Jan 30, 2009
コメント(0)
録画していた趣味悠々最終回を見ました。良純氏は最終的にすごいよかったですね。ウクレレを弾く姿としては、良純氏の小脇に抱えるスタイルが王道ですね。エンクミさんはウクレレの位置が低すぎてエレキギターみたいです。座って弾くと足に乗っけられるのであの位置が楽だと思いますが、ジェイクのように立ってストラップなしで弾くと良純氏が正解だと判るはずです。まあ、楽しいユルい楽器だから細かいことは言わないということもありますが・・・
Jan 29, 2009
コメント(0)
![]()
ラジオを聴いていたら、ロッド・スチュワートのアイム・セクシーが流れました。3月にコンサートがあるんですね。いきたいなぁ。外タレのコンサートは大学の時にポール・ヤングに一回行ったきりです。JBもいつか行きたいと思ったら死んじゃったし、って縁起悪いか。ロッドスチュワートは大好きな曲がいっぱいあります。セイリング、ピープル・ゲット・レディ、マギーメイ、サムガイズ、・・・キリがありません。中でも一番好きなのは、トゥナイト・アイム・ユアーズです。昔、この曲をバックにサッカーボールを蹴るCMがあったのですが、かっこよかったなぁ。Rod Stewart『Tonight I’m Yours [Don’t Hurt Me] [1982 Live Version]』
Jan 28, 2009
コメント(0)
趣味悠々の最終回、まだ見てません。お笑いモノマネ番組みてるし、あとから見よう。とか言ってると「オードリー春日 VS マツコデラックス」が始まりました。マツコデラックスは「悲しみがとならない」を歌うそうです。I Can't Stop って怖い。ぜひ、止まってください。春日は笑顔が癖になりますね。キモチワルイもの見たさです。
Jan 27, 2009
コメント(1)
趣味悠々は、今日が最後ですね。先週からの良純氏の頑張りが花咲くとイイですね。
Jan 26, 2009
コメント(0)
今日は新しい譜面はなく、これまでにもらった3曲を練習しました。◎浪路はるかに古い曲で知らなかったんですが、耳馴染むといい曲です。メロディがはねているところと急に3連符が出てくるところがムズいです。なかなかみんなが合いません◎Hawaiian Paradise歌うようにメロディを追っかけていけば大丈夫なんですが、ゆったりとした曲なので走らないように、歌うようにを心掛けました。◎Hawaiian Wedding Song時間がなくチョコッとしかやってませんが、みんなでゆったりとしたリズム(ジャン ジャジャ ジャン ジャン)をとり、そこに先生のソロが入ると気持ちがよかったです。「Hawaiian Wedding Song」のソロのレッスンは次回になったので、もう2週間練習できます
Jan 25, 2009
コメント(0)
今日は久し振りに雪が降りました。積もるほどじゃないけど、日本海側出身の私としては冬らしい景色です。子供の塾を待つ間、車の中でウクレレの練習をしていました。明日のレッスンは、前回もらったHawaiian Wedding Song かな?もらった譜面を2週間練習していっても当日に別の譜面を配ってそっちをやることもある、その日の調子で決まる先生だから予測不能です。それが楽しいんですけどね。前回もらったHawaiian Wedding Songの譜面はソロ弾きで結構気に入ってます。you-tubeのオオタサンよりは音が少ないですが、ゆっくりポロンポロン弾くといい雰囲気です。
Jan 24, 2009
コメント(0)
![]()
出張から帰って、家でのんびりしています。帰りの新幹線、電車の中でずーっとJAKEを聴いていました。流れる景色に合いますね。【Aポイント+メール便送料無料】ジェイク・シマブクロ Jake Shimabukuro / Crosscurrent (輸入盤CD)
Jan 23, 2009
コメント(0)
新大阪に出張で来ています。ウクレレ&ガーデン オハナに寄ってみようと思いましたが、岸和田まで結構あるので今回は断念しました。またの機会にします。
Jan 22, 2009
コメント(0)
![]()
今日は朝からオバマ大統領の就任のニュースでいっぱいです。アレサ・フランクリンが熱唱していました。ニュースにちらっと出てくる度に涙が出てきます。この涙は映画ブルース・ブラザースでジョン・ベルーシーが教会で啓示を受けるシーンを見ると出てくる涙といっしょです。映画の中で「Think」を歌うアレサ・フランクリンもイイですが、今日の歌は歴史に残るシーンになりましたね。夜更かしして生で見ればよかった。Aretha Franklin『[You Make Me Feel Like] A Natural Woman』
Jan 21, 2009
コメント(2)
昨日の良純氏の健闘ぶりは素晴らしかったです。悪い生徒にならなりたくないという悔しい気持ちはよく分かります。教室でみんなで練習しているときに、一人ミスタッチすると結構目立ちます。間違って悪い訳じゃないけど、自分として悔しいです。昨日は、段階的に導入してくれたので、よく分かりました。あとはコードに慣れればですね。IWAO先生の演奏がありました。昨日のよりJazzyです。
Jan 20, 2009
コメント(0)

楽器屋さんで音叉を見つけ買ってしまいました。チューナーは持ってるんですが、アナログな感じも面白いし、耳を使ってチューニングの練習になるかなぁ。ふたまたのを触ると音が止まるのに、なんで一本の部分を持っても音が消えないのか不思議です。子供がおもしろがって鳴らしてますが、なんでと聞かれても答えられません。本当に不思議です。Aの音は440Hzだということも初めて知りました。
Jan 19, 2009
コメント(0)

今日は、群馬県のたんばらスキーパークに日帰りスキーに行ってきました。朝6時でスタートし、片道3時間、2時頃まで滑って、帰りはちょっと渋滞もあり4時間かかって家に到着です。久しぶりのスキー、少々運転はきついですがやっぱりイイですね。群馬のスキー場は天気が読めるので晴れスキーが確実だからお気に入りです。メール会員限定のクーポンで昼食1000円、お土産500円分のチケットがついて一日券が大人4500円なのでお財布にも優しいです。雪山の空気はなんであんなに美味しいのでしょう?ちょっと風邪気味でも一日滑ると治ります。
Jan 18, 2009
コメント(0)

ローリングココナッツで楽しい演奏を聴かせてくれる勝誠二さんの単発レッスンに申し込んじゃいました。ヤッター初心者で心配ですが、お店の人に聞いたらレベル不問ということで、とにかく楽しもうと思います。G-ストじゃなくて恐縮ですが・・・Best Hit UKEも大好きだし、とても楽しみです。
Jan 17, 2009
コメント(2)
今日は会社帰りに市民プールに寄ってきました。ガラすきで快適。お腹がすいている状態で泳ぐと、脂肪燃焼にとても効いている感じがします。正月で溜まった内臓脂肪が少しはへるかなぁ。
Jan 16, 2009
コメント(0)
![]()
いまKoAlohaにはAquilaを張っています。(購入当時からそのままなんですが・・・)ウクレレの弦を交換するタイミングって、あるんでしょうか?弦のフレットに当たる部分がへこんできたら替え時と聞いたことがあり、フェイマスの弦はそれが感じられたので替えたことがありますが、今の弦はその兆しがありません。音がおかしいということも無いですし、印象を変えたいなど気分でかえるでいいのかなぁ。Aquliaは、テンションが強い感じで、音はハッキリしていてよく響きます。ポーンという音にいろんな音が混じっているけど澄んでいる感じの響きです。(うーん適切な表現ができない)でもウクレレは弦で大分印象が変わりますね。ウクレレ用弦 Aquila 弦 (AQ-SR : ソプラノ用)
Jan 15, 2009
コメント(0)
YouTubeでオオタサンのハワイアン・ウエディング・ソングを見つけました。Iwao先生の譜面は、コード弾き歌付きですが、こちらはウクレレソロです。ここのブログもYouTubeの画像が貼り付けられればいいのに・・・強引に貼り付けてみたら「許可されてない」って出ちゃった。ははは下のリンクから鑑賞してください。Hawaiian weding song playd by Ohta San
Jan 14, 2009
コメント(0)
「夜空ノムコウ」良純氏の数学的に理解しようとするところを見ると、こっちが混乱しそうでした。あぶないあぶない。こんな風に考える人がいるんですね。FMaj7→F#dimがまだしっくりきませんが、繰り返しが多いからなんとかなりますね。ページをめくるのが大変なので見開き2ページに収めて欲しいです。
Jan 13, 2009
コメント(0)
![]()
今日は近所でシティ・マラソンが行われたため、朝から家の周りが賑やかでした。息子も部活がらみでマラソンに強制参加するため、朝早くから私も街頭に出て応援しました。見学してみるとマラソン人口の多さに驚きます。苦しそうな顔で走っている爺ちゃんもたくさんいて、走っていない自分が悪いような錯覚をおぼえました。マラソンといえば高校時代に聞いていたサンタナの「マラソン」というアルバムを思い出しました。ギターとボーカルがこんなにカッコ良く絡むロックはなかなかありませんよ。【Aポイント+メール便送料無料】サンタナ Santana / Marathon (輸入盤CD)
Jan 12, 2009
コメント(0)
今日はレッスンでした。「It's A Small World」もギリギリみんなについて行けるぐらいまでになり、なんとかなりました。今日はさらに「Hawaiian Paradise」「浪路はるかに SAIL ALONG SIVERKLY MOON」のレッスンも開始。「Hawaiian Paradise」は知っている曲でしたのでトツトツとついて行きましたが、「浪路・・・」は全く知らない曲でリズムも難しく苦労しました。生まれる前の50年代、60年代の曲も結構聴いていて知っているつもりでしたけど、知らなかったです。日本にロカビリーが入ってきた時に大ヒットしたと先輩が仰っていました。調べたらオールディーズのコンピレーションアルバムにプラターズなんかと並んでビリーボーン楽団というグループで入っているのでその頃なんですねきっと。メロディはいいですね。それと次回やるかもって「Hawaiian Wedding」の譜面ももらいました。色々もらったので次回レッスンまでの2週間も楽しくなります。
Jan 11, 2009
コメント(0)
![]()
オコチャマの塾待ちで本屋さんでブラブラしていたら、「歌の大辞典」が目にとまり買ってしまいました。1600円は高いかなぁとも思いましたが、家に戻ってパラパラめくってると退屈しないです。オコチャマも楽しんでます。歌詞にコードもついているので簡単なものならウクレレでポロンポロンもできます。「みちのくひとり旅」はAm→Dm→E7、たまにG7とCであらできちゃった。 歌の大辞典(〔2008年〕)
Jan 10, 2009
コメント(0)

お気に入りのKoaLohaのペグの動きが今ひとつぎこちない感じなので、ショップに問い合わせてみました。そしたらビックリシャラー製のペグには「遊び」があることを知りました。そんなこと知らなかったのでチューニングの時にペグが弦のテンションで戻っているのかと思い一生懸命ネジを締めていました。聞いてみるものですね。ネジを緩めてやってみると、なるほどペグはクニッと戻りますが音は狂いません。そういうものだと思うと、「遊び」にも愛着がわきます。「ウクレレ&ガーデン オハナ」さん中古購入者の私に丁寧に教えてくださり感謝です。
Jan 9, 2009
コメント(0)

あちこちのサイトをうろついたら、TOKYOハンドクラフトギターフェスというイベントがあることを知りました。いろんなウクレレが一気に見れそうだし、ゲストもきそうなので楽しそうです。手帳のスケジュールに入れておきました。
Jan 8, 2009
コメント(0)
![]()
ちょっと古いDVDですが、前半はライブ映像、後半にジェイクのレッスンがあります。ライブ映像では、今のジェイクとは違うエフェクターがんがんのエレキギターのようなサウンドが繰り広げられます。後半のレッスンは、気さくなお兄ちゃんがウクレレを教えてくれる雰囲気です。テクニックは相変わらずすごいです。ジェイク・シマブクロ/プレイ・ラウド・ウクレレ(DVD) ◆20%OFF!
Jan 7, 2009
コメント(0)
次の日曜がレッスン日なのに「It's a small world」の練習がなかなか進みません。単純に練習時間不足なのですが、日をおいてやると直ぐ指が動かなくなります。
Jan 6, 2009
コメント(0)
![]()
のんびりウクレレを練習しながら過ごそうとした休暇最終日、結局、粗大ゴミ出し、洗車、散髪などやり残しの後片付けで一日が終わってしまった・・・ついでに動きがおかしくなっていたオーブンレンジを新調。近くのK'sで通販並みの税込価格23,000円でゲットしました。◎【送料代引き料無料】サンヨースチームオーブンレンジ 23L【税込】 EMO-FM23B-H [EMOFM23BH]今日は、「趣味悠々」の日と思ったら来週からですね。「夜空ノムコウ」の予習がもう一週間できます。次の週の「星に願いを」はムズいよ。
Jan 5, 2009
コメント(0)
![]()
温泉から帰り、一気に茨城まで車で戻りました。6時間のドライブ。ねむかったー。戻ってきたらだんだん仕事のことも考え始めてきました。でも明日は有休。ウクレレを弾いてのんびり休暇の最後を過ごそう。そういえば平井大がG-Stringのオフィシャル・モニター・アーティストになったみたいですね。すごい!「サマー・ガール」いいですよ。平井大『Summer Girls』
Jan 4, 2009
コメント(0)

クラゲの展示で有名な加茂水族館に。その後、湯田川温泉に宿泊。
Jan 3, 2009
コメント(0)
田舎の神社に初詣に行きました。厄年の頃からお払いをしていて大きな事故も無かったので、その後もずっと年始の行事になってます。 おみくじは、金の招き猫付きで大吉! 今年1年、良い年でありますように。
Jan 2, 2009
コメント(0)
今日は映画「地球が静止する日」を見ました。キアヌ・リーブスにはもっと活躍してほしかった。 60点。
Jan 1, 2009
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()