2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全22件 (22件中 1-22件目)
1
仕事先からの帰り道に本屋にて少し立ち読み。週刊ダイヤモンドや東洋経済等の目次を眺め、気になる記事のみフムフムと読む。「50代からの起業」の記事は興味深く読んだが再就職が厳しいから起業・・のくだりは少し違和感あり。違和感どころか自分が本屋の店長だと出入り禁止にしたい人のオンパレード・・・・携帯電話への着信に立ち読みしながら大声で話す人・立ち読みした本・雑誌を投げるように戻す人・雑誌の記事を携帯のカメラで撮る人腹が立つというか呆れてしまったです。立ち読み30分以内は出入り禁止からは外しておこう・・
2004年02月27日
コメント(8)
午前中、ファーストフード店にて継続中仕事の打合せ。自宅で仕事するようになってから、長い付き合いの方で来ていただく場合はこのパターンです。打合せ終了後、喫煙席に移り煙草でもと取り出すと赤ちゃん連れの家族が。仕方無い我慢するかと控えてたのにいっしょの若いパパ・ママはプカプカしかし自分は吸えない/吸わない・・「子供のいるところでは吸わない」と決めているから複雑な心境とはこのことか
2004年02月26日
コメント(0)
現在、自分のスキルと時間でやれる仕事はどんどん請けていくスタンスでやっているが、昨日の報告書作成の仕事で少し立ち止まって考えてみた。今年の大きな目標は、・継続収入拡大 → 月極の固定収入を増やす・入金の改善 → 入金前倒しor着手金だが、仕事の棚卸しを行い・月極契約がなかなか増えていない・入金サイクル優先だと小金額の仕事が多いことが判明。(整理するまでもなく予想はしていたが・・)ウーン・・・とうなりながら、対策を考える。目先、数ケ月後、1年後と・・「金額の大きい仕事より、長く付き合える仕事を優先」の方針で考えすぎないように、やってみてまた変えればいいさ・・
2004年02月25日
コメント(0)
内容は不本意、疑問を感じながらもクライアントの意向を反映させるのも仕方ないか と割り切ることにした。内容の詳細は割愛しますが、作成中のシステム構築の報告書に「自分達は悪くない、周り・環境が悪い」という言い訳を加えて欲しいというもの。うーん・・・選択肢はいつものごとく無い事前に問題点として提起を行い、アクション案の提示はしていたが解決のアクションを行なわず、結果時間切れで報告書にて「お茶を濁す」結果となってしまった。「後味の悪い、そんな仕事は断れるようになろう」この気持ちを忘れないように日記には書いておこう!
2004年02月24日
コメント(0)
昨日の深夜、TVで「吉田義人」のドキュメンタリーを観てで驚いた。現役ラガーマンとして福岡サニックスでプレーしていることに・・(沖縄での放映は少し日がずれているようです)吉田選手の紹介を少し・秋田工業高校にて高校選手権優勝・明治大学にて大学選手権優勝・社会人は伊勢丹にてプレー・日本代表はもちろん世界選抜へ何度か選ばれる日本ラグビー最高のウィングだと思います。同時に天才肌で孤高の人のイメージで捉えられている。伊勢丹がラグビー部を廃部→フランスプロリーグ移籍その後、名前を聞かないので引退したものだと勝手に思っていた。・福岡サニックスかぁ(強くは無いチームで)・レギュラーではないのかぁ(試合に出る機会も少なく)・36歳かぁ(体もきついだろうに)・大学での後輩はサントリーの監督かぁ(指導者になってもいいのに)と感じながらTVを観ていたが・試合になかなか出れなくてもくさらない・試合に備えての練習はきちんとやる・チームのコミュニケーションを取る役を自ら進んでやる何よりも「ラグビーが好きだから、できるかぎりラグビーをやっていたい」とのこと過去の名声や実績は関係無し、今の自分がやれることを精一杯やるだけ。学ばせていただきました。
2004年02月23日
コメント(4)
月末は、仕事の締切で気持ちがバタバタしています。土曜、日曜と引きこもって仕事していましたが気持ちはバタ貧なので効率悪しです。根がズボラなので、自分から締切をクライアントに伝え締切効果とプレッシャでどうにか前に進む状態です・・報告書や設計書はメール送付で納品のため、印刷してのお届けよりは少し楽ですが内容の説明は会ってからが鉄則なので出向かねばなりません。やはり、アナログの部分は必要です。メールで送ると事前に内容確認行なってもらってから説明に入れるのでスムーズです。深夜に少しだけテレビを観る。ラグビーの吉田選手が福岡のサニックスで現役としてプレーしているのには、非常に驚いた・・感想は、23日の日記にて
2004年02月22日
コメント(2)
人の話しに耳を傾け、聞くことは大事です。今日で講習会講師の仕事終了しました。相手にキ伝えようと話すことは難しいと感じてますがそれよりも相手の言うことを聞くのが大事だと強く感じています。「なんか質問ありますか?」と全体に投げかけても静かですが一人一人にあたっていくと、「これができない」、「こうしたいけど」どんどん話しかけてくる。全員から個別に聞き終えると、結構な質問の数になった。帰り道、自分の仕事の営業に重ねて考えてみた。・話しを聞きにきた から・人前では聞きづらい から・1対1の個別だからやはり、接近戦の威力かな思う。自分も「こんな事聞いていいのかな」と躊躇することもあるし・・話す/伝えるのと同時に、話しを聞く/聞きに行く を意識的に行なう!ことの行動計画への落し込みを行なう。家に帰って、さっそく子供相手に意識的に聞くことから始めてみた。「最近、チャレンジやっている?」(進研ゼミの毎月届くやつ) → 「9月からやっていません」届くたびに喜んでいたのは、付録が嬉しいからだとこと・・一応、聞いて良かったと思う・・
2004年02月20日
コメント(5)
講習会終了後、戻り・食事、その後ずっと寝てしまった。弱者の必勝の10時間労働守れず・・風邪気味ではあるが体調は悪くは無い、ここしばらく睡眠時間が足りなかったのかもしれない。自分のリズムで言うと、睡眠が十分な場合と不足な場合は集中力が切れてしまう。5、6時間の場合が集中力が良いみたいだ。講習会は参加者の意識と呑みこみが早いので思ったより早いペースで進む。
2004年02月19日
コメント(0)
今週後半に開催する某講習会の教材の準備中です。あと少し・・講習会講師の仕事は今までの経験を生かして・更に新しいことに挑戦できる・人前で話すことが経験できる・教えて理解してもらう難しさを知ることができる等々で行なっているが結構ユニークな使い方される人から、自分が知らない使い方を聞かれるで、発想の逆転に関しては為になる。以前は準備に十分にかけたが、全てカバーできないことを知ってからは、基本部分とポイント部分のみ。知らないこと聞かせれたら「調べて・確認します」としているが、そう答えていいもんかどうか心の中では「格好悪いから知ったふりしろ」とも思うがそれはそれでいいと割り切っている。まだ見栄があるのだろう。今年度は、専門学校で講師や講習会の講師をやったが時間の使い方がまだまだできていないので、最後はいつも駆け足だ。人前で話すことは難しい、量稽古と上手い人から学ばねば >> 自分
2004年02月17日
コメント(5)
契約先の月曜定例の打合せに参加。予定より早く終了したため、天気も良いので少し寄り道して横浜ベイスターズがキャンプを張っている多目的広場にて、しばし休憩。顧客獲得方法の行動を振り返り、作戦を考える。 →顧客の業種を絞るべきか/絞るための材料と基準が無い →単なる知り合い紹介願いますの営業では顧客獲得ができないの ではないだろうか →ネットワークが必要となる顧客の仮説・検証しないと前と進め ないのだろうか(中略) ☆現在の顧客からの紹介がやはり確率は高い ☆下請けを避けるのでは無く、下請けから提携先へと変えていく ☆仮説・検証は、平行して行なう少しまとまってきた。もう少しか地域も受注金額見合いで考えてもいいのかな?うーん・・周りを見渡すと近くでは、ゲートボールのグループが数組遠くには黒山の人だかりがあって、その輪の中でキャッチボールする人が・・たぶん、「ハマの大魔神」キャッチボールだけで、あの取材陣では大変そうだ。森監督が就任以来、ファンを辞めた元ベイスターズファンだが、やはり気にはなる。山下監督のギャグの冴え同様、健闘を祈ってます。
2004年02月16日
コメント(0)
昨日に引き続き咳が止まらないため家で過ごすことに、2日続けてだと不完全燃焼気味。下の娘(小4)の誕生日なので、朝から娘の「プレゼント催促光線」がすさまじい。パレンタインを妙に張り切るのもわかる気がする。ここ数年は、欲しいものをいっしょに買い物することにしているので買い物の付き添いを妻と上の娘に頼んで、昨日に引き続き読書したり、少し仕事もしなくてはと思いながら、資料や書類の整理。夜に、玄関にてごそごそと音がするので覗いてみると買ってもらった靴を眺めている娘がいる。しばらくすると履き始めて玄関周りを歩きはじめる。よほど嬉しいのか・・しかし、マークの色が黒なので男の子靴に見えるのは黙っておこう。
2004年02月15日
コメント(2)
風邪のため、微熱・咳のため一日静かに過ごすことにした。横になりながら新聞や本に目を通したり、いつのまにか寝てしまったり・・夕方に娘達からクッキーのプレゼントあり。下の娘からの「早く食べて光線」に負け、1個だけ食べる。続けて発射の「早く食べたい光線」をモロに受け「残りは皆で食べよう」と言うと、嬉しそうにクッキーを選び始めている。私が、お菓子好きでないことを見越してのことだが、ちゃっかりしている。プレゼント?ありがとう!でも何か下心を感じる。答えは明日の日記にて
2004年02月14日
コメント(0)
融資制度のヒアリングのために商工会議所へ。保証人をつけない方法をいろいろ確認する。固定契約がまだ少ないので、3月までには見通し立てて必要な資金と余裕資金の確保の予定です。もう一つの目的である「役立つIT講習会」の提案と意向の探りを入れる。提案内容は、事業所向け「使える顧客管理入門編・初級編・中級編」とそれをサポートする「サポート人材養成」をセットにしたもの。受け取った感触は・今年度と同様でいいじゃない!(面倒くさい事したくない)・こいつは講師できるのか?(いつもの某社でいいのでは)なんか嫌な感じです。ここは穏やかに・・商:「何か実績ありますか?」海:「某専門学校で非常勤講師と教材作成していました」商:「なんだ、実績紹介に書いていたらいいのに」結果、次回に詳細内容や必要日数を打合せる 事になりました。実績内容や提案内容では無く、非常勤講師の肩書きがポイント高かったようです。予想していたとは言え・・試すような後出しのつまらんことして少し後悔です。予想していたのなら、ストレートに出すべきだったと反省です。
2004年02月13日
コメント(4)
知人の会社の助っ人として、客先にて制作作業の一日でした。知人の会社はVB系が中心でWeb系は得意では無いとのことで駆けつけ。今後の仕事は直に行なうことになりました。紹介してくれた手前、ヘタなことはできないので普段以上に手堅くすすめていかねば です。ホント感謝です!昼休みに、本屋へ立ち寄り「中小企業診断士になって年収1500万円を稼ぐ方法」岡部穂積 著を購入。中だるみの資格勉強に刺激を受けるとともに、顧客確保の方法を参考にします。やはり、接近戦ですね。22時前に戻り、「白い巨塔」を観る。いろいろな想いがあったが、女性の看護師がつぶやいた「ここにいても、ここにいる人は好きになれない」の言葉が残っています。私が某社を退社した理由がほとんどそれだったので。正確には「・・好きになれないし、自分が腐っていきそうなので」です。そろそろ4年か、振り返るのはこの辺にして明日は、依頼されているサービス調査の報告だ!
2004年02月12日
コメント(1)
久しぶりに晴れ、青空の一日。外へ出ることも無く、一日机の前でした。昨日と逆ならよかったのに、タイミング悪すぎです。昨日、ハイパーITの和田さんから届いた「斎藤一人さんの独り言」のMDを聞いた。「ツイていると言っているだけでツイてくる」とのことですが自分なりにツイていると言葉にすることで・同じ事象でも前向きに考えることができる・前向きな考えは行動に現れる・その行動は周りによい影響を与えると理解しました。現状の入金待ちの状態も、 資金繰りの厳しさを知ることができた。 この位の金額でよかった。と前向きに捉えています・捉えるようにしています。和田さん、ありがとうございました。うーん、まだ素直には感じられない・・果報は寝て待とう だ。
2004年02月10日
コメント(1)
しとしと雨なのに、こんな日に限って車は既にお出掛けで無し。訪問先は歩いてもいけるので、「たまにはいいか!」と歩いてお客さんを訪問。作成中のプログラムの進捗を報告。帰り道、前に訪問した○○店をアポ無しで顔見せ?訪問。顧客管理の方法とネット販売についていろいろ話し込む。次回の宿題を「意識的に作り」、そば屋にて昼食、その後に帰宅?いや、帰事務所。雨の日のせいか、そば屋の客が少ない。傘さして歩いている人も少なかった。当然か!徒歩30分圏内なので歩きは苦にならなかったが、雨の日は少し辛いです。居酒屋って、結構「ランチタイム」やっているんですね。(気付くの遅いのかも・・)雨の日の歩きの収穫はこれでした。
2004年02月09日
コメント(0)
東京より仕事関係の方来沖あり。契約先会社の「技術サポート」のため夕方に、打合せに参加。仕事の話しとは別に「沖縄の地元の方に人気の飲食店に行きたい」との話しがあった。観光地の自動販売機の価格や土産品の価格は、観光客の方を意識してか割高ではある。ガイドブックによく紹介される飲食店も「観光客が多」かったり、「値段が高」めであったりする。地元向けと観光客向けでは、店の戦略も変わるのだろうか? 地元客=リピート客、観光客=一見客ringuitさんの言う「ガイドブックに載っていない沖縄情報」が観光で来沖される方が欲している情報なのかもしれない。地元向けと観光客向けで値段や店を分けて考えることがおかしいのか、ニーズが違うから分けて考えて当然なのか?素直に疑問感じています。
2004年02月07日
コメント(4)
来てほしくないのにわざわざ来るのって嫌です。来るんです、ウィルス「Mydoom」くんが近頃、メールの差出人が?で添付ファイル付きで送られてくるメールはだいたいがこれです。ウィルス対策ソフトで防げますので、未導入の方は急ぎ導入を最新ウィルス定義ファイルへの更新まだの方は急ぎ更新をお勧めします。待っている訪問者の「入金」くんは、待てども待てども銀行口座に入ってくれず・・寂しい限りです。発注元が支払までは仕方ないかな仕事期間が長いソフト開発の仕事を請けると働いている間の人件費や経費は自前で賄って、納品後の翌々月に支払いとなるわけで11月に納品した分の「入金」くんは、先方の事情によりまだ一部しか入っていない状態です。着手金無し・出来高払い無しと体力に不釣合いな仕事を背伸びして受注し、8月-11月のパートナーの人件費と経費の負担で体力もたずいっしょにやってきたパートナー達とも次の仕事まで小休止、事務所も整理、車は一家に一台で十分と弱者の生活中です。弱者であること忘れ、強者の仕事を受注したせいだと反省しきりです。「琉球の風、改め琉球の太陽」さんの昨日の日記を読んで、気づき、いろいろ見直し中です。今日の日記は愚痴モードです。悩みが多いので日記は長くなっています・・
2004年02月06日
コメント(2)
身内から「説明責任をきちんとしろ」とお叱りの言葉をいただいた。去年、いろいろと資金が必要なときに用立ててもらった兄から「お願いのときは連絡くるけど、その後の状況説明とか予定とか 連絡が無い」と言われ返す言葉も無くだだ頷くしか出来なかったです・・身内だから「言わなくても解ってくれるだろう」と考えいたのは確かである。「もっと話をし、もっと心を開いて本音でぶつかるべきだ。 返せ/返す、返せる/返せないの話しはその次だ」とも言われ、返す言葉どころか自分のふがいなさに情けなくなった。「周りを都合のいいように考えている無責任な奴」と思われても仕方ない行動を取ってきたなと反省を通りこして、落ち込みモード入っています。友達だったら他人だったらそういう行動とっていたか・・身内だから甘えてはいなかったか・・自分だって以前力貸したからお互い様の感情は心にはある が叱ってくれてありがとう!だ気づかせてくれて感謝!!だと自分に言い聞かせながら(まだまだ修行?が足りていません)どうすればよかったのか/今後、どうするのか を考えています。
2004年02月05日
コメント(4)
突然、提出期限が前倒しになって概算見積の提出依頼がきた。前提条件が定まっていない(仕様が固まっていない)ので、焦りまくりました。こんな時は落ち着いて、以前構築した同様なシステムを思い出しながら、「こういう機能でこういう動作で・・」前提条件をつけて「概算価格」を算定し、PDFファイルをメールで送付。だいたいの価格を知りたいのが依頼の目的なので、大丈夫だろう。幸運を祈るとともにさっそく次の作業=必要な機能の洗い出し確認 の準備を開始。
2004年02月04日
コメント(0)
久しぶりに仕事関係で飲み会に参加。基本的にお酒は好きな方なのだが最近は、仕事の憂さ晴らし的な飲み会は断っています。夕方までかかった議論がまとまらないので軽く飲みながら話そうということになり、そののま飲み会へ。議論がかみあわない要因として、「互いが遠慮しあっている」のもあると感じているので・・いろいろプライベートのことから始まり、仕事観などを話していると「警戒感?」が薄くなっていく。かみ合わななかった議論も、だんだんかみ合ってくるし考えていた方向もほぼ同じということがわかってくるからあら!不思議です。相手のことが分かり合える「コミュニケーション」としての酒の席もいいものです。やはり自分をさらけだすと相手は受け容れてくれるでした。
2004年02月03日
コメント(2)
今日からプロ野球キャンプ開始ということで行ってきましたヤクルトスワローズキャンプ見学へ古田、ラミレス、稲葉のフリーバッティング観戦。投手のピッチング練習観戦。報道陣や観客は、名護の日本ハムか宜野座の阪神行ったのか、とてものんびりとしたキャンプ風景でした。野球していそうな小学生の男の子や車椅子の子供達が選手を見て喜び、サインをもらってまた喜び の風景が微笑ましかったです。テレビで見ていた選手が目の前にいるなんて嬉しいですよね。CDで聞く音楽も良いけど、ライブの方が更に良いです仕事も電話やメールだけでは無く「会うこと」が大事なんだなと実感です。野球場で10年ぶりに以前勤めていた会社の後輩と偶然バッタリ会いました。音信も途絶えていたのですが、以前は仕事やプライベートにて濃く付き合っていたので、自然に昔の思い出話しとなり、近況報告をし、来週に時間をとっていろいろ話そうとなりました。感謝です!家に帰り、今まで付き合いあった人たちへ仕事の近況報告を出すことにした。葉書の文面作成に悪銭苦闘中です。
2004年02月01日
コメント(1)
全22件 (22件中 1-22件目)
1