うりぼうず

うりぼうず

2005.05.12
XML
カテゴリ:
 うりぼうずの学校、昨日はクラブ活動とやらでいつもより帰りが遅い日。当然、塾に間に合わなくなる恐れがあるので、奥様が青いランドセルを持ってお迎えに。しかし、いつまでたっても出てこない。校門のあたりでは、他の習い事や塾のために子どもを迎えに来た母親たちの集団ができたとか。
 途中で下校する6年生に聞くと、5年生が集団で「説教」を食らっているらしい。
 ん~。もちろん、いろいろな説教をする必要があることもあるだろう。ただ、中には、ミュージカルの個人レッスンを受けている子どももいると聞く。そんなの、けっこう時給も高いだろうし。どこまで、学校に拘束されることが認められるか。
 結局、1時間ぐらい遅れたとのこと。これからもこういうことがしょっちゅうあるのだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.12 13:45:29
コメント(9) | コメントを書く
[塾] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:遅刻(05/12)  
susiemika  さん
こんにちは。
学校は「最終下校時刻」って一応決まっているはずですよね。
ウチのところもそれより遅くなることがあって、習い事の日は焦ります。
それ以上に、下校途中で何かあったんじゃないか?と昨今の物騒な世相では心配もしますよね。
(2005.05.12 16:08:44)

Re:遅刻(05/12)  
さりぃ127  さん
うちの学校は、世の中で物騒なことが続いて、学年下校になったので、
時間はきっちり守るようになりました。
以前は学級委員会など放課後だったけど、今は放課後にはやってないです。

1時間オーバーは勘弁して欲しい!
常識の範囲超えてます。
(2005.05.12 17:49:20)

Re:遅刻(05/12)  
susiemika  さん
こんにちは。
学校は「最終下校時刻」って一応決まっているはずですよね。
ウチのところもそれより遅くなることがあって、習い事の日は焦ります。
それ以上に、下校途中で何かあったんじゃないか?と昨今の物騒な世相では心配もしますよね。
(2005.05.12 19:44:31)

Re:遅刻(05/12)  
5,6年ともなると帰宅が遅いですよね。それに加えてお説教頂いちゃうと・・・親はいらいらしちゃいますよね。しかし、1時間とはびっくりですね。

今週、とむやんは木曜日以外全部6時間です。親も子も予定外に疲れます。 (2005.05.13 00:12:10)

Re[1]:遅刻(05/12)  
ぽち613  さん
susiemikaさん
>こんにちは。
>学校は「最終下校時刻」って一応決まっているはずですよね。

 ウチも決まっています。もちろん、今回はそれもオーバーしました。

>ウチのところもそれより遅くなることがあって、習い事の日は焦ります。
>それ以上に、下校途中で何かあったんじゃないか?と昨今の物騒な世相では心配もしますよね。
-----

 今回も、確かに塾や習い事のない親御さんも、心配してきていたそうです。 (2005.05.13 03:26:20)

Re[1]:遅刻(05/12)  
ぽち613  さん
さりぃ127さん
>うちの学校は、世の中で物騒なことが続いて、学年下校になったので、
>時間はきっちり守るようになりました。
>以前は学級委員会など放課後だったけど、今は放課後にはやってないです。

>1時間オーバーは勘弁して欲しい!
>常識の範囲超えてます。
-----

 自分の子どものころは、どうだったか。いろいろな用事で学校に残ったことはありますが、どうせ習い事もなかったし。でも、叱られるために残ったことはなかったな。「自主的」みたいなものだったと記憶しています。 (2005.05.13 03:28:39)

Re[1]:遅刻(05/12)  
ぽち613  さん
とむやんくんままさん
>5,6年ともなると帰宅が遅いですよね。それに加えてお説教頂いちゃうと・・・親はいらいらしちゃいますよね。しかし、1時間とはびっくりですね。

>今週、とむやんは木曜日以外全部6時間です。親も子も予定外に疲れます。
-----

 去年までの話では、「5年生になると、始まりが遅くなるので、多少の時間延長は大丈夫」だったはずですが、やたらと夜間小学校の授業時間が長くなってしまって・・・。
 もちろん、先生としてはどうしてもこれだけは言っておかなければならない」ということがあったのでしょうが。
(2005.05.13 03:31:06)

Re:遅刻(05/12)  
ももちやん  さん
こちらでは、5,6年ともなると放課後にいろんな活動(集会とかスポーツなどの局活動)、図工や家庭科の居残り制作、あそんでて怪我して保健室・・・などなどで定時に帰ってこないことなどザラですが・・・。塾や習い事の人はどうしてるんだろ?けっこう遠くまでサッカーに行ってる子も多いけどね。うちみたいにほとんど習い事ない(あっても遅い時間)だから気にならないのかな?あと、団地なので学校まで5分以内の人がほとんどというのが大きいかもね!放課後家に帰ってからも、ほとんど学校周辺で遊んでいます。 (2005.05.16 08:27:52)

Re[1]:遅刻(05/12)  
ぽち613  さん
ももちやんさん
>こちらでは、5,6年ともなると放課後にいろんな活動(集会とかスポーツなどの局活動)、図工や家庭科の居残り制作、あそんでて怪我して保健室・・・などなどで定時に帰ってこないことなどザラですが・・・。塾や習い事の人はどうしてるんだろ?けっこう遠くまでサッカーに行ってる子も多いけどね。うちみたいにほとんど習い事ない(あっても遅い時間)だから気にならないのかな?あと、団地なので学校まで5分以内の人がほとんどというのが大きいかもね!放課後家に帰ってからも、ほとんど学校周辺で遊んでいます。
-----

 塾のない火、木は、最近委員会活動として、いろいろとやってから帰るようで、帰宅は5時ごろになることも。
 でも、考えてみたら、自分の子ども時代は、5、6年のころはサッカーに熱中していて、帰るのは6時半ごろだったような。

 学校以外のところに、金を払って習いにいったことなんて、なにもなかった。ソロバンも習字も、ましてや学習塾なんて。大学落ちて予備校が最初だったもんな。
 今の子どもは幸せなのか不幸せなのか。 (2005.05.17 03:29:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

泣いた!笑った!中学… ぽむぷり。さん
ようこそ、ももちや… ももちやんさん
つるのオルゴール つる310さん
とむやんくんの受験… とむやんくんままさん
つぶやき日記 yunoma0504さん
亜州茶亭へようこそ 玲小姐さん
すずめのお宿か山茶… すずめのお宿か山茶花のお宿さん

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/vx-qau0/ 今日…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/oge803a/ 今…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/ansx9vp/ ア…
大岩井@ 目覚めたら巨チンってぉぃ あの女ー・・昨日チソコが痛くなるくらい…
池ちゃん@ ふぁいふぁいふぁーい!!!! 試しに第一間接曲げて手 マ ンしてみたら…
和尚@ ハゲプレイwwwww いやー坊主にして良かったよwwwwww…
痴女と痴男@ どこでもしゃぶるのな^^ うおっぷ!!!エレベーターでフ ェ ラし…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: