京都に都がおかれた平安京の中心は、烏丸通からもっと西にある千本通でした
東西に延びる丸太町通りは、今も御所の堺町御門があって
平安京では大極殿がありました
今日は、この大極殿があった千本通丸太町あたりに用事があって小雨の中、歩きました
今ではもう、京都の町中で民家が密集しているところです
市バスが通る千本通に面して西に入っていくと、児童公園の一角に大きな碑があります
ここが重要な儀式の中心地でした
1177年の大火の後は再建されず、紫宸殿で行事が行われるようになっていきます




楽天ブログの障害、まだ続いています<m(__… 2025.11.08
今年最後の旅は、キャンセルになりました 2025.11.04
PR
カレンダー
サイド自由欄