全18件 (18件中 1-18件目)
1
今日のお天気は、急遽、急ぎの製作も終わり、今日もお正月の準備、少しします。今年も、あっという間に終わりました来年は、何となくですがいろいろと変化のある年になりそうな気がしますが、できるだけ自分のペースを崩さす、前向きに明るくやっていきたいと思ってます皆さん、今年もいろいろお世話になりましたm(^^)m来年もよろしくお願いします良いお年を(^^)/
2006年12月29日
コメント(4)
今日のお天気は、クリスマスも終わり、少しずつお正月の準備してます。買ったもの・鏡餅・スルメ・昆布・粉末の焼きあご(あご=飛び魚)・小餅(お雑煮用)・有頭海老・味付き数の子・黒豆・しめ縄リース今から買うもの・ブリ・お屠蘇・日本酒・金柑 ・蒲鉾 等などなんか、買い物リストになってしまいましたね製作も、合間合間に頑張りま~す
2006年12月27日
コメント(6)

今日のお天気は、今日は、クリスマスイブですね昼間は、うさっこもうさpapaも出かけてたので、その間に、抹茶のシフォンケーキを焼きました。トッピングは、うさっこがプレーンヨーグルトに付いてたフロストシュガーを砕いて茶越しで降り掛け、市販のクリスマス用のチョコを飾りました。別に、ウィンナーポトフを作りました。(ウィンナー・ジャガイモ・人参・玉ねぎ・キャベツ・カブ・大根・タイム・ローリエ・レモンバーム)サンドウィッチとチキンは、スーパーで買ってきましたのんびりとした、イブです
2006年12月24日
コメント(2)

今日のお天気は、お昼頃、最近新しくできたお店に行ってきました 『リネンや』福岡県筑紫郡那珂川町王塚台1-257 電話 090-8226-4299 12月後半の営業日は、12月23日(土) 10:00~15:00 27日(水) 〃 28日(木) 〃 です。素敵な布や糸があって、迷ってしまいました今日は、ウサギ柄の布とリネン糸を買いました♪ここなら私も、自分で運転して行けるので、また時間ができたら、行きたいです
2006年12月23日
コメント(4)
今日は、冬至ですおいしそうな、お菓子注文して、昨夜うちに届きましたお歳暮にも数件お送りしました。今夜は、カボチャプリン(思ったより大きいです)を頂きま~す昨夜、『黄金伝説』見ました。(生地にアイロンかけながら...)もう・・・ほんっと~に、松居さんて、すごいですよねうちなんて、あの松居棒で、コシコシされながら、「何これ」って、あちこち言われそうです私も、もう少し掃除、頑張ろう11月・12月のフリマ売り上げの一部を、ユニセフに寄付させていただきました。どうもありがとうございますm(^^)m昨日の夕食☆・水炊き(手羽素・しらたき・豆腐・白菜・水菜・庭の大根)柚子胡椒を添えました。・大根葉のフリカケ(大根葉・鰹節・縮緬雑魚・醤油)・餃子(焼くだけ(^^ゞ)
2006年12月22日
コメント(6)
昨日の午後は、うさっこの三者面談でした。先日のテスト結果も帰ってきました。ちょっと、前回より下がってるだろうとは、思ってたんですが、順位もね、今までにないくらい、下がってました・・・特に国語が私は、なんにも言わず黙~って、先生のお話を聞いてたんですが、なぜか、先生の方が、うさっこに、「どうしたと~?今回は、下がったね。」「まあ、次で挽回できるように、頑張り~!」とか、「お母さん、たまにはこんな事もありますよ。こういうことも、良い経験になりますよ」とか、(私は、「はあ」と「はい」しか言ってなかったような...^^;)他は、先日行った修学旅行のことや、連絡事項のシステムのことなどの説明など話して穏やかに終わりました。うさっこも、今回のテスト結果は、ちょっと不本意だったらしく、帰って来て、私が、「今回は、下がったね~」と、言うと、「私だって、頑張ったけどできんかった!」と、なぜか、プンプン!(あれ?普通は親の方がプンプンするのよ^^;)いえいえ、私から見ると、この頃はパソコンいじったり、漫画、読んだりする時間が増えてたと思うけどまあ、さうっこもこたえてるみたいだし、黙ってましょうほんとにね、難しいお年頃です昨日も行く前と帰って来てから、製作してました。今日も、これから製作頑張りま~す
2006年12月20日
コメント(0)
今日、初雪が降りました。山は、薄っすらと白くなってます。フリマ出店後、珍しく、頑張って掃除してました1階は、ほぼ昨日で終わりました(終わったと、思ったら、今日は雪日ごろしないことを、やったから?)今日は、寒いし雪も降るので、家でノンビリです明日から、また製作始めます(2階の掃除は、ボチボチとやります)今日の『うさ』☆リビングにコタツを出しました。昨年も出したんですが、「うさ」は、すっかり忘れてましたでも、ゲージ開けると、中に入って、張り切って、点検してました目が合うと、その度に「出して~」「コタツに入りたい~」って、ゲージ噛んだりするので、みんな目が合わないように、気をつけてます
2006年12月17日
コメント(6)
今日のお天気は、ずっと小雨が降ってますそんな中、皆さんにご来店&お買い上げいただき、どうもありがとうございましたm(^^)m大野城サティのフリマ出店は、2年ぶりでしたが、春で手作り品の出店やめる前に、行ってよかったです来年は、寒い時期は出せないかな(体力ないので^^;)と、思ってましたが、1月に屋内会場での出店、検討してますハッキリ決まりましたら、もう少し先になると思いますが、この日記に書きますね明日から、数日間は、製作お休みして、掃除頑張ります
2006年12月13日
コメント(6)

明日は、今年最後のフリマ出店です・場所は、大野城サティです。今回も、2区画お借りしてます。miyaさんとナナさんと、三人での出店です・小袋(50円)・ティシュケース(50円)・給食袋or弁当袋(50円・100円)マチ付・マチなし、どちらもあります・給食袋or弁当袋[大](50円・100円)ほとんどがマチ付きです・ナフキン(50円・100円)大きさはいろいろです・ナフキン[大](100円・150円)・体操服袋(100円・150円)マチ付きも、少しあります・体操服袋[大](100円・200円)マチなしですエプロン・[サイズ100](200円・300円)・[サイズ110](200円・300円)・[サイズ120](200円・300円)・[サイズ130](250円・400円)・[サイズ140](500円)・[サイズ150](500円)キルト品は在庫限りです・ブックカバー(900円~1500円)・上靴袋(250円~500円)・レッスンバッグ(300円~1000円)迷彩・ヒョウ柄・ギンガムチェック・ダブルガーゼ等の袋物やナフキン、も作りました。男の子一番人気の袋物とナフキンも作りました。ブロード生地の分↑は、今回限りです☆※ブロード生地とは、ハンカチみたいな生地です。今回も、柄別に、袋物やナフキン類、入れてます。エプロンは、サイズ別に、入れてます。別に、お買い得品は、ダンボール箱に入れてます。 ↑のようにどの箱やかごにも、一つずつ、手前に価格&種類&柄を書いて張ってます。今年最後の出店ですよかったら、来てくださいね『これからの予定』更新しました今日の夕食☆・サワラのバジル入りピカタ(横にレタス添えました)・小松菜と角天の炒め物・ポテトとレーズンのサラダ
2006年12月12日
コメント(2)
今日のお天気は、昨日の出来上がり品・・・・小袋(50円)、6枚・ナフキン(100円)、39枚・給食袋or弁当袋(100円)、19枚・体操服袋(150円)、4枚・体操服袋大(200円)、3枚合計、71枚です。昨日もずっと製作頑張ってましたが、お昼は三人で、『しーじゃっく』(ほとんど105円のおすし屋です^^) に、行きましたすぐ横の、本屋さんでちょっとだけ立ち読みして帰ってきました。良い気分転換になりました今年最後の、フリマ出店、明後日です今日は、生地のカットから、始めます
2006年12月11日
コメント(0)
一日の出来上がり品としては、過去最高数、です・給食袋or弁当袋(100円)、58枚・体操服袋(150円)、8枚・体操服袋(200円)、6枚、合計、72枚です。今日は、ナフキンのミシンかけから、始めま~す
2006年12月10日
コメント(2)
今朝のお天気は、昨日は、午前中用事があって出かけてたので、午後から夜まで、ず~~~~っと、生地切ってました途中、足の裏が2回、親指の付け根が1回、つりました運動不足と年を感じます袋物のアイロンかけまでは、一部、終わったので、日記書いたら、ミシンかけから始めます。大野城サティのフリマ出店まで、もう1週間もないです時々、カレンダーを見ながら、「ああ~もうすぐだどのくらい品数増やせるかなあ?間に合うと、一人で言ってますメール&メッセージなどから、最近多い、お尋ねの件給食袋or弁当袋は、マチ付きもマチなしも、どちらもあります。他に、給食袋or弁当袋大マチ付きも、あります。体操服袋も、少しですがマチ付きも、あります。(製作数は、合計で書いてます)ナフキンは、同じ生地のものでも、大きさが色々です(確認して下さいね)昨日の夕食☆・アジの開きの焼き魚・餃子(焼くだけ(^^ゞ)・お刺身(置くだけ(^^ゞ)・カブの酢の物・カブのフリカケ(カブ・鰹節・縮緬雑魚・いりごま)
2006年12月09日
コメント(0)

久しぶりに、『うさ』の写真を撮りました↑リビングのテーブルの下から、見てます。(なぜか、巻きの生地が転がってます...^^;)↑もう少しハッキリ撮りたかったけど、私の腕では、こんなもんです(^^;)(かまって~♪遊んで~♪のお願いポーズです)昨日の出来上がり品...・ティッシュケース(50円)、2枚・給食袋or弁当袋(100円)、27枚・体操服袋(150枚)、8枚合計、37枚です。ダブルガーゼの生成り系の生地(2種類)・ピンク系の生地(1種類)です。今日は、↑の生成り系の生地の、ミシンかけから始めます。昨日の夕食☆・もつ鍋(もつ・キャベツ・ニラ・玉ねぎ・モヤシ・豆腐・たかの爪)※スープは、朝食の時残った味噌汁・めんつゆ・水で、作りましたちょっと手抜きです
2006年12月08日
コメント(4)
今日のお天気は、昨日の出来上がり品・・・・ナフキン(50円・100円)、21枚、・給食袋or弁当袋(100円)、7枚・体操服袋(150円)、4枚合計、32枚です。赤×白のギンガムチェックと、ダブルガーゼ(3種類)の生地で、作りました。1種類だけ、黄色が色抜けしている部分があるのに、ナフキン、作った後で気がつきました(100円→50円に値下げしてます)今日は、ダブルガーゼ生地の、袋物のミシンかけから、始めま~す
2006年12月07日
コメント(4)
今日のお天気は昨日の出来上がり品・・チェック柄、2種類・小袋(50円)、3枚・ナフキン大(150円)、6枚・ナフキン(100円)、6枚・給食袋or弁当袋(100円)、12枚・体操服袋(150円)、4枚・体操服袋大(200円)、3枚合計、34枚です。今日は、赤と白のギンガムチェックの生地のミシンかけから始めます。昨日の夕食☆・サバの塩焼き・ほうれん草の卵とじ・ゴボウと人参のキンピラ・お吸い物(出汁取るの忘れてたので、お湯に醤油とめんつゆと、とろろ昆布入れました)
2006年12月06日
コメント(4)
寒くなってきましたね毎日、頑張って作ってます週末は、珍しくニット生地の袋物、2種類44枚作りました。昨日は、大量に生地切って、アイロンかけしてました。今日は、ミシンかけです。うさpapaおかげ様で、移動になった新しい職場にもだいぶ慣れてきたみたいです以前もですが、今度のとこも時間が不規則なんですが、先日、夕方帰ってきたうさpapaに、うさっこが、「お父さん、久しぶりに話したね~」って、言ってました。(寝顔は、見てるんですけどね)以前は、「お父さん、家に帰って来てるの?」って、言ってた頃もあったし...私もうさっこも、慣れてるからいいんですが、うさpapaは、大変ですねでもね、この不景気にお仕事があるのは、ありがたいことですフリマ出店も、来年の春まででやめるし、やっぱり家で、できることを考えよう親族がらみで、ほんといろんなことが、あるけど、(ありすぎ?(笑)頑張って行かないとねいろんな経験が、後になってみると、なにか役に立つことも、あるかもしれないしね!(...と、思っておこう)日記書いたら、製作、始めま~す
2006年12月05日
コメント(2)

先日、近くのスーパーのセールで買った和菓子の素(白玉だんご)白玉粉・粒あん・醤油ダレがセットになってます。↑出来上がりです多少、大きさが違ったりしてますが、好評でしたフリマ用の製作も、まだまだしないといけないけど、たまには、息抜きもしないとねその後は、生地切ってます今日の夕食☆・肉じゃが(牛細切れ肉・ジャガイモ・人参・玉ねぎ・糸コンニャク)・カブの葉のフリカケ(カブの葉は、茹でて、フライパンで乾煎りし、醤油入れて、チリメン雑魚・鰹節・いりごま入れました)・とろろ汁(とろろに少しずつ、味噌汁入れました)
2006年12月01日
コメント(4)
毎日、セッセと製作してます。いつの間にか、今年も後、1ヶ月になりました今年最後の、フリマ出店まで、2週間を切りました。それまで、頑張って作らないとね今年最後の出店は・・・12月13日(水)雨天決行・大野城サティ(立体駐車場2階(屋根付)ここは、約2年ぶりの出店です。うちからは、ちょっと遠いので、↑の出店は、これが最後にします。(来年、ここに出店することはありません)それと・・・出店やめるの、もう少し早くなりそうです。(夏と言ってましたが、春までで..)その後のことは、まだ考え中です・主婦業を、極めるとか(うさpapaはこれが一番の希望みたい(笑)・以前少しだけやっていた『putiお教室♪』(簡単なお裁縫教室)再開とか・子供と一緒にできる簡単なお菓子&料理教室とか・オークション(その後ネットショップ)始めるとかまずは、家中の片付けですね今は、ほんとすごいです片付けるためにも、今日も製作、頑張りま~す
2006年12月01日
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1